株式会社 育人(はぐんちゅ)は、
愛と夢と感動で、人を育てる会社です。
株式会社 育人の会社案内
トップメッセージ
GREETING
「教育への探究心を忘れないプロ集団」
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
当社は令和4年(2022年)3月に起業した、生まれたての教育・学習支援の企業です。
教育産業の市場規模は約2兆6000億円(うち塾・予備校の市場規模は9000億円)となり、ここ近年は横ばいを推移しています。少子化に伴い子ども全体の人数は減りつつも1人あたりにかける単価は上昇傾向にあるため、より質の高い教育が求められるようになりました。一昔では集団指導が主流ではありましたが、ここ近年では個別指導が主流となっています。しかし、あてがう教師不足が顕著にあわられたため、個別指導でも「担任制」をとらず毎週講師が変わり、かつ1対3以上の個別指導が出てきています。その指導方法に大きく疑問を感じ、アナログ要素の指導方法だけでは限界があるため、それを補うためにもデジタル要素が確実に必要だと強く感じています。しかし完全なるデジタルでは逆に放っておかれるという心理的側面もあり、その中間をとったハイブリッド型教育に着目しました。
人は一人ひとり個性や性格、能力も異なるのに、教え方や指導方法が(特に集団指導の上で)「画一化」されているのに疑問も感じています。現在「多様性」が求められている中、いかに一人ひとりに対応した指導、オンリーワンをいかに確立できるかが今後の課題となります。
そこで着目したのがアダプティブラーニングです。確かに人がその子に合った問題を抽出することは可能です。しかし指導者の能力や経験、手段にもバラツキがあり、その問題や課題がその子にとって本当に合っているのか、また抽出するまでに要するする時間、教材の選定や準備など様々な点に掛ける時間のロス、いわゆる「無駄な時間」も生じます。その問題抽出をお子様の学習データや他のビッグデータを基に瞬時に選び出し選定を助けてくれるのが、AI(人工知能)技術を使ったアダプティブラーニング手法です。
また教育業界は他の業種に比べまだまだ「アナログ」が多く、「デジタル」への移行が極めて遅い業界だと感じています。私自身、20年間の教育指導を経て一番感じている事は、何事にも「紙」(教材も紙が主流)がまだまだ実在し、常日頃から大量の紙に囲まれて仕事をしてきました。いわゆる「日本人は"紙"が好きだ」という文化です。この紙が逆に業務や指導の妨げになり、本来あるべき「教える」という時間を大量に失っていました。これをスマートフォンやタブレット、PCなどのデジタル端末を駆使することで、時間短縮や環境に良いペーパーレスにも繋がり、かつ家庭と塾との双方向で課題強化に努められると確信しています。
保守的と言われた教育ビジネスも、様々な要素を取り入れることで、まだまだ進化し続けるマーケットであると言っても過言ではありません。
このような当社を取り巻く環境の変化は、大きなチャンスと捉えています。ひとりひとりの高い指導力とスピード感ある問題解決力で保護者の皆様に評価される企業を目指して行きます。常に学ぶ側の目線で課題に取り組み、お子様の学習遂行にとって最適な解決策をご提供する当社のアプローチは、誰よりも迅速かつ着実に、お子様のオンリーワン指導実現に向けてお役に立てるものと確信しております。
職員一同、日々こうした活動に努め、サービスの質で存在感を示し教育への探究心を忘れない企業として、より一層社会に貢献できるよう努力して参る所存です。
引き続き暖かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
株式会社 育人
代表取締役 内山 陽介
会社概要
COMPANY PROFILE
商号 | 株式会社 育人(はぐんちゅ) Hagunchu Co., Ltd. |
本店 | 〒336-0917 さいたま市緑区芝原3丁目10-3 ※ 事務所ではございませんので、訪問はご遠慮ねがいます |
代表者 | 代表取締役 内山 陽介 |
設立 | 令和4年(2022年) 3月 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | 幼児、小学生、中学生、高校生を対象とする学習塾・進学塾の経営 学習塾の教材等の販売 Webサイトの企画・デザイン・構築・運用 DTP |
取引銀行 | 住信SBIネット銀行 法人第一支店 武蔵野銀行 吉川支店 千葉銀行 初石店 |
沿革
HISTORY
株式会社 育人 設立
株式会社 育人として株式化
千葉営業所を開設
1号店を開設
事業所
OFFICE
千葉営業所
〒270-0121
千葉県流山市西初石3-96-2 神戸ヒルズ2F
TEL: 04-7199-2884 (※ ペーパーレスによりFAXはございません)
電車でお越しの場合
東武アーバンパークライン(野田線) 初石駅下車 ロータリー右に徒歩3分
車でお越しの場合
駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。