/
岡上 峻平/ Shunpei Okanoue
検索
Notionを使ってみる
岡上 峻平/ Shunpei Okanoue
ポジション/職種
BizDev
所属
D&C本部
プロパティ
未入力
岡上 峻平 / Shunpei Okanoue Data & Communication本部 プロダクト企画部
株式会社カカクコムにて、広告関連商品の開発、運用に従事。 プログラマティック広告から純広告商品開発やデータビジネス 関連の施策を推進。2021年3月、FLUXにProduct Developmentとしてジョイン。同年10月よりProduct Development Managerとしてプロダクト開発全般を担当。神戸大学工学部卒。
なぜFLUXを?
1.「環境とメンバー」
アドテクだけでなく、ほかの業界を経験した優秀なメンバーが揃っていると感じます。異業界からジョインしたメンバーからは、自分にとっては常識だと思っていたことを、前提から疑うような鋭い質問が飛び交っており、この環境ならば今までの知見をさらに広げたプロダクトをつくれると思ったからです。
2.「プロダクトと業界の面白さ」
カカクコムで、メディアの広告を担当していた時代に感じていた課題を解決するプロダクトに関われることに、面白さを感じました。自分自身が感じていたかゆいところに手が届くサービスを作ることができるのは、非常にやりがいがあると感じました。また、ビジネスの最大化を目指すFLUXであれば、課題解決に寄与できるのではと思いました。
FLUXでは何をやっているか
現在は、FLUX AutoStreamのプロダクトマネージャーとして、プロダクト開発・戦略をメインで担当しています。私のミッションは以下の2点です。
プロダクト開発
エンジニアや経営層とディスカッションしながら、新規プロダクト開発や既存プロダクト機能回収を行っています。
プロダクト戦略
多岐にわたるプロダクトのマネジメントやオペレーション構築、各プロダクトのトップライン管理を行っています。プロダクト開発・戦略をメインで担当しており、新規事業開発や既存事業の拡大を進めていきます。
お客様のビジネスを最大化させるために、メディアが何に課題を感じていて、事業としてどこにフォーカスしているのかまでしっかりヒアリングして、プロダクトを開発したり、ソリューションを提案する意識を、社内に浸透させていくことも常に意識しています。
好きなValue・特に大切にしているValue
大切にしているValueは、「Zero-based Thinking」です。
プロダクトの開発部門において他のValueを体現するためには、ビジネス上の課題や会社に与えるインパクトを理解する必要があると考えています。「Zero-based Thinking」は二つに分解することが可能だと考えています。
①前提を正しく理解する ②前提を取り払うインサイトを出し、実行する
①の部分が開発の優先度やペインの発見につながるケースが多いので、まずは①をベースにすることで、他のValueを生かすことができるので僕はここを大事にしています。
FLUXに入る前と後でどのような部分が変わったか
スピード感と決断力、周りのメンバーをレバレッジすることが成長したと思っています。
スピード感
圧倒的に速いスピード感を体感し再現することができています。最速で70点をいかに多く出せるかを意識できるようになったことにより、事業機会の探索や、トライとエラーの回数が格段に増えたことから、成長を実感できています。
決断力
社内外問わず状況は刻一刻と変化する中で、都度確率の高い方を見極めベットする決断をすることができています。変数の洗い出しのスピードと、変数の中で優先度付けと確率の見極めができるようになりました。
レバレッジすること
今までのキャリアの中では、与えられた範囲で正確にスピード感を持って業務を遂行することがメインでしたが、FLUXに入ってからは周りのメンバーのリソースを最大限活用して、ゴールに対して貪欲にコミットする姿勢が持てています。
好きなもの・こと
音楽
植物
インテリア
掲載メディア