ツイート

会話

リニアと大井川水問題について静岡県民が理解できていない事を改めてまとめておく。 (1)水量減少はトンネル掘削中の数年間のみで完成時には防水覆工され元に戻る事 (2)水質は下流域に影響がない事 (3)大井川流域の産業影響は元々工業用水の違法転用が問題である事 それぞれ数字と合わせて説明する(続
2
92
その数年間が耐えられないのだと思う その数年間で農地や生活が崩壊する? バイパス施設の工事が必要? ポンプ設備?
1
1
何故水不足なのかこのスレッド全体を読んでからコメントしてくださいね。
1
6
Qunさんは水不足になるであろうことの原因は県失策によるものと結んでいます。 私はそれが正しいか判断出来ませんが、掘削工事が始まり、数年間水不足が発生した場合、理由がどうであれ影響を受ける地域が出るわけですよね。 米どころの地域です。 数年稲作が出来なければ田んぼが死ぬのでは?
画像
画像
画像
2
稲作不可能なレベルだとしたら飲料水も不足することになりますが…水量のシミュレーションも資料を探していただければと思います。既に出されている元資料を辿って読み解くことをお勧めいたします。
2
2
その上でこの件のJR及び県側の論点は「掘削中の湧水戻し」であり、それを担保する案は既にJRから複数提示されています。それらも全てご理解の上で、レスする前に世の中にある情報をお読みいただくことをお勧めいたします。
1
3
(1)に「また湧水戻しも行う」と追記して頂きますと助かります。 読める時間がある資料は限られています。 Twitterってそういうメディアと理解しています。 ツイートがすべてと考えています。
画像
1
「Twitterってそういうメディア」それはあなたの見解ですね。何故ここまで丁寧にリンク先や過去の説明資料も示しているのか。wwwが何故webと呼ばれるのかもご存じないようで。読める時間がないのもあなたの問題で私に問われても責任は御座いませんので。
1
1
返信先: さん
仮に「Twitterってそういうメディア」という意見を取り入れるとしたら、twitterの文字数が限られているからこそ最初に論点を提示し、スレッド形式で次のtwで「水戻し問題」にリンクしているのに、それが分かりにくいとしたら私には掛ける言葉が御座いません。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

天気
ライブ
台風14号 17日には沖縄と九州南部に接近見込み 気象庁
エンターテインメント · トレンド
香川照之代役
トレンドトピック: オダギリジョー
日本の漫画 · トレンド
オナ禁エスパー
20,775件のツイート
cnn_co_jp
昨日
「解放を祈っていた」 ウクライナ軍が奪還した街、現地の様子は CNN EXCLUSIVE
BuzzFeed Japan News
昨日
zenly公式がサービス終了を発表。「残念無念」「必要不可欠です」とユーザーから悲しみの声