[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1098人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1663345349583.jpg-(492721 B)
492721 B22/09/17(土)01:22:29No.972452896そうだねx10 06:01頃消えます
そうだったかな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/09/17(土)01:23:24No.972453109そうだねx64
アドバンスの頃にはもう…
222/09/17(土)01:24:17No.972453321そうだねx34
対等な時期あったの
322/09/17(土)01:24:27No.972453360そうだねx13
25年前くらいならわりと真面目にいい勝負してたと思う
422/09/17(土)01:24:45No.972453452そうだねx38
アドバンスの頃には背中すら拝めてなくないか?
522/09/17(土)01:24:54No.972453483そうだねx14
マリオ≧ソニックくらいの時期ならあった
622/09/17(土)01:25:42No.972453675そうだねx1
90年代半ばとかそのあたり?
722/09/17(土)01:25:49No.972453699そうだねx14
映画ならソニックの圧勝なんだが…
822/09/17(土)01:26:36No.972453906そうだねx2
スーパーマリオ64が出るまでくらいなら…
922/09/17(土)01:26:53No.972453971そうだねx10
セガハードがあった頃ならともかくアドバンスの時代にソニックにハマるとか変わったガキだな…
1022/09/17(土)01:26:59No.972453999そうだねx7
超えたことはないけど並んでた頃はあったよね
1122/09/17(土)01:27:01No.972454012そうだねx1
こいつ脳をSEGAに汚染されて…
1222/09/17(土)01:27:18No.972454087+
ゲームボーイアドバンスがある頃に5歳か…
1322/09/17(土)01:27:46No.972454188+
アドバンスの頃から入ってそんな強烈に脳が焼けれちゃうことあるんだ…
1422/09/17(土)01:28:00No.972454250そうだねx3
俺の中での最高のソニックのイメージはソニックアドベンチャーDXだ
1522/09/17(土)01:28:17No.972454306+
セガの携帯ハードってゲームギアが最後?
1622/09/17(土)01:28:36No.972454368+
90年代ならネタ抜きにそんな差はなかったと思う
90年代でも最後の方はちょっと怪しいけど
1722/09/17(土)01:28:54No.972454433+
よく視界に入ってくるしゲームCMも面白そうとはなったけど実機持ってる人全然いなかった
上の世代は持ってたんだろうな
1822/09/17(土)01:28:59No.972454454+
「自由性」って言葉はなんか違和感があっていやだなあ
1922/09/17(土)01:29:40No.972454613+
ゲームギアの頃でギリギリ背中が見えてたくらいではないか
2022/09/17(土)01:30:05No.972454707+
マリオのライバルはアレクだろ…!?
2122/09/17(土)01:30:40No.972454836そうだねx11
>マリオのライバルはアレクだろ…!?
>こいつ脳をSEGAに汚染されて…
2222/09/17(土)01:30:41No.972454843+
今年32の俺が幼稚園の頃に記憶があるくらいだから27~8年前とかじゃないか
2322/09/17(土)01:30:47No.972454870+
スーパーマリオワールドで決定的な差がついたと思う
2422/09/17(土)01:31:08No.972454940そうだねx2
アドバンスでソニック出てたのか
くらいの認識だわ
2522/09/17(土)01:31:39No.972455062そうだねx2
>スーパーマリオワールドで決定的な差がついたと思う
ソニックが出たのはスーパーマリオワールドの後じゃね?
2622/09/17(土)01:32:37No.972455290そうだねx1
メガドライブでソニックかスーファミでマリオかくらいの時代はあっただろ!?
俺はスーファミ買った
2722/09/17(土)01:32:46No.972455321+
ソニックが争ったのはナイツ
2822/09/17(土)01:33:05No.972455399+
ソニックとかあのオレンジ色の小さいやつのぬいぐるみとかうちにもあったなあ
2922/09/17(土)01:33:25No.972455486+
伊藤誠に見えてびっくりした
3022/09/17(土)01:34:06No.972455642そうだねx1
>ソニックとかあのオレンジ色の小さいやつのぬいぐるみとかうちにもあったなあ
ゲーセンのUFOキャッチャーとかで大量に出回ってたからセガのゲームなんて一切やってないような家庭にも結構あったよねソニックのぬいぐるみ
3122/09/17(土)01:34:33No.972455757+
GBAのソニックは結構面白かった記憶があるからまあ子供が神格化しても仕方ないかな…
3222/09/17(土)01:34:50No.972455819そうだねx1
64のマリオの頃にはもうだいぶ差がついてた気がする
3322/09/17(土)01:35:33No.972455967そうだねx6
日本より海外の人気がすごいんじゃないかな
3422/09/17(土)01:35:52No.972456026+
picoのソニックは好きだったよ
3522/09/17(土)01:36:40No.972456200+
でも海外ではソニックが圧勝って「」言ってたよ
3622/09/17(土)01:36:45No.972456223そうだねx1
>>スーパーマリオワールドで決定的な差がついたと思う
>ソニックが出たのはスーパーマリオワールドの後じゃね?
確認したらスーパーマリオワールドが1990年でソニックが出たのが1991年なのね
てかもう30年も昔の話なのか…そりゃ記憶も曖昧になってるはずだわ
3722/09/17(土)01:36:58No.972456272+
マリオ64の頃はセガはサクラ大戦全盛期だったと記憶してる
3822/09/17(土)01:37:10No.972456318+
>ソニックとかあのオレンジ色の小さいやつのぬいぐるみとかうちにもあったなあ
テイルズか
3922/09/17(土)01:37:10No.972456320+
スーファミじゃなくてメガドライブを選んだ子供がどうなるのかを異世界おじさんが教えてくれた
4022/09/17(土)01:37:11No.972456323そうだねx1
ソニアドならわかる
4122/09/17(土)01:37:20No.972456358そうだねx1
ソニックアドベンチャー2はよかった
よかっただけに勿体無い
4222/09/17(土)01:37:24No.972456374そうだねx3
>テイルズか
テーイールースー!
4322/09/17(土)01:37:52No.972456474そうだねx1
テイルス出たあたりは並んでたんじゃなかろうか
4422/09/17(土)01:38:03No.972456523そうだねx3
テイルズじゃナムコになっちまうー!
4522/09/17(土)01:38:25No.972456595そうだねx2
アメリカ込みでまあ戦えるかな?って時期があっただけで正直日本国内じゃ見向きもされないレベルだと思う
4622/09/17(土)01:38:51No.972456689そうだねx7
見向きもされないもそれはそれで言い過ぎな気はする
4722/09/17(土)01:39:01No.972456732+
テイルスはテイルズだったり女の子と勘違いされたりなので早く実写映画二作目を皆に見せたい
4822/09/17(土)01:39:34No.972456866+
もしかしたらGBAじゃなくてゲームギアかもしれん
4922/09/17(土)01:39:47No.972456925そうだねx5
マリオ優位は動かないけどそれでも横に並んでおかしくないくらいの地位は一瞬築いてたと思う
5022/09/17(土)01:39:47No.972456926そうだねx5
まずGBAで出してる時点で大勢が決して無い?
5122/09/17(土)01:39:49No.972456933+
アケゲー全盛期まで戻らないと厳しいと思うの
5222/09/17(土)01:40:04No.972456992そうだねx1
ドリキャス死んで他ハードにソフト供給しだした時点で実質取返しのつかない格差になってたと思う
5322/09/17(土)01:40:16No.972457044+
まあ90年代の話だな
それも半ばくらいまで
5422/09/17(土)01:41:03No.972457210+
>まずGBAで出してる時点で大勢が決して無い?
なんですか?セガが競合の携帯ゲーム機を出せばよかったんですか?
5522/09/17(土)01:41:44No.972457374+
全盛期でも一時期のポケモンvs妖怪ウォッチよりかは差があるくらいの関係だった気がする
5622/09/17(土)01:42:48No.972457631そうだねx1
メガドラっていうかGenesis時代の北米なら確かにソニックの人気がすごかったし間違ってない
日本ではセガの看板キャラではあるしゲームキャラとしてはそれなりに知名度はあるかなあって感覚
5722/09/17(土)01:43:19No.972457750+
>マリオ優位は動かないけどそれでも横に並んでおかしくないくらいの地位は一瞬築いてたと思う
地位は確かに築いた
コンテンツ育てる事よりもペパルーチョで新時代を攻める選択をした
なんだよペパルーチョこのヒゲオヤジで勝てるわけねえよなんでマリオ勝ってるんだよ
5822/09/17(土)01:43:44No.972457852+
その2つ比べるみたいなの実際には俺の周りは誰もしてなかったからいまいちピンとこない
マリオはマリオでソニックはソニックだろ?って空気だった実際ゲーム性違うし
5922/09/17(土)01:44:57No.972458103+
アドバンスでソニック遊んでるのにマリオのライバルという認知がゆがんでるの好き
6022/09/17(土)01:45:25No.972458216+
キャラはホントいいんだからたまには文句なしの名作作ってくれよ
ここがあと一歩だけど次こそは最高になるだろうな~って思いながら20年ぐらい経っちゃった
6122/09/17(土)01:45:29No.972458224+
体感的に一番ソニックの知名度が高かったのはゲームギアの時期かな…
それでもとても対等とは…
6222/09/17(土)01:46:07No.972458359+
そういやサターンではオリジナルのソニックの新作って作らなかったのか
6322/09/17(土)01:47:54No.972458741そうだねx1
まず今からソニックがマリオと並ぶにはゲームの出来不出来なんかあんまり関係無いし気にする部分じゃない
そもそもソニックを知らん奴らのために地道な広報活動を頑張るべきだと思う
6422/09/17(土)01:47:57No.972458751+
キャラへの思い入れ具合っていう意味ならソニックの方が愛されてたとは思う
マリオはあくまで任天堂の面白アクションゲームの主人公の記号っていうか
カービィとかゼルダまで行くとキャラクターとしても愛されるようになってたけど
6522/09/17(土)01:48:32No.972458855+
その後DSでマリオ&ソニックしてるから概ね肩を並べるライバル
6622/09/17(土)01:48:39No.972458892+
でも今はスマブラに出てるから知名度の幅広さとしては過去最高かもしれないぞ
6722/09/17(土)01:48:49No.972458929+
GBAの頃ってアニメもやってたよね?
並んでたかはともかく子供に対する知名度はあったと思う
6822/09/17(土)01:49:01No.972458963そうだねx2
マリオはスピンオフとかはまあ微妙なのあっても本家シリーズの出来は安定して一定以上は確保してたのがでかい
6922/09/17(土)01:49:01No.972458966そうだねx4
アドバンスで5歳じゃそもそもソニック全盛期知らないよね?
7022/09/17(土)01:49:12No.972458998+
逆にマリオと並ぶキャラクターって誰?
7122/09/17(土)01:49:34No.972459089+
まあ5歳児はセガと任天堂のパワー差まで込みの背景なんて知ったこっちゃないだろうから
7222/09/17(土)01:49:48No.972459133+
マリオのライバルはソニックだろ間違いなく
だって他にいないもの比較になる相手
ソニックですら比較にならないって思う人は別にして
7322/09/17(土)01:49:56No.972459160+
>GBAの頃ってアニメもやってたよね?
>並んでたかはともかく子供に対する知名度はあったと思う
あーアニメあったね
2006年ごろだったっけ?
7422/09/17(土)01:50:03No.972459178そうだねx2
>逆にマリオと並ぶキャラクターって誰?
ミッキーマウス
7522/09/17(土)01:50:11No.972459208+
>逆にマリオと並ぶキャラクターって誰?
クッパ大魔王
7622/09/17(土)01:50:14No.972459217+
少なくともスレ画の言ってること間違ってないし馬鹿にするのもおかしいよね
7722/09/17(土)01:50:29No.972459283+
三十年前ならパックマンも強かったんだけどな
さすがにあれは拡張性がなさすぎた
7822/09/17(土)01:50:53No.972459365+
30年前でパックマン?マジ?
7922/09/17(土)01:50:56No.972459383+
>逆にマリオと並ぶキャラクターって誰?
カービィ?
ゲーム業界の顔役キャラとなるともう思い浮かばないぞ
8022/09/17(土)01:51:29No.972459497そうだねx1
全盛期ならマリオはともかくカービィは超えてたんじゃないか?
8122/09/17(土)01:51:54No.972459563+
マリオと並ぶのカービィかリンクぐらいじゃない?
ピカチュウは並ぶって言うよりマリオより上だろ
8222/09/17(土)01:52:21No.972459655+
パックマンの旦那はギネス持ってるからな…
8322/09/17(土)01:52:27No.972459677+
ミーハーな程度だとマリオの方にマリオワールド以降しばらく空白があるような気がする
その時いたのはナイツだけど
8422/09/17(土)01:52:36No.972459703+
正直任天堂キャラのブランドというかキャラクターイメージが全面に出てきたのって64以降っていうかスマブラ以降って印象がある
マリオのキャラクターブランドもファミコン時代は食品系やグッズ系のかなり印象あったけどSFC時代は凄い控えめだった記憶
8522/09/17(土)01:52:48No.972459760+
ソニックVSナックルズなんか海外じゃすげえ勢いで日本でも受ければ名探偵ピカチュウ越えもありえたのに5週目1.6億円って流石にここまで日本で受けないかソニックよってなったわ
8622/09/17(土)01:53:03No.972459820+
>逆にマリオと並ぶキャラクターって誰?
高橋名人
8722/09/17(土)01:53:30No.972459917+
俺だよワリオだよ
8822/09/17(土)01:53:52No.972459994+
まあ昔のセガはキャラクターIPを育てるという感覚があんまりなさそうなのもある
8922/09/17(土)01:54:06No.972460049+
カートだのゴルフだのドクターだのマリオは基本何でも屋だったからなあ
9022/09/17(土)01:54:08No.972460054+
>ミーハーな程度だとマリオの方にマリオワールド以降しばらく空白があるような気がする
マリオ64までは5年くらい空いてはいる
その間にマリオコレクションとか出てるからなにもないわけじゃないけど
9122/09/17(土)01:54:08No.972460055+
ソニック?マリオの友達だろ?
9222/09/17(土)01:54:18No.972460092+
USJ対ジョイポリスということだね?
9322/09/17(土)01:54:41No.972460168+
日本におけるそもそもの知名度がソニックは名前出てる他より低いかもしれない
9422/09/17(土)01:54:49No.972460195そうだねx2
>30年前でパックマン?マジ?
90年初頭くらいまでは割と本当
それ以降は流石に知名度もどんどん落ちていくが
9522/09/17(土)01:54:57No.972460224+
>>逆にマリオと並ぶキャラクターって誰?
>ミッキーマウス
キャラグッズの売り上げて言うとD内でプーの方が上なんだよな…
9622/09/17(土)01:55:01No.972460235+
IPにしがみつくのは会社がダメになるみたいな風潮があったかもしれない
9722/09/17(土)01:55:47No.972460384そうだねx3
>まあ昔のセガはキャラクターIPを育てるという感覚があんまりなさそうなのもある
セガに限った話じゃないしそもそもゲーム業界以外もキャラ資産概念希薄だった時代だししゃーない
9822/09/17(土)01:56:16No.972460486+
>ソニックVSナックルズなんか海外じゃすげえ勢いで日本でも受ければ名探偵ピカチュウ越えもありえたのに5週目1.6億円って流石にここまで日本で受けないかソニックよってなったわ
マリオは初期からずーーっと任天堂ハードだけどソニックは初期はセガハードでしか遊べなかったから思い入れのある人数が違いすぎるのもある
9922/09/17(土)01:56:18No.972460493+
ソニックやったことないなあ
10022/09/17(土)01:56:27No.972460527+
漫画とかアニメとかで知名度を上げようという気持ちが全く感じられねえ…
アメリカではアニメいっぱいあるらしいじゃん持ってくりゃいいのに
10122/09/17(土)01:57:16No.972460679そうだねx2
おっさんの子供の頃の思い出で言うと
同学年男子30人のうちメガドライブ持ってる奴1人だけみたいな比率だったな…
10222/09/17(土)01:57:22No.972460689+
>>まあ昔のセガはキャラクターIPを育てるという感覚があんまりなさそうなのもある
>セガに限った話じゃないしそもそもゲーム業界以外もキャラ資産概念希薄だった時代だししゃーない
とはいえソニックは明確にマリオに勝つために生み出されたセガの戦略上重要なキャラクターだった
10322/09/17(土)01:57:24No.972460696+
海外まで含めたらマリオよりソニックの方が馴染みが深い人は無視できないくらい多いと思う
10422/09/17(土)01:58:03No.972460824+
>ソニックやったことないなあ
気が向いたときにゲームキューブとゲームボーイプレイヤーとソニックアドバンス2を買ってくるといいよ
10522/09/17(土)01:58:07No.972460843+
ソニックのゲーム割と遊んでる方だと思うけど
カオスエメラルドとか設定周り全然知らないことに気づいた
10622/09/17(土)01:58:28No.972460918+
>とはいえソニックは明確にマリオに勝つために生み出されたセガの戦略上重要なキャラクターだった
そうなの!?
10722/09/17(土)01:59:03No.972461032+
>おっさんの子供の頃の思い出で言うと
>同学年男子30人のうちメガドライブ持ってる奴1人だけみたいな比率だったな…
サターンもクラスに一人だけだった
ドリキャスに至っては誰も持ってなかった
10822/09/17(土)01:59:10No.972461050+
マリオにっていうかメガドライブがスーファミに勝つためみたいだが
10922/09/17(土)01:59:47No.972461183+
>ミーハーな程度だとマリオの方にマリオワールド以降しばらく空白があるような気がする
ワールドのあともGBでランドシリーズとか出てるし
SFCでもカートだのペイントだのピクロスだのRPGだの毎年数本出てたよ…
11022/09/17(土)02:00:00No.972461216+
セガアメリカはソニックはワシが育てた扱いだし北米南米だとソニック謎に人気あるけど日本だとな…
11122/09/17(土)02:00:21No.972461289+
正直に言うとナイツの方が好き
11222/09/17(土)02:00:25No.972461304+
>>とはいえソニックは明確にマリオに勝つために生み出されたセガの戦略上重要なキャラクターだった
>そうなの!?
任天堂のマリオは当時でも既にマスコットキャラとして強かったけど当時のセガはろくなキャラが居なかったからアメリカじんにもウケる対抗馬が必要だった
11322/09/17(土)02:01:14No.972461480+
本人より周りの面子がどれだけ認知度あるかでコンテンツの地力が出たり
テイルスはそこそこあってナックルズエッグマンはぎりぎりいけるかな?
11422/09/17(土)02:01:19No.972461499+
>任天堂のマリオは当時でも既にマスコットキャラとして強かったけど当時のセガはろくなキャラが居なかった
アレク!
>アメリカじんにもウケる対抗馬が必要だった
おにぎりが好物のキャラがうけるわけねえよなぁ!
11522/09/17(土)02:02:42No.972461778+
>任天堂のマリオは当時でも既にマスコットキャラとして強かったけど当時のセガはろくなキャラが居なかったからアメリカじんにもウケる対抗馬が必要だった
デスアダーじゃだめだったか…
11622/09/17(土)02:03:05No.972461852+
子供の頃ソニックのゲームって早い目まぐるしいで難しそうで敬遠しちゃったんだよな
11722/09/17(土)02:03:21No.972461894+
ソニックって基本的に肝心の疾走感を出すのに常に苦心して達成できてないイメージがある
11822/09/17(土)02:03:31No.972461930+
ケモでちょっとシニカルでクールだけど悪い奴は見過ごせない熱い魂を持ってるハイスピードキャラがアメリカ人の好みにどんぴしゃだった
11922/09/17(土)02:04:11No.972462061+
まあカオスエメラルドはわりかし急に生えてきた設定だしな…
話として語られたのも主にアド1とアド2周りだし深く知らんでも仕方ない
12022/09/17(土)02:04:18No.972462088+
海外だとソニックの本格的なアニメが展開されててそれこそ昔よく見たバトル漫画の枠に収まってるんだよな
12122/09/17(土)02:06:19No.972462445+
デザインは日本だけど修正や設定はセガアメリカの意向が反映されてる
12222/09/17(土)02:07:11No.972462614+
裁縫箱になったり人気は高かった気がする
12322/09/17(土)02:07:57No.972462740+
味方側の人間代表キャラとか出さんのか?
12422/09/17(土)02:08:48No.972462894+
>味方側の人間代表キャラとか出さんのか?
ソニックXには居たが…
あとはシャドウの嫁とかか
12522/09/17(土)02:08:49No.972462899+
アレックスキッドじゃダメだったんですか!?
12622/09/17(土)02:08:56No.972462922+
>子供の頃ソニックのゲームって早い目まぐるしいで難しそうで敬遠しちゃったんだよな
割りと信者だけどセガのゲームってなんかそんなんばっかじゃね?
おっさんになった今はやってもだいぶ落ちるだろうな…っていうの多い
12722/09/17(土)02:08:59No.972462927+
ソニックの造形は子供が好きになってもおかしくないからな
テイルスだと心配になるが
12822/09/17(土)02:08:59No.972462928+
ソニアド2を狂ったようにやってた小学生時代
12922/09/17(土)02:09:49No.972463085+
セガで育ったからマリオよりソニックの方が思い入れがあるけど最後に遊んだソニックはソニジェネだな…
13022/09/17(土)02:10:12No.972463162+
クソ適当な知識で記者できるのいいよね…
13122/09/17(土)02:10:16No.972463167そうだねx2
アドベンチャー2バトルはすごいゲームだと思う
13222/09/17(土)02:10:48No.972463264+
GBAのソニックは何か動きが重たかった記憶
13322/09/17(土)02:11:07No.972463328+
>子供の頃ソニックのゲームって早い目まぐるしいで難しそうで敬遠しちゃったんだよな
ソニアド2は割りと適当な操作でもかっこいいハイスピードアクションできるぜ
最序盤までなら
13422/09/17(土)02:11:12No.972463349+
>セガの携帯ハードってゲームギアが最後?
一応メガジェットやnomadなんかがあります…
13522/09/17(土)02:13:05No.972463676+
>おにぎりが好物のキャラがうけるわけねえよなぁ!
海外版だとハンバーガーに修正されてるんですよそれ
13622/09/17(土)02:13:10No.972463697+
ソニックは海外だと人気すごいとは聞くけど
何で国内だといまいち振るわないんだろうな
13722/09/17(土)02:13:12No.972463705+
マリオは64よりも後発のマリカ64およびスマブラで決定的にセーフティリードとったと思う
13822/09/17(土)02:13:35No.972463768+
GCやGBAで出たソニックが日本でのソニック人気のピークなのかな
13922/09/17(土)02:13:47No.972463793+
>ソニックは海外だと人気すごいとは聞くけど
>何で国内だといまいち振るわないんだろうな
ケモとおじさん
性癖の違いだろう
14022/09/17(土)02:14:25No.972463910そうだねx2
ソニックって1面でハイスピード楽しい!ってなるけどその後のステージいらいらするのばっかな気がする
14122/09/17(土)02:14:28No.972463927+
ソニックをハイスピードでやろうとすると
どうしても反応速度的に覚えゲーにならざるを得ないからな…
音ゲーの高難度譜面を一発クリア出来るような人なら一発ハイスピードクリア出来るんだろうか
14222/09/17(土)02:14:35No.972463947+
ソニック出始めの時に別冊か増刊号のコロコロで短期連載的な読み切りやってたと思うんだけど続かなかったんだよね
本誌で連載継続してたらもっと日本でも人気出てたと思うんだけどな
あの漫画のおかげでピザをはじめて知ったから印象にあった
14322/09/17(土)02:14:40No.972463959+
ソニックのライバルと言うとスターフィぐらい?
14422/09/17(土)02:14:55No.972463999+
アドベンチャーとかヒーローズ出してた頃がピークだと思う
14522/09/17(土)02:15:11No.972464041+
>ソニックは海外だと人気すごいとは聞くけど
>何で国内だといまいち振るわないんだろうな
メガドラドリキャスと全盛期に出たハードが日本ではドマイナーだったからですかね…
あと謎のサターンでのペパルーチョ推し
14622/09/17(土)02:15:32No.972464106+
>ソニックをハイスピードでやろうとすると
>どうしても反応速度的に覚えゲーにならざるを得ないからな…
3Dソニックなら割と初見でもなんとか…
14722/09/17(土)02:15:49No.972464162+
>ソニックは海外だと人気すごいとは聞くけど
>何で国内だといまいち振るわないんだろうな
元セガハード出身なのとケモだからじゃないかな…
14822/09/17(土)02:16:20No.972464248+
>元セガハード出身なのとケモだからじゃないかな…
でもケモでもポケモンは人気だし…
14922/09/17(土)02:16:45No.972464321+
>ソニックって1面でハイスピード楽しい!ってなるけどその後のステージいらいらするのばっかな気がする
一応ピンボール面とかあるしソニック2からは見直されて大体はスピード楽しめるコースになりました
迷路要素入れて制限時間で殺すようになりましたクソ
15022/09/17(土)02:17:07No.972464373+
ゲームギアとか当時はあまりの重厚さと綺麗さに感動したものだけど
まじでクラスどころか学年単位で持ってる奴がいなかった
15122/09/17(土)02:17:32No.972464438+
マリオに倣ってカートやパーティーゲームにも出たぞ
15222/09/17(土)02:18:34No.972464621+
ケモでも日本人に人気が出るのはぶつ森が証明してるからホントなんでなんだろう…
15322/09/17(土)02:18:53No.972464661+
オリンピック以外にもマリオ&ソニックなんか増やしてもいいんじゃないかな
15422/09/17(土)02:20:05No.972464821+
>オリンピック以外にもマリオ&ソニックなんか増やしてもいいんじゃないかな
スマブラ…
15522/09/17(土)02:20:37No.972464900+
アドバンス世代でソニックファン!?
…ギリソニックX観てるか…
15622/09/17(土)02:20:45No.972464924+
>ケモでも日本人に人気が出るのはぶつ森が証明してるからホントなんでなんだろう…
人間メインにケモを添えてるのとケモメインの差じゃないですかね
15722/09/17(土)02:20:47No.972464930+
>オリンピック以外にもマリオ&ソニックなんか増やしてもいいんじゃないかな
それはセガだけで決めることではないしオリンピックも大概あちら様のご厚意で続けさせて貰ってるものなので…
15822/09/17(土)02:20:50No.972464937+
まずサターンのメインユーザーが格ゲー好きな大学生以上なのとソニック出してもそこまで…なのはあったと思う
15922/09/17(土)02:22:23No.972465178+
2D時代のソニックは質感敵にマリオよりドンキーコングを対の存在ととらえてたな
16022/09/17(土)02:22:26No.972465185+
ハイスピードなキャラと面白いステージギミックのすり合わせって未だに成功してない気がする
カラーズは良かったかな
16122/09/17(土)02:23:43No.972465357+
ゲームギアのソニック見たときはすげーって思ったよ
それ以降は特別すげーって思ったことはないかな
16222/09/17(土)02:23:58No.972465399そうだねx1
>まずサターンのメインユーザーが格ゲー好きな大学生以上なのとソニック出してもそこまで…なのはあったと思う
言いたいことはなんとなくわかるけど代わりにお出しされたのがペパルーチョな時点で何を言ってもセガのIP戦略の失敗という結論に達すると思う
16322/09/17(土)02:24:50No.972465512+
ソニック1の二面から即マグマステージで走らせる気なんてさらさらなかったからな
16422/09/17(土)02:24:52No.972465516+
>ペパルーチョ
こんなん居たのすら知らなかった…
マリオが受けてるのはオッサンなお陰じゃないっていうか
オッサンなのは表現力低い時の苦肉の策の結果であってむしろ少ないネガ要素でしょオッサン…
16522/09/17(土)02:24:53No.972465519+
>ゲームギアのソニック見たときはすげーって思ったよ
あれ作ったところはゲームギアのソニック一本で自社ビル建てました
16622/09/17(土)02:26:33No.972465749+
ソニックアドベンチャーやったときはスゲー!てなったよ
そこから普通にステージ制になってなんか…
16722/09/17(土)02:26:41No.972465766+
自社ハード自体は間違ってなかったんだよな
単純にコンテンツ力の差で負けちゃっただけで
16822/09/17(土)02:27:51No.972465926+
サターンのソニック新作は作ってたけど開発が逃げた…
https://youtu.be/lvlLqeBxzvs?t=634 [link]
16922/09/17(土)02:28:52No.972466047+
>単純にコンテンツ力の差で負けちゃっただけで
馬鹿言うなよ企画力とマーケティング力でも負けてただろ
セガが勝ってたのは博才と大川会長の資本力だけだ
17022/09/17(土)02:28:58No.972466059+
結局マイナーハード生まれなのがどうしようもない気がする
リバイバルしても懐かしいってならないんだよな…
17122/09/17(土)02:29:44No.972466163+
ゲームやらねえと触れる機会が全く無え
17222/09/17(土)02:29:56No.972466192+
難易度の問題もあったのかな
アメリカ人割と高難度好きだけど日本人はそこまででもないし
17322/09/17(土)02:30:51No.972466313+
>ペパルーチョ
ググってみたけど目が痛えなこれ!
17422/09/17(土)02:31:33No.972466385+
>結局マイナーハード生まれなのがどうしようもない気がする
>リバイバルしても懐かしいってならないんだよな…
メガドラ時代のソニックは定期的に現行ハードで出るけど懐かしいという思い出が無い人にとっては単に古臭い2Dアクションだからな…
17522/09/17(土)02:31:44No.972466407+
>難易度の問題もあったのかな
>アメリカ人割と高難度好きだけど日本人はそこまででもないし
アメリカ人も別に高難易度が好きなわけじゃない
ただ人口の差があるから高難易度好きな奴だけ集めてもそれなりな市場規模になる
17622/09/17(土)02:31:58No.972466428+
もっと気軽にギュイィーンてスピードでかっ飛ばしてスカッとするようなゲームかと思ったらスピード乗せてクリアするのが案外難しいゲームなんだな…みたいなのはあったなGG版で触った時
17722/09/17(土)02:32:03No.972466445+
30過ぎの俺で名前はなんとなく聞いたことあるけどゲームの実物はやったことないどころか見たことすらないレベルだなソニック
小学生の頃学年で持ってる奴いなかったわ
17822/09/17(土)02:33:23No.972466623+
>>難易度の問題もあったのかな
>>アメリカ人割と高難度好きだけど日本人はそこまででもないし
>アメリカ人も別に高難易度が好きなわけじゃない
>ただ人口の差があるから高難易度好きな奴だけ集めてもそれなりな市場規模になる
というかレンタルもある市場だったから簡単にクリアされてすぐ返却されないようにワザと高難易度にしてたんだ
17922/09/17(土)02:33:37No.972466651+
まあライバルって自称するのは可能だから本当に張り合えるほど対等だったかはあまり問題ではない
18022/09/17(土)02:34:10No.972466725+
アドバンスの思い出って黄金の太陽とかになるな…
18122/09/17(土)02:34:18No.972466736+
それこそアーケードの類は簡単にしちゃうとすぐ飽きられちゃうしな…
18222/09/17(土)02:34:23No.972466748+
>まあライバルって自称するのは可能だから本当に張り合えるほど対等だったかはあまり問題ではない
北米のスーファミvsメガドラ時代はマジで五分五分の勝負だったぞ
18322/09/17(土)02:34:59No.972466842+
びでぇことだけどダメなことだけどぶっちゃけソニワド辺りからうまい人のプレイ動画を見てスッキリするコンテンツになってしまっていました
18422/09/17(土)02:35:15No.972466872+
>北米のスーファミvsメガドラ時代はマジで五分五分の勝負だったぞ
こういうの日本人からは分かりようがない話だから眉唾過ぎる
18522/09/17(土)02:35:18No.972466881+
GG版ソニックは画面の大きさに対してキャラも大きかったのでスピード出すと交通事故起こしやすいので色々と調整入ってる
メガドラ版も1はそういうところもあったけど2ではきっちり直してきてスピンダッシュも加わったのでウリのスピードによる爽快感をかなり楽しめる傑作になってる
ソニックCDはソニックチームが製作に関わってないのでううn…
18622/09/17(土)02:36:15No.972467012+
少なくとも90年代後半には影すら拝むことができないぐらい完全に別次元の差を付けられてた印象がある
18722/09/17(土)02:37:17No.972467145+
GG版は古代祐三作曲だけあって名曲ぞろいだ
一番好きな曲
https://www.youtube.com/watch?v=qYJkol00JCE&list=PL0AAB36AE22942BF8&index=2 [link]
18822/09/17(土)02:38:01No.972467259+
ソニックトゥーンとか出してた時期の迷走感は否定できない
18922/09/17(土)02:38:05No.972467267+
マリオに関してはスーファミにせよ64にせよ自分が持ってなくても友達の家で遊んだことがあるって経験が残るけど
ソニックはマジで全く触ったことないって人が多過ぎるからやっぱハードの問題は大きいと思う
出てきても懐かしいとか久しぶりって感覚にならない
19022/09/17(土)02:38:12No.972467283そうだねx1
>こういうの日本人からは分かりようがない話だから眉唾過ぎる
途中までは随分と負けていたけどソニックをバンドルすることによる割安感で売れたのは確か
米はコスパをめっちゃ気にするので
ただSNESはストIIが出てしまったのでね…それ以降はね…
19122/09/17(土)02:38:32No.972467322+
セガの話はスペチャン関係のマイケルマジギレでいつ俺のゲームが出るんだ!?ってキレた話が笑う
19222/09/17(土)02:38:47No.972467360+
>GG版ソニックは画面の大きさに対してキャラも大きかったのでスピード出すと交通事故起こしやすいので色々と調整入ってる
もともと海外マスターシステム版を移植したヤツだからな…
実際マスターシステム版をやると画面が広くて遊びやすい
19322/09/17(土)02:39:04No.972467391そうだねx1
>少なくとも90年代後半には影すら拝むことができないぐらい完全に別次元の差を付けられてた印象がある
その時代のゲームハードはそもそも任天堂vsセガだのマリオvsソニックの構図ですらなくて
PS一人勝ちに着々と進んでた気がする
キャラビジネスではポケモン最盛期だったし
19422/09/17(土)02:40:30No.972467590+
>ソニックスピンボールとか出してた時期の迷走感は否定できない
19522/09/17(土)02:40:39No.972467610+
>その時代のゲームハードはそもそも任天堂vsセガだのマリオvsソニックの構図ですらなくて
>PS一人勝ちに着々と進んでた気がする
>キャラビジネスではポケモン最盛期だったし
プレステが一人勝ちなんて言える感じになるのはPS2からじゃない?
初代PSと64は普通に同じぐらいだった印象がある
19622/09/17(土)02:41:39No.972467729そうだねx2
それはそれとしてソニックに出てくる女の子はみんなエロくてかわいいと思う
19722/09/17(土)02:41:51No.972467763そうだねx1
>プレステが一人勝ちなんて言える感じになるのはPS2からじゃない?
>初代PSと64は普通に同じぐらいだった印象がある
FF出るまではそんな感じだったと思う
19822/09/17(土)02:42:25No.972467821+
>初代PSと64は普通に同じぐらいだった印象がある
子供相手の市場ならまぁそうだけど
大人含めたハード戦争としてはううん…
19922/09/17(土)02:42:38No.972467846+
このスレにいる「」で聞いたことなかったら聞いて欲しいMV
https://www.youtube.com/watch?v=qeSx1G5u2oU [link]
20022/09/17(土)02:43:07No.972467910+
>初代PSと64は普通に同じぐらいだった印象がある
ハードに関しては64は国内で言えばマジ一人負けと言っていいくらいの負けっぷり
ただ任天堂に限って言えばソフトはめっちゃ売れたその普及台数でそんなに売れるのおかしいだろってくらいには売れた
20122/09/17(土)02:43:25No.972467941+
中学生ぐらいだともうPS一人勝ちみたいな感じだったよ
格ゲーやる時だけサターンみたいな
20222/09/17(土)02:44:10No.972468030+
やっぱソニック2006が悪いよなぁ
20322/09/17(土)02:44:22No.972468050+
64は小学生世帯だと大人気だったけどそれ以上の世代だとサターンかプレステだな
20422/09/17(土)02:45:16No.972468164+
MTVでソニックのタイムアタック世界大会やってた時はマリオと並ぶか追い越してたけど
それ以降はイケてるイメージないね
20522/09/17(土)02:45:28No.972468191+
ぐっほじっへ
20622/09/17(土)02:46:01No.972468256+
北米のソニック人気とその定着度合いはポケモンを凌ぐという
20722/09/17(土)02:46:07No.972468265+
64はスマブラとかマリカとかゴールデンアイがメインだったから
毎日放課後集まってワイワイ遊ぶ需要はあったけど
通信ケーブルと同じくクラスに一人持ってりゃ十分だったから…
20822/09/17(土)02:46:11No.972468274+
>64は小学生世帯だと大人気だったけどそれ以上の世代だとサターンかプレステだな
64ってゲームボーイからの移行には成功してるけど
スーファミからの移行はソフト含めてPSに取られまくってるからなぁ…
20922/09/17(土)02:46:30No.972468321そうだねx2
マリオと差はついてるけどキャラクターとしては大したもんだよ
実写化もうまくいったし
21022/09/17(土)02:47:02No.972468399+
子供に種まきできなかったのがソニックIPの悲しいところな気がする
21122/09/17(土)02:47:32No.972468471+
最近セガワールド見ないな
21222/09/17(土)02:47:51No.972468530+
>子供に種まきできなかったのがソニックIPの悲しいところな気がする
でもテイルスで道を踏み外した子供はいっぱい出たし…
21322/09/17(土)02:48:08No.972468580+
あと北米ではソニックのアメコミがずーーっと連載されてきたのも人気の定着度が伺える
21422/09/17(土)02:48:19No.972468606+
>>64は小学生世帯だと大人気だったけどそれ以上の世代だとサターンかプレステだな
>64ってゲームボーイからの移行には成功してるけど
>スーファミからの移行はソフト含めてPSに取られまくってるからなぁ…
ドラクエFFとスクエニのRPGが全部PSに行ったのは致命的だったな
まあROMカセットだとFF7を作れなかったからしょうがないんだけど
21522/09/17(土)02:48:40No.972468660+
64はスマブラとゴールデンアイとスターフォックスだった
当時はネット攻略記事なんかも今ほど充実していなかったから
スマブラとゴールデンアイはハード持ってないやつでもそこそこ遊べて楽しかったな
21622/09/17(土)02:49:01No.972468720+
>マリオと差はついてるけどキャラクターとしては大したもんだよ
格好良い系のキャラあんまいなかったよね
21722/09/17(土)02:49:03No.972468726+
>やっぱソニック2006が悪いよなぁ
そこまでいかなくてもメガドラ時代でダメになってた
セガはそこそこ売れたIPを育てずに育児放棄ばかりする悪癖があってソニックもCDだのスピンボールだの大元の制作チームが関わらないスピンアウトを濫造し始めてたのでそのうち終わるだろうなと
まさかサターンで横スクアクション出ないとは思わなかったけど
21822/09/17(土)02:49:14No.972468756+
>あと北米ではソニックのアメコミがずーーっと連載されてきたのも人気の定着度が伺える
こっちにとってのマリオくんみたいなもんか
21922/09/17(土)02:49:28No.972468792+
無関係にもほどがあるけど
ワンダープロジェクトJ2のCM作った奴らへの怒りがなぜか甦ってきたよ
22022/09/17(土)02:49:51No.972468856そうだねx1
子供としてはマリオの筆箱かソニックの筆箱か選ぶならソニック
22122/09/17(土)02:50:13No.972468897そうだねx1
64に関してはむしろスーファミが半端に頑張り過ぎた面もあると思う
22222/09/17(土)02:50:39No.972468952+
>無関係にもほどがあるけど
>ワンダープロジェクトJ2のCM作った奴らへの怒りがなぜか甦ってきたよ
今なら少年を育てる方がビジネス的に有り得ない扱いで
少女を育てる方が売れ筋でキモCMもOKなのかなーと思うと隔世の感
22322/09/17(土)02:50:46No.972468972+
ソニックCDはゲーム自体は微妙だったけど(タイムワープいらない…)BGMとOPアニメは素晴らしかった
22422/09/17(土)02:51:13No.972469041+
64と言ったら時オカでしょうよ…
あとゆけトラ罪罰バンガイオーのトレジャーソフトはどれも痺れるくらい面白かった
22522/09/17(土)02:52:06No.972469150+
マリオの学習机用マットはずっと見るけどソニックのなんか出てた時代も有ったの?
22622/09/17(土)02:52:43No.972469231+
>64に関してはむしろスーファミが半端に頑張り過ぎた面もあると思う
64って開発難しかったらしいからなぁ
一社だけ発売遅れたのもマイナスだったし
22722/09/17(土)02:52:55No.972469255+
サターンで出たのがレースゲーのソニックRとメガドラからの移植のフリッキーアイランドと過去作詰め合わせのJAMだけだったのが…
22822/09/17(土)02:53:01No.972469268+
学習机ならソニックのもなかったっけ?
22922/09/17(土)02:53:02No.972469270+
64まあ殆ど任天堂ゲームのゲーム機だったから…
どれも面白いが
23022/09/17(土)02:53:29No.972469323+
64はゴエモンとかバンカズとかが人気だったな
23122/09/17(土)02:54:24No.972469452+
>ドラクエFFとスクエニのRPGが全部PSに行ったのは致命的だったな
>まあROMカセットだとFF7を作れなかったからしょうがないんだけど
あれから20年経ってDQFFが任天堂のIPに逆立ちしても勝てなくなってるのが凄いなって
23222/09/17(土)02:55:13No.972469541そうだねx1
>64に関してはむしろスーファミが半端に頑張り過ぎた面もあると思う
64の発売が遅れたせいでSFCが頑張らざるを得なかったのよ
23322/09/17(土)02:55:49No.972469622+
>FF出るまではそんな感じだったと思う
64発売が96年6月でFF7発売が97年1月で半年しかないから記憶違いな気はするが
いや地方によっては全然違ってるしそういう地域もあってもおかしくないかな
23422/09/17(土)02:56:01No.972469644+
ルイージマンションが1100万本超え
ルイージのくせに
23522/09/17(土)02:56:19No.972469678+
FFDQが出て行ってもポケモンが生まれたからな…
23622/09/17(土)02:56:45No.972469722+
>あれから20年経ってDQFFが任天堂のIPに逆立ちしても勝てなくなってるのが凄いなって
まぁでもポケモンのこと考えると既にそっからもう勝ててはいない
GBではポケモンに対してのテリーのワンダーランドだし
今ならスマホがポケモンGOに対してのドラクエウォークだし
23722/09/17(土)02:56:46No.972469724+
ソニックバトル個人的にはGBAの名作の一つなのにここまでひとっつも言及してるレスなくていっぱい悲しい
23822/09/17(土)02:57:17No.972469778+
>>北米のスーファミvsメガドラ時代はマジで五分五分の勝負だったぞ
>こういうの日本人からは分かりようがない話だから眉唾過ぎる
英語版ミル貝のGenesis読んだら92年1月から4年位はSNESとの市場争いで勝ってるって出展付きで出てるね
95年以降スーパードンキーコングが北米で発売されて最終的に逆転されたみたい
23922/09/17(土)02:57:18No.972469779+
売上とか印象で語るとローカルな地域差も出る
24022/09/17(土)02:57:22No.972469785+
>64に関してはむしろスーファミが半端に頑張り過ぎた面もあると思う
結構なシリーズがスーファミの寿命をうまく越えられずに凋落してるわな
ロックマンとかボンバーマンとか
まあ今形を変えてしぶとくやってるが
24122/09/17(土)02:57:23No.972469790+
FFの人気も10までだしドラクエに至ってはプレステの頃にはもう人気そこまで…って感じだった記憶がある
24222/09/17(土)02:57:57No.972469845そうだねx1
>ソニックCDはゲーム自体は微妙だったけど(タイムワープいらない…)BGMとOPアニメは素晴らしかった
ヨーロッパと日本は同じオープニングゾンクなんだけど北米だけ自国の曲使ってて
オリジナル版と北米版でどっちの方が良いだ良くないだでYouTubeのコメント欄で喧嘩してるの眺めるの好き
24322/09/17(土)02:58:02No.972469855+
64の優勢度は当時の年齢次第な気がするな
どうしてもラインナップに左右されちゃうしね
24422/09/17(土)02:58:03No.972469857+
ドラクエ海外人気なさすぎ
24522/09/17(土)02:58:17No.972469886+
GBAの頃ってGCのソニアド2も出てた時期だろ?
そこそこ盛り返してた時期じゃね
24622/09/17(土)02:58:23No.972469894+
ソニックがマリオ互角だったのってジェネシスの時代だし
その後サターンでなぜか全然ソニック出さないせいでGAIJINにとことん嫌われた
サターンにソニック出たのはDCのソニックアドベンチャーの後
24722/09/17(土)02:58:25No.972469898そうだねx1
ソニックのほうがエロ人気ありそう
24822/09/17(土)02:58:26No.972469900+
>ソニックバトル個人的にはGBAの名作の一つなのにここまでひとっつも言及してるレスなくていっぱい悲しい
なんかGBAなのにポリゴンでステージが描写されてる…
24922/09/17(土)02:58:26No.972469903+
あれだけ強かったポケモンも64じゃ番外編ばっかで本シリーズ作らなかったからな…
25022/09/17(土)02:58:36No.972469918+
海外だとぷよぷよも向こうでやってたソニックのアニメのキャラに変えられた
BGMはぷよぷよのアレンジもあるけど一部の曲が原曲を知ってるとスゲー気になる…
https://www.youtube.com/watch?v=RJ8BD_Maq9M&list=PLC162DB83188D744C&index=14 [link]
25122/09/17(土)02:59:00No.972469969+
>FFの人気も10までだしドラクエに至ってはプレステの頃にはもう人気そこまで…って感じだった記憶がある
ドラクエは7出るのが遅かったのがまずかった
25222/09/17(土)02:59:11No.972469986+
>FFDQが出て行ってもポケモンが生まれたからな…
ドラクエ6が95年末でポケモンが96年初頭なのでドラクエはまだ決め兼ねてる状態だよ
あとポケモンは開発に5年掛けてる
25322/09/17(土)02:59:20No.972469998+
>あれだけ強かったポケモンも64じゃ番外編ばっかで本シリーズ作らなかったからな…
そこは子供相手に携帯機主戦場にしてる以上必然というか
25422/09/17(土)02:59:41No.972470034+
>BGMはぷよぷよのアレンジもあるけど一部の曲が原曲を知ってるとスゲー気になる…
いきなりなんかイライラする!
25522/09/17(土)02:59:45No.972470041+
PS2最初期はかなりラインナップ地味だった気がする
何がキラータイトルだったんだっけか
25622/09/17(土)02:59:46No.972470042+
>ドラクエ海外人気なさすぎ
スマブラの参戦動画で外人がヒーローって誰だよってなってたね
25722/09/17(土)03:00:06No.972470099+
ゲームの売上はどうかわからんが
学校で見る文房具グッズだとソニックが勝ってた時期は存在すると思う
25822/09/17(土)03:00:08No.972470107+
コンソールウォーズってドキュメンタリー映画だとセガアメリカの天才的な広報で北米で任天堂を追い抜いたけど
セガジャパンが無能なのでサターンは負けましたあ~あみたいな内容だった
25922/09/17(土)03:00:14No.972470116+
>ドラクエ海外人気なさすぎ
先行者利益もあるんだろうけど
文体の魅力が翻訳でスポイルされるように見える
あとは宗教del
26022/09/17(土)03:00:20No.972470131そうだねx3
>PS2最初期はかなりラインナップ地味だった気がする
>何がキラータイトルだったんだっけか
DVD再生機能かな…
26122/09/17(土)03:00:36No.972470159+
>GBAの頃ってGCのソニアド2も出てた時期だろ?
>そこそこ盛り返してた時期じゃね
シリーズとしては盛り上がってたとは思うけど返してたかは微妙かなあ
他のゲームも売れててそれに牽引されてた側だと思う
26222/09/17(土)03:01:04No.972470211+
とうとうSwitchまで意地でも出さなかったからな据え置きでのポケモン作品…
ゲーム機を活かすよりもポケモンを活かす方が優先度高いっていう
26322/09/17(土)03:01:08No.972470213+
>PS2最初期はかなりラインナップ地味だった気がする
>何がキラータイトルだったんだっけか
バウンサー
26422/09/17(土)03:01:16No.972470229そうだねx1
PS2が一番売れたのは間違いなくDVDの再生機能
ゲームとしてはキラータイトルって感じだったのなんだろうFF10かな
26522/09/17(土)03:01:23No.972470243+
>ドラクエは7出るのが遅かったのがまずかった
DQは日本じゃずっと安定してるけど海外で100万くらいしか売れず500万止まりになる
FFはマルチ展開してる時は1000万くらい売れるけど最先端1機種に絞ると500万止まりになる
26622/09/17(土)03:01:35No.972470269+
PS2はAC2が初期の頃のソフトだったっけか
リッジとかロンチにあったっけ?
26722/09/17(土)03:01:42No.972470280+
>PS2が一番売れたのは間違いなくDVDの再生機能
>ゲームとしてはキラータイトルって感じだったのなんだろうFF10かな
PS2といえばモンハンの印象はある
26822/09/17(土)03:01:48No.972470289+
>ドラクエ6が95年末でポケモンが96年初頭なのでドラクエはまだ決め兼ねてる状態だよ
>あとポケモンは開発に5年掛けてる
ポケモンってマリカー8DX程じゃないけどだんだん売れてたイメージだった
ただの移植+αの筈なのにマリカーは何なの…?
26922/09/17(土)03:02:05No.972470315+
>ドラクエ海外人気なさすぎ
向こうはRPG先進国だったので1も今更こんなウルティマの出来損ない出されてもって感じだったし当時のパッケージは鳥山キャラでもなかった
あとタイトルもドラゴンウォーリアだったか
27022/09/17(土)03:02:23No.972470347+
>PS2が一番売れたのは間違いなくDVDの再生機能
キラーソフトはマトリックスだっけ?
27122/09/17(土)03:02:43No.972470381そうだねx5
>PS2といえばモンハンの印象はある
いやモンハンが爆発したのはPSPの方
PS2じゃ上級オンライン必須なせいもあってそこまでじゃなかった
27222/09/17(土)03:02:47No.972470393+
64は仕方ないにしても
ゲームキューブでもwiiでもwiiUでもポケモン本家を投入してこなかったのはなかなか凄いと思う
27322/09/17(土)03:03:14No.972470445+
ぶっちゃけGBAGCの頃のソニックは体験版で遊べるのが全盛期だから…
27422/09/17(土)03:03:18No.972470455+
>PS2といえばモンハンの印象はある
初期のモンハンキラータイトルって感じじゃなかったよ
27522/09/17(土)03:03:28No.972470471+
今となってはスマブラでしかソニック触ったことない層めっちゃ多そう
27622/09/17(土)03:03:39No.972470492+
>64は仕方ないにしても
>ゲームキューブでもwiiでもwiiUでもポケモン本家を投入してこなかったのはなかなか凄いと思う
その頃は自前の携帯機があったからじゃない
27722/09/17(土)03:03:40No.972470494+
PS2初期で売れてたというか人気あったなと思うのは鬼武者
27822/09/17(土)03:04:12No.972470547そうだねx1
いいよねカートゥーンソニック
https://youtu.be/wFxh9L-aCmc [link]
27922/09/17(土)03:04:20No.972470569+
ば…バウンサー…
28022/09/17(土)03:04:29No.972470590+
>>ソニックバトル個人的にはGBAの名作の一つなのにここまでひとっつも言及してるレスなくていっぱい悲しい
>なんかGBAなのにポリゴンでステージが描写されてる…
昔やった時は良く出来てるなーくらいだったけどポリゴンだったのあれ…
キャラとかはドットだったよね?
28122/09/17(土)03:04:48No.972470628+
>>PS2といえばモンハンの印象はある
>初期のモンハンキラータイトルって感じじゃなかったよ
自分で書き込んで初期ではなかったなって気づいたわ
28222/09/17(土)03:04:53No.972470635そうだねx4
>とうとうSwitchまで意地でも出さなかったからな据え置きでのポケモン作品…
>ゲーム機を活かすよりもポケモンを活かす方が優先度高いっていう
ハード適正だよ
ポケモンが売れたのって友達同士での交換だから据え置きで出されても長所がスポイルされちゃうのよ
28322/09/17(土)03:05:23No.972470688+
>今となってはスマブラでしかソニック触ったことない層めっちゃ多そう
今とならなくても25年ぐらい前の時点で名前は聞いたことなくもないぐらいのポジションだろう
28422/09/17(土)03:06:07No.972470765+
>64は仕方ないにしても
>ゲームキューブでもwiiでもwiiUでもポケモン本家を投入してこなかったのはなかなか凄いと思う
ポケモンは交換や対戦なんかの通信プレイが主軸だったから据え置き機と相性が悪い
ネットが標準化して携帯機としても使えるswitchでようやく据え置き機に来たけど
28522/09/17(土)03:06:09No.972470770そうだねx2
PS2で出たモンハンって初代Gドスだからな
人気的にはマジで全然だよ
28622/09/17(土)03:06:17No.972470786そうだねx1
名前だけは知ってるみたいなポジション
28722/09/17(土)03:06:28No.972470808そうだねx1
>結構なシリーズがスーファミの寿命をうまく越えられずに凋落してるわな
>ロックマンとかボンバーマンとか
>まあ今形を変えてしぶとくやってるが
最盛期は確かにその時期だろうがその後も色々あったし特にロックマンの方はなんだかんだ今も一定の存在感あるからあんま「凋落」って印象はない
ボンバーマンはまあわかるにしても
28822/09/17(土)03:06:32No.972470813+
>ポケモンってマリカー8DX程じゃないけどだんだん売れてたイメージだった
>ただの移植+αの筈なのにマリカーは何なの…?
8ばかり言われるけど7だって数年に渡ってランキング30位以内にずっと残ってた化物だからな
28922/09/17(土)03:06:50No.972470841+
>ゲームキューブでもwiiでもwiiUでもポケモン本家を投入してこなかったのはなかなか凄いと思う
本家はゲームフリーク以外作れないので任天堂や株ポケがお願いしても無理だろうしそこまでする気もなかったんだろう
会社規模としてもそこまで大きくないし
29022/09/17(土)03:06:57No.972470850+
ポケモンXDは十分本家筋に近い気もする
未だにサンダーを厳選してたりするんだろうか
29122/09/17(土)03:07:01No.972470858+
>ポケモンってマリカー8DX程じゃないけどだんだん売れてたイメージだった
出された当初はそんなにバカ売れってわけでもなかったゲームボーイ市場が死んでたので
そこから口コミやコロコロのメディア展開がハマって一気に波及していった
ゲームボーイが完全に息を吹き返したのはポケモンのおかげ
29222/09/17(土)03:07:07No.972470869+
俺にとってソニックはセガサターンのソフトの説明書の奥付けに載ってる謎のキャラクター
それ以上でも以下でもない
29322/09/17(土)03:07:13No.972470877+
マリカーはそのハードが死ぬまで売れ続けるから
29422/09/17(土)03:07:20No.972470885+
ドラクエはハード適性に四苦八苦してる印象はある
29522/09/17(土)03:07:24No.972470892+
>ボンバーマンはまあわかるにしても
ボンバーマンだってコナミの子になったけど頑張ってるでしょ!
29622/09/17(土)03:07:26No.972470898+
ポケモンは本流こそ出さなかったけど関連作自体は必ず出してたし
その売上見てこれじゃ確実に本家にブレーキ賭けると判断されてたんじゃない?
あと元々携帯機でやってる開発チームをいきなり据置に持って行っても対応出来ないだろうし
29722/09/17(土)03:07:33No.972470911+
ロックマンは色々やってたなほんと
大人気とまではいかなくてもそこそこのポジション保ってたと思う
今はまあ流石にあれだけど
29822/09/17(土)03:07:40No.972470927+
IPの育成に関して言うなら任天堂も人のこと言えないというか
ポケモン以外でキャラクター商売重視し始めたのもここ数年になってやっとと言うか
29922/09/17(土)03:08:04No.972470971+
>PS2で出たモンハンって初代Gドスだからな
>人気的にはマジで全然だよ
好きな人が遊んでるって感じでハネたのはPSPからだからな
30022/09/17(土)03:08:18No.972471003+
>PS2で出たモンハンって初代Gドスだからな
>人気的にはマジで全然だよ
まぁ人気無いっても30万くらいは売れてたはずだから
当時のネット環境とか考えるとネトゲの中ではデカいヒットではあった
30122/09/17(土)03:08:19No.972471004+
>>ボンバーマンはまあわかるにしても
>ボンバーマンだってコナミの子になったけど頑張ってるでしょ!
うn
だから今も人気あるものをピーク時との差だけ見て凋落って呼ぶのは違うかなって…
30222/09/17(土)03:08:21No.972471011そうだねx1
メガドライブもドリキャスも持ってなかったしセガサターンはあってもソニックはやったことない
でも裁縫箱はソニックにした
30322/09/17(土)03:08:23No.972471020+
>ポケモン以外でキャラクター商売重視し始めたのもここ数年になってやっとと言うか
まぁドンキーコングのしょーもない商品作ったりしてたからな…
30422/09/17(土)03:08:27No.972471031+
>マリカーはそのハードが死ぬまで売れ続けるから
この調子だと5000万位行っちまいそうだな
30522/09/17(土)03:08:33No.972471037+
ポケモンの後でゲームボーイのソフトの量倍ぐらいに復活してるから赤緑の時短でマジでとんでもないタイトルではあった
30622/09/17(土)03:08:37No.972471047そうだねx1
据え置きでオンラインゲーって言ったらPSOだからな
30722/09/17(土)03:08:52No.972471070そうだねx1
>メガドライブもドリキャスも持ってなかったしセガサターンはあってもソニックはやったことない
>でも裁縫箱はソニックにした
見知ってるけどよく知らないって存在だよね
30822/09/17(土)03:09:00No.972471085+
>セガのソフトの説明書の奥付けに載ってる謎のキャラクター
アソビン教授をバカにした…?
30922/09/17(土)03:09:05No.972471097+
任天堂はアニメ最近作ってくれないよね
31022/09/17(土)03:09:16No.972471125+
>好きな人が遊んでるって感じでハネたのはPSPからだからな
あとオフラインで最後まで遊べたのはPシリーズから
ナンバリングはオフだけで進めたのは3G以降
31122/09/17(土)03:09:31No.972471145+
>任天堂はアニメ最近作ってくれないよね
マリオのアニメ作ってるって言ってたけどどうなったんだろう
31222/09/17(土)03:09:55No.972471190+
>据え置きでオンラインゲーって言ったらPSOだからな
PSOかFF11てイメージだな
31322/09/17(土)03:10:05No.972471214+
>任天堂はアニメ最近作ってくれないよね
アニメは作っても販促にあまりなってないからね
31422/09/17(土)03:10:07No.972471218+
>任天堂はアニメ最近作ってくれないよね
それこそ冒険するよりポケモンのなんか作れって言われそう
カービィのアニバでなんか欲しかった気はするけど
31522/09/17(土)03:10:12No.972471224そうだねx1
>今となってはスマブラでしかソニック触ったことない層めっちゃ多そう
今となってはっていうかスマブラ出た当時からそうじゃねぇかな…
31622/09/17(土)03:10:55No.972471298+
>任天堂はアニメ最近作ってくれないよね
アニメどころかCMの作りがマンネリ化して雑になってきた
ファミコンウォーズみたいに耳と記憶に残るのを頼むよ
31722/09/17(土)03:11:01No.972471307+
>ポケモンの後でゲームボーイのソフトの量倍ぐらいに復活してるから赤緑の時短でマジでとんでもないタイトルではあった
ポケモンが出る直前の95年ぐらいはファミ通の発売予定がスッカスカだったからGBの終焉を感じてたけどポケモンで一気に盛り返してドラクエも真似したほどフォロワーも山ほど出て本体もカラー化したりでマジでハードの救世主だった
31822/09/17(土)03:11:02No.972471310+
>今となってはっていうかスマブラ出た当時からそうじゃねぇかな…
もう14年も前だからな…
31922/09/17(土)03:11:07No.972471320+
PS2最初期見たら鉄拳TTとかDOA2とか有名タイトルは格ゲーによってるな
2年目で鬼武者とFF10が出てるからゲーム的には跳ねたのはこの辺かも
32022/09/17(土)03:11:19No.972471341+
任天堂最近アニメ会社を子会社にしたけどね
たぶんゲームのモーションとかムービー用だろうけど
32122/09/17(土)03:11:27No.972471364+
>>任天堂はアニメ最近作ってくれないよね
>アニメどころかCMの作りがマンネリ化して雑になってきた
>ファミコンウォーズみたいに耳と記憶に残るのを頼むよ
カービィチャン!カービィチャン!
32222/09/17(土)03:11:48No.972471407+
やはりスチャダラパーの出番か…
32322/09/17(土)03:11:48No.972471409そうだねx3
>アニメどころかCMの作りがマンネリ化して雑になってきた
>ファミコンウォーズみたいに耳と記憶に残るのを頼むよ
30年前じゃねえか
32422/09/17(土)03:11:51No.972471412+
>ポケモンってマリカー8DX程じゃないけどだんだん売れてたイメージだった
初代ポケモンが実売100万本行ったの発売1年後だしね
発売初週は23万5000本だからそこから1年かけてやっと77万本売れた
社会現象になりだしたのもアニメ放送前後からってインタビューで発言してる
32522/09/17(土)03:11:57No.972471428そうだねx4
なんかこのスレ見てると感覚麻痺してくるけどここで名前が出てるマリオポケモン他はもちろんソニックだって全体からすれば未だに超上澄みの化け物ではあるんだよな…
32622/09/17(土)03:12:06No.972471452+
>任天堂最近アニメ会社を子会社にしたけどね
>たぶんゲームのモーションとかムービー用だろうけど
シャフトに頼まなくて良くなるのか
グロスは無くならないかもしれないけど
32722/09/17(土)03:12:16No.972471477+
日本でソニック人気なさすぎて
twitterとかでソニック追ってるお絵描きする日本人ほぼソニック×テイルスとかソニック×ナックルズみたいな腐女子しか居ない
あと英語のみのコンテンツ多いからみんな英語も使えてるのが涙ぐましい
32822/09/17(土)03:12:19No.972471482+
>やはりスチャダラパーの出番か…
神トラ2のCM良かったよね
32922/09/17(土)03:12:45No.972471522+
FEとかめちゃくちゃオタク方向に来てるからそのうちアニメ化とかすると思ってたけど全然だな
33022/09/17(土)03:13:03No.972471559+
WiiUはあれスプラトゥーンがヒットしなかったら地獄だったと思う
33122/09/17(土)03:13:04No.972471560+
>なんかこのスレ見てると感覚麻痺してくるけどここで名前が出てるマリオポケモン他はもちろんソニックだって全体からすれば未だに超上澄みの化け物ではあるんだよな…
海外ではめっちゃ人気だからなソニック
ヤクザの会社だと思われがちだが海外で売れる数考えるとヤクザなんかソニック足元にも及ばん
33222/09/17(土)03:13:05No.972471563そうだねx1
>なんかこのスレ見てると感覚麻痺してくるけどここで名前が出てるマリオポケモン他はもちろんソニックだって全体からすれば未だに超上澄みの化け物ではあるんだよな…
日本では目立たないだけで海外ではめちゃくちゃすごいIPだからな…
多分ディズニーやマーベルヒーローにも負けてない
33322/09/17(土)03:13:41No.972471625+
>なんかこのスレ見てると感覚麻痺してくるけどここで名前が出てるマリオポケモン他はもちろんソニックだって全体からすれば未だに超上澄みの化け物ではあるんだよな…
北米と欧州だとポケモンとタメ張ってる存在よソニック
33422/09/17(土)03:13:45No.972471629+
>なんかこのスレ見てると感覚麻痺してくるけどここで名前が出てるマリオポケモン他はもちろんソニックだって全体からすれば未だに超上澄みの化け物ではあるんだよな…
なんだかんだで名前とビジュアルは相当知れ渡ってると思われる
ゲーム実際に触ったとなると一気に減りそうだけど
33522/09/17(土)03:13:57No.972471647そうだねx2
>多分ディズニーやマーベルヒーローにも負けてない
それは言い過ぎ
33622/09/17(土)03:14:09No.972471670+
>WiiUはあれスプラトゥーンがヒットしなかったら地獄だったと思う
イカヒットしてもそれだけだよ
ただSwitchのプロトタイプにはなった
33722/09/17(土)03:14:14No.972471677+
映画でキャラ人気の強さは再確認されたな
いい感じに事前にボヤ起こしたのも結果は良かったのかな?
33822/09/17(土)03:14:15No.972471679+
ソニアド1体験版しかやったことないが
「cmでやってたシャチのとこだ!すげェ!!」
ってなってあとはどこでなにしたらいいかわからなかった
33922/09/17(土)03:14:17No.972471682そうだねx1
海外はソニック好き過ぎると思うし
日本はソニック興味なさ過ぎると思う
34022/09/17(土)03:14:44No.972471718+
>北米と欧州だとポケモンとタメ張ってる存在よソニック
北米では映画1作め売上名探偵ピカさん越えだからな…
34122/09/17(土)03:14:51No.972471734+
>日本はソニック興味なさ過ぎると思う
でもみんな曲はかなりの確率で聴いてるんですよ
34222/09/17(土)03:15:01No.972471750+
初めてソニックに触れたゲームで一番多いのは多分スマブラXだと思う
34322/09/17(土)03:15:03No.972471754+
>日本では目立たないだけで海外ではめちゃくちゃすごいIPだからな…
>多分ディズニーやマーベルヒーローにも負けてない
どのバースの地球からやってきたんだよ
34422/09/17(土)03:15:12No.972471767+
>海外はソニック好き過ぎると思うし
>日本はソニック興味なさ過ぎると思う
そう言われてもゲームがパッとしな過ぎるし数も少ないし
34522/09/17(土)03:15:29No.972471792+
オリンピック毎にマリソニ出してるのは伊達でやってはないと思う
34622/09/17(土)03:15:40No.972471807+
ヤクザは日本以外だと中華でしか売れてないのによくあんなでかい顔出来るなと思ってる
34722/09/17(土)03:15:45No.972471817+
>でもみんな曲はかなりの確率で聴いてるんですよ
でも有名なのソニアドばかりじゃんって思ってしまう
34822/09/17(土)03:15:52No.972471828+
>でもみんな曲はかなりの確率で聴いてるんですよ
UFOキャッチャーの奴!
後伊藤園のCM
34922/09/17(土)03:15:58No.972471840+
ソニックのゲームって最近出てるの?
オリンピックだかのやつしかわからん
35022/09/17(土)03:16:20No.972471865+
>>海外はソニック好き過ぎると思うし
>>日本はソニック興味なさ過ぎると思う
>そう言われてもゲームがパッとしな過ぎるし数も少ないし
マリオは大体安定した出来だけどソニックは出来の浮き沈みが激しい…
35122/09/17(土)03:16:24No.972471872+
>でも有名なのソニアドばかりじゃんって思ってしまう
>UFOキャッチャーの奴!
35222/09/17(土)03:16:32No.972471889+
北米ではともかく欧州でポケモン並は言い過ぎだろ
アメリカ人は不思議なぐらいソニック好きだけど…というかケモ文化が根付いてるからなんだろうけど
35322/09/17(土)03:16:42No.972471903+
>ソニックのゲームって最近出てるの?
>オリンピックだかのやつしかわからん
こんどオープンワールドの新作が出るぞ
35422/09/17(土)03:17:09No.972471945+
>ソニックのゲームって最近出てるの?
>オリンピックだかのやつしかわからん
ソニックフロンティア!11/8発売!
35522/09/17(土)03:17:26No.972471973+
パーポーペーポーン
35622/09/17(土)03:17:28No.972471976+
>オリンピック毎にマリソニ出してるのは伊達でやってはないと思う
伊達じゃないよ!あれ一時期セガの生命線だったんだから!
確か海外版の売上の配分はセガが優遇されてて2年にいっぺんのボーナスシーズンだよあれ
35722/09/17(土)03:17:38No.972471992+
ポケモンはここ10年くらいアイデンティティが中途半端にぐらついてるのが気がかり
35822/09/17(土)03:17:40No.972471996+
>>でもみんな曲はかなりの確率で聴いてるんですよ
>でも有名なのソニアドばかりじゃんって思ってしまう
ドリカムの曲!
35922/09/17(土)03:17:48No.972472011+
セガアメリカが日本以外で展開した独自コンテンツがめちゃくちゃ多い
コミックブックやカートゥーンとかそのほか星の数ほどのグッズやコラボ商品とか
ハッピーセットでLSIゲームとかも出してたし
https://youtu.be/tODHDZrh4hs [link]
36022/09/17(土)03:18:07No.972472040+
ソニックNGSはかなり手間取ってるな…
カラーズ移植で繋いだりして大分空いちゃった印象だけど実際はどんなもんやら
36122/09/17(土)03:18:21No.972472065そうだねx1
オレンジルーフスいいよね…
36222/09/17(土)03:18:28No.972472071そうだねx1
マリオ系で1番売り上げ出るのってやっぱマリカ?
36322/09/17(土)03:18:34No.972472087+
ソニックって知名度はともかく人気はマジで全然ないからな日本だと
本当に人気ない
36422/09/17(土)03:19:10No.972472138そうだねx1
>ポケモンはここ10年くらいアイデンティティが中途半端にぐらついてるのが気がかり
別にグラついてはいないと思う
ただ毎年出さなきゃならんってのが負担にはなってるなとは思うが
36522/09/17(土)03:19:14No.972472149+
wiiUは任天堂以外だとスクエニがドラクエ10専用機として多少稼いだぐらいで
ゲームは出せば出すほど赤字になるクソハード過ぎた
まぁその前にwiiでクソゲー連発しすぎて客離れしたってのもあるけど
36622/09/17(土)03:19:34No.972472180+
>マリオ系で1番売り上げ出るのってやっぱマリカ?
うn
本当に強い
でもそれ以外も強いのなんなの…
36722/09/17(土)03:19:42No.972472195+
>マリオ系で1番売り上げ出るのってやっぱマリカ?
本家のマリオブラザーズ系
36822/09/17(土)03:19:47No.972472205+
異世界おじさんでもソニックのBGMが聞ける…かと思ったらなんか止まってた
36922/09/17(土)03:20:19No.972472253+
>まぁその前にwiiでクソゲー連発しすぎて客離れしたってのもあるけど
Wiiのクソゲーって何かあったっけ?
移行が遅れたとは思うがクソゲーは特にないと思うぞ
37022/09/17(土)03:20:37No.972472288+
UFOキャッチャー版はメガドラ版ともまた違った音源なんよね
https://youtu.be/rE-AVmlGV4A?t=652 [link]
37122/09/17(土)03:20:53No.972472311+
>ポケモンはここ10年くらいアイデンティティが中途半端にぐらついてるのが気がかり
パルワールドの開発のレス
https://youtu.be/FQFcf5hx8Js [link]
37222/09/17(土)03:21:24No.972472358+
>本家のマリオブラザーズ系
あれ4000万ちょいでマリカー8DXが4300万とか言ってるから抜かれたよね
37322/09/17(土)03:21:30No.972472367+
発売間隔長いと子供は離れちゃうからな…
37422/09/17(土)03:22:10No.972472429+
マリパもマリカほどじゃないけど出せばめっちゃ売れるよね
37522/09/17(土)03:22:11No.972472430+
>ソニックって知名度はともかく人気はマジで全然ないからな日本だと
>本当に人気ない
3DSやWiiU時代とか結構数は出てたのにへぇーそんなの出てたの?レベルだからな…
37622/09/17(土)03:22:50No.972472491+
GBAのソニックって凄い小さい扱いだったような…
37722/09/17(土)03:22:54No.972472500+
頑張って毎年出してるおかげでドラクエFFみたいに若年層から忘れ去られるみたいなことにはなってないから
多少クオリティやボリューム犠牲にしても短いスパンで関連タイトル出し続けるのは大事だと思う
37822/09/17(土)03:22:56No.972472505+
マリオカートはゲームやらない人でも家で集まっていきなりプレイできてみんなで楽しめるのが強すぎる
37922/09/17(土)03:23:03No.972472522+
ソニアド2で初めてソニックやってMDも履修して最新作まで追ってきた俺ってかなり少数派なんだなって
38022/09/17(土)03:23:14No.972472543+
>>まぁその前にwiiでクソゲー連発しすぎて客離れしたってのもあるけど
>Wiiのクソゲーって何かあったっけ?
>移行が遅れたとは思うがクソゲーは特にないと思うぞ
ラインナップ見りゃ分かるけど任天堂系列でもコケたのマジで多いし
任天堂以外だと死屍累々だよwiiは…
38122/09/17(土)03:23:18No.972472553+
セガ好きの人ってすぐ話盛るよね
38222/09/17(土)03:23:20No.972472558+
横スクロール系はもうきついよねマリオもマリオメーカーから出してないしロックマンも振るわないし
インディー系がsteamで出すような安めで新鮮なコンセプトのやつしかもうチャンスないのかな
38322/09/17(土)03:23:22No.972472562そうだねx1
>発売間隔長いと子供は離れちゃうからな…
というか学生は待てない
だから開発期間がFFDQだけじゃなく開発期間が5年超えるJRPGはみんなおっさん向けになってしまった
38422/09/17(土)03:23:38No.972472584+
>GBAのソニックって凄い小さい扱いだったような…
でもテイルスの公式絵がえっちだし…
38522/09/17(土)03:23:46No.972472596+
言っちゃ悪いけどあの頃のソニックはメダロットにすら負けてる
38622/09/17(土)03:24:10No.972472632+
パーティーゲームにカートにピンボールにとマリオと同じジャンルのスピンオフは出てるけど単体の格ゲーはまだソニックの方しか出てないから勝ったな
38722/09/17(土)03:24:23No.972472648+
ソニックは完全にあめりかの人だから…
38822/09/17(土)03:24:23No.972472649+
>ラインナップ見りゃ分かるけど任天堂系列でもコケたのマジで多いし
>任天堂以外だと死屍累々だよwiiは…
いやだからクソゲーって何よって話よ
少なくとも任天堂はクソゲー出してた記憶はないぞ
38922/09/17(土)03:24:36No.972472668+
ただwiiはwiiスポーツの類がバカ売れしたから
ゲーム機っていうよりも健康促進としてはめっちゃ凄いよ
今でもそれはswitchにリングフィットとかで受け継がれてはいる
39022/09/17(土)03:24:41No.972472680+
日本の据え置き機だとSFCマリオカート以降ずっと本家アクションより売れてたと思う
世界全体だと多少違ったと思うが
39122/09/17(土)03:24:45No.972472692+
>日本はソニック興味なさ過ぎると思う
これはサターンの時に頑張らなかったセガが悪いとしか…
39222/09/17(土)03:24:57No.972472713+
>マリパもマリカほどじゃないけど出せばめっちゃ売れるよね
ハドソン残党の貴重な収入源です
ヨッシーのアクションゲームの開発がコナミのゴエモン開発の残党だったり中小開発への仕事発注も多いんだよねニンテン…
39322/09/17(土)03:25:09No.972472734+
wiiのクソゲーって言われるともう完全にメジャーしか出てこない
39422/09/17(土)03:25:30No.972472760+
>wiiのクソゲーって言われるともう完全にメジャーしか出てこない
プロゴルファー猿もじゃなかったか
39522/09/17(土)03:25:44No.972472773+
>>日本はソニック興味なさ過ぎると思う
>これはサターンの時に頑張らなかったセガが悪いとしか…
サターンが海外で人気無かった要因の一つだしな…
39622/09/17(土)03:25:51No.972472785+
>パーティーゲームにカートにピンボールにとマリオと同じジャンルのスピンオフは出てるけど単体の格ゲーはまだソニックの方しか出てないから勝ったな
か…カートファイター…
39722/09/17(土)03:26:02No.972472815+
wiiのクソゲーってカテゴリ的にはPSやPS2のクソゲーと一緒だからな…
39822/09/17(土)03:26:13No.972472830+
>>ラインナップ見りゃ分かるけど任天堂系列でもコケたのマジで多いし
>>任天堂以外だと死屍累々だよwiiは…
>いやだからクソゲーって何よって話よ
>少なくとも任天堂はクソゲー出してた記憶はないぞ
ローンチのニンテンドーランドは微妙だった
そんな多いって印象もないけど
39922/09/17(土)03:26:28No.972472853+
サターンのソニックって昔の奴収録したコレクションのしかなかったよね確か
40022/09/17(土)03:26:47No.972472887+
>>wiiのクソゲーって言われるともう完全にメジャーしか出てこない
>プロゴルファー猿もじゃなかったか
バグゲーのメジャーとバグはほぼない猿でいい対比になっている
40122/09/17(土)03:26:58No.972472903+
>ただwiiはwiiスポーツの類がバカ売れしたから
>ゲーム機っていうよりも健康促進としてはめっちゃ凄いよ
>今でもそれはswitchにリングフィットとかで受け継がれてはいる
Wiiの問題点って既存ゲームが売れにくかったとこなのよね
ゼルダスカソが300万くらいまで下がったりしてかなり苦戦してた
その点Switchは既存ゲームでも上手く行ってるのが強み
40222/09/17(土)03:27:02No.972472908そうだねx2
wiiがクソゲーめちゃくちゃ多かったのは特に異論はない
40322/09/17(土)03:27:18No.972472923+
>サターンのソニックって昔の奴収録したコレクションのしかなかったよね確か
レースのRとメガドラ移植のフリッキーアイランド
あとクリスマスナイツにソニックモードがあるぐらい
40422/09/17(土)03:28:24No.972473023そうだねx1
>ローンチのニンテンドーランドは微妙だった
>そんな多いって印象もないけど
それWiiUだろ
Wiiじゃねえ
適当言うな
40522/09/17(土)03:28:41No.972473047+
セガハード時代のソニックはいつもBGMだけは高水準だったと思う
ソニックスピンボールは知らない
40622/09/17(土)03:29:01No.972473085+
>ゼルダスカソが300万くらいまで下がったりしてかなり苦戦してた
ゼルダは発売時期が悪いんじゃないか…?
それこそマリカーが3700万位は売れてたらしいし
40722/09/17(土)03:29:11No.972473107+
wiiはスポーツとかフィットとか売れた正負の側面があったっていうか
健康器具需要として売れたのかゲームハード需要として売れたのかサードには見えなかったのがね…
40822/09/17(土)03:29:11No.972473108+
開発費安かったのか適当に作られたタイプのマジのクソゲーが普通に出てた最後のハードだと思うwii
それ以降のハードはそれらで出す開発費捻出できるところはそこまでひどいクソゲー作ること中々ないから
今でもたまにゲームとして全然出来上がってねえだろこれ!みたいなの出すところが存在しないわけではないけど
40922/09/17(土)03:29:50No.972473170+
>言っちゃ悪いけどあの頃のソニックはメダロットにすら負けてる
アニメやってた時期とか全盛期ずれてるだろうのを加味してもそれは…どうだろう…
41022/09/17(土)03:29:51No.972473172+
>セガハード時代のソニックはいつもBGMだけは高水準だったと思う
カラーズも好きだぜ?
ダークファルス殴ってるのかって感じのBGMとか
41122/09/17(土)03:30:10No.972473201+
>wiiのクソゲーって言われるともう完全にメジャーしか出てこない
任天堂じゃないじゃん!
41222/09/17(土)03:30:27No.972473229+
wiiのクソゲーはそれこそドンキーコング系のクソゲーがまぁまぁある
41322/09/17(土)03:30:28No.972473232+
安物クソゲーはパッケじゃなくてインディーズ枠に押しのけられただけな気がしてる
41422/09/17(土)03:30:32No.972473239+
>>>wiiのクソゲーって言われるともう完全にメジャーしか出てこない
>>プロゴルファー猿もじゃなかったか
>バグゲーのメジャーとバグはほぼない猿でいい対比になっている
ほぼ何もない人生ゲームもあるぞ!
41522/09/17(土)03:31:10No.972473304そうだねx2
>ほぼ何もない人生もあるぞ!
いきなり全方位に向けて銃を撃つな
41622/09/17(土)03:31:26No.972473319そうだねx3
このままじゃセガを弄るスレがタカラトミーアンチスレになってしまう!
41722/09/17(土)03:31:36No.972473343そうだねx3
>開発費安かったのか適当に作られたタイプのマジのクソゲーが普通に出てた最後のハードだと思うwii
パッケージとして流通に乗せてるゲームだとそうだろうね
マジのクソゲーの量に関してはインディーがポンポン出せる今のほうが酷いと思う
41822/09/17(土)03:32:02No.972473380+
>パルワールドの開発のレス
> https://youtu.be/FQFcf5hx8Js [link]
なにこの…この……なにこれ
41922/09/17(土)03:32:22No.972473403+
>このままじゃセガを弄るスレがタカラトミーアンチスレになってしまう!
でも俺PSのチョロQシリーズは好きだし…
42022/09/17(土)03:34:02No.972473547+
>>このままじゃセガを弄るスレがタカラトミーアンチスレになってしまう!
>でも俺グランダイオン予約するし…
42122/09/17(土)03:34:19No.972473564+
ソニックR癖は強いけど好きだったな
あのゲーム感はアドベンチャーの礎になってたと思う
42222/09/17(土)03:34:27No.972473573+
wiiでも流石にマリオは強かったんだけどね
クソゲーとは言わないまでも操作性に何があって受けなかった作品やら
純粋に内容の薄いパーティーゲームやら任天堂でも結構バラついてる
42322/09/17(土)03:35:28No.972473660+
>ポケモンはここ10年くらいアイデンティティが中途半端にぐらついてるのが気がかり
GB時代もいっぱいパチットモンスター出てたけど最近また急に増えてきたきはする
42422/09/17(土)03:35:47No.972473680+
>パッケージとして流通に乗せてるゲームだとそうだろうね
>マジのクソゲーの量に関してはインディーがポンポン出せる今のほうが酷いと思う
その辺はあからさまに見えてる地雷だから踏みにいく奴がバカなだけで済むし
42522/09/17(土)03:36:12No.972473724+
>純粋に内容の薄いパーティーゲームやら任天堂でも結構バラついてる
ゲームを軽くしようって一環だったんだろうか
マリオサンシャインが難しすぎるとかは言われてた気がするしな
42622/09/17(土)03:37:11No.972473799+
ソニック1のステージ1とスターライトゾーン
ソニック2のステージ1と2とスペシャルステージ
GGソニックのステージ2
ソニックナックルズの氷原と空中庭園
ソニックCDのOPとスペシャルステージ
ソニックRのOP曲とステージ1
ソニアドのOP
ソニアド2のOPとcity escape
辺りは今でも大好きなBGM
42722/09/17(土)03:37:15No.972473810そうだねx1
>なにこの…この……なにこれ
あのクラフトピアを作り出したポケットペアが満を持して送り出すゲームですが?
42822/09/17(土)03:37:24No.972473825+
Wiiでいいんだっけ角川がハルヒのクソゲー出したあとにセガが頑張ったハルヒゲー出したけど角川ので痛い目見たファンにそっぽ向かれて全然売れなかったの
ついでに公式のPVが著作権侵害でYouTubeから消されたの
42922/09/17(土)03:37:49No.972473859+
スレがWiiの話に乗っ取られそうになってるのが実にセガ…
43022/09/17(土)03:37:49No.972473860+
>wiiでも流石にマリオは強かったんだけどね
>クソゲーとは言わないまでも操作性に何があって受けなかった作品やら
>純粋に内容の薄いパーティーゲームやら任天堂でも結構バラついてる
Wiiのマリギャラ1は凄かったけどまぁ凄いって思えたWiiのタイトルはそこまでだったな
43122/09/17(土)03:37:56No.972473867+
>マリオサンシャインが難しすぎるとかは言われてた気がするしな
ゲームキューブー!
43222/09/17(土)03:38:15No.972473887+
>スレがWiiの話に乗っ取られそうになってるのが実にセガ…
だってセガだし
43322/09/17(土)03:38:29No.972473905+
>スレがWiiの話に乗っ取られそうになってるのが実にセガ…
ソニックの話なんてテイルスエロいよねで終わっちゃうし
43422/09/17(土)03:38:55No.972473939+
なんだかんだでソニックの話題増えてる気がする
俺がアンテナ貼ってるだけだと思うけど
43522/09/17(土)03:38:56No.972473940そうだねx2
>ゲームキューブー!
GCでむつかし!って言われたからWiiでは軽くしたって話じゃないの
43622/09/17(土)03:38:57No.972473942そうだねx1
>あのクラフトピアを作り出したポケットペアが満を持して送り出すゲームですが?
このメーカーの出すゲーム完成しないからやだ…
43722/09/17(土)03:39:07No.972473963+
>>なにこの…この……なにこれ
>あのクラフトピアを作り出したポケットペアが満を持して送り出すゲームですが?
クラフトピアだけならまだしもそこから続いてポケモンのパクリはかなり印象わるいな…
43822/09/17(土)03:39:12No.972473971+
>ゲームを軽くしようって一環だったんだろうか
>マリオサンシャインが難しすぎるとかは言われてた気がするしな
アスレチック面でポンプ没収されるのは本当に納得いかなかった
43922/09/17(土)03:39:18No.972473981+
>ソニックの話なんてテイルスエロいよねで終わっちゃうし
クリームちゃんとかもエロだし…
44022/09/17(土)03:39:59No.972474024そうだねx1
>なんだかんだでソニックの話題増えてる気がする
>俺がアンテナ貼ってるだけだと思うけど
映画がよかったのとフロンティアが面白そうなのは良いニュースだと思う
44122/09/17(土)03:40:03No.972474031+
>スレがWiiの話に乗っ取られそうになってるのが実にセガ…
完全に乗っ取られる前にソニックの話を振ってくれ!
ソニック全く関係ないのに話題性だけで株式会社ソニックなんてのを任せられた高橋兄弟の話でもいいぞ
44222/09/17(土)03:40:06No.972474039+
>なんだかんだでソニックの話題増えてる気がする
>俺がアンテナ貼ってるだけだと思うけど
まあ映画は1も2もいろんな方向で話題になったしフロンティアはけっこうワクワクするしね
44322/09/17(土)03:40:42No.972474084そうだねx1
中さんが病んだツイートしてるのは中々ショックだよ…
44422/09/17(土)03:41:11No.972474124+
パルワールド前は騎乗推しでモンハンストーリーズみたいな印象だったのに
何時の間にかポケモンのパチモンになってる…
44522/09/17(土)03:41:13No.972474134+
あのやばいソニックのまま映画完成してたら本気で死んでた可能性ありそう
44622/09/17(土)03:41:27No.972474157+
世代的に俺はソニックはアニメで慣れ親しんだ存在だ
ベイブレードとかケロロとかと一緒に
44722/09/17(土)03:41:38No.972474177そうだねx1
>何時の間にかポケモンのパチモンになってる…
それは初めからだろ!
44822/09/17(土)03:41:42No.972474181+
>中さんが病んだツイートしてるのは中々ショックだよ…
セガやめてからずっと鳴かず飛ばずだった所にバランでトドメだからな…
44922/09/17(土)03:41:58No.972474207そうだねx1
>中さんが病んだツイートしてるのは中々ショックだよ…
フェラーリ買ってるあたりからもうおかしかったとも言える
お金が儲かってスーパーカー買い出すと人はおかしくなるのだ織田無道しかりPウォリアーしかり…
45022/09/17(土)03:42:40No.972474261+
そもそもクラフトピアがまだ未完成なのに新作出されても困る
45122/09/17(土)03:42:54No.972474275+
2000年くらいだっけか
SEGAがソニックよりぷよぷよ推しになったの
45222/09/17(土)03:43:49No.972474331+
>GB時代もいっぱいパチットモンスター出てたけど最近また急に増えてきたきはする
大半消えちゃったとはいえモンスターズもエグゼもメダロットもデビチルも好きだったから
何だかんだで新しい何かが生まれたらなぁって気持ちはあるよ
45322/09/17(土)03:44:19No.972474365そうだねx1
>2000年くらいだっけか
>SEGAがソニックよりぷよぷよ推しになったの
まぁ…せっかく買ったんだしそれは許してあげなよ…
45422/09/17(土)03:44:51No.972474413+
>SEGAがソニックよりぷよぷよ推しになったの
コンパイルがどっかんしてぷよ版権抑えたあたりだから2000年代中頃じゃないかな
45522/09/17(土)03:44:52No.972474417+
>25年前くらいならわりと真面目にいい勝負してたと思う
ヨーイドンの1秒目でいい勝負してたとか言われてもな…
45622/09/17(土)03:45:25No.972474460+
俺の中ではDCのソニックアドベンチャー1&2時代はソニックの完勝状態だった
マリオよりもソニックゲーの美しさとスピードと爽快感とBGMとキャラに圧倒的に魅了されてた
45722/09/17(土)03:46:21No.972474544+
>「cmでやってたシャチのとこだ!すげェ!!」
今にして思えば当時としてはあくまでも当時としてはフォトリアル寄りなグラフィックが子供を遠ざけてた部分もあるかもな
45822/09/17(土)03:46:27No.972474552+
マリオにテーマパーク的な物は当時なかったけどソニックにはジョイポリスがあった
45922/09/17(土)03:47:11No.972474615+
>マリオにテーマパーク的な物は当時なかったけどソニックにはジョイポリスがあった
ジョイポリスをテーマパーク扱いとは大きく出たな…
46022/09/17(土)03:47:19No.972474622+
>対等な時期あったの
映画の興行収入ではソニックが勝ったぞ
46122/09/17(土)03:47:20No.972474624+
>俺の中ではDCのソニックアドベンチャー1&2時代はソニックの完勝状態だった
マリオ64とサンシャインの間に滑り込んでただけじゃねぇかなそれ…
46222/09/17(土)03:48:02No.972474677+
バランとかいうゲーム一回でもテストプレイしてたらあのまま世に出せないだろ
46322/09/17(土)03:48:17No.972474696そうだねx1
GC~GBAのソニックはどれも粒揃いの良作だったと思う
個人的にスマブラとかのソニックはソニックバトルのモーション準拠にして欲しかったくらいブレイクダンス風の戦闘スタイルはハマってた
46422/09/17(土)03:48:59No.972474757+
バランそんなヤバかったんだ…
46522/09/17(土)03:49:33No.972474810+
PSO現役時にセガBBSに誕生日に中裕司しねと書かれて泣いた中裕司さん……
46622/09/17(土)03:49:57No.972474853そうだねx1
>ジョイポリスをテーマパーク扱いとは大きく出たな…
でかいジョイポリスだとテーマパーク感はあるだろ!
あくまでアミューズメントパークだし今じゃマリオもUSJって本物のテーマパーク持ってるけど
46722/09/17(土)03:49:57No.972474855+
ソニックはゲームショップのメガドラ試遊台でプレイした思い出しかない…
46822/09/17(土)03:50:01No.972474862そうだねx2
1回被弾したら攻略に必要な能力をロストするってただただめんどくさいだけだしなバラン…
46922/09/17(土)03:50:06No.972474869+
思えばセガワールドにソニックのスピード感体験できるアケゲー置いといてもよかったんでねぇか
ハードとソフト買うのはきつくても100円4~5枚のくらいなら子供の財布からでも出せる
47022/09/17(土)03:50:40No.972474903+
>>マリオにテーマパーク的な物は当時なかったけどソニックにはジョイポリスがあった
>ジョイポリスをテーマパーク扱いとは大きく出たな…
ナンジャタウン「デスヨネー」
47122/09/17(土)03:51:16No.972474960+
アケ版ソニックをプレイした事あるのは俺だけでいい…
47222/09/17(土)03:51:18No.972474963+
ニコデスマンの解説読むだけでもなにこれってなるからなバラン…
47322/09/17(土)03:51:33No.972474980+
>思えばセガワールドにソニックのスピード感体験できるアケゲー置いといてもよかったんでねぇか
もの凄い速度がでるけどコース覚えないとちょこちょこ突っかかったり敵に突っ込んで足が止まるVRを!?
47422/09/17(土)03:52:47No.972475081そうだねx1
UスターライトゾーンのBGMとスト?のダルシムステージのBGMを同時に流すと当時のゲーセン環境音が再現出来るぞ
47522/09/17(土)03:53:26No.972475130+
>ナンジャタウン「デスヨネー」
お前はともかくニコタマのワンダーエッグはギャラクシアン3のおかげでテーマパーク的満足感ある
47622/09/17(土)03:53:36No.972475141+
セガの歴史見てると想像の10倍くらいは凄い会社だった
47722/09/17(土)03:54:37No.972475231+
>セガの歴史見てると想像の10倍くらいは凄い会社だった
想像の30倍は負け続けの歴史だからね…
47822/09/17(土)03:54:57No.972475260+
そもそもナムコ自体がアミューズメント屋始まりだから…
47922/09/17(土)03:55:21No.972475293+
>ついでに公式のPVが著作権侵害でYouTubeから消されたの
どうして…
48022/09/17(土)03:57:08No.972475434+
MVはよくできてるけど実プレイだとどんなもんなんだろうな

『ソニックフロンティア』TOKYO GAME SHOW トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=I64yeM8qPvQ [link]
48122/09/17(土)03:57:46No.972475483+
>>セガの歴史見てると想像の10倍くらいは凄い会社だった
>想像の30倍は負け続けの歴史だからね…
よくまあここまで銀行が融資してくれたな…バブルだからなのか?
48222/09/17(土)03:58:40No.972475567+
R360の企画を説明するために
お偉いさんをお手製の椅子に座らせてぐるんぐるん回した人達今もセガにおるんやろか
48322/09/17(土)04:00:17No.972475685+
>よくまあここまで銀行が融資してくれたな…バブルだからなのか?
一応今も銀行から融資しまっせセガさんヘヘヘッとは言われてるらしいし…
48422/09/17(土)04:01:12No.972475748+
親会社はしっかりしてるからねセガ
48522/09/17(土)04:03:43No.972475914そうだねx1
単純な知名度じゃなくてシンボルっぽさでマリオに一番近いキャラはソニックだと思う
ピカチュウもロックマンもリュウも凄い人気だけどシンボルっぽくはない
48622/09/17(土)04:08:43No.972476233+
初めてのソニックはWin95か97ぐらいの時に雑誌に付いてきた無料体験版
CS機は買ってくれないけどPCは買ってくれる家庭だった
48722/09/17(土)04:10:09No.972476347+
今の子供たちのマリオの認識どんな感じなんだろうな
48822/09/17(土)04:11:03No.972476412+
親父がセガの人と仲良かったみたいで幼少期はゴルフの景品で貰ってきたピコとかドリームキャストで育ったなあ
48922/09/17(土)04:12:27No.972476521+
親父が買ったパソコンについてきたソニックCDとかいうのが初ソニックだったわ
49022/09/17(土)04:13:33No.972476588+
アメリカ込みで若干互角っぽくなってただけで当時の日本ではセガが任天堂に並んだことも超えたこともないなぁ
ハード的には一番肉薄してるのが64とセガサターンなんだろうけどその頃はソニック影薄かったし
49122/09/17(土)04:17:47No.972476890+
会社のシンボルで言えば今はソニックよりもヤクザなのでは…
49222/09/17(土)04:20:14No.972477028+
>サターンのソニック新作は作ってたけど開発が逃げた…
逃げたんじゃなくてメインでやってた人が過労でぶっ倒れたんだよ!
そしたら開発が進まなくなって消えた
49322/09/17(土)04:28:45No.972477535+
サターンにはナイツがあったし…
49422/09/17(土)04:30:51No.972477643+
>単純な知名度じゃなくてシンボルっぽさでマリオに一番近いキャラはソニックだと思う
>ピカチュウもロックマンもリュウも凄い人気だけどシンボルっぽくはない
ソニーやマイクロソフトのシンボルキャラって誰になるんだ?
49522/09/17(土)04:34:09No.972477804+
ソニーならトロ
49622/09/17(土)04:40:19No.972478124+
>ソニーやマイクロソフトのシンボルキャラって誰になるんだ?
MSには今ならスティーブが居るだろ
SIEは何にすれば良いんだろうな今って
49722/09/17(土)04:46:19No.972478457+
トロかぁ…トロステっていつまでやってたんだっけ…懐かしいなぁ
49822/09/17(土)04:48:27No.972478573+
>会社のシンボルで言えば今はソニックよりもヤクザなのでは…
YAKUZAとペルソナってどっちが上なんだろ
49922/09/17(土)04:49:28No.972478628+
>YAKUZAとペルソナってどっちが上なんだろ
ぶっちぎりでペルソナ
50022/09/17(土)04:50:08No.972478659+
ちなみにFFはFF14のおかげでいまが一番世界的に見て知名度が高い状態らしい
FF16が中世に寄ったのはそのせいだと
50122/09/17(土)04:51:10No.972478725+
コントローラーの形やボタンの○×△□にCMのサウンドロゴとか
キャラじゃないけどシンボリックな意匠は結構あるし強いんだよなソニー
50222/09/17(土)04:51:25No.972478741+
俺Switchでもソニック遊んでみてはいるけど
未だに正しい遊び方がわかってないというか
「早すぎて目で追えてなくてリングとか撮り逃してるんだけどこれでいいのか?」
とプレイしながら思ってしまう
そして大体水中で間に合わず溺れ死ぬ
50322/09/17(土)04:51:39No.972478757+
海外アンケート見る限り今のSIEの顔はスパイダーマンだね
50422/09/17(土)04:52:29No.972478810+
>ちなみにFFはFF14のおかげでいまが一番世界的に見て知名度が高い状態らしい
>FF16が中世に寄ったのはそのせいだと
FF14が本当に規格外の化け物過ぎるからな…日本だとあんま実感ないけど
50522/09/17(土)04:55:18No.972478993+
DQ10がPSハードにも出てるならFF14もSwitchに出さないと不公平感ある
50622/09/17(土)04:58:16No.972479144+
RTAとかスーパープレーで気持ちよさそうに走ってるの見たらワクワクするんだけど
自分でやってみた時の落差がすごいのよね2Dソニック
俺は音速のハリネズミにはなれない…
50722/09/17(土)04:59:07No.972479206+
>俺Switchでもソニック遊んでみてはいるけど
>未だに正しい遊び方がわかってないというか
>「早すぎて目で追えてなくてリングとか撮り逃してるんだけどこれでいいのか?」
>とプレイしながら思ってしまう
>そして大体水中で間に合わず溺れ死ぬ
リングは1枚でもあればいいから気にしなくていい
水中ステージがめちゃくちゃ難しいのはそうだね
50822/09/17(土)04:59:11No.972479210+
自称ゲーマーがにわか仕込みのしょうもない知識を披露したのかと思ったら
哀れなセガ信の儚い妄想だった
50922/09/17(土)04:59:30No.972479234+
>ソニーやマイクロソフトのシンボルキャラって誰になるんだ?
スティーブ
とろ
51022/09/17(土)04:59:43No.972479248+
>RTAとかスーパープレーで気持ちよさそうに走ってるの見たらワクワクするんだけど
>自分でやってみた時の落差がすごいのよね2Dソニック
>俺は音速のハリネズミにはなれない…
でもめっちゃ人気はあるわけだし
みんなスーパープレイできなくても楽しめてるはずなんだよな…
普通はどう遊ぶもんなのか
51122/09/17(土)05:00:18No.972479285+
>RTAとかスーパープレーで気持ちよさそうに走ってるの見たらワクワクするんだけど
>自分でやってみた時の落差がすごいのよね2Dソニック
>俺は音速のハリネズミにはなれない…
走り抜けられないのはもちろん再加速にすら手間取ってグダグダになる…
51222/09/17(土)05:01:04No.972479320+
>リングは1枚でもあればいいから気にしなくていい
>水中ステージがめちゃくちゃ難しいのはそうだね
ああ別にコンプとかは気にせずアドリブで進んでいいものなのか…
マリオとの思想の違いがやっと把握できた
あとは水中面がなんとかできればいけそうだ
51322/09/17(土)05:03:31No.972479477+
古いUFOキャッチャーのBGMがソニックって数年前に知った
51422/09/17(土)05:05:07No.972479566+
>普通はどう遊ぶもんなのか
気にせず右へ右へ
完璧を求めて遊ぶもんではない
51522/09/17(土)05:06:19No.972479647+
>走り抜けられないのはもちろん再加速にすら手間取ってグダグダになる…
2以降は下押してしゃがんでボタン押すとその場でスピンして最高速で飛び出せるよ
51622/09/17(土)05:06:24No.972479650+
ソニックの醍醐味は最初手こずったステージを何度も練習してノンストップで駆け抜けられるようになった時の達成感だと思う
51722/09/17(土)05:07:55No.972479727+
>ソニックの醍醐味は最初手こずったステージを何度も練習してノンストップで駆け抜けられるようになった時の達成感だと思う
そういうものだったのか…
周りでプレイしてる人が居なかったからわからなかった
51822/09/17(土)05:09:19No.972479798+
ゲームが単調になるからとカオスエメラルドとかの要素もあるけどとりあえずクリアするだけなら忘れてもOK
51922/09/17(土)05:20:32No.972480447+
>ソニーやマイクロソフトのシンボルキャラって誰になるんだ?
いないと思う
ソニーは一時期トロかなとも思ったけどもう見ること減ったし
定着したシンボルキャラを持ててるセガはやっぱすごいよ
52022/09/17(土)05:21:41No.972480513+
>スーファミじゃなくてメガドライブを選んだ子供がどうなるのかを異世界おじさんが教えてくれた
おじさんは関係ないかな…
周りが持ってないんだから共通の話題を持てなくなるっていう当たり前すぎる構造
52122/09/17(土)05:23:04No.972480595+
GBAソニックは横スクステージはまぁなんとかなったけど奥スクロールのミニゲーム面で詰まって…
52222/09/17(土)05:24:09No.972480673+
セガ自体は元気だよ
銀行がハード作る金は出してくれないだけで
というか作る気なんてもうセガ自身全くないだろうけど
52322/09/17(土)05:29:16No.972480985+
>周りが持ってないんだから共通の話題を持てなくなるっていう当たり前すぎる構造
辛辣…
52422/09/17(土)05:30:25No.972481068+
>初代PSと64は普通に同じぐらいだった印象がある
自分が当時キッズで世界は学校と友達が全てだったとかそういうのでもない限りこの認識にはならないな…
52522/09/17(土)05:34:37No.972481372+
おじさんを例にするとおじさんが特殊過ぎるからな…
仮におじさんはセガにハマったなくてもあんなんだろうし
52622/09/17(土)06:01:02No.972482843+
ホンの一瞬だけど日の出の勢いのソニックを妬むマリオなんてネタが成立した時代は確かにあった
サターンの足音が聴こえてくる頃にはもう終わってた

[トップページへ] [DL]