台風14号 20日に長野県内最接近 19~20日に警報級の大雨 計画運休の動きも
台風14号について、長野地方気象台は18日、県内には20日に最接近し、19日から20日にかけて警報級の大雨となる見込みと発表した。19日夜遅くから20日にかけて谷筋や盆地を中心に暴風となる可能性があるとし、土砂災害や浸水、河川増水や氾濫、農作物被害、倒木による停電や交通障害などに注意するよう呼びかけた。
気象台によると、18日午後6時から19日午後6時までの24時間雨量はいずれも多い所で南部120ミリ、中部50ミリ、北部40ミリ。20日午後6時までの24時間雨量は南部200~300ミリ、北中部100~200ミリを見込む。19日に予想される最大風速は中部18メートル、北部、南部とも15メートルで最大瞬間風速はいずれも30メートル。20日の最大風速はいずれも15~19メートルで最大瞬間風速は25~35メートルの予想となっている。
JR東日本と東海は19日の計画運休を発表。長野や白馬と名古屋を結ぶ特急しなのは午後4時以降の発車分を中心に上下10本を運休する。中央西線は午後6時ごろから名古屋―塩尻間で運転を見合わせる。飯田線は午後3時ごろから中部天竜―辰野間で運転を見合わせる。特急伊那路は午後3時58分飯田発と午後6時20分豊橋発の上下2本を運休する。
県営松本空港(松本市)発着のフジドリームエアラインズ便は18日、福岡着の2便と福岡発の1便が欠航した。19日は少なくとも福岡発と神戸発着の計5便を欠航する。
【関連記事】
台風14号警戒 長野県内は果樹の収穫前倒し、水や非常食買い込み 自治体は情報収集本格化