Pinned Tweetたっつん|介護部長@tattsun_cw·1h認知症のまったくない寝たきりのおばあさん。施設に入居してこられた直後から、全てを拒否されてる。食事、水分摂取、入浴、更衣、オムツ交換、そして会話。車椅子からベッドに移る際に激しく抵抗され、壁のほうを向いたままの状態で3日3晩。少しでも身体に触れようものなら引っかくわ、噛みつくわ、1940141Show this thread
たっつん|介護部長 Retweetedゆりか@yurika10311·1h「失敗なんかないよ。朝起きて、夜布団に入れれば大成功。そのかわり、布団から出ない出たくないって奴は駄目だけどね。布団から出ないと。いいから出ないと。とにかく自分を動かさないとドラマが生まれないもん」所さんの言葉で元気をもらった。モヤモヤしたらプロフの言葉をつぶやいて過ごしてほしい54120278
たっつん|介護部長 Retweetedりょうじひまわりコーチ@RYOJI_PORSCHE·48mいつも幸せな人ってね、どんなに小さくても「幸せな瞬間」を見逃さない人なんだよね。自分のことだけじゃなく、まわりの人に対しても。2859244
たっつん|介護部長 Retweetedけい∣読書家@kei_dokusyo·1h二宮 尊徳の「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」が刺さる。「土の時代」から『風の時代』。目にみえないモノ(知識・情報・人脈)に価値がでてくる時代。「お金」より『自由』『多様性』『共感』『つながり』のキーワードを大切にすると運は拓ける。要するに損得から尊徳という話2363133
たっつん|介護部長 Retweetedもんたやわらかコーチ@smash_bucho·1h12年前。生放送。TVショッピングにはじめて出演した日のことを忘れない。緊張の嵐。テレビカメラ3台。赤く光ったカメラがオンエアーされる。レトルト食品をあたため容器へうつそうとするも手が汗で滑って開けられない。汗びっしょり。ダメだ。開かない。絶体絶命。するとカメラが切り替わった瞬間…1948130
たっつん|介護部長 Retweetedさとこ| HSPカウンセラー@satoko_blessyou·16h5人に1人のHSPのわたしは、「なんでそんなこと気にするの?」とよく言われるけど、今日は言わせください。「なんでそれが気にならないの?」1147526Show this thread
たっつん|介護部長 Retweetedしろねこ@sironeko_kaigo·1hコレ大事。不機嫌になりやすい人は「心身が疲れてる」「セロトニン不足」「生活リズムが乱れてる」このいずれかが原因、もしくは複合してる場合が多いと精神科医の方から聞きました。しっかり食べて、ぐっすり寝る。日の光を浴びて、規則正しい生活を送ることが『自分で自分の機嫌を取る』の第一歩です81073
たっつん|介護部長 Retweetedちぇこ|大人の品格@Bopepo1·Sep 18集中することで「できること」が増えると、「余裕」ができて、周りにいる人に優しくできるんだって。例えば、15分でも集中して読書できた、勉強が出来た、投稿文が書けたなど「やれたことの嬉しさ」が心のゆとりを産む。忙しいと口癖になったら、やりきれていない時。ひとつ「できた」で笑顔を増やそ。1670644
たっつん|介護部長 Retweetedちぇこ|大人の品格@Bopepo1·Sep 18一瞬で心をつかめるように、普段から「あれ」とか「これ」を使わないようにしています。例えば、お礼を言うときも「先日の件、ありがとう」より「資料作り手伝ってくれてありがとう」と具体的に伝えるの。その方が相手の印象に残って、ぐっと距離感が近くなるの。でも40代「あの、あれ、ほら」いいがち331161,122
たっつん|介護部長 Retweetedリョウ|売らない営業@ryo_428_·1hやすみ明けの出勤がつらすぎて、心が沈んでいたボクが色々試した結果、「朝起きて軽い運動をする」「デスクまわりを整理する」「好きな音楽をきく」「ご褒美を設定する」「紙に書き出す」5つを意識したことで仕事モードにスッと入れるように。だまされたと思って試してみてください。6198212
たっつん|介護部長 Retweetedらっと@ratracer1985·1h「勉強がんばって意味あるの?」って聞くたびに、(こういうこと言わない人になるために勉強してるんだ…)という気持ちが確固たるものになっていく。他者への寛容性は、不知や無知から生まれないって思ってます。940126
たっつん|介護部長 Retweeted黒田晃充@AkimitsuKuroda·1hどうせ興味無いだろうけど、メモをアプリでネタや下書きを保存してる人も多いんじゃない?オレもその1人。数あるメモアプリ中で個人的に使ってるのが、『文字数カウントメモ』。文字数と何行に渡って書かれてるかが一目でわかるから便利。iPhone、iPad、Android問わずに使えるよ↓7782197Show this thread
たっつん|介護部長 Retweetedりく社長@世界一の保育園@dream5to5·38mHSPは相手の感情が流れ込んできやすくて、相手がイライラしていると「何かしちゃったかな」「自分のせいかな」「怒らせちゃった」「やばいやばいやばい」と一緒に居ればいるほど自分のせいかなと陥りやすい。よく「気にしすぎなんだよ」と言われるが気にするも何も"自動オート機能"が作動しません?1519117
たっつん|介護部長 Retweetedぴーたろ|40代×投資初心者@Ptaro_chan·10hTwitterを始めたとき、当然ながらリプ0、RT0、いいね0。誰にも気づかれず、ひたすら独り言のように呟いてました。その後、まいにち試行錯誤を繰り返し、時には落ち込み、それでも続けた結果が今です。何が言いたいかというと、誰しも最初は初心者で挫折を経験するのも自分だけじゃないということです。44188
たっつん|介護部長 Retweetedぴーたろ|40代×投資初心者@Ptaro_chan·1h40代を過ぎて投資デビュー。同時に情報収集も兼ねてTwitterを開始「40代なんていないかな…」心配には及ばず。20代30代も含めたくさんの仲間とつながることができた。前向きな言葉に励まされたり共感したり。そんな毎日に不安はなくなり、いつの間にか自信に満ち溢れるように。今とても充実してます。1224149
たっつん|介護部長 Retweetedいし役立つ法律情報はここ!@Isimasa_blog·1h"相続"で大変だったランキング! 1位 59.1% ??? 2位 58.6% 書類集め 3位 26.8% 遺産の調査 4位 25.8% 相談先が不明 5位 21.9% 書類の書き方 6位 18.6% 相続人同士の話合 7位 11.2% その他 40代なら知っておこう。必ず1度は経験する。気になる➊位はプロフの位置情報3865125
たっつん|介護部長 Retweetedゆきお@yukio_social·1hデイサービス利用のいつも笑顔のおばあちゃんが、家庭円満のコツは「ありがとう」にあるって教えてくれた。ごはんの支度や洗濯してくれるお嫁さんに感謝することが大切で「おとうさんがいてくれる」ことも大事だよって。夫婦円満の秘訣は?って聞いたら「抱っこ」って、ハニカミながら答えてくれました1858214
たっつん|介護部長 Retweetedよーぺー☺︎@yopei1222·1h中国にいる友人が先々週、久しぶりに日本に帰国。僕はコロナで会えなかったけど、日本を満喫したようだった。帰路は上海経由。2日前からホテル隔離スタート。日本の隔離メシのひどさは聞いていたけど、まさかの2日連続「あん○○」とは…。僕には祈ることしかできない。神様、どうか彼に『肉まん』を151655
たっつん|介護部長 Retweetedぽんぬ@ponnu20mama·1h寝たきりになった。2019年の春。妊娠6ヶ月で切迫早産。医者に「トイレ以外は動かないで。赤ちゃんが苦しむよ」それがきっかけで仕事は休職。一気に無収入に...。夫は手取り20万以下。生活の余裕はなかった。だけど、「もしもの時の知識」があったおかげで、働かなくてもお金をもらうことができた。それ2668165
たっつん|介護部長 Retweetedこと|心整うごきげんさん@coto_gokigen·1h効果抜群な集中力の鍛え方は「ポモドーロテクニック」+「雑音」。やり方は簡単。①25分作業(慣れたら45分)②5〜15分休憩するを繰り返す。+αの”雑音”で少し騒がしい環境を取り入れると、情報処理能力が高まる。リビングやカフェで作業がはかどるのはこのため。歌詞のないピアノや自然音もおすすめです294293
たっつん|介護部長 Retweetedなな | 個に寄り添う@_nana_free·1h幸せを引き寄せる方法12選 断捨離 よく笑う 日常に感謝 睡眠時間確保 無理のない運動 お金を大事に使う ひとりの時間を作る 家族友人を大切にする 散歩をして季節を感じる 人は人、自分は自分と思う 部屋を綺麗にして心を整える 栄養バランスに気を配った食事 自分で幸せを感じることが大切です♡153867
たっつん|介護部長 Retweetedあらさーちゃん@作家@arasaachan2022·1h2年前、運営に通報された。婚活アプリ。失恋しヤケクソで登録。月額12,000円。戸籍謄本提出必須の婚活ガチ勢向け。だが宇宙顔多め。「もう辞めようかな…」と、思った時。日本顔、三浦知良似とマッチ。しかし「神奈川まで来て」との事。家から片道1.5時間。「ふつう中間地点では…」“嫌な予感”がして152876
たっつん|介護部長 Retweetedはやて | 超時短のSNS運用@hayate220219·1h「やった方がいいことではなくて、本当に学びたいことに時間を使う。」仕事に家事に子育てに。自分時間も少なくて忙しい毎日を過ごす私たち。時間は有限。今日も良き日に。頑張っていこ!5251139
たっつん|介護部長 Retweetedヤミカツ|悩んでる人@yamikatsu4060·1h子育てをしていて思い出すこと。母子家庭で貧困。中1の思春期のころの僕は、母と並んで歩くのが嫌だった。僕が着なくなったヨレヨレのTシャツを着る母。髪はボサボサで、下手な化粧に安物のくつ。全てが恥ずかしくてたまらなかった。その後も数年間は”母を友達にみられたくない”とさえ思っていたが21450Show this thread
たっつん|介護部長 Retweetedひみつのうつ子ちゃん☺︎@utuko_chan·1h子育てをして分かったこと。2歳息子と夫がキャッキャ遊んでるのを横目に洗い物。「ぼく楽しく遊んでるよ!ねぇ見て見て!」って何度もチラチラこっちを見てくるの。夫が。815110
たっつん|介護部長 Retweetedひみつのうつ子ちゃん☺︎@utuko_chan·40m子育てをしながら思う。2歳息子は歌がスキ。「トントントントンひげじいさん。トントントントンひげじいさん。トントントントンひげじいさん…」ヒゲしか生やせない息子。人生最期の時にはこの歌聞いて眠りたい7879
たっつん|介護部長 Retweetedみかん /物語の人@mikan_stories·43mちょっとでも“違和感“を感じたら 離れていい。 やめていい。 離れていい。 それ、「直感」だから。1329108
たっつん|介護部長 Retweetedみやぶん@miya_freelance·47mローランドの言葉。「止まない雨はないと思う暇があるなら、雲の上に行く努力をする。明けない夜はないと待っている時間があるのなら、東へ行く」今がシンドイと思ったら、まず一歩目を踏み出してみる。人生は「思った通り」ではなく「行動した通り」になると実感できます。2563194
たっつん|介護部長 Retweetedこなつ60代からの冒険@konatsublog·1h60代の私が気をつけてること ・口角を上げておくこと ・嫌いな人は嫌いじゃなく無関心になること ・「まぁいっか」完璧じゃなくても許すこと ・夜は難しいこと考えないでサッサと寝ること ・ポジティブとかネガティブとか気にしすぎないこと ・ありのままの自分を受け入れいつも気楽でいること3284305
たっつん|介護部長 Retweetedマグ|1%読書術著者@OnebookofMAG·1h「人付き合いは、嫌いと苦手をわける」と本で読み、「あの人嫌いだな…」を、「行動が苦手だな…」に変えてみた。「人を好きになるのに理由はいらない。嫌いになるのに理由がいる」の言葉通り、嫌いを”苦手”で消すと、好きでも嫌いでもない中間が増え、攻撃することが減る。人付き合いが楽になる知識。3176252
たっつん|介護部長@tattsun_cw·1h「飲みます?」「うん」と笑顔。可愛すぎ。ストローでポカリを一気飲みからの夕食ペロリ。「ここに入るって家族に言われてなかったんや。意地はってごめんな。ありがとう」の言葉に感情がぐちゃぐちゃになった。介護職は、入居者さん・家族さん両方の思いを引き受ける仕事なんだって、Mさんに教わった47101Show this thread
たっつん|介護部長@tattsun_cw·1h「ん?今のなんです?なんの音です?」と、詰め寄る。返事はない。が、揺れてる。わざと沈黙。「今のぐぅ~~~ってなんでした?」と言いながら、壁のほうを向いてるMさんの顔を覗き込むと、目と口をギュッとして笑いを堪えてた。「めっちゃ笑ろてますやん」とツッコむと、我慢しきれず大爆笑1361Show this thread
たっつん|介護部長@tattsun_cw·1hなぜそうしたのかよく覚えていないが、ぼくは自分の荷物からペットボトルを取りに行き「のど乾いたから、ぼく飲みますね~」と言った後、グビグビグビグビ~って思いっきり音を立てて飲んだのだ。「あぁ~うま~」って大げさに言ってみる。すると、“ぐぅ~~~っ”とMさんのお腹の虫が鳴いたのだ1357Show this thread
たっつん|介護部長@tattsun_cw·1hこのままだとほんとに大変なことになる…みんなで話し合うも結論は出ず。徹底抗戦の構えから4日目の夜勤がぼくだった。その日も朝から何も口にせず、全て拒否が続いてた。19時、このかた(Mさん)の背中に話しかける。「Mさん、お腹へってないんですか?」「のど乾いてないです?」…返事はない。2362Show this thread
たっつん|介護部長 Retweetedみかん /物語の人@mikan_stories·2hおはみかん 今日の豆知識 なんと50円玉で価値が10000円のものがある…それは「昭和62年の50円玉」なぜなら発行枚数が少ないからだそう 今日もファイト(*•̀ㅂ•́)و✧14686
たっつん|介護部長@tattsun_cw·13h【spaceの告知】 明日、9月20日(火)21:00~ ぼくが所属しているサロン『らいぷら』の生徒によるspace、『ライティングで学んだこと』の12回目をやります。共同ホストのしろうさん(@sirouhon)と一緒に、3期生のかたのお話しを伺いつつ、らいぷらの魅力をお伝え致します。ぜひ、お気軽にご参加下さい3526