まあ、それはそれとして、俺はこってり濃厚な白濁豚骨ラーメンであれば、九州ラーメンにこだわらず、どんなものでも好きなのです。だから、横浜家系ラーメンも好きだし、家系もどきの名古屋のラーメンだって、そんなに悪くはないと思っています。ただ、かなり以前から家系っぽいラーメンを作っていた「しげ家」や「萬来亭」に比べると、ここ1~2年で乱立し続けた家系ラーメンもどきの諸々店は、なんだか浅はかだなあと思います。だいたい、なぜここ最近になっていまさら、家系もどきが流行しているのでしょうか。しげ家が出たばかりの頃(2003~4年あたり?)は、家系ラーメンという言葉すらそう名古屋人の間では広まっていなかったのに。
あの頃、俺もずいぶんチャンネルやらいろんなとこで「しげ家」をオススメしていたのですが、その時は全然誰にも見向きされず、なぜそれから10年以上も経って急速に家系が流行りだしたのか、全くもって不可解です。俺の言うことは、誰にも聞いてもらえないのです。悲しい人生です。(尤も、その当のしげ家も、先日行ったら、ひどく劣化してしまっていました。ああ、残念。)
まあ、そんなわけで要するに、家系っぽいラーメンというのは俺としては好きなジャンルなので、この「岳家」も機会があれば行ってみたいと思っていました。
昨年開店して、だいたい「圓」と同時期かやや先立って、件のチャンネルにおいても話題になっていましたよね。尤も、あまりにも推しすぎるカキコが多かったので、ステルス・マーケティングの一種だという意見もありましたし俺も概ねその意見に同意です。でも、わざわざ店員さんが、いくら自分の店を推すだめだといっても、あんなチャンネルなんかに書き込むほどの暇があるのでしょうか?そこらへん、いまいち不思議なんですよね。もしかしたら本当に熱狂的なファンが居て、そいつらが書き込んだのかもしれません。が、店主が、カキコ人を雇った可能性はありますね。暇な友人が居たら、多分ちょっとした小遣いをやるだけでガンガン店を推すカキコしてくれるでしょうからね。なんとも薄気味悪い話であります。
まあとにもかくにも、件のチャンネラーにしてもブロガーにしても、軽薄でミーハーな連中が多いもんだから、「圓」も「岳家」も、ごく短い期間は大分お店も混んでいたようです。もちろん、その後急速にガラガラになるのは明白ですから、自分はそういう、誰も見向きもしなくなったころにこそっと行ってみようと思ってたんですが、件のラーメン本に「新店部門」として載っかってしまいましたね。こりゃタイミングを逃したか、とも思ったけど、一位の「圓」が相変わらずガラガラなところを見ると、どうせ岳家も大してお客は戻ってきてないんだろうなあ、と思ったので、行ってみたら、案の定、殆どお客はいませんでした。あの本の「新店部門」、「ガラガラ部門」に名称を変えたほうがいいんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか。
調理場も店主の顔もモロ見えの、開放的でオシャレ臭い空間の店内に入ると、なんとも笑顔が素敵な女性店員さんがお出迎えしてくれます。
わおぅっ!この娘、結構かわいいぞー。こんなかわいい女の子と一緒に、おなじ空間で何時間も仕事することができるここの店主さんは、とってもうらやましいです。出来ることなら、ラーメンじゃなくてこの女性店員さんをお持ち帰りしてむさぼり食いたいものですが、それをやっちゃうとラーメンを食べないうちに出禁になってしまいかねないので、そうなるとラーメンも食べられずレポートも書けませんから、まずはラーメンを注文することにしました。
なんだか「奇跡のニラつけ麺」だとか、「星つきほうれん草トッピング」だとかを薦められましたが、俺はつけ麺が嫌いだし、しかも自分で「奇跡の」って言っちゃうあたりなんだか胡散臭い感じがしてイヤです。昔「満州屋が一番」という店名のクソまずい久留米ラーメン屋があったので、自分で一番だとか奇跡だとか言っちゃう奴は警戒することにしています。星つきほうれん草というのも、別に星なんかどうでも良くて、大事なのは味だけなわけで、星がついたのをありがたがるってことはつまり肩書きを重視する権威主義ってことですよね。俺は権威主義なんか嫌いだから、そんなトッピングはいりません。
というわけなので、注文したのは、これです。
ラーメン並 ¥700
あれれ、各所のレポートだと650円って書いてる所もあるけれど、開店して一年もたたないうちに値上げしちゃったのでしょうか。なんかヤな感じですね。
写真で見ると典型的な家系ラーメンに見えるかもしれませんが、実物は、一般的な家系ラーメンに比べ、ずいぶんと透き通った色をしています。
家系ラーメンならではの鶏油(チーユ)の膜が分厚く表面を覆っていますね。この鶏油(チーユ)、かなり香りが強いです。一般的な家系もどきのラーメンだと、鶏油(チーユ)といっても、あまり鶏の香りがしない、いわゆる業務用の缶入りの鶏油(チーユ)を購入してラーメンに浮かしている店がほとんどだと思いますが、この岳家のラーメンから漂う鶏油(チーユ)の香りは、いかにも鶏由来の油の独特な甘い香りが漂っています。
ほら、酒飲みで料理をする人ならわかると思うけど、鶏皮を買ってきて弱火で長時間フライパンで焼くと、鶏の油が大量に出まくって鶏皮がカリカリに揚がって美味しいおつまみになるでしょう。あの鶏皮を焼くときの匂いと同じ匂いが、このラーメンの表面から漂うのです。
ということは、この店の鶏油(チーユ)は、決して業務用の販売品ではなくて、お店でわざわざ毎日作っているか、あるいは外注だとしても信用できる業者に毎日作ってもらっているのでしょう。少なくとも、鶏油(チーユ)に関しては、かなりのこだわりを持っているように感じました。
さて、スープをすすると、まずこのチーユの独特の甘い香りが鼻について、油ならではのコッテリ感が舌にまとわり付いた後、とんこつスープの濃厚な旨味がふわっと残り・・・
あれ?チーユの風味が抜けた後、濃厚豚骨の重厚な旨味がふわっと・・・・・・・・来ないよ?
なんだこれ。後味に醤油ッ辛さしか残らないよ。
全然、濃厚な豚骨の味がしない。鶏油(チーユ)の香りと、醤油ダレの味、だけだ。
おっかしいなあ。これって家系ラーメンのはずでしょ。
家系ラーメンといえば、白濁するまでに強火で煮込んだ濃厚豚骨スープに、これまた濃厚な醤油だれ、そして、表面に浮いた鶏油(チーユ)、というのが定石なはずなんだけどなあ。
たしかにチーユの香りもするし、しょっぱい醤油ダレの味もするけど、肝心の、メインになるはずの濃厚白濁豚骨の風味が来ないよ。
へんだなあ。確かにこれ、家系ラーメンなはずなんだけど。
濃厚な旨味が全然ない。チーユの香りが鮮烈なためか、油っこさはかなり強いんだけど、旨味が弱すぎる。
これじゃ、油と醤油の混合物を飲んでるみたいだ。
こんなの、豚骨白湯スープなどではない。美味しくないよぉ~。というか、はっきり言って、マズイです。
表面の鶏油(チーユ)を除けて、スープの層だけをすくってみると、なるほど、これはいわゆる白濁した白湯スープとはお世辞にも言えず、半白濁ともいえない。透き通った、いわゆる昔ながらの醤油ラーメン、例えば東京ラーメンのような形相である。いわゆる、白湯ではなくて、清湯である。(俺は「清湯」って言葉をこんな風にラーメンに使うのは嫌いなのだけど、わかりやすくするためにあえてここでは使わしてもらいます。)こってり白濁した濃厚豚骨スープがウリのはずの家系ラーメンなのに、この無白濁のさっぱりスープでは、がっかり感がハンパありません。まさに期待はずれ、肩透かし、って感じです。
いや、俺は別に、正統的な横浜家系ラーメンじゃなくちゃいけないだなんていうつもりはありません。そもそも俺自身横浜でラーメン食べたことないし、名古屋で食べた、本場から来た家系は、昔熱田イオンにあった六角家だけで、あとはいわばお店ごとの自己流、「なんちゃって家系もどき」ばっかりなので、家系のなんたるかを語る資格はありません。むしろ、正統的家系の伝統を踏襲しているか否か、なんてことよりも、俺が食べて美味しいかマズイか、のほうがよっぽど重要なのであります。
さて、その観点でいくと、この「岳家」のラーメン、はっきり言って、マズイのです。非白濁、清湯スープでも、豚骨の旨味が充分に煮出されているものであれば、それはそれで美味しいと思えるはずなんですが、このラーメンのスープは、豚骨のうまみが全然煮出されていません。おそらく、アクが出過ぎるのを怖がって、思い切って強火で煮ていないか、粉砕が不十分か、あるいは時間が不十分か、そうでなければ豚骨自体の質が悪いか量が足りないか、のどれかでしょう。あるいは、全部かもしれません。
そんな、薄っぺらい、旨味が不十分な非白濁豚骨スープに、やたらと新鮮で香りの強いチーユをこんなにたくさん浮かべたら、いよいよチーユの味ばかりが支配的になって、油っこいばかりでさっぱりコクの無いアンバランスなスープになってしまうのはもはや必至であります。
よくある家系ラーメンでは、「麺のかたさ、タレの濃さ、アブラの量」を注文時に選べるようになっている。この岳家でも、聞かれはしないけども、注文するときに言えばちゃんと対応はしてくれるようです。でも、いくらタレを濃くしようが、アブラを多くしようが、肝心の豚骨ダシのコクが薄っぺらければ、何にも意味が無い。まさか「豚骨の旨味濃い目」という注文が出来るわけじゃないし。いくらそういうので調整しようが、根本のダシがダメなのだからもはやどうしようもないのであります。
麺も、なんだか家系っぽいラーメンにしてはずいぶん細めで、ただでさえ薄っぺらくて美味しくないこのスープをさっぱり持ち上げないので、いよいよ味がしない、美味しくないラーメンになってしまいます。これも、別に細いからダメってわけじゃなくて、マズイからダメなのであります。
こんなのを、「マイルドで優しいスープ」だの「すっきりして重さを感じない」だの「洗練された味」だの、挙句の果てに「このお店よりおすすめできるとこある?」とまで評価するブロガーの神経がわからない。こんなの、ただ単に「味が薄すぎていまいち」だろ?もしかして、紫陽花とか玉ぐすくとかのああいう薄味系ラーメンが好きな人は、この岳家のラーメンもしっくりくるのだろうか?いや、それにしては、やたらと油っこさばかりが舌について、胃に重たすぎる。
コクが無くて薄っぺらいくせにやたらと油が重たくて胃もたれする。そんな、良いとこナシのトホホなラーメン、それがこの「岳家」のラーメンである。
案外、オタクブロガーよりも、食べログのほうが、結構まともに、このラーメンの正当な評価をしているような気がするぜ。俺は食べログなんか嫌いだけどさ、この店に関してはちらほらといくつか、至極真っ当な意見が散見できる。
というわけで、今日の味の評価は:★ 1、であります。
このように、ラーメン自体は至極残念なものでしたが、でもでもっ!女性店員さんはやっぱりかわいいですよっ!
ああ。かわええなあ。
なんというか、いわゆる美人さんっていうタイプではないけど、明るくて純真な純朴娘って感じで、妙に男心をくすぐると思いませんか。
これ、店主の奥さん、なのかな?いや、奥さんっていうにはずいぶん若すぎるような気もするのだけど。女子大生くらいに見えるよね。でも別に15歳とかじゃないだろうから可能性としては充分あり得る。でも、なんか店主と敬語で話していたから、ただの女性従業員さんかもしれない。どっちなんだろう?
もし奥さんなのだとしたら、この店主うらやましすぎる。こんなかわいらしい奥さんもらうだなんて、完全に勝ち組。あのブサイクで性格ひん曲がってる玉ぐすくのクソババアとは全く対照的ですね。玉ぐすくの旦那、あまりにも負け組すぎて哀れになってくる。
もし奥さんでないとしても、それでもうらやましい。いいなー。毎日こんな女の子と一緒に、しかも2人っきりで仕事できるなんて、ずるいよなあ。俺もラーメン店主になってかわいい女の子と二人きりで仕事したいなあ。だけど俺は金がないので、店を開くのは無理です。だから、だれか開店資金を俺に下さい。
この屈託ない笑顔が本当に素敵。別に営業スマイルってわけじゃないよ。店主とやり取りしてて、自然にこういう顔になるみたいだ。
やっぱ奥さんか、それとも彼女かな?
ああ、つらいなあ。
おっぱいも、凄く大きいってわけじゃないけど、とっても形がよくて、いかにも美乳って感じですね。
体をひねった時に、ラインが浮き出て、いかにこのおっぱいの形の品質が高いかがよくわかりますね。
ここの店主、お客が居ないときとか営業時間外に、二人きりの店内で、彼女を抱き寄せて、その抱き寄せる手で向こう側のおっぱいをさわさわしながら、唇を重ね合わせたりするのでしょうか。まさに役得じゃないか。ああー。殺したくなるほど、うらやましいー。
俺もあの、品の良いおっぱいを両手でいきなり掴んで、思う存分揉み揉みしたいよ~。
でもこのお店、あまりに厨房が開放的な作りになっていて、店主の怖~い眼差しが常に店内を監視しているんですよね。
まるで指一本触れたらただじゃおかない、って感じです。
俺は常日頃、かわいい女性店員さんがいたら、素直に声をかけて「かわいいですねっ☆」と言うようにしているのですが、この店主の監視下だと、そんなことすら出来ない。ましてや、ナンパなんて、この店内じゃ逆立ちしても無理です。
となると、店外で襲うしかないか。
我一豚のラーメンは美味しすぎて、女性店員さんを襲って出禁になったら困るから絶対に襲わないけど、この岳家のラーメンは美味しくないので、もう二度とこないだろうから、出禁になっても特に困らないです。
もし奥さんだったら一緒の車で出勤するに違いないから絶対に無理だけど、奥さんではなく普通の従業員さんだったら、自転車かなにかで一人で帰るでしょう。
となると、チャンスは結構ありますよね。
うーん。妄想が広がります。
いや、襲わないけどね。
だって襲ったら、お店に出禁になるのは別に困らないけど、ヘタしたらシャバに出禁になっちゃうかもしれませんからね。
そうなったら困るので、とりあえずは、襲わないことにします。
彼女、助かってよかったですね。とりあえず、俺に襲われる心配はないようですよ。
まあ、他の連中はどうか知りませんが。
>>497>>513>>541>>624>>636氏、たぶん同一人物だと思いますが、どうですか?ここの岳家の店員さんは。かわいいでしょ?おっぱいも、大きくはないけど実に質がいい。いかがでしょうか。
それともやっぱり、もっと大きくないとだめでしょうか?それなら、大垣の我一豚に行ってみてはどうでしょうか。あそこの女性店員さんはかなりの爆乳ですよ。
まあなんにしても、甲乙つけがたい可愛さであります。
女性店員さんの可愛さだけなら、評価は文句なしに:★★★★★★★★★★ 10!
なのですが、このブログは、基本的にはラーメンの味を評価の対象としていて、いくら店員さんがかわいいとしても、そういう要素は入れないことにしているので、やっぱり総合的には、
今日の評価は:★ 1、で変わりません。悪しからずっ。
そういや、件のラ王がこの店のほうれん草についてわざわざ「家系によくある一度凍らせたものだ」って書いてたけど、あれ絶対、まっちゃんに対するあてつけだよな?本当にあいつ底意地が悪いよなあ。
まっちゃんはまっちゃんで、やたらとプライドが高くて意固地なもんだから、間違いを人に指摘されても素直に認めることが出来なくて、意地になってしまってる。
どうして、ラーメンを食べることが、素材当てクイズみたいになってしまっているのでしょうか?
別に、味の感想を言うだけでいいのに、冷凍物を使っているだとかそうでないだとか、そんなの間違えたってどうってことないでしょ。だからまっちゃんだって、別に間違えたって恥ずかしく思う必要はないのに、ヘタにプライドが高いもんだからキズつくのを恐れているのか、勝手に意固地になって否定する。そして、本当に間違えたと認めざるを得なくなると、今度は勝手に卑屈になる。なんだか、バッカみたい。
そりゃあさ、誰だってカッコ悪いとこ見せたくないし、完ぺき主義に陥っちゃうのもわかるけど、それじゃつまんねーじゃん。いいじゃん、恥はかき捨てで。
かく言う俺だって、いろいろクソみたいな部分で間違ってるし、別に否定はしないぜ。
素人なんだし、それで良いと俺は思うんですがね。やっぱ、プライドが高すぎると、恥ずかしいと思っちゃうのかね。
もしかして、そんなんでブログ休止してるんだったら、本当つまんねー。
チャンネルのみんなもなんだかんだ言って、まっちゃんのブログ読むの楽しみにしてるんだし、俺だってバカにする相手が一人いないってのもつまんねーから、そろそろ再開したらどう?
まっ、これは余計なお世話かな。
あ、そうそう、最近出たもう一つのラーメン本、立ち読みしてみましたが、タレントや有名人を使いまくってミーハーだし、「イロドリ」やら「生る」やら新店が紹介されてるのはまあ良いとしても後は結局奏とか鉢なんたらとか雫とか愛ごやとか紫陽花とかで目くそ鼻くそです。付属の無料クーポンも、ミニラーメンとか素ラーメンとかばっかでケチ臭いです。が、とんぱーれが出てる分だけ、あっちよりかは幾分マシと思いました。どうしてもラーメン本を買いたいならち、こっちですね。
岳家 がくや
愛知県名古屋市昭和区塩付通3-13 メゾン塩付 1F
11:30~15:00 18:30~21:30(L.O.21:15) 定休日:月曜日、火曜日 |
僕は紫陽花のラーメンが好きなんですが、ここのスープはしゃばくて美味しくないと思いますよ。
返信削除とんこつくんの意見に完全同意です。
>匿名さん
削除なるほど、コメントどうもです。
やっぱそうですよね。ってことは、紫陽花は薄味系ではあるけど、ここみたいにしゃばくて不味いってことはなさそうですね。
もうちょい、行列が収まったら行ってみたいとは思うんですが、あの場所なかなか行く機会がなくてねえ。
あ、紫陽花は薄味ではないですよ。淡麗ではありますが。
削除かなり醤油の風味が立っていますので、そこが好みの分かれるところだと思います。
なるほど、いやー、俺の中では白濁豚骨以外はすべて薄味系になっちゃうんですよね。あまりにざっくりしすぎる分類かもしれませんが。
削除さすがの投稿ですね!不謹慎かもしれませんが今回の投稿を維持してください
返信削除周りの声なんて関係ないですよ!なにもできませんが応援してます
>匿名さん
削除いえいえ、読んでくれるだけで十分ありがたいですよ。俺はさびしがりやですからね、誰にも読んでもらえないのが一番つまらないのです。だから、悪口言われても、それは俺のを読んだ上で悪口言ってるのだから、少なくとも読んでくれてる点では大歓迎なのであります。
とんこつくんのレビュー好きです
返信削除個人的に美味しいと思いませんが
何故か並んでる歴史を刻めのレビューしてください(笑)
>匿名さん
削除そりゃどうもです。歴史、俺も美味しいとは思わないですが、でもあの「もうヤメテ~」というボリュームだけは他の追随を許さないという点で評価できます。そのうちレポしますね。
この女性の写真、相手に断って載せてるのか?
返信削除>匿名
削除いや断ったら断られちゃうでしょう。
今日、岳家さんへ行ってきたけど、美味しかった。この記事を読んで、虫唾が走ったぞ!何が言いたいんだ全くもってくどいとしか言いようがないな!
返信削除>匿名さん
削除何が言いたいんだって、ラーメンは美味しくなかったけど女の子は美味しかった・・・いやかわいかった、って言いたいだけですよ。
岳家、美味しくなったのかな?俺が行った時はまずかったけど、味って変わるからなあ。
最悪だな
返信削除>匿名さん
削除コメントありがとうございます。
まあ、たしかに、最悪ですよね。