ツイート

会話

専門知識を使って公衆衛生や個人個人の健康に寄与する事を生業にしているものです いわば知識は売り物です 専門知識の共有で社会を良くと言いますが、仕入れをタダでしてそれを勝手に有料で売り捌いておるのと何が違うのでしょうか? 感謝が対価?
引用ツイート
岩永直子 Naoko Iwanaga
@nonbeepanda
·
医療の専門家や患者さんに取材する時も原則無報酬でお願いしています。専門知識や貴重な体験を読者に広く共有することで、世の中を少しでも良くしたい。取材に応じてくださる方はそういう思いにご賛同いただいているのだといつも感謝しています。 twitter.com/shirikajikisha…
返信先: さん
それならば、「記事」を出す方も 【勿論、無償で世の中に提供】されていらっしゃるんですよね。 義務権利の話しみたいになりますが 権利ばかり主張するなら 義務を果たしてから。 人様の善意に漬け込んだ 偏った主張に呆れます。。
78
返信先: さん
取材にお金を取らない理由は、トラブルになった時に放送許可を出さない…つまり情報を金で売ったこととされないため、と言った先生がいました。
1
7
返信を表示
返信先: さん, さん
取材も含めてサービス、ボランティア等、形が残らないものは無償という風習はやめてほしいです 確かに世の中に広げたい、広告したい、有名になりたいで無償でやるのは良いと思いますが、求めるほうが無償前提というのは…
1
10
返信を表示
返信先: さん
先生が執筆されている本に書くかどうかはともかくw 新聞記者に取材して当然のように無報酬で新聞の内情とか教えてくれるなら話の筋は通りますよねw
3
返信先: さん
人生で1番尊いのは時間(≒寿命)であると踏まえた上でですが、百歩譲って専門知識や経験を無償で提供するとしても、取材にかかった時間に対する対価は払っていただきたい気持ちになりました...
6
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

天気
5 時間前
台風14号 九州北部と四国に線状降水帯予測情報 気象庁
日本のトレンド
震度6強
10,739件のツイート
日本のトレンド
アクスタ嫌い
6,545件のツイート
朝日新聞デジタル
昨日
両陛下が英国へ出発 エリザベス女王の国葬に参列、別れを告げる旅
エンターテインメント
ライブ
「氣志團万博2022」17日〜19日