風間ゆたか 東京都議会議員 立憲民主党 世田谷区選出@setagaya_k·9時間多くの都立高の一般入試選考で3割の影響を及ぼす中学校の調査書点は、中3の2学期成績で主要5教科1倍、その他4教科2倍の合計点数。学校や教員によりバラツキあるのでは?と3月予算委員会で教育長に問うた。基準があるとはいえ公平でないと感じた人も一定数いるだろう。news.yahoo.co.jp内申制度の問題点 付け方にばらつき、塾や親に言われ努力する「外発的動機」も〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース 日々の学習意欲や態度を評価する内申点。高校入試の合否に関係することから、学校ごとの評価のばらつき、子どもたちの育ちへの影響など問題点が指摘されている。AERA 2022年9月19日号の記事を紹介す21742
風間ゆたか 東京都議会議員 立憲民主党 世田谷区選出@setagaya_k·9時間高校入試は中学生の人生を左右するものだけに、評価についてはより透明性が必要だと考える。 これに加え、評価の透明性に欠ける #英語スピーキングテスト 結果を都立高一般入試に約2%分も新たに反映させ、受けたくても受けることができない都外受験者には他人の平均値をあてがうなど到底容認できない。21622
ゆな@Cielyuna返信先: @setagaya_kさん先日の都議会文教委員会で私立の生徒など内申点がない受験生については、学力試験の点数が同程度の他の受験生の内申点から推定して決めているという話があり驚きました。そういう「前科」があるからESAT-Jの不受験者に他の受験生の平均点つけとけば問題ないって考えになるのでしょう。許しがたいです。午後1:38 · 2022年9月19日·Twitter Web App1 件のリツイート2 件のいいね