鷲田 諒 / Ryo Washida
社長室
人事採用広報部
Retty株式会社にて半年間アルバイト・インターンを経験後、
18新卒としてITベンチャー企業へ入社。SEとしてキャリアを
スタートした後、大阪支社の立ち上げを担当し、最年少幹部と
して大阪支社長兼人事部中途採用統括責任者へ就任。その後、2021年2月に株式会社FLUXへ参画。
一人目人事として、採用・組織開発・広報領域を幅広く担当。
なぜFLUXを?
急成長スタートアップ企業で働きたい。正確には、自らもオーナーシップを持って、優秀なメンバーと一緒に急成長する会社をつくっていきたい。それが転職を決めたときの一番強い想いでした。そして、縁あってVCの方にご紹介いただき、FLUXのカジュアル面談へ進みました。(その時の出会いの記事はこちらです。)
結果的にFLUXへの参画を決めた理由は、大きく3つです。
「転職軸・タイミングとFLUXのフェーズがドンピシャだった」
転職軸として、シード/アーリーフェーズの企業にジョインし、中核メンバーとして上場を目指していきたいと思っていたため、シリーズA調達直前のFLUXがドンピシャのタイミングだったのは大きかったです。
「自らのキャリアを考えたときに、最適な環境だと感じた」
実は入社当初は、Bizサイド / 人事 を兼任するポジションでオファーいただいていました。現在は、人事採用広報部マネージャーとしてコミットしていますが、20代のうちにとにかく一歩でも前へ進みたい、成長したいと考えていました。その上では、FLUXという急成長企業で経営陣を筆頭に優秀なメンバー働くことは確実にプラスになると考えました。
「ヒト・モノ・カネが揃っている企業であり、成長性が高いと感じた」
Forbes Under-30 Asiaにも選出されたCEOの永井さんを中心に、経営メンバーが自分の年齢に近く、率直に驚きました。さらに、魅力的だとも思いました。また、プロダクトもニッチ領域ながらPMFしており、大型の資金調達も控えていたため、スタートアップとして伸び代しかない会社だと感じたことは大きかったです。
FLUXでは何をやっているか
現在は、人事採用広報部のマネージャーとして働いています。私のミッションは以下の3点です。
事業にインパクトを与える優秀なメンバー採用のための戦略設計及びPJ管理
ただ単に採用計画を追うのではなく、採用観点から事業を前進させることを第一目的として、採用戦略〜採用PJ全体の管理をしています。
FLUXをあらゆる側面から知り、興味を持っていただくための広報戦略設計及びPJ管理
採用 | 広報 | PRといったセクショナリズムを持たず、あらゆる角度からポジティブにFLUXを知っていただくことを第一目的に、広報戦略~広報PJ全体の管理をしています。
FLUXという組織のポテンシャルを最大化させるための人事戦略設計及びPJ管理
FLUXで働くすべてのメンバーがポテンシャルを十二分に発揮できることを第一目的とし、サーベイやヒアリングなども積極的に実施した上で、人事戦略〜PJ全体の管理をしています。
社内のあらゆる事業部はもちろん、FLUXの社外のパートナー(各領域のスペシャリスト)などと密に連携が必須なポジションです。非常に責任があるポジションでプレッシャーを感じるとともに、「ヒト」の側面から事業の急成長に寄与している実感もあるので充実しています。
好きなValue・特に大切にしているValue
私が特に大切にしているValueは「Leverage the Team」です。マネージャーというポジションや人事・広報といった役割上、周りのメンバーをいかにレバレッジできるかが重要であるということもあります。しかし、それ以上に、社内メンバーだけではなく、目的のために必要とあらば、積極的に社外の方のお力をお借りしてでも、事業・組織を前に進めていこうという点は非常にFLUXらしいValueだと感じています。
FLUXに入る前と後でどのような部分が変わったか
FLUXに入る前と後では、まず何よりも社会人として成長した部分が大きいと感じています。もちろん、FLUXで人事採用広報といった幅広い領域において裁量を持たせていただいており、その領域におけるスペシャリティも高められてきていると思います。しかし、それ以上に経営メンバーを筆頭にBiz / Dev / Corp と全てのポジションにおいて、優秀な方々がそろっており、共に仕事を進めていく中で社会人として基準を大きく上げる(OSをアップデートする)ことができていると感じています。
好きなもの・こと
サウナ :よくFLUXメンバーとも仕事終わりや休日にも行きます
(ホームサウナは、北欧です。)
コーヒー:完全に中毒者です。毎日必ず、豆を挽くところからハンドドリップして淹れています。
小杉湯 :高円寺にある銭湯が好きすぎて、高円寺に住んでないですが、毎週必ず1度は通っています。
掲載メディア
鷲田さんと話してみたい方はこちら
エントリーいただければ、鷲田とのカジュアル面談へご案内させていただきます!
※ カジュアル面談を確約させていただくものではございません
※ 他メンバーアサインの方がご希望に沿えると感じた場合には、面談担当者が異なることがございます。