資産を守りつつ、攻めの投資もしていくなら、コア・サテライト運用がおすすめです
私が資産を増やしているのもこの運用を行っている事が大きいと思います
コア・サテライト運用とは、運用資産をコア(中核)とサテライト(衛星)に分けて考えます。
コアは守りの資産として長期、分散、積立でコツコツと、好みにはよりますが、全世界株に分散投資が出来る投資信託がおすすめです
サテライトは攻めの資産としてハイリスクハイリターンな物に投資します
自分がワクワク出来る物なら何でも良いと思うのですが、例えば私の場合であれば、好きな会社の株だったり、FX、将来性を感じた会社への出資を行っています
特に株や出資は企業や社会の成長を支えて社会に貢献している!という実感が得られやすいので楽しいですよ!
資産配分の割合は、例えば運用に回せるお金が500万円あった場合、コアで7割(350万円)、サテライトで3割(150万円)を運用する感じです。
一般的にはサテライトは0〜3割と言われていますが、自分のリスク許容度に合わせてある程度は柔軟に考えて良いと思っています
私は値動きがあまり怖くないタイプなのでサテライトが多めです。笑
長期、分散、積立はとっても楽なのですが、ワクワクする事や投資をしている実感は感じ辛いです。
それは決して悪い事ではないのですが、どうせなら投資を楽しみたい、楽しくないと続かないという方もいると思います(私です。笑
)
サテライトで投資を楽しめているからこそ、コアである長期投資を継続出来ているという感じです。笑
ある程度投資経験があって利益を出している方であれば、利益の一部をサテライト運用に回すというのも手だと思います
未経験の方は、今は株も1株単位で数百円から買えますし、それでもちゃんと配当金はもらえますので、まずはそこから始めても良いかもしれません
FXは私の場合は昨年の利益は100万円を超えました。年利で言うと60%でした。今年も既に利益100万円を超えています。
こちらも、これから毎月運用結果を報告出来ればと思っています
出資はEXIAという投融資を行っている事業会社にしていて、子会社には金融2種免許を持ってる会社や保険代理店、暗号資産取引所もあり、常に新しい事にチャレンジしていてTheベンチャーという感じで個人的にはかなり面白いです。
こちらも昨年は評価額(話しやすくするとイメージ的には株式会社でいう株価のようなもの)が465万円アップしました。さすが急成長中のベンチャー!という感じです
これらのサテライト運用についても今後詳しく書いていきますね!
AD