[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4035人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1452710.jpg[見る]


画像ファイル名:1663504056823.jpg-(16585 B)
16585 B22/09/18(日)21:27:36 ID:zt1tJQSINo.973129529そうだねx7 22:36頃消えます
若い役者の顔が覚え貼れん
特徴が無くてどいつもこいつも記憶に残らん
なんで皆して似たような背格好にヘアースタイルなんだよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
122/09/18(日)21:28:19No.973129808そうだねx77
それで出してくるのが仮面ライダーって
222/09/18(日)21:28:21No.973129817そうだねx7
剣の頃も言われてたな
すぐ慣れるさ
322/09/18(日)21:28:28No.973129867そうだねx17
その時流行ってる髪型が多いのは昔からだ
422/09/18(日)21:28:29No.973129872そうだねx36
キムタクヘアー連打の時代を生きた人間の言う言葉か
522/09/18(日)21:28:45No.973129987そうだねx13
事実と異なる主張を上から目線で!?
622/09/18(日)21:29:09No.973130145そうだねx31
おじいちゃん…
722/09/18(日)21:29:33No.973130300そうだねx8
わざとツッコミしてもらいたくて書いたスレ文の予感
英寿は個性あるでしょ
822/09/18(日)21:29:48No.973130393+
インクレディブルリョーマっぽいよね
922/09/18(日)21:30:12No.973130558そうだねx1
1000%っぽい
1022/09/18(日)21:30:22No.973130626そうだねx1
如月弦太朗くらいがいいのか
1222/09/18(日)21:31:00No.973130873そうだねx15
スレ画は戦極と1000%に似てるとはよく言われてるけどそもそも青木玄徳と那智の顔が特徴的っていう
1322/09/18(日)21:31:10No.973130956+
やっぱりギーツはこのフォームが一番似合う気がするな
1422/09/18(日)21:31:19No.973131025そうだねx14
>剣の頃も言われてたな
>すぐ慣れるさ
剣の頃は10代だったけど最初はマジで見分けつかなかった
後にも先にも混乱したのは剣序盤だけだわ
1522/09/18(日)21:31:27No.973131079+
じゃあ特徴に残る顔ってなんなんです?
1622/09/18(日)21:31:34No.973131128そうだねx1
せめて似た見た目のライダー俳優が並んでる画像貼れよ
なんで役者と変身後並べた画像なんだよ
1722/09/18(日)21:31:37 ID:zt1tJQSINo.973131158+
主人公なんだからもっと見た目の属性盛ってもいいだよ
1822/09/18(日)21:32:03No.973131343そうだねx5
>剣の頃は10代だったけど最初はマジで見分けつかなかった
>後にも先にも混乱したのは剣序盤だけだわ
これはマジでそうだったな…
今となってはなんで判別つかなかったのかよくわからないが
1922/09/18(日)21:32:10No.973131386そうだねx2
スレ「」本人は典型的なチー牛おっさんの顔してそう
2022/09/18(日)21:32:21 ID:zt1tJQSINo.973131472そうだねx1
>じゃあ特徴に残る顔ってなんなんです?
彫りが深い
2122/09/18(日)21:32:23No.973131485そうだねx2
武部は流行りのイケメン捕まえてくるのが上手いからどっかで見たような感が強くなる
その極みが剣
2222/09/18(日)21:32:31No.973131551+
見た目の属性盛られたライダー主人公ってそんなにいるかな…
2322/09/18(日)21:32:34No.973131570+
似たような背格好なのはこの画像の場合デザグラの出場者だからなのでは…?
2422/09/18(日)21:32:41No.973131613+
仮面ライーダーギースは結構髪型もツラ違うほうだろ!?
2522/09/18(日)21:32:51No.973131686そうだねx4
俺は人の顔見分けるのが苦手だから先週までパンダとエースをちょっと間違えることがあった
平成二期でよくあったキャラ固有の衣装って結構ありがたいよね
2622/09/18(日)21:33:13 ID:zt1tJQSINo.973131849そうだねx1
>見た目の属性盛られたライダー主人公ってそんなにいるかな…
タケル殿とか服装で
2722/09/18(日)21:33:14No.973131863そうだねx12
これ割とマジで人と交流少ないからだと思う
昔そうだったけど働き始めてどうしても覚えなきゃいけないようになったら慣れたし
2822/09/18(日)21:33:26No.973131958+
ジャニーズもモー娘。もAKBも一緒よ
2922/09/18(日)21:33:34No.973132011そうだねx1
>じゃあ特徴に残る顔ってなんなんです?
弘、
3022/09/18(日)21:33:43No.973132075+
むしろ変身後の首から下だけ映されたら見分けられないかもしれん…
3122/09/18(日)21:33:45No.973132084+
服が同じだからかな
3222/09/18(日)21:33:51No.973132133+
>見た目の属性盛られたライダー主人公ってそんなにいるかな…
髪型が違うと見分けやすい気はする
3322/09/18(日)21:33:59No.973132194そうだねx1
>むしろ変身後の首から下だけ映されたら見分けられないかもしれん…
ほぼ同じ!
3422/09/18(日)21:34:12No.973132296そうだねx9
あーいつもは衣装でこのキャラはこういうファッションですって分けてるけどデザプリ始まるとわかりにくいかもしれん
3522/09/18(日)21:34:25No.973132387+
>ほぼ同じ!
バッファはわかる!
3622/09/18(日)21:34:27No.973132402そうだねx2
>弘、
あれ当時の基準だとそんなに個性的でもないと思う…
3722/09/18(日)21:34:31No.973132431+
真司と巧と一真並べられたらまあ…
3822/09/18(日)21:34:48No.973132544そうだねx2
>あれ当時の基準だとそんなに個性的でもないと思う…
そうかなぁ!?
3922/09/18(日)21:34:53No.973132580そうだねx2
>これ割とマジで人と交流少ないからだと思う
>昔そうだったけど働き始めてどうしても覚えなきゃいけないようになったら慣れたし
人間関係が狭いとわかんないんだろうな
4022/09/18(日)21:35:03 ID:zt1tJQSINo.973132655そうだねx1
普段から人を声と服装と場所で覚えるから顔が覚えられん
4122/09/18(日)21:35:32No.973132885そうだねx1
髪型は翔一から剣崎までほぼキムタクヘアだったな…
剣崎はちょっと短めだったけど
4222/09/18(日)21:35:38No.973132931+
ギーツの人はちょっと顔が戦極の人に似てる
4322/09/18(日)21:35:45No.973132983そうだねx2
>あーいつもは衣装でこのキャラはこういうファッションですって分けてるけどデザプリ始まるとわかりにくいかもしれん
いやあ~…?
4422/09/18(日)21:35:47No.973132992そうだねx5
>これ割とマジで人と交流少ないからだと思う
>昔そうだったけど働き始めてどうしても覚えなきゃいけないようになったら慣れたし
俺は働いていろんな人と接してても人相覚えるの毎回手間取るから駄目な人は駄目なんだと思う
4522/09/18(日)21:36:04No.973133116そうだねx3
>>剣の頃は10代だったけど最初はマジで見分けつかなかった
>>後にも先にも混乱したのは剣序盤だけだわ
>これはマジでそうだったな…
>今となってはなんで判別つかなかったのかよくわからないが
ブラウン管と序盤の画面の暗さの相性の悪さ
当時流行りの茶髪というか似たような背格好と衣装
なんとなく見てると剣崎と始と虎太郎の区別が付きにくい
4622/09/18(日)21:36:06No.973133124そうだねx2
声が特徴的だと覚えやすい
翔一くん本当にわかりやすい
4722/09/18(日)21:36:18No.973133215そうだねx2
最初見分けつかない時あるけど慣れるとしっかりわかってくるから大丈夫だよ
4822/09/18(日)21:36:19No.973133226+
最初期にタロウと猿原を見間違えた俺のことを笑うまいね?
4922/09/18(日)21:36:38No.973133373そうだねx5
>最初期にタロウと猿原を見間違えた俺のことを笑うまいね?
これはすごいわかるよ
5022/09/18(日)21:36:44No.973133422+
剣序盤は本当にわかりにくいと思う
5122/09/18(日)21:37:19No.973133725+
>剣序盤は本当にわかりにくいと思う
多分言ってることも聞き取れないから
顔判別する余裕が生まれなかったんだろうなこれ
5222/09/18(日)21:37:31No.973133815そうだねx1
ギーツは三人ぐらいなんかイケメンがキャラかぶってる気がする
5322/09/18(日)21:37:35No.973133844+
>>あれ当時の基準だとそんなに個性的でもないと思う…
>そうかなぁ!?
バリバリ当時の流行に乗ってる側じゃないかな仮面ライダーの時の弘、
5422/09/18(日)21:37:36No.973133856+
髪型と服装で見分けるからどっちも変わるともうだめ
5522/09/18(日)21:37:40 ID:zt1tJQSINo.973133882+
個別に認識するための特徴が少ない人って覚えられないから嫌いだ
5622/09/18(日)21:37:41No.973133894そうだねx1
fu1452710.jpg[見る]
5722/09/18(日)21:37:46No.973133930そうだねx4
個人的には狸と牛の人が一瞬見分けがつかなくなる
5822/09/18(日)21:37:50No.973133972そうだねx2
それよかキャラとライダーの一致が難しくない?
変身後は頭以外一緒だし
5922/09/18(日)21:38:16No.973134183+
ブレイドもそうだけどみんな髪ボサボサみたいなころあったよね
6022/09/18(日)21:38:20No.973134218+
アギトから剣までずっと茶髪のロン毛だっただろ
6122/09/18(日)21:38:21No.973134224そうだねx3
福士蒼汰は未だに普通の髪型で見ると違和感ある
6222/09/18(日)21:38:23No.973134240そうだねx1
どうせすぐ死んで減るから…
6322/09/18(日)21:38:39No.973134363そうだねx8
>個人的には狸と牛の人が一瞬見分けがつかなくなる
何もかも違うのに嘘でしょ…ってなるからもう根本的に分かり合えないんだろうなこれ
6422/09/18(日)21:38:48No.973134432そうだねx2
リバイスなんてかなり覚えやすかったしスレ「」が釣りじゃないなら老化なのでは
6522/09/18(日)21:38:48No.973134436そうだねx4
ギーッは牛のひとがすごいライダー顔だな……って初見から感じててあの人の顔だけはすぐ識別できる
6622/09/18(日)21:39:05No.973134563そうだねx3
>見た目の属性盛られたライダー主人公ってそんなにいるかな…
小説家
6722/09/18(日)21:39:07No.973134571そうだねx8
>fu1452710.jpg[見る]
今だったら認識できるけど初見の時はマジで見分け付かなかった奴
6822/09/18(日)21:39:15No.973134634そうだねx1
>fu1452710.jpg[見る]
こうして見ると目鼻がちょっと似た感じなのかな
6922/09/18(日)21:39:33No.973134763そうだねx1
平成1期初期も主人公がロン毛のチャラ男さんばっかだったから割と言われてた
7022/09/18(日)21:39:35No.973134782そうだねx2
特撮はそこらへん妙に色分けされた服でわかりやすいようにはしてるよね
グランプリ時のこの服は統一衣装だけど
7122/09/18(日)21:39:36No.973134783そうだねx1
>>見た目の属性盛られたライダー主人公ってそんなにいるかな…
>小説家
あいつは着替えても一瞬で見分けつくから凄いな…
7222/09/18(日)21:39:46No.973134870そうだねx3
剣はイケメンがライダーなんだろと雑に考えてたせいでコタローが二枚目すぎてちょっと混乱したことがある
7322/09/18(日)21:39:50No.973134902+
>リバイスなんてかなり覚えやすかったしスレ「」が釣りじゃないなら老化なのでは
ただの個人差だと思う
7422/09/18(日)21:39:59No.973134977そうだねx2
飛羽真の帽子は確かに特徴あったな
7522/09/18(日)21:40:19No.973135107+
剣崎と始とレンゲルの人並べて見ると目元そっくりだな
7622/09/18(日)21:40:25No.973135146そうだねx1
>>小説家
>あいつは着替えても一瞬で見分けつくから凄いな…
まずやたらデケえからな
7722/09/18(日)21:40:28No.973135167そうだねx1
戦隊は制服がないタイプでも赤なら変身前から赤っぽいとか分かりやすいよね
7822/09/18(日)21:40:42No.973135276そうだねx1
ファッションでキャラ付けをはっきりさせるようになっていったよね
いや昔からたっくんのPコートとか翔一くんのパタゴニアとか特徴的な服はあったけど
7922/09/18(日)21:40:42 ID:zt1tJQSINo.973135279そうだねx4
>リバイスなんてかなり覚えやすかったしスレ「」が釣りじゃないなら老化なのでは
リバイスは服装での判断が容易だから楽勝じゃん
役者の顔は覚えてないけど
8022/09/18(日)21:41:00No.973135414+
リバイスだと大ちゃんとか今どきの鉄板センターパートだけど一輝兄が服装も含め若干おしゃれから外した感じだったな
8122/09/18(日)21:41:10No.973135472+
でもゾンビの人はなんか凄い見覚えあってもう覚えたよ
8222/09/18(日)21:41:14No.973135504そうだねx5
ブレイド序盤は服装で見分けようにもどいつもこいつもカーキのコートで…
8322/09/18(日)21:41:15No.973135514そうだねx2
>剣はイケメンがライダーなんだろと雑に考えてたせいでコタローが二枚目すぎてちょっと混乱したことがある
今や嫌みなイケメンゲストキャラみたいな役割で引っ張りだこだからな竹財くん
8422/09/18(日)21:41:17No.973135524そうだねx2
みんな似たような格好だけどエグゼイドも分かりやすかったわ
8522/09/18(日)21:41:33No.973135642そうだねx4
平成初期はみんなタクヤさんみたいだった感じがする
8622/09/18(日)21:41:44No.973135714+
>平成初期はみんなタクヤさんみたいだった感じがする
キムタクなんだよなぁ
8722/09/18(日)21:41:50No.973135746+
特撮に限らんが当時の髪型とセットで覚えるから髪型かえられるとすぐに気づかない
8822/09/18(日)21:41:51No.973135748そうだねx5
>みんな似たような格好だけどエグゼイドも分かりやすかったわ
エグゼイドは顔違いすぎるだろ!
8922/09/18(日)21:41:51 ID:zt1tJQSINo.973135751そうだねx1
固定衣装は大事だ
9022/09/18(日)21:41:52No.973135755そうだねx2
>でもゾンビの人はなんか凄い見覚えあってもう覚えたよ
1人だけ一期の頃から来たビジュアルに見える
9122/09/18(日)21:42:20No.973135973そうだねx8
最近ので覚えにくかったのはセイバーの敵幹部のストリウス以外の二人
9222/09/18(日)21:42:25No.973136006+
>ファッションでキャラ付けをはっきりさせるようになっていったよね
エグゼイドとか髪型と白衣の下をハッキリ分けてくれてありがたい…
9322/09/18(日)21:42:37No.973136083そうだねx1
>特撮に限らんが当時の髪型とセットで覚えるから髪型かえられるとすぐに気づかない
ウィザード10周年のハルトマンが一瞬認識できなかった
9422/09/18(日)21:42:39No.973136099+
髪型の話すると10年代前後のM字バング全盛期が一番判別しづらかったよ
9522/09/18(日)21:42:48No.973136166そうだねx1
>まずやたらデケえからな
177の尾上さんがチビに見えるくらいセイバー勢は皆デカすぎる…
9622/09/18(日)21:42:51No.973136190+
ゴーストはそこら辺上手くやってたな
茶髪カジュアルファッションに黒髪ぴっちりファッションに流し髪緑に坊主
9722/09/18(日)21:42:52No.973136201+
リバイスの三兄弟の顔入れ替えてる画像見たい
9822/09/18(日)21:43:01No.973136254そうだねx1
紛らわしいのは主人公とパンダぐらいでパンダは来週消えるだろうから問題ないな
9922/09/18(日)21:43:06No.973136285そうだねx2
>最近ので覚えにくかったのはセイバーの敵幹部のストリウス以外の二人
ムキムキなハーフ系×2で性格も似たような感じ!でややこしい!
10022/09/18(日)21:43:20No.973136386そうだねx2
主役は流行りの服装だからねえわりと
翔太郎みたいなベストも木こりとか皮肉られるくらいすごい流行ってた
10122/09/18(日)21:43:28No.973136444そうだねx4
いつも同じ服着てるってなるけど認識するためのキャラクターの記号としては大事だよね…
10222/09/18(日)21:43:29No.973136448そうだねx2
>最近ので覚えにくかったのはセイバーの敵幹部のストリウス以外の二人
あいつらはキャラが何かやたら被っててどっちがどっちだったっけ…とはなったけど見た目はちゃんと区別できたし…
10322/09/18(日)21:43:34No.973136486+
パンダとエースで間違うってだけならまぁ分からんでもないけどパンダ消えそうだから安心だね
10422/09/18(日)21:43:38No.973136532そうだねx4
ニチアサガイジは何がなんでもギーツを腐したい気持ちをコントロールできない!
10522/09/18(日)21:43:45No.973136576+
ゴーストはそもそもキャラが少ないからな…
10622/09/18(日)21:43:56No.973136668そうだねx7
>ニチアサガイジは何がなんでもギーツを腐したい気持ちをコントロールできない!
定型くらいちゃんと使おうぜ
10722/09/18(日)21:44:16No.973136831そうだねx1
>特撮に限らんが当時の髪型とセットで覚えるから髪型かえられるとすぐに気づかない
客演とかでたまに混乱する
10822/09/18(日)21:44:23No.973136869+
>ゴーストはそもそもキャラが少ないからな…
坊主だったり眼鏡だったり服が特徴的だったりですげえわかりやすい連中が多いのもでかい
10922/09/18(日)21:44:23No.973136873+
ニチアサガイジは元から読解力も無いし認識力も低いんじゃないか?
11022/09/18(日)21:44:26No.973136905そうだねx1
>>ファッションでキャラ付けをはっきりさせるようになっていったよね
>エグゼイドとか髪型と白衣の下をハッキリ分けてくれてありがたい…
細かい違いはあれどそれぞれほぼ固定衣装みたいなもんだから首から下だけでも一発でわかるよね
11122/09/18(日)21:44:28No.973136925+
ギーツはゲーム時の格好は課金しないとみんな似たような服装だから見分けづらい!もちょっと分かる
11222/09/18(日)21:44:32No.973136953そうだねx3
映司はボサボサ髪で民族っぽい衣装でわかりやすかったな
11322/09/18(日)21:44:40No.973137016+
一輝兄は初めてみたときLDHぽいなと思ったらLDHだった
なんだろうなあのLDH顔
11422/09/18(日)21:44:49No.973137093+
>いつも同じ服着てるってなるけど認識するためのキャラクターの記号としては大事だよね…
そう考えるとコロコロ服装変えてた小説家のスタイリングすげえなってなる
11522/09/18(日)21:44:51No.973137113+
>>特撮に限らんが当時の髪型とセットで覚えるから髪型かえられるとすぐに気づかない
>客演とかでたまに混乱する
服装でわかるけど黒髪タケル殿はびっくりした
11622/09/18(日)21:45:20No.973137304そうだねx2
>いつも同じ服着てるってなるけど認識するためのキャラクターの記号としては大事だよね…
最近だとゼロワンとかすげえそこらへん気使ってそうだった
社長とかジャケパンにプルオーバーパーカー崩さなかったし
11722/09/18(日)21:46:00No.973137573そうだねx4
ニチアサ知らん人がニチアサなんて言い方しないんよ
11822/09/18(日)21:46:04No.973137596+
衣装変えまくるタイプはどっか別の所で特徴付けてると思う
小説家だと帽子とか
11922/09/18(日)21:46:14No.973137677+
スレ画については髪型がなんか変な感じで個性出してるから見分けつきやすい方だと思う
12022/09/18(日)21:46:18No.973137705+
実写でもこういうキャラデザ資料みたいなの用意して撮影始めるのかな
12122/09/18(日)21:46:21No.973137731+
個人的にあんま戦隊の固定制服みたいなのは好きじゃない
ドンブラみたいに私服だと固定でもアリなんだけど
12222/09/18(日)21:46:21No.973137732そうだねx2
>衣装変えまくるタイプはどっか別の所で特徴付けてると思う
>小説家だと帽子とか
破壊者だとカメラかな
12322/09/18(日)21:46:24No.973137752+
そういや社長って真夏までずっとセットアップにパーカーってクソ厚そうな服だったっけ……?
12422/09/18(日)21:46:27No.973137777+
エグゼイドの医者は白衣の着方としては基本的に頭おかしいからそこら辺の割り切りでフィクションとして個性出してる
12522/09/18(日)21:46:29No.973137785そうだねx2
>映司はボサボサ髪で民族っぽい衣装でわかりやすかったな
映司はパンツしか持ってないわりに色んな服着てるオシャレさんだったな…
12622/09/18(日)21:46:29No.973137791+
>一輝兄は初めてみたときLDHぽいなと思ったらLDHだった
>なんだろうなあのLDH顔
LDHはどっちかというと男臭濃いめの子が多い印象
12722/09/18(日)21:46:43No.973137899+
>社長とかジャケパンにプルオーバーパーカー崩さなかったし
無職の野良犬もずっとスーツだしな…
12822/09/18(日)21:46:47No.973137930そうだねx2
>ニチアサ知らん人がニチアサなんて言い方しないんよ
その話申してないから
12922/09/18(日)21:46:52No.973137973そうだねx1
>特撮に限らんが当時の髪型とセットで覚えるから髪型かえられるとすぐに気づかない
キョウリュウジャーのキングがさっぱりした髪型で出てきた時は
物語上では理解できるんだけど混乱した
13022/09/18(日)21:46:53No.973137981+
フィリップが客演その後も定期的にやってた場合全部ウィッグで通したのはわかる
13122/09/18(日)21:47:08No.973138090そうだねx1
戦隊は特に対象年齢低めだからわかりやすい格好はしょうがないとこはある
13222/09/18(日)21:47:11No.973138102+
特撮出身の人がドラマとかに出ると顔が分からなくても声でなんとなく分かるんだけどね
13322/09/18(日)21:47:30No.973138255そうだねx9
こんなこと言いたくないけどそのガイジって単語あんまり見てて気持ちのいいもんじゃないから使わない方がいいよ
使いたいならそれが飛び交う掲示板で使ってね
13422/09/18(日)21:47:33No.973138276+
>フィリップが客演その後も定期的にやってた場合全部ウィッグで通したのはわかる
今だったら緑髪まで行かなくても緑メッシュ入れてたんだろうな…
13522/09/18(日)21:47:37No.973138311+
>スレ画については髪型がなんか変な感じで個性出してるから見分けつきやすい方だと思う
動いてると単発のムッキー以外よくわからないんよ
13622/09/18(日)21:47:56No.973138444そうだねx2
>破壊者だとカメラかな
あいつは面とスタイルだけで十分過ぎる…
13722/09/18(日)21:47:56No.973138450そうだねx1
>そういや社長って真夏までずっとセットアップにパーカーってクソ厚そうな服だったっけ……?
夏はたまにパーカーが涼しげな色になってたけど基本あのままだったはず
衣装がアレだった本編の滅と並ぶと暑そう感エグいね…
13822/09/18(日)21:48:00No.973138477そうだねx6
>>スレ画については髪型がなんか変な感じで個性出してるから見分けつきやすい方だと思う
>動いてると単発のムッキー以外よくわからないんよ
スレ画っつてんだろ
13922/09/18(日)21:48:12No.973138568そうだねx1
むしろ戦隊はコスチューム統一してくれた方が好きだなぁ
14022/09/18(日)21:48:17No.973138616+
>>いつも同じ服着てるってなるけど認識するためのキャラクターの記号としては大事だよね…
>そう考えるとコロコロ服装変えてた小説家のスタイリングすげえなってなる
セイバーは小説家以外はみんなずっと同じ服だったのが大きいと思う
14122/09/18(日)21:48:25No.973138675+
>こんなこと言いたくないけどそのガイジって単語あんまり見てて気持ちのいいもんじゃないから使わない方がいいよ
荒らしにそんな事言っても無駄だから黙delしとけ
14222/09/18(日)21:48:28No.973138694+
靴とかわかりやすくしないと足元のカットだけで誰が来たかを匂わせるみたいな演出がやりにくいのかもな
14322/09/18(日)21:48:34No.973138743そうだねx2
戦隊の方は変身前衣装にも各自の担当カラーをあしらってる印象がある
14422/09/18(日)21:48:45No.973138818そうだねx2
マコト兄ちゃんともやしはちょっとスタイルが良すぎる…
14522/09/18(日)21:48:45No.973138819そうだねx3
滅はあんな衣装だったのに本編終了後がらっと衣装変えてもらしさ残ってたから偉いなぁって思う
14722/09/18(日)21:49:08No.973138979そうだねx2
滅は刀持ってるからな
14822/09/18(日)21:49:08No.973138984+
戦隊はゴーバスとかオーレンジャーみたいな部隊系の揃えた制服好き
14922/09/18(日)21:49:13No.973139025そうだねx3
キョウリュウとかドンブラみたいな私服で色分けしてるのが好き
15022/09/18(日)21:49:28No.973139119そうだねx1
誰が誰だかわかんなくなるってのはないけど過去ライダーに似てるなってなるギーツ
ダパーンとかミッチーに見えちゃう
15122/09/18(日)21:49:29No.973139133そうだねx3
>ID:zt1tJQSI
ほい退場
15222/09/18(日)21:49:34No.973139167そうだねx2
セイバーの剣士コートみたいに厚そうな制服固定だと夏大変そうだよね
15322/09/18(日)21:49:41No.973139238そうだねx5
ミッチがイキってスーツ着たり賢人くんがズタ袋被ったりするの大好き
復帰した時のカタルシスも増すし
15422/09/18(日)21:49:53No.973139315そうだねx1
一輝兄は夏映画以外めちゃくちゃ普通の兄ちゃんな格好最後まで貫いてたの好き
15522/09/18(日)21:49:54No.973139326そうだねx1
照井とかたまに青とか黒の服も着てた気がするんだけど赤ライダースのイメージが強すぎる…
15622/09/18(日)21:50:26No.973139567+
リュウソウはあれ統一じゃなくてそれぞれデザイン違ったよね?
15722/09/18(日)21:50:55No.973139787+
>ミッチがイキってスーツ着たり賢人くんがズタ袋被ったりするの大好き
でも着こなしてるんだよな…さすが
15822/09/18(日)21:51:00No.973139818+
服に個性ないなぁってなったのは魔王
パステル調なのはトレンドだったけどシンプルにダサい時が結構あった
15922/09/18(日)21:51:05No.973139858そうだねx3
>ミッチがイキってスーツ着たり賢人くんがズタ袋被ったりするの大好き
>復帰した時のカタルシスも増すし
初期賢人くんの見た目イマイチハマらなかったけどカリバー期以降の髪型結構好き
深縁のメガネ賢人くんも好き
16022/09/18(日)21:51:07No.973139868+
>ID:zt1tJQSI
仮面ライダー二号にすり寄ってくる令和ライダー嫌いってスレと同時に出たか?
16122/09/18(日)21:51:38No.973140080そうだねx3
キラメイは色付きの私服の方がよかったというか制服が最後までちょい慣れなかった
16222/09/18(日)21:52:18No.973140377そうだねx1
>服に個性ないなぁってなったのは魔王
>パステル調なのはトレンドだったけどシンプルにダサい時が結構あった
我が魔王はなんか白のワイシャツに制服のズボンっていう高校生スタイルの印象が強い
話の半分くらいは高卒ニートなのに不思議だね
16322/09/18(日)21:52:27No.973140445+
ダーク・賢人の服は普通にかっこいいと思うけどしっかり前締めて襟まで立ててるのが衣装感出てて微妙なのは分かる
16422/09/18(日)21:53:08No.973140759そうだねx1
>服に個性ないなぁってなったのは魔王
>パステル調なのはトレンドだったけどシンプルにダサい時が結構あった
結構個性的じゃない?
系統としてはそれこそ映司をもっと普通寄りにした感じだと思うけど…
16622/09/18(日)21:53:38No.973140994そうだねx1
戦隊のコスといえばゾックスのカラーリングが
オーレン制服っぽい青なの意識してやってたんだろうかあれ
16722/09/18(日)21:53:39No.973141007そうだねx2
>キラメイは色付きの私服の方がよかったというか制服が最後までちょい慣れなかった
なんか妙にファンタジックだったよね…
まあ設定的にはかなりファンタジーだけど物語の雰囲気はかなり現実寄りだったからそことのギャップだろうか
16822/09/18(日)21:54:46No.973141523そうだねx3
>結構個性的じゃない?
>系統としてはそれこそ映司をもっと普通寄りにした感じだと思うけど…
ソウゴって基本パステルカラーのワイシャツだから民族衣装の映司とは全然違くない?
16922/09/18(日)21:54:55No.973141588そうだねx2
>誰が誰だかわかんなくなるってのはないけど過去ライダーに似てるなってなるギーツ
>ダパーンとかミッチーに見えちゃう
パンダはミッチでバッファは仲代先生でギーツは戦極に似てると思った
おかげで覚えられてるところはある
17022/09/18(日)21:55:04No.973141662そうだねx1
>初期賢人くんの見た目イマイチハマらなかったけどカリバー期以降の髪型結構好き
>深縁のメガネ賢人くんも好き
パーマかけてる方がカッコいいよね
でもカリバー時代前髪うっとおしかったのが戻ってきたらまたスッキリして笑顔が見えるようになるのもいいよね…
17122/09/18(日)21:55:33No.973141886+
キカイノイドはあれ私服でいいのかな…
17222/09/18(日)21:55:45No.973141959+
ドライブの進兄さんとかスーツの印象しかないけどめちゃくちゃスタイル良くて背が高かったからまぁ似合う似合う
17322/09/18(日)21:55:58No.973142062+
>キカイノイドはあれ私服でいいのかな…
ジュランの服がゲキオマージュなのすごい好き
17422/09/18(日)21:55:59No.973142067+
ズタ袋あれ買った人いるんかな…
17522/09/18(日)21:56:04No.973142102+
>系統としてはそれこそ映司をもっと普通寄りにした感じだと思うけど…
映司の典型的エスニックファッションと魔王のワイシャツにパンツ(にたまにアウター羽織る)って全然似てなくないか
17622/09/18(日)21:56:10No.973142143そうだねx3
映司とか特にそうだったけど服装の色味をキャラクターイメージの表現だけじゃなくてその時の展開とかに合わせてるの好き
17722/09/18(日)21:56:20No.973142219そうだねx1
ビルドでミリタリーファッションで統一してたのは好き
17822/09/18(日)21:56:31No.973142280+
>>結構個性的じゃない?
>>系統としてはそれこそ映司をもっと普通寄りにした感じだと思うけど…
>ソウゴって基本パステルカラーのワイシャツだから民族衣装の映司とは全然違くない?
今見返したけどたしかに結構違ったわ…
八分丈ズボンとBGMのイメージに引っ張られすぎたかもしれん
17922/09/18(日)21:56:40No.973142335そうだねx1
でもコウタさんが夏映画で闇堕ちしてる時の服はダサいと思うよ
18022/09/18(日)21:56:49No.973142408そうだねx2
晴人さんそこまで特徴ないけどすごい見分けつきやすい気がする
18122/09/18(日)21:57:57No.973142875+
>晴人さんそこまで特徴ないけどすごい見分けつきやすい気がする
長めのローブ着てる印象あったけど確認してみたらそんなもん全く着てなかった
18222/09/18(日)21:58:12No.973142956+
晴人さんはマルイ系って感じがする
18322/09/18(日)21:58:18No.973143002そうだねx3
>ビルドでミリタリーファッションで統一してたのは好き
Tシャツ芸はおいといて幻さんがファッションリーダーすぎる…
18422/09/18(日)21:58:26No.973143062+
>晴人さんそこまで特徴ないけどすごい見分けつきやすい気がする
真っ赤っかのパンツは昔だと目立つけど今だとありふれてるから時代が追いついたなぁって感じ
あの色だと上はシンプルにするのが多いし春人さんはちょっとロッカーみたいな感じだしで着こなし自体はもう古くなってるけど
18522/09/18(日)21:58:33No.973143111+
>晴人さんそこまで特徴ないけどすごい見分けつきやすい気がする
あの服装当時でも古いファッションだったからそういう意味で印象に残る
18622/09/18(日)21:58:55No.973143271そうだねx3
>長めのローブ着てる印象あったけど確認してみたらそんなもん全く着てなかった
変身後と繋がる格好っていうか赤と黒の合わせ方が良かった印象ある
18722/09/18(日)21:59:22No.973143449+
晴人さんは原宿にこういう服装のギャル男いたな…ってなった
18822/09/18(日)21:59:45No.973143571+
世間で流行りきった服装を衣装に盛り込むから放送当時だともう少し古かったりするんだよな
18922/09/18(日)21:59:54No.973143641+
個人的にはカブト以降は似てるイケメンが多いのはちょっとわかる
見分けつかないのはちょっとわからんけど
19022/09/18(日)22:00:14No.973143794そうだねx1
紘太さん顔立ちが結構濃いから覚えやすい
後パーソナルカラーのオレンジ色の衣装も目立つし
19122/09/18(日)22:00:44No.973144002そうだねx1
スレ画で行くと英寿の服装はだいぶ頭おかしい寄りだと思う
19222/09/18(日)22:00:54No.973144090+
こっちが見分ける意識を持って見てるから区別できてるだけで実際には見分けつかないもんなのかな…
19322/09/18(日)22:01:07No.973144169+
>紘太さん顔立ちが結構濃いから覚えやすい
>後パーソナルカラーのオレンジ色の衣装も目立つし
逆にバロンの下っぱとかはザックが変身するまで覚える気にすらなれなかったな…
19422/09/18(日)22:01:07No.973144171+
東都政府の制服と西都の悪堕ち黒コートと仲間入り後の黒ライダース
仕上げに親しみやすさを一つまみ…
19522/09/18(日)22:01:09No.973144177そうだねx2
>スレ画で行くと英寿の服装はだいぶ頭おかしい寄りだと思う
なんかアントニオ猪木みたい…
19622/09/18(日)22:01:28No.973144322そうだねx4
逆に若くない俳優なら見分けられると思ってるのもおごりだと思う
19722/09/18(日)22:01:54No.973144536+
>こっちが見分ける意識を持って見てるから区別できてるだけで実際には見分けつかないもんなのかな…
まぁ興味ない人から見た仮面ライダーとかもわかんないし…
19822/09/18(日)22:01:57No.973144558+
英寿はスターオブザスターオブザスターオブザスターオブザスターオブザスターオブザスターオブザスターだし
ちょっとギャグ入ってるぐらいの派手衣装でいい気はする
19922/09/18(日)22:02:05No.973144611+
>スレ画で行くと英寿の服装はだいぶ頭おかしい寄りだと思う
いいだろ…スターオブスターズオブスターズだぜ…
20022/09/18(日)22:02:30No.973144798+
一年見てると他のドラマや映画で端役でもなんか見覚えあるなこいつ……?ってすぐ反応できるようになる
20122/09/18(日)22:02:31No.973144812+
>英寿はスターオブザスターオブザスターオブザスターオブザスターオブザスターオブザスターオブザスターだし
>ちょっとギャグ入ってるぐらいの派手衣装でいい気はする
そんなスターの中のスターだったっけ!?
20222/09/18(日)22:03:15No.973145096+
ロゴスの制服シックで好きなんだよな
ノーザンの臙脂色カッコいい
20322/09/18(日)22:03:27No.973145175+
顔覚えらんないっていう意識があるせいでセイバーのVシネで出てきた知らない幼馴染みはかなり混乱したな
20422/09/18(日)22:03:28No.973145195+
バトルファイトみたいな名前しやがって…
20522/09/18(日)22:03:33No.973145220そうだねx1
スターオブザスターズオブザスターズも就活生も家出お嬢様も鳶職もみんな違った服なのにみんなデザグラのコートに統一されるってところが興奮するの!わかれ!わかってくれ!
20622/09/18(日)22:03:40No.973145273+
だからこうして学生は判別のために着崩したり前の学校の制服を着続けたりする
いやよく考えると校則どうなってるんだ
20722/09/18(日)22:04:08No.973145480+
仮面ライダーは大丈夫だけど今流行ってるバチェラー系は覚えられなくて結構悲しかった
20822/09/18(日)22:04:36No.973145679+
>スターオブザスターズオブザスターズも就活生も家出お嬢様も鳶職もみんな違った服なのにみんなデザグラのコートに統一されるってところが興奮するの!わかれ!わかってくれ!
興奮…?
20922/09/18(日)22:04:43No.973145731+
>スターオブザスターズオブザスターズも就活生も家出お嬢様も鳶職もみんな違った服なのにみんなデザグラのコートに統一されるってところが興奮するの!わかれ!わかってくれ!
シチュとしては楽しいけど覚えやすくはないというジレンマ
21022/09/18(日)22:04:45No.973145738+
まぁライダー俳優はだいたいはまだそんなにテレビで見る人ってわけじゃないから…
こっからビッグになっていく側だろう
21122/09/18(日)22:04:50No.973145761+
>だからこうして学生は判別のために着崩したり前の学校の制服を着続けたりする
>いやよく考えると校則どうなってるんだ
生徒の自主性を尊重する自由な校風です!
21222/09/18(日)22:05:10No.973145895+
>スターオブザスターズオブザスターズも就活生も家出お嬢様も鳶職もみんな違った服なのにみんなデザグラのコートに統一されるってところが興奮するの!わかれ!わかってくれ!
どんな地位だろうとデザイアグランプリの中では平等だっていう精神を感じ…あっ…金で衣装変えられるんだね…
21322/09/18(日)22:05:44No.973146151+
>だからこうして学生は判別のために着崩したり前の学校の制服を着続けたりする
>いやよく考えると校則どうなってるんだ
制服じゃなくて標準服の学校だと割とそういうのも許されはする
21422/09/18(日)22:05:53No.973146207+
デザグラコスはナルトの暁みたいでかっこいいから好き
21522/09/18(日)22:06:10No.973146323+
>>だからこうして学生は判別のために着崩したり前の学校の制服を着続けたりする
>>いやよく考えると校則どうなってるんだ
>生徒の自主性を尊重する自由な校風です!
あの学校多分制服についての規定ないと思う
それはそれとして生徒指導はちゃんと注意しろよって服装はしてる
21622/09/18(日)22:06:41No.973146554+
>だからこうして学生は判別のために着崩したり前の学校の制服を着続けたりする
>いやよく考えると校則どうなってるんだ
キョウリュウジャーでヤンキー名乗りする為に頑張って制服着崩してたソウジ思い出した
21722/09/18(日)22:06:46No.973146581+
>どんな地位だろうとデザイアグランプリの中では平等だっていう精神を感じ…あっ…金で衣装変えられるんだね…
まあでもそこで使える金はゲーム滞在時間で稼ぐやつだからわりと平等だよ
21822/09/18(日)22:07:03No.973146702+
英寿というかギーツの登場人物が区別つきにくいってのは配信してる中国でも言われてるし似た雰囲気の人採用したのが大きい気がする
21922/09/18(日)22:08:03No.973147096+
麻布とか和光だっけ制服なしでもいい学校
22022/09/18(日)22:08:23No.973147225そうだねx1
>英寿というかギーツの登場人物が区別つきにくいってのは配信してる中国でも言われてるし似た雰囲気の人採用したのが大きい気がする
ぶっちゃけまだ序盤でキャラつかめてないだけだろ
それこそブレイドとか終盤には全然イメージ違くなるじゃん
22122/09/18(日)22:09:15No.973147542そうだねx2
ギーツのキャストの雰囲気が似てるってことがそもそも同意できねえ
22222/09/18(日)22:09:39No.973147682そうだねx2
ギーツ役は相当なイケメンやん
みてておもったわ
22322/09/18(日)22:09:42No.973147700+
>>英寿というかギーツの登場人物が区別つきにくいってのは配信してる中国でも言われてるし似た雰囲気の人採用したのが大きい気がする
>ぶっちゃけまだ序盤でキャラつかめてないだけだろ
>それこそブレイドとか終盤には全然イメージ違くなるじゃん
中国でも前作のリバイスではそんな意見は出てなかったしそこは違う気がする
22422/09/18(日)22:10:17No.973147944そうだねx3
同じに見えるのはどっちかというと衣装のせいじゃ?
22522/09/18(日)22:10:43No.973148120+
真ん中分けのイケメンが主人公だろ?
22622/09/18(日)22:10:55No.973148195+
リバイスは少なくとも最初から五十嵐三兄妹の見分けはついたからそれだけでも問題はなかったと思う
22722/09/18(日)22:11:30No.973148436+
>真ん中分けのイケメンが主人公だろ?
頭が白くてマグナム使ってるからわかりやすいな!
22822/09/18(日)22:11:33No.973148462+
我が魔王はすごい普通の今時ファッションだった気がする
22922/09/18(日)22:11:34No.973148469+
スレ画は髪型が微妙なだけやな
23022/09/18(日)22:11:34No.973148475そうだねx1
>キョウリュウジャーのキングがさっぱりした髪型で出てきた時は
>物語上では理解できるんだけど混乱した
キョウリュウはのっさんが別媒体でマジで気づかない
23122/09/18(日)22:11:53No.973148606+
そもそもどこなんだよその中国って海外の反応より遥かに説得力ないぞ
23222/09/18(日)22:12:03No.973148672+
(中国中国うるせえな…)
23322/09/18(日)22:13:53No.973149472+
ギーツのノッさんは事前情報知ってたはずなのに混乱した
声でなんとか判別できたけど
23422/09/18(日)22:14:25No.973149725+
>ドンブラは雉野が別媒体でマジで気づかない
23522/09/18(日)22:14:26No.973149738+
ギーツはキャラの名前覚えづらいのも影響してると思う
23622/09/18(日)22:15:01No.973150020+
逆に衣装とメイクと髪型変えられると同じ人と認識できない…
同じ顔!?とかびっくりするシーンでえっそうなの!?ってなる
23722/09/18(日)22:15:28No.973150254+
門矢士はよくピンクシャツに黒のスーツ着てるけど
あいつくらいしか似合わねえなってなる
23822/09/18(日)22:16:35No.973150756+
ホストみてぇな格好しやがって…
23922/09/18(日)22:17:31No.973151193そうだねx2
正直えーすくんはこの中だと特徴ある超イケメンだからすぐ覚える
24022/09/18(日)22:17:49No.973151339そうだねx1
>ギーツのノッさんは事前情報知ってたはずなのに混乱した
>声でなんとか判別できたけど
最初聞いた時ノッさんだ!ってより黒咲隼だ!ってなった
24122/09/18(日)22:17:51No.973151350+
今更だけど英寿の髪型はかなり特徴的だろ!?
24222/09/18(日)22:17:53No.973151368+
今日の実況スレでもみたけど同じような髪型の若い役者覚えられない!って内心思うだけじゃなくて同意を得られると思って書き込んじゃうの完全にやばいよな
24322/09/18(日)22:19:18No.973152022+
服装で分けるかとかはPの方針で変わったりするんかな
大森Pとかわかりやすいのが多い気がする
24422/09/18(日)22:19:22No.973152054+
ギーツの課金でスキン変えられるのは制服不評だったときのテコ入れ対策かなと思ってしまった
24522/09/18(日)22:20:09No.973152431そうだねx2
>ギーツの課金でスキン変えられるのは制服不評だったときのテコ入れ対策かなと思ってしまった
そんな妙な対策してるの見た事ないしバトロワゲーのスキンやってるってだけでは
24622/09/18(日)22:20:43No.973152680+
ギーツとたぬきは出番多いから分かる
24722/09/18(日)22:21:50No.973153188+
エース様は飄々としたイケメンでパンダは目がギョロッとした陰険な奴ってイメージで見てる
24822/09/18(日)22:24:39No.973154496そうだねx2
役名が分からないとか分かるんだけど
顔と髪型が似てて分からないって言い分が未だにどうしても分からない
顔も髪も違うじゃない
24922/09/18(日)22:27:26No.973155722そうだねx2
>今日の実況スレでもみたけど同じような髪型の若い役者覚えられない!って内心思うだけじゃなくて同意を得られると思って書き込んじゃうの完全にやばいよな
このスレ内見るだけでもある程度の同意は得られてるように見えるが…
自分も見分け付かない側だから気持ちは分かるし
25022/09/18(日)22:28:43No.973156261そうだねx1
>ギーツの課金でスキン変えられるのは制服不評だったときのテコ入れ対策かなと思ってしまった
単にずっとみんな同じ服でやるのは見映えが悪いからじゃない?
25122/09/18(日)22:29:00No.973156383+
>役名が分からないとか分かるんだけど
>顔と髪型が似てて分からないって言い分が未だにどうしても分からない
>顔も髪も違うじゃない
名前とか単語は努力すれば覚えられるけど顔は無理って人は居る
25222/09/18(日)22:30:09No.973156871+
赤色と朱色の違いがわからない人もいるし楕円のことも丸と認識する人もいるし結局人によって意識やものの見え方は違うとしか
25322/09/18(日)22:33:41No.973158496+
まあでも顔覚えられないのはわかる
最近の芸能人の顔分からないもの
25422/09/18(日)22:35:24No.973159258+
作風的に一話から人数多いから余計にそうなんだろう
AKBの顔覚えられないみたいなもんだろう

[トップページへ] [DL]