台風は過ぎ去りましたが、今もなお吹き返しの風がかなり強く
まだ安心して外に出られる状況ではありません。
事前に多めに買い物していたつもりでしたが、思ったより買ってなくて(重たい根菜類を買いすぎただけだったw)残ってる食材がギリギリになったのですが
今日のお昼は、それらの残り野菜をたっぷり入れて焼きうどんにしました^^

うどん玉もね、私が買い物に行った時にはもう普通のうどんが全部売り切れてて(まだ台風前日の夕方だったよ)細麺のしか買えなかったんです。
細麺だしな〜あったかいうどんは嫌みたいだしな〜(娘がね。笑)
ってことで、焼きうどんにしたんだ^^
タマネギ、ニンジン、ピーマンに、キャベツ。
しゃぶしゃぶした時の豚バラ肉が残ってたから、それも刻んで入れました。
ついつい、うどんよりも多く野菜を入れてしまう。(私あるあるw)

うどん玉(茹でうどん)は、そのまま加えるとほぐれにくいから、必ず袋にハサミで切り込みを入れてから電子レンジで1袋につき1分ほど温めてから加えてくださいね。

ほぐれやすくするために、ここで私は酒を少し(大さじ2ほど)加えています。(水でもいいですよ)
お酒の方が風味も良くなるのでおすすめです!
あとは、焼きそばソースをたっぷり加えて炒めれば出来上がり。

かつお節と青のりをかけて、目玉焼きを乗っけたら、いただきまーす!!

うどん嫌だ〜って言ってたの、誰だっけ??
めっちゃ美味しい〜って喜んで食べてるやん。笑
最近は焼きそばばかりだったから、焼きうどんは新鮮だったんだよね。
太くない細麺の焼きうどん、これもいいね〜!って喜んで食べてくれました^^
野菜も摂れたし、よかったよかった!!
おやつもね、昨日のうちに作っておいたんです。
買い置きしといた果物の缶詰を使って。

アガーで作るフルーツゼリー。
娘たちが幼い頃からこれは我が家の定番おやつ!
今でもこれつくってあげるとめちゃくちゃ喜んでくれます^^

みかん、パイン、黄桃、チェリー入り。
ゼリー液作るだけだから、簡単!

チープだけど満足度は超高い!ですよ^^笑
ぜひつくってお楽しみくださいね〜♪
詳しいレシピはこちらです↓
昨日、なんか風の音がものすごくて、早く寝るつもりがなかなか寝れなかったので
Netflixで、この映画を見たんです。話題作なんですよね。

─雨を告げる漂流団地─
子供の映画なのかな〜なんて思ってみてたんだけど、開始早々思いっきり引き込まれましたね。
ネタバレになるからいろいろいえませんが、とにかく面白かった。
いろんなこと考えさせられたし、個人的にものすごく好きな映画でした。
今週は再び連休がありますし、機会があれば是非ご覧ください^^おすすめです!
さてさて。
今日からお買い物マラソンがはじまりましたねー!
みなさん、エントリーしましたか?
私は早速エントリーして買い物してます。

前に買ったこのホルモンで焼きうどんにしたのが美味しかったからまた食べたい!って言われたのでリピート買いしました。
このホルモンね↓
そのときの記事です。参考にしてください^^
あとはね、キッチンの収納で前から気になってたものをポチりました。
卵ケースなんですけど、2個セット買い!
卵は2パックとかで買うことも多いんですが、そうなると冷蔵庫の中で場所とるでしょ?
だから、これにいれて収納したらいいなっておもってたんです。うちの冷蔵庫でも大丈夫かサイズ測ったら余裕あったのでポチッと。
あとコーヒーフィルターのケース。
一人分淹れるときと、3〜4人分淹れるときの2種類のフィルターがあって
両方すっきり収納できるのがほしいって前から思ってて。
これがまさに!!って感じだったんです。ほこりも気にせず綺麗に片付く◎
さらにこちらは縦型のブレッドケース。
朝食用のパンとか、ホットドリンク、スープの粉、なんかごちゃごちゃするじゃない??
あれすっきりとまとめたかったんですよね〜。できるだけスリムに。
これがその希望全部かなえてくれる形なんだよ、ほんと。
スチール製だからマグネットアイテムを付けることもできるよ。
キッチン以外の場所でも使えそうなアイテムなので気になる方はチェック〜!
あと、画期的だと思ったの。
バイブレーションで起こしてくれる目覚まし時計!
早起きする人が何度も何度もアラームのスヌーズ機能ならしてほかの起きなくていい人を起こす現象がよく起きるのですが(起こされる人です。涙)、それを防ぐために、娘の枕の下にこれを忍ばせたいと思います。笑笑
そして、前からほしかった非接触温度計。(料理用のね)
油の温度を測ったり、お菓子作りで使ったりしたくて。実際どんなもんか自分でも使って確かめてみたいと思います。
いろいろ気になるもの、便利なものをいっぱい見つけたのでROOMの方もチェックしてくださいね。
さあ!週末また連休来ますが、中だるみしないようがんばっていきましょー!!
みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!
ひとつ前のブログ↓
toiroのROOMのおすすめたち↓
まだ安心して外に出られる状況ではありません。
事前に多めに買い物していたつもりでしたが、思ったより買ってなくて(重たい根菜類を買いすぎただけだったw)残ってる食材がギリギリになったのですが
今日のお昼は、それらの残り野菜をたっぷり入れて焼きうどんにしました^^
うどん玉もね、私が買い物に行った時にはもう普通のうどんが全部売り切れてて(まだ台風前日の夕方だったよ)細麺のしか買えなかったんです。
細麺だしな〜あったかいうどんは嫌みたいだしな〜(娘がね。笑)
ってことで、焼きうどんにしたんだ^^
タマネギ、ニンジン、ピーマンに、キャベツ。
しゃぶしゃぶした時の豚バラ肉が残ってたから、それも刻んで入れました。
ついつい、うどんよりも多く野菜を入れてしまう。(私あるあるw)
うどん玉(茹でうどん)は、そのまま加えるとほぐれにくいから、必ず袋にハサミで切り込みを入れてから電子レンジで1袋につき1分ほど温めてから加えてくださいね。
ほぐれやすくするために、ここで私は酒を少し(大さじ2ほど)加えています。(水でもいいですよ)
お酒の方が風味も良くなるのでおすすめです!
あとは、焼きそばソースをたっぷり加えて炒めれば出来上がり。
かつお節と青のりをかけて、目玉焼きを乗っけたら、いただきまーす!!
うどん嫌だ〜って言ってたの、誰だっけ??
めっちゃ美味しい〜って喜んで食べてるやん。笑
最近は焼きそばばかりだったから、焼きうどんは新鮮だったんだよね。
太くない細麺の焼きうどん、これもいいね〜!って喜んで食べてくれました^^
野菜も摂れたし、よかったよかった!!
おやつもね、昨日のうちに作っておいたんです。
買い置きしといた果物の缶詰を使って。
アガーで作るフルーツゼリー。
娘たちが幼い頃からこれは我が家の定番おやつ!
今でもこれつくってあげるとめちゃくちゃ喜んでくれます^^
みかん、パイン、黄桃、チェリー入り。
ゼリー液作るだけだから、簡単!
チープだけど満足度は超高い!ですよ^^笑
ぜひつくってお楽しみくださいね〜♪
詳しいレシピはこちらです↓
昨日、なんか風の音がものすごくて、早く寝るつもりがなかなか寝れなかったので
Netflixで、この映画を見たんです。話題作なんですよね。
─雨を告げる漂流団地─
子供の映画なのかな〜なんて思ってみてたんだけど、開始早々思いっきり引き込まれましたね。
ネタバレになるからいろいろいえませんが、とにかく面白かった。
いろんなこと考えさせられたし、個人的にものすごく好きな映画でした。
今週は再び連休がありますし、機会があれば是非ご覧ください^^おすすめです!
さてさて。
今日からお買い物マラソンがはじまりましたねー!
みなさん、エントリーしましたか?
私は早速エントリーして買い物してます。
前に買ったこのホルモンで焼きうどんにしたのが美味しかったからまた食べたい!って言われたのでリピート買いしました。
このホルモンね↓
そのときの記事です。参考にしてください^^
あとはね、キッチンの収納で前から気になってたものをポチりました。
卵ケースなんですけど、2個セット買い!
卵は2パックとかで買うことも多いんですが、そうなると冷蔵庫の中で場所とるでしょ?
だから、これにいれて収納したらいいなっておもってたんです。うちの冷蔵庫でも大丈夫かサイズ測ったら余裕あったのでポチッと。
あとコーヒーフィルターのケース。
一人分淹れるときと、3〜4人分淹れるときの2種類のフィルターがあって
両方すっきり収納できるのがほしいって前から思ってて。
これがまさに!!って感じだったんです。ほこりも気にせず綺麗に片付く◎
さらにこちらは縦型のブレッドケース。
朝食用のパンとか、ホットドリンク、スープの粉、なんかごちゃごちゃするじゃない??
あれすっきりとまとめたかったんですよね〜。できるだけスリムに。
これがその希望全部かなえてくれる形なんだよ、ほんと。
スチール製だからマグネットアイテムを付けることもできるよ。
キッチン以外の場所でも使えそうなアイテムなので気になる方はチェック〜!
あと、画期的だと思ったの。
バイブレーションで起こしてくれる目覚まし時計!
早起きする人が何度も何度もアラームのスヌーズ機能ならしてほかの起きなくていい人を起こす現象がよく起きるのですが(起こされる人です。涙)、それを防ぐために、娘の枕の下にこれを忍ばせたいと思います。笑笑
そして、前からほしかった非接触温度計。(料理用のね)
油の温度を測ったり、お菓子作りで使ったりしたくて。実際どんなもんか自分でも使って確かめてみたいと思います。
いろいろ気になるもの、便利なものをいっぱい見つけたのでROOMの方もチェックしてくださいね。
さあ!週末また連休来ますが、中だるみしないようがんばっていきましょー!!
みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!
ひとつ前のブログ↓
toiroのROOMのおすすめたち↓