カスミ缶@hakanamono·1時間果たして『mimicの規約に反して他人の絵を使用する行為』と万引きが同列に並べられるものなのでしょうか? 仮に同等だとして、イラスト生成AIを使用することで『盗まれるもの』は何なのか? 絵柄か技術か?あるいはそれを獲得するまでに要した努力と時間か?この点が非常に不明瞭だと思います。引用ツイート蒼葉@aoba2199 · 12時間mimic改善で「できることができなくなった」的な意見マジでヤバいよ 防犯カメラ設置されて「万引きしづらくなった」って言ってるようなもん
カスミ缶@hakanamono·1時間絵師達が権利意識を強めれば強める程、顧客はイラスト生成AIに流れるよな。 この点が、フェミニストが女性の権利を訴える程、結婚や子育ての面で他の女性達に遅れを取っていく構図とよく似ているんだよな。
カスミ缶@hakanamono·1時間絵師とフェミニストの類似性については既にまとめがあったのね。togetter.com【悲報】mimicさん 絵師のお気持ちによって潰されてしまった模様→「フェミムーブ」「令和のラッダイト」と話題悲しいなぁ・・・
カスミ缶さんがリツイートしましたやる気のない猫@Wyaev·9月1日無許可でやってる同人誌•同人イラストで金稼ぎしてるくせに、AIイラストにはお気持ち表明ってダブスタすぎない????? オタクが嫌悪するフェミとやってること同じなんだけどw ここで日本企業封殺しても米中が同じことするだけだから意味ないのとか分からないんだろうなぁ。 #ミミック #MIMIC23
カスミ缶@hakanamono·3時間>絵師の権利を侵害しかねない 二次創作を多数描かれているようですが、人様のキャラクターを(おそらくは版権元に許可を得ることなく)使った上で主張する『絵師の権利』とは一体何なのでしょうか? (二次創作ガイドラインに従っていることは承知しています)引用ツイートカズリュウ(サブ)@kazuryuu_hinan · 3時間誰でも使えて証明が困難な、直接的に故意に特定絵師の絵のみを学習させてその絵とほぼ同質の絵を一瞬で出力できるサービスを表だって認めたらその絵師の権利を侵害しかねないグレーゾーンに片足突っ込むわけだしそりゃあ絵師からも反発ぐらいあるよね
カスミ缶@hakanamono·3時間仰る通り、本件で絵師達の無知蒙昧ぶりが露呈しました。 彼らは絵を描くことしか能がないため『自分は絵師であるというアイデンティティ』に拘泥しており、故にそのちっぽけなアイデンティティを奪いかねないイラスト作成AIを攻撃したんだと思います。引用ツイート午後猫ねこみ@55NekoN53 · 5時間mimicの対応を見て「我々が叩いたのは間違いではなかった!」と文化祭ムーブしてる絵師見てると、 絵師以外になれる頭がないから絵師になったんだなってのがすごい分かるんだよね。22
カスミ缶@hakanamono·4時間mimicの一連の騒動を見て、お気持ちスクラムを仕掛けて相手が屈したら「やはり私達は正しかった」と正当化する点において、絵師界隈とフェミニストって同族だなと感じた。 あんたら他人のサービスを潰そうとしておいて、同じ口で「表現の自由を守れ!」と言うつもりか。ふざけるのも大概にしろ。79
カスミ缶さんがリツイートしましたらんけぶ ⚓︎@li_gras·8月30日普段から著作権が〜って言ってる絵師たちが、いかに著作権に対して無知でダブルスタンダードだったのか、今回の件でハッキリしただろう 絵描く以外を期待しちゃいかんのよ24261,404このスレッドを表示
カスミ缶さんがリツイートしましたらんけぶ ⚓︎@li_gras·8月29日神絵師の言ってることは根拠が無くても感情論でも拡散されて「なるほど…!」みたいなコメントがついて正義になる風潮、かなり違和感ある 言っておくが絵描く以外の知見関してはめちゃくちゃ怪しいからなあいつら474,3561.3万このスレッドを表示
カスミ缶さんがリツイートしましたまじかる☆しげぽん@VRoid@m_sigepon·9月11日現状、mimicの時点からAI画像生成に関しては法的に適法である場合それ以上のことはお気持ち合戦だと思っていて、Stable Diffusionの学習モデルが既にお気持ちで考えるならばあらゆる画像転載サイトから収集してるのでそれを気にする場合はもう宗教上の理由でStable Diffusion系全部触れないものと思う12559このスレッドを表示
カスミ缶さんがリツイートしました一山いくらで取引される山田@syokuenfushiyo·15時間「mimicはお気持ちに潰されたんじゃない」なんて言説も見たけどこれは完全にお気持ちがmimicの見せてくれたはずの輝かしい未来をスポイルした結果でしょ お気持ちが改正を迫ったのか運営がお気持ちに忖度したのかは本質的な問題ではないしお気持ちの正当性もここでは関係ない1413
カスミ缶@hakanamono·6時間mimicがバッシングされた影響は割と深刻で、今後同様のサービスが日本から出てこなくなる可能性がある。 となると国外のサービスご隆盛を極める訳だが、彼らは規約に基づいて判断を下すので、日本人のようにお気持ちに屈してはくれない。44このスレッドを表示
カスミ缶@hakanamono·6時間どうせ海外のAIに模倣されるのは目に見えているんだから、絵師達はあそこまで過剰な反応をするべきではなかった。 国内のサービスだからここまで対応してくれたが、国外のサービスだったらお気持ち表明したところで相手にされないぞ。引用ツイートmimic(ミミック)@illustmimic · 23時間【mimicの今後の展開について】 先般はmimicベータ版へ多数のご意見を頂戴し、誠にありがとうございました。 皆様のご意見を踏まえた、mimicの今後の展開について説明させていただきます。長文となり恐縮ですが、ご一読くださいますようお願い申し上げます。画像の説明を読むALT画像の説明を読むALT画像の説明を読むALT画像の説明を読むALT159このスレッドを表示
カスミ缶さんがリツイートしましたウララ@urara256·23時間世界中でイラスト生成AIが超スピードで進化発展してる中で、生成できるのは顔限定の極々小さな機能しかないmimicが絵師のお気持ちに過剰な配慮をしないとサービス展開できない状況になってるの、まあまあクソじゃないですかね…………5146382このスレッドを表示
カスミ缶@hakanamono·9月9日労働者の価値観の変化と言えば聞こえは良いが、単に『身の程を弁えない労働者が増えた』というのが結論ではないか。 そういう連中に合わせて給料を上げると、調子に乗ってつけ上がるだけだ。 結局『働かざる者食うべからず』であり、働かなければ死が待っているということを労働者は忘れてはならない。引用ツイート現代ビジネス@gendai_biz · 9月8日いよいよ世界中で「働かない人」が激増中…それが経済に与える「深刻すぎるダメージ」 @gendai_biz https://gendai.media/articles/-/99490… #現代ビジネス
カスミ缶@hakanamono·8月29日絵を描くAIが絵師達から憎まれたのは、「自分達が時間をかけて獲得した技術を短時間で学習されてたまるか」という嫉妬を掻き立てたからだ。 しかし将棋を指すAIに対して棋士の方々は嫉妬するのではなく、寧ろ自分の戦術の糧にしようとした。 自身の技術に対する両者の心持ちの違いが分かる事例である。
カスミ缶さんがリツイートしましたひらじ@hirazisora·8月29日「自分が苦労して身に付けたものを手軽にパクられるのが嫌」はそりゃ分かるんだけど、じゃあ規制しようって時にどう頑張っても合理的な理由が付けられないんだよなこれ やってる事が人間と同じ「既存の物の学習」と「学習した物のアウトプット」だから それが超高速・高機能なだけで13079このスレッドを表示
カスミ缶さんがリツイートしましたひらじ@hirazisora·8月29日「絵描けない人間が他人のイラスト食わせてアイコン作成依頼受けたりする」みたいな危惧がよく見られるけど、(規約でNGとかの話は一旦置いておいて)じゃあそれAI噛ませずに人力で画力身につけて絵柄完コピする場合は許されるの?みたいな話なる37196このスレッドを表示
カスミ缶さんがリツイートしましたひらじ@hirazisora·8月29日創作とは何なのかとか考え出すと死ぬほど面白いこれ 炎上してるけども「他人のイラストを参考にして画力を身につける」と「他人のイラストをAIに食わせて絵描かせる」の違いは何なのかとか引用ツイートmimic(ミミック)@illustmimic · 8月29日本日、イラストレーターさんの絵の特徴を学んでイラストを生成するAI サービス mimic(ミミック)をリリースいたしました! 2回までイラストメーカー(イラスト生成AI)を無料で作成できますので、ご自分のイラストを学習させたい方は是非ご利用ください! https://illustmimic.comこのスレッドを表示5218353このスレッドを表示
カスミ缶@hakanamono·8月29日Stable Diffusionやmimicに怒り狂う絵師達を見て、人は自分のアイデンティティをAIに奪われそうになると、いとも簡単に『ネオラッダイト』に変貌するのだなと感じた。 これが技術的失業ってやつですよ……。
カスミ缶@hakanamono·8月29日創作をする人は自分の作風を「他人に真似できない唯一無二のもの(であって欲しい)」という信仰を持っているようだが、その信仰が崩れ落ちるときが来たようだ。 創作者も他の労働者と同じく『代わりがいる存在』であることを認識せざるを得なくなったのだ。このスレッドを表示
カスミ缶@hakanamono·8月29日絵師達が続々と使用禁止を宣言しているが、そんなに自分の絵が他人に参考にされるのが嫌なのか?あなた方も他人の絵を参考にして学習してきたのではないのか? 「無償でAIに学習されるのが嫌だ」と言うならば、あなた方は参考にしたイラストに対して報酬を支払ってきたのか?この反発は感情論に過ぎない。引用ツイートmimic(ミミック)@illustmimic · 8月29日本日、イラストレーターさんの絵の特徴を学んでイラストを生成するAI サービス mimic(ミミック)をリリースいたしました! 2回までイラストメーカー(イラスト生成AI)を無料で作成できますので、ご自分のイラストを学習させたい方は是非ご利用ください! https://illustmimic.comこのスレッドを表示1このスレッドを表示
カスミ缶さんがリツイートしましたうなぎ(steel_eel)@dancing_eel·8月25日ひろゆきを支持する世代、ひろゆきのことをよく知らないかなり若い世代であって、2ch当時から知ってるような今の30代後半以降とかは「あのたらこの言うことをマジで受けとるやつおるの?なんで識者面してんの?」くらいではないのか……。81,2172,149
カスミ缶さんがリツイートしましたピンフスキー@hideyosino·8月26日ひろゆきのうさんくささを知ってるのは2ch時代を知る30代〜40代だけで、それ以外には下の世代も上の世代もひろゆきは理路整然と話す聡明な知識人だよ(60代の母親の暇つぶしになればとfire tv stick買い与えたらキンコン西野とかひろゆきのYouTubeばっかり見るようになって頭抱えてる者より)1299,2022.1万
カスミ缶@hakanamono·8月27日考えたところで「製品が壊れてくれないと儲からない」という構造は変わらない訳で、これを是正するには資本主義経済を破壊するなど非現実的な解法しかないのです。 「下手な考え休むに似たり」というものです。引用ツイート春夏裏山⊂技術牛ちゃん(肉そば隊長)@mech_eng_PE · 8月26日島津製作所の件が話題ですが、やっちゃダメだろ!と批判するのは簡単。何も考えずに正義側にいられるからね。 なぜこの手の不正がまかり通って無くならないのか。考えるのはしんどいよね。 たくさんいいねもらえないし、理解も得られないけど私は孤独に後者でい続ける。