【撮り下ろしレビュー】最長モードで約1380ミリ!シリーズ最大級の『機動戦士ガンダムZZ』RMS ネェル・アーガマカタパルトデッキを隅々までチェック!
HGサイズのガンプラと組み合わせて、臨場感溢れるディスプレイが楽しめる「Realistic Model Series」に、放送35周年を迎えた『機動戦士ガンダムZZ』より、ネェル・アーガマのカタパルトデッキがラインナップ! 先にリリースされたアーガマカタパルトデッキを超えるサイズの本アイテムは、最長モード時で約1,380ミリとなっており、まさしく規格外といえるボリュームとなっています。
今回電撃ホビーウェブでは、この「Realistic Model Series 機動戦士ガンダムΖΖ (1/144 HGシリーズ用)ネェル・アーガマカタパルトデッキ」を、発売に先駆けて撮り下ろしレビューでご紹介。そのギミックやディテールをじっくり眺めつつ、いろいろなアイテムと組み合わせて遊んでみましょう!
まずは製品の仕様をチェック!
▲アームの先端は3ミリ軸になっており、後方からさまざまなMAを保持することができます。※写真のように「HG 1/144 リゼル」をディスプレイする場合は、リゼル本体の股間軸を加工をする必要があります。
▲この連結パーツにより、本アイテムを3つ購入すれば写真のように3連のカタパルトを再現することができます。ちなみに左右カタパルトの外側にも連結パーツを付けることができますので、その気になれば5連、7連とカタパルトを増やしていくこともできます。(※写真は公式サイトのもの)
いろいろなアイテムと組み合わせてみよう!
これにて「Realistic Model Series 機動戦士ガンダムΖΖ (1/144 HGシリーズ用)ネェル・アーガマカタパルトデッキ」のレビューは終了です。圧巻のサイズ感に目を奪われがちですが、ディテールや造形・塗装も素晴らしい仕上がりのアイテムとなっていますので、我こそは!と思う(家の広い)方は、ぜひとも3連カタパルトでディスプレイしてみてください! 『機動戦士ガンダムUC』時のネェル・アーガマを目指して、破損した左のカタパルトを自作してみるのもおもしろいかも……などと夢の広がるこのアイテム、オススメです!
DATA
Realistic Model Series 機動戦士ガンダムΖΖ (1/144 HGシリーズ用)ネェル・アーガマカタパルトデッキ
- PS製塗装済み半完成キット
- 全高:約240mm(センターカタパルトモード時/サイドカタパルトモード時参考)
- 全幅:約1,380mm(センターカタパルトモード時参考)、約910mm(サイドカタパルトモード時参考)
- 奥行:約570mm(センターカタパルトモード時参考)、約270mm(サイドカタパルトモード時参考)
- セット内容:ネェル・アーガマカタパルトデッキ本体、センターモード用デッキパーツ、サイドモード用デッキパーツ(L/R共通)、センター用連結ブロック(L/R2個)、専用マーキングデカール(水転写)、他付属品(カタパルトシャトル・各種砲身パーツ、取扱い説明書)※ボタン電池LR44×3個使用(別売り)
- 発売元:メガハウス
- 価格:32,780円(税込・送料別)
- 2023年3月下旬発送予定
※本アイテムは、プレミアムバンダイ、ボークス、イエローサブマリン(一部店舗を除く)限定販売品です。
※「Realistic Model Series 機動戦士ガンダムΖΖ (1/144 HGシリーズ用)ネェル・アーガマカタパルトデッキ」には、本記事で使用した機体は付属しません。
(C)創通・サンライズ
関連情報
- 「Realistic Model Series 機動戦士ガンダムΖΖ (1/144 HGシリーズ用 )ネェル・アーガマカタパルトデッキ」商品ページ
- プレミアムバンダイ
- ボークス
- イエローサブマリン
- 「Realistic Model Series 機動戦士ガンダムSEED(1/144HGシリーズ用) Gストラクチャー【GS05】アークエンジェル格納庫」商品ページ