[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2800人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1663134328169.jpg-(261684 B)
261684 B22/09/14(水)14:45:28No.971591153+ 17:00頃消えます
実況って宣伝効果あるのかないのかわからん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/09/14(水)14:46:20No.971591323そうだねx22
あるとも言えるしないとも言える
222/09/14(水)14:47:33No.971591576+
気になる程度だとまず買わないから
見て面白そうなら買う
322/09/14(水)14:47:54No.971591637そうだねx9
あるよ!だからノベルゲームを最初から最後まで配信して!
422/09/14(水)14:48:39No.971591809そうだねx47
シナリオ重視のやつだと逆効果だと思う
522/09/14(水)14:49:11No.971591924+
ニンテンドーダイレクトだって紹介された大半のゲーム買わないし…
622/09/14(水)14:51:30No.971592444そうだねx17
販売側としては実況者は選びたいよね
722/09/14(水)14:53:25No.971592828そうだねx1
恥ずかしながらVTuberが実況してるの見てSwitchとモンハン買っちゃった
822/09/14(水)14:55:04No.971593168+
マイナーインディーズゲーの実況とか見て買うことは結構ある
922/09/14(水)14:56:09No.971593406+
俺もやりてぇなってなる実況ならあるだろ
1022/09/14(水)14:56:37No.971593520+
書かれてるけどプレイアビリティーは一番関わってくる部分だから難しいな
1122/09/14(水)14:57:25No.971593685+
少なくとも実況で食ってる人たちとその場提供してる人たちは儲かるからいいんだよ
1222/09/14(水)14:57:55No.971593789+
アクションなんかは俺ならもっとうまくやれるとかでやる人もいるかもしれないしどうせ出来ないしでやらない人もいるんかもしれない
ノベルゲーはうん…
1322/09/14(水)14:58:38 ID:lG.opPWcNo.971593937そうだねx1
貧乏人とキッズが買えないだけだろ
今時ゲームなんて半額以上の値引きなんて珍しいものじゃないし
1422/09/14(水)14:59:27No.971594102+
ゲームジャンルによるんじゃない
オフゲーの実況見て同じシナリオ自分でなぞりたいかっていうとあんまないだろうし
パズルとかオン対みたいに人によって得られる結果が違うゲームなら自分でやってみようとなる部分もあるだろう
1522/09/14(水)14:59:48No.971594175そうだねx1
ノベルゲー自体まあもう少ないし風潮として上げんなってのはだいぶ前からできてるから議題に入らんな
1622/09/14(水)14:59:49No.971594177+
やって面白いゲームなら買うんじゃないかな
1722/09/14(水)15:02:43No.971594746+
実際のゲーム画面よりPVとかイメージばかり出してくるメーカー側も問題がある
というか体験版出してくれ
1822/09/14(水)15:04:18No.971595102そうだねx18
ゲームによるとしか
1922/09/14(水)15:05:02No.971595273+
やりたいゲームの種類じゃないときは買わないかな
やりたいやつはそもそも買うし
実況見た上でこれはやってみる価値がありそうだってなったら買う
2022/09/14(水)15:06:27No.971595622+
そんなもんメーカーが一番把握してるだろ
そのメーカーが容認してるならプラスではあるってことだ
2122/09/14(水)15:06:54No.971595732そうだねx4
これゲーム界隈のトレンドについていけないおじいちゃんがスレ立てましたってだけのことを記事にしてんの?
2222/09/14(水)15:07:39No.971595903そうだねx4
ストーリーだけ知れたら後はどうでもいいゲームってのは確かにある
2322/09/14(水)15:08:20No.971596074+
実況見て満足する奴は実況なくても買わないけど実況を見る事で面白そうって思って買う層は存在するから効果はあるっちゃあると思う
2422/09/14(水)15:08:29No.971596106そうだねx4
見てたら自分もやりたくなって買ったという人もいれば見るだけで満足して買わなくなったという人もいるだろう
つまりわからん
2522/09/14(水)15:09:06No.971596252+
実況に宣伝効果あるのかは知らんけど俺は実況して宣伝してやってんだみたいなスタイルの実況者は嫌いまあもうほぼそんなの絶滅したけど
2622/09/14(水)15:09:29 ID:lG.opPWcNo.971596349+
やっぱ実況って言ってることはにーこにこ動画とかで知らないって事?
2722/09/14(水)15:09:33No.971596358+
>実況見て満足する奴は実況なくても買わないけど実況を見る事で面白そうって思って買う層は存在するから効果はあるっちゃあると思う
パワプロに関しては実際そうなった
2822/09/14(水)15:10:07No.971596494+
じゅうべえくえすととかアトランティスの謎とかは買わない
2922/09/14(水)15:10:18No.971596541+
なんで外人サイトの話で日本の話してんだこの馬鹿記事
3022/09/14(水)15:11:43 ID:lG.opPWcNo.971596872そうだねx3
>なんで外人サイトの話で日本の話してんだこの馬鹿記事
そうだねツイッターのプリントスクリーン画像でスレ立てる「」みたいだね
3122/09/14(水)15:12:12No.971597000そうだねx4
>なんで外人サイトの話で日本の話してんだこの馬鹿記事
この記事は日本に限った話してないと思いマ~ス
3222/09/14(水)15:12:47No.971597129そうだねx7
>なんで外人サイトの話で日本の話してんだこの馬鹿記事
馬鹿のレス
3322/09/14(水)15:13:33No.971597308+
実況のお陰で人気でた作品もまぁあるし
3422/09/14(水)15:14:58No.971597646+
買ったゲームしか見ないから分からん
3522/09/14(水)15:15:25No.971597727+
元記事これか
わりとまっとうな記事よ
あと古い
https://s.inside-games.jp/article/2016/01/25/95274.html [link]
3622/09/14(水)15:15:29No.971597742+
良くて中古市場がちょっと上がるぐらいだと思う
3722/09/14(水)15:15:32No.971597753+
Apexも完全に実況のおかげで人気出たし
3822/09/14(水)15:16:38No.971598002+
6年前とは随分状況変わってそうな気はするな
3922/09/14(水)15:18:14No.971598337+
よゐこが実況してたインディーゲーはけっこう買ったなー
4022/09/14(水)15:18:23No.971598376+
シナリオメインは逆効果でゲーム部分メインだと効果有りじゃないか桃鉄とか配信の宣伝でで売れたろ
4122/09/14(水)15:18:44No.971598459+
エルデンリングは実況見て買ったなぁ
4222/09/14(水)15:18:59No.971598507+
ローグライクはわりと相性いいかもしれない
4322/09/14(水)15:19:02No.971598520+
>良くて中古市場がちょっと上がるぐらいだと思う
最近はDL販売がメインでしょ
4422/09/14(水)15:19:45No.971598682そうだねx2
桃鉄なんてほっといても売れるだろアレ
4522/09/14(水)15:19:55No.971598722+
当たり前だけどだから話見たら終わっちゃうやつ実況禁止にしてるし
4622/09/14(水)15:20:04No.971598746そうだねx3
実況見て買ったゲームっていうと…
壺おじだな…
4722/09/14(水)15:20:16No.971598782+
そういうのメーカー側交えたインタビューとかも探せば色々あるよ
https://www.4gamer.net/games/628/G062811/20220418043/index_2.html [link]
4822/09/14(水)15:21:26No.971599031+
一部だけ実況禁止みたいのはあんまり有効じゃないイメージあるな
4922/09/14(水)15:21:51No.971599115そうだねx1
大空スバルがP4GやったらSteamのランキング急上昇してたよ
5022/09/14(水)15:22:07No.971599175そうだねx1
ゲームによるとしか言えない
5122/09/14(水)15:22:21No.971599228+
アクションみたいな自分で動かすことに意味があるタイプならまだしも
RPGやアドベンチャーは中々なぁ…
5222/09/14(水)15:22:26No.971599246+
あるケースもないケースもあるだろ
1本道のストーリー重視みたいなゲームはかなり無い側だろうな
5322/09/14(水)15:22:54No.971599347そうだねx11
>恥ずかしながらVTuberが実況してるの見てSwitchとモンハン買っちゃった
いいことじゃん
どこが恥ずかしいの?
5422/09/14(水)15:23:42No.971599491そうだねx2
グレイブヤードキーパー
パワプロ2020
桃鉄
ポケモン剣盾
vampire survivor
ダンガンロンパ
ストレイ
覚えてる限りでこのくらいは実況見て買った
書いてて思ったけど俺がゲームの広報見る習慣無いからゲーム情報を実況プレイで得てるのも結構あるな
5522/09/14(水)15:24:02 ID:lG.opPWcNo.971599577+
でもP4G買っても大空スバルは付いてこないんだよなぁ……
5622/09/14(水)15:24:58No.971599776+
Vampire Survivorsは普段見てるyoutubeチャンネルの実況経由で知ったから実況には確実に広告効果がある
5722/09/14(水)15:25:23No.971599870+
実況プレイで面白そうにしてるやつで続編が出たりすると買う
地球防衛軍とかスプラとか
5822/09/14(水)15:25:40No.971599921そうだねx4
>Vampire Survivorsは普段見てるyoutubeチャンネルの実況経由で知ったから実況には確実に広告効果がある
差し引きで考えないと無意味だろ
5922/09/14(水)15:26:49No.971600161+
FPSとシミュゲーは買った
ホラーは自分でやるには敷居が高くて買えない
6022/09/14(水)15:26:52No.971600169+
YouTubeは確実に儲かっている
6122/09/14(水)15:27:04No.971600207+
超人気作は買わない人間増えるかもしれない
零細ゲーは面白ければ宣伝効果のほうが高いと思う
6222/09/14(水)15:27:18No.971600243+
>でもP4G買っても大空スバルは付いてこないんだよなぁ……
ゲームしてると頭の中で喋ってくれることはあるから結構満足
6322/09/14(水)15:27:37No.971600300+
悪夢のサマーキャンプは実況だけで満足しちゃったあのジャンルは向いていない
6422/09/14(水)15:27:44No.971600320+
特に買う気のないゲームしか見ないから宣伝効果とかわからん…
6522/09/14(水)15:28:11No.971600405+
全く知らないゲームの実況とか見て自分でやってみたくなる事はある
元々気になってるゲームとかは実況見ない
6622/09/14(水)15:29:02No.971600550+
デトロイトはやる気で積んでるから流石にそれだけは実況見れない
6722/09/14(水)15:29:31No.971600655+
マリオメーカー2は買ってしまった
まあ俺には向いてなかったが
逆にバイオ7とバイオ村はあっこれやかましい実況つきじゃないと無理だわと確信した
6822/09/14(水)15:29:50No.971600722+
ヴァンパイアサバイバーは実況見て俺もやりたいってなる内容と価格のバランスがとても良かった
ストーリー物はダメだ
6922/09/14(水)15:29:50No.971600723そうだねx2
動画や実況の収益がゲーム作ってる側にも入るようにすればいい!
実際そういうのってないの?
7022/09/14(水)15:29:58 ID:lG.opPWcNo.971600760そうだねx1
>>でもP4G買っても大空スバルは付いてこないんだよなぁ……
>ゲームしてると頭の中で喋ってくれることはあるから結構満足
お前の頭の中奇声しか響いてなさそう
7122/09/14(水)15:30:37No.971600907+
>ストーリーだけ知れたら後はどうでもいいゲームってのは確かにある
壺にストーリーだけ教えてもらうスレってあったなあ昔
7222/09/14(水)15:31:17No.971601035+
昔の作品とかだとそもそもスポットが当たる機会がないとかもあるしな
7322/09/14(水)15:31:22No.971601053+
ムービーと選択肢だけとかのジャンルは売り上げ貢献の食い合わせは悪いと思う
7422/09/14(水)15:31:39No.971601110+
メーカー側が一部しか配信不可みたいなので制限できてる内はいいと思う
7522/09/14(水)15:31:49No.971601151+
マリオカートとかスプラは実況見て買った俺がいる
7622/09/14(水)15:31:52No.971601163+
無実況プレイがいい
7722/09/14(水)15:32:02No.971601202+
>動画や実況の収益がゲーム作ってる側にも入るようにすればいい!
>実際そういうのってないの?
ゲーム版JASRACはそのうち出来るんじゃね
7822/09/14(水)15:32:17No.971601260そうだねx3
ノベルゲーは当時プレイしたことある旧作の再プレイなんかはいい感じに語れてすげー好きだけど
未プレイは相当評価悪いやつじゃない限り自分でやりたいな
7922/09/14(水)15:32:46No.971601374+
零の服が濡れる奴は自分で濡らしたいので買った!
8022/09/14(水)15:32:53No.971601401+
おれはxxハンターの喜劇見てモンハン復帰してサンライズまで至ってるから
8122/09/14(水)15:32:57No.971601411そうだねx2
というか配信許可しないと逆にキレられるという
8222/09/14(水)15:33:24No.971601506+
未プレイのゲームの実況みてもつまんないと感じる
プレイ済みの実況は楽しい
8322/09/14(水)15:33:53No.971601617+
steamとかのインディーゲーは詳しくないからひとがやってる見て買うことは多い
8422/09/14(水)15:33:58No.971601631+
バイオとか配信流行ってたけどいいのか?って思った
すげぇ今更だけど
8522/09/14(水)15:34:09No.971601681+
シナリオ重視の作品までひっくるめて人気実況者についてる何万人もの人が見て宣伝してもらってるのに売れないのはゲームそのものの質が低いみたいに言ってる人見るとモヤモヤするのはある
アクション苦手でそういう作品の方を好んでやるから尚更
8622/09/14(水)15:34:25No.971601727+
>動画や実況の収益がゲーム作ってる側にも入るようにすればいい!
>実際そういうのってないの?
ゼルダの動画見たら概要欄に広告収入は任天堂と分け合ってるって書いてあったからやってる所もあるんじゃない
8722/09/14(水)15:34:27No.971601733+
見て面白そうなら買うし俺じゃダメそうだと思ったら買わない
プラマイあるから足してゼロくらいじゃないか
8822/09/14(水)15:34:43No.971601785そうだねx1
いまだとRUFTとRUSTやりたくなってるけど俺には友達のいる環境がない…
8922/09/14(水)15:34:57 ID:lG.opPWcNo.971601830+
じゃぁ許可取ればいいだけの話ですよね
9022/09/14(水)15:35:11No.971601879+
ファミ通に微妙な実況させて売り上げ市場ナンバーワンだったACV
9122/09/14(水)15:35:24No.971601926+
>実況プレイで面白そうにしてるやつで続編が出たりすると買う
>地球防衛軍とかスプラとか
大神ミオが地球防衛軍やってたからちょいちょい見てたら公式とコラボして驚いた
9222/09/14(水)15:35:31No.971601961そうだねx2
配信推奨してもっと沢山リベート頂くスタイルに出来れば
9322/09/14(水)15:35:32No.971601963そうだねx2
世界中に実況者いるのに日本だけの話として語ってもな
9422/09/14(水)15:35:36No.971601980+
「」がジャストダンスやってるのを見てたからで激安だったから買った
9522/09/14(水)15:36:05No.971602097そうだねx1
向いてるタイトル向いてないタイトルは確実にあるだろうな
正直ストーリー重視のノベルゲーとかRPGとかは確実に向いてない奴
9622/09/14(水)15:36:11No.971602116+
視聴者参加型のに入りたいがために買ったのはマリカー
9722/09/14(水)15:36:39No.971602212そうだねx3
配信禁止とかふざけるなとGAIJINにキレられまくったアトラスに悲しい過去…
9822/09/14(水)15:36:46No.971602233+
インディーズゲームとか人が動画なり配信でやってるの見ないと触れる機会ないのいっぱいあるとは思う
9922/09/14(水)15:36:56No.971602275+
APEXとかARKとかはプレイしてると話がまばらに情報入ってくるから
ストーリーの解説やらは動画で見たな
10022/09/14(水)15:37:15No.971602341そうだねx12
>配信禁止とかふざけるなとGAIJINにキレられまくったアトラスに悲しい過去…
正直メーカーがコントロールできるのが正しいはずなのに頭おかしいだろって思った
10122/09/14(水)15:37:28No.971602392そうだねx2
メインストーリーのあるゲーム全部実況しちゃう系はぶっちゃけ宣伝どころか内容垂れ流してるだけじゃねーかとは思う
10222/09/14(水)15:37:35No.971602413+
前情報の段階で欲しいぞ!買うぞ!ってなるのもあれば
先行プレイも信用できんから第三者がプレイしている反応を見て決めようと思う感じのもあるな
10322/09/14(水)15:37:39No.971602434+
デジモンサヴァイブやりながらこれは実況とかされたら売り上げ下がりそうだなって思った
10422/09/14(水)15:37:51No.971602474+
実況者よりこういうの出るから買うとかセールやってるとかレビューしてる配信者の動画みて買ってるな
10522/09/14(水)15:38:10No.971602522+
>メインストーリーのあるゲーム全部実況しちゃう系はぶっちゃけ宣伝どころか内容垂れ流してるだけじゃねーかとは思う
でも視聴者は喜んでくれるよ?
10622/09/14(水)15:38:15No.971602541+
フロムゲーでボスをサクサクしてる人の見てすげーって思ってる
10722/09/14(水)15:38:25No.971602569+
C:SLとDBDは実況見て買った
あとはインディーズのゲームをちょこちょこと
10822/09/14(水)15:38:58No.971602680+
ローカライズされてないSteamゲーの実況動画出してくれてる人にいつも助かってる
自分じゃ面白そうなの探すの無理
10922/09/14(水)15:39:17No.971602749+
配信禁止ゾーンは期間がラスボス撃破後のエンディングだけとか短くて
配信者側もやり方工夫すれば面白いけど
中盤ボコっと抜けるとか後半に入るとほとんどNGとかだと配信者側もそのゲームやるの避けるよね
11022/09/14(水)15:39:38No.971602822+
ワチャワチャやってるの見るのが楽しいのであって
自分でプレイするのはそんなに…
11122/09/14(水)15:40:12No.971602957+
配信禁止はゲーム内の素材の権利が面倒なことになってたりすることもある
コーエーも楽曲がコンペで権利者が社外だからPS4出た後しばらく配信機能で音無しになった
11222/09/14(水)15:40:22No.971602998+
ロックマン無印四苦八苦やってるの見てコレクション買ってやったら苦痛すぎた
11322/09/14(水)15:41:03No.971603149そうだねx4
そもそも配信者は宣伝として実況してないから判断基準にはなれど宣伝ではないよな
普通に駄目なとこも露わになるしストーリーメインのは先知っちゃうとワクワク減るし
11422/09/14(水)15:41:11No.971603181そうだねx13
配信禁止に文句言う層はそもそも買わなそう
11522/09/14(水)15:41:13No.971603188+
アマプラの同時視聴みたいにシナリオ重視ゲームはサブスク的なの作ってその加入者や購入者限定実況とかできればいいんだけどね
11622/09/14(水)15:42:22No.971603429+
実況見て買ったゲームは多い
見て買わなかったゲームはもっと多い
見なければ買ったかというとわからない
11722/09/14(水)15:43:10No.971603617+
ジャンルによるだけだと思う
11822/09/14(水)15:43:34No.971603703+
>ワチャワチャやってるの見るのが楽しいのであって
>自分でプレイするのはそんなに…
アモアスとかプロジェクトウィンターはこれだったわ
11922/09/14(水)15:43:35No.971603707+
配信禁止というかスクショ禁止は辛い
12022/09/14(水)15:43:36No.971603715そうだねx5
GAIJINはなんかこう…そういうコンテンツに関する権利意識がゴミカス過ぎるから…
ブッコ抜き素材売るなや!
12122/09/14(水)15:44:22No.971603871+
インディーメジャー問わずホラーゲーはリリース直後にしゃぶり尽くされてる印象あるんだけど
あれはもうああいうサイクルなんだろうか
12222/09/14(水)15:44:32No.971603896+
ヴァンパイアサバイバーは実況見て買ったよ
12322/09/14(水)15:44:50No.971603961そうだねx2
正論っぽい感じのこと言って貶したけど考えつかないから
俺もゲーム実況してチヤホヤされながら金稼ぎたいなぁって願望だけ書いとく
12422/09/14(水)15:45:18No.971604056+
探索アクション好きなんだけど、割と動画見るのも好きで
動画見るにあたってはプレイ済み状態で他人のプレイ見る方が初見よりも楽しいので
老舗プレイヤーが実況シリーズ始めたら、この人がやるなら面白いゲームなんだろうと思って動画より先に買う
12522/09/14(水)15:46:03No.971604225+
配信プラットフォームが配信と開発側に収益分配するモデル作ってやればいろいろと幸せになる気がするけどどっかやってくんねえかな
12622/09/14(水)15:46:11No.971604258そうだねx1
ホラーはやらん奴は絶対やらんからな
12722/09/14(水)15:46:13No.971604263+
>配信禁止に文句言う層はそもそも買わなそう
配信したい人を除けば配信されているのを見たい層だからな…
12822/09/14(水)15:46:20No.971604293+
ゲームによって自分でやりたいってなるのと見たし十分だわってなるのがあると思う
12922/09/14(水)15:46:26No.971604313+
>>メインストーリーのあるゲーム全部実況しちゃう系はぶっちゃけ宣伝どころか内容垂れ流してるだけじゃねーかとは思う
>でも視聴者は喜んでくれるよ?
そういう層は実況者の反応目当てだろうから先にゲームの方はやっててここの反応見てぇ~ってしてるよ
13022/09/14(水)15:46:43No.971604365+
>そもそも配信者は宣伝として実況してないから判断基準にはなれど宣伝ではないよな
宣伝のために実況してる人より自分のために実況してる人の方が多いだろうしね
13122/09/14(水)15:47:12No.971604480+
野球やサッカーの中継見て俺も自分でやりたい!って思う人間がどれだけいるかって考えたらまあゲームへの還元効果なんてあまりないと思う
13222/09/14(水)15:47:37No.971604579+
結局人によると言ってしまえばその通りだけど初見でやるの最高に楽しかったアウターワイルズやオブラディンとかはプレイ動画見ちゃうの勿体ねぇ~~とは思っちゃうな
最近だとInscryptionとかも
13322/09/14(水)15:47:46No.971604611+
パワーウォッシュシミュレーターは実況というかプレイ動画見て買った
洗い足りない…追加ステージくれ…
13422/09/14(水)15:48:22No.971604759+
マイクラほどプレイ動画が購買意欲に繋がるゲームを俺は知らない
13522/09/14(水)15:48:36No.971604825+
ストーリー物でも一気に最後までやるわけじゃないし続きが気になるから自分で買ってやるってタイプはいるだろ
アニメの続きが気になって原作買って読む層みたいな
13622/09/14(水)15:48:50No.971604882そうだねx4
>結局人によると言ってしまえばその通りだけど初見でやるの最高に楽しかったアウターワイルズやオブラディンとかはプレイ動画見ちゃうの勿体ねぇ~~とは思っちゃうな
初見のプレイ体験が最高ってのはノベルゲーにも通じるけど
これ系はネタ全部知ってから他人のプレイ見るのが楽しい
13722/09/14(水)15:49:23No.971604974+
全区間配信禁止だったレトロチカがなんの話題にもならず実写ゲーファンしか買わなかったのを見たから今の時代は絶対いるよ…
でもアドベンチャーは工夫しないとしんどいね…
13822/09/14(水)15:49:24No.971604978+
>インディーメジャー問わずホラーゲーはリリース直後にしゃぶり尽くされてる印象あるんだけど
>あれはもうああいうサイクルなんだろうか
ホラーは何というか怖さの塩梅が知れた方がそれが好きな層が集まってくる変な現象が媒体問わず多いイメージ
13922/09/14(水)15:49:29No.971604996+
単純にメーカー側の意図を加味しないプロモーションになる時点で
良い広告ではありえないよね
14022/09/14(水)15:49:32No.971605010+
ちょっと前にマザーシリーズの大ファンの外人が初めてマザーをプレイするってんで話題になってたな
14122/09/14(水)15:49:34No.971605012+
最初から買う気ないやつはどうアプローチしても絶対に買わないし…
14222/09/14(水)15:49:51No.971605083+
如くシリーズは配信で見なきゃ題材的に見向きもしてなかったかもなあ
問題は買ってもほとんどやってないことだが
14322/09/14(水)15:50:44No.971605278+
マインクラフトは間違いなく宣伝効果あったよ
14422/09/14(水)15:51:09No.971605368+
あんまり関係ないけど初見実況とかよくやろうと思えるなって思う
14522/09/14(水)15:51:26No.971605424+
>でもアドベンチャーは工夫しないとしんどいね…
ダンガンロンパとかの体験版範囲はいいよとかが丸い気はする
14622/09/14(水)15:51:27No.971605427+
正直チャプターごとの配信みたいなのやってるゲームは自分でやるのだるいとか思っちゃうから動画で満足できちゃうかもしれん
14722/09/14(水)15:51:37No.971605456+
>単純にメーカー側の意図を加味しないプロモーションになる時点で
>良い広告ではありえないよね
企業イメージ広告でもなきゃ広告って売り上げ伸ばすのが目的なので良いも悪いもないぞ
14822/09/14(水)15:52:56No.971605756+
>ホラーは何というか怖さの塩梅が知れた方がそれが好きな層が集まってくる変な現象が媒体問わず多いイメージ
ジャンプスケア苦手だからそれ多用するタイプかどうかみたいな塩梅知るには良いんだよね実際
14922/09/14(水)15:53:00No.971605767+
RTAとかテクニック紹介系実況は助かる
15022/09/14(水)15:53:03No.971605780+
>企業イメージ広告でもなきゃ広告って売り上げ伸ばすのが目的なので良いも悪いもないぞ
ブランディング戦略とか何も考えてなさそう
15122/09/14(水)15:53:04No.971605784そうだねx3
>ちょっと前にマザーシリーズの大ファンの外人が初めてマザーをプレイするってんで話題になってたな
ファンなのに初めてプレイ?
15222/09/14(水)15:53:23No.971605846+
ADVも新規で出すならある程度認めないと無理だと思う
まず知られない
15322/09/14(水)15:54:10No.971606015+
マイクラやパワプロは実況見て買っちゃった
15422/09/14(水)15:54:55No.971606178+
>>結局人によると言ってしまえばその通りだけど初見でやるの最高に楽しかったアウターワイルズやオブラディンとかはプレイ動画見ちゃうの勿体ねぇ~~とは思っちゃうな
>初見のプレイ体験が最高ってのはノベルゲーにも通じるけど
>これ系はネタ全部知ってから他人のプレイ見るのが楽しい
ここらへんはネタバレ許容派もあるから一概にこうとは言い切れないんだけどね
ゲーム部分にいっぱいいっぱいになってストーリーとかわけわかんねってなる人とかもいるし
15522/09/14(水)15:55:10No.971606240+
見るだけで買わないっつーけどそもそも元から買わない層がほとんどなわけで
そこを少しでも取り込めたならプラスになると思う
15622/09/14(水)15:55:15No.971606262+
kenshiは動画見なきゃ買ってなかったし感謝している
15722/09/14(水)15:55:30No.971606317+
メジャータイトルを猫も杓子も実況して人気のねーちゃんがプレイした時ちょっと売上伸びたから宣伝効果ある!ってのもゲームありきなの忘れてねぇかってなる言い分に感じる
15822/09/14(水)15:55:32No.971606324+
配信OKにしても序盤だけとかそういう制限はあった方がいいと思う
15922/09/14(水)15:55:50No.971606392+
俺はホラーゲームを買いはするけど怖いので実況を見る弱い人間だよ
16022/09/14(水)15:56:08No.971606462+
>マイクラやパワプロは実況見て買っちゃった
クリエイト系とか若干運が絡む系は自分もやってみたくなるのはわかる
16122/09/14(水)15:56:45No.971606589そうだねx2
>ゲームによるとしか
あと実況者(投稿者)にもよる
ものによってはネガキャンにしかならねぇからな
16222/09/14(水)15:56:47No.971606597+
XXハンターが居なければモンスターハンター遊ばなかった
16322/09/14(水)15:57:01No.971606658+
>メジャータイトルを猫も杓子も実況して人気のねーちゃんがプレイした時ちょっと売上伸びたから宣伝効果ある!ってのもゲームありきなの忘れてねぇかってなる言い分に感じる
有名だからって皆が皆食いつくもんではないぞ?
16422/09/14(水)15:57:17No.971606716+
つまり不思議のダンジョンの時代が来る
16522/09/14(水)15:57:19No.971606720そうだねx1
>見るだけで買わないっつーけどそもそも元から買わない層がほとんどなわけで
>そこを少しでも取り込めたならプラスになると思う
わずかにいるもともと買う気の人が
配信を見て買うのを止めるケースだってあるわけで
都合の良いパターンだけカウントするのは意味ないよ
16622/09/14(水)15:57:20No.971606722+
>配信OKにしても序盤だけとかそういう制限はあった方がいいと思う
それやってるやつ結局あんまり実況されないと思う
後なんか知らんけど何故かこういう所でもネタバレ避けて語られるようになる
16722/09/14(水)15:57:22No.971606733+
>全区間配信禁止だったレトロチカがなんの話題にもならず実写ゲーファンしか買わなかったのを見たから今の時代は絶対いるよ…
それはそれで元々の宣伝が足りないとかそういうのもあるんじゃないの?
16822/09/14(水)15:57:40No.971606806+
>ID:lG.opPWc
16922/09/14(水)15:58:37No.971607049+
>全区間配信禁止だったレトロチカがなんの話題にもならず実写ゲーファンしか買わなかったのを見たから今の時代は絶対いるよ…
あれは面白いけど根本的に人選ぶ作品だからそういう問題ではないと思う
17022/09/14(水)15:58:55No.971607110+
失礼だけどレトロチカってゲーム出てたの今知ったわ
17122/09/14(水)15:59:08No.971607159+
ロックマンシリーズに苦戦してるの見ていやいやそんな難しくないだろって
ロックマンコレクション買ったよ
17222/09/14(水)15:59:10No.971607172そうだねx1
>>配信OKにしても序盤だけとかそういう制限はあった方がいいと思う
>それやってるやつ結局あんまり実況されないと思う
それはそう
>後なんか知らんけど何故かこういう所でもネタバレ避けて語られるようになる
ダンガンロンパのスレとかクリア前提の感じだけど…
17322/09/14(水)15:59:27No.971607255+
買わねぇ奴はそもそも遊ぶ気なんてそもそも無いからな…
17422/09/14(水)16:00:03No.971607386+
ゲーム雑誌とかで情報仕入れたりする層滅茶苦茶減ってそうだからなぁ
まずスタートラインに立つためにSNSとかで話題にならなきゃいけない時代なんだろうな
17522/09/14(水)16:01:05No.971607611そうだねx1
>わずかにいるもともと買う気の人が
>配信を見て買うのを止めるケースだってあるわけで
>都合の良いパターンだけカウントするのは意味ないよ
両方加味した上でそっちもわかってるとおり買うのやめるケースがわずかだから総合的に宣伝になってるって判断されてるんじゃないの?
17622/09/14(水)16:01:11No.971607628+
>ゲーム雑誌とかで情報仕入れたりする層滅茶苦茶減ってそうだからなぁ
>まずスタートラインに立つためにSNSとかで話題にならなきゃいけない時代なんだろうな
ここのカタログで見たから買ったみたいなゲームあるしそれは確かにあると思う…
17722/09/14(水)16:01:31No.971607716+
スクエニの偉い人が言うには「実況動画なんて見ても買わないやつは絶対買わないしそんなん放置してプレイして宣伝してもらったほうがいい」ってスタンスが世界的なトレンドみたい
17822/09/14(水)16:01:38No.971607746+
ローカライズされてないホラゲを解説しながら実況してくれた人いて助かった
その後ローカライズされたけど規制が酷くて先に英語版で買って良かった
17922/09/14(水)16:01:52No.971607800+
必要な分は見せたということだ
これ以上は見せぬ
18022/09/14(水)16:01:56No.971607816+
広報戦略が変わってるから合わせるべきはゲーム作る側なんよね
大手のストーリー重視一本道のゲームはもう出ない
18122/09/14(水)16:02:36No.971607975+
>メジャータイトルを猫も杓子も実況して人気のねーちゃんがプレイした時ちょっと売上伸びたから宣伝効果ある!ってのもゲームありきなの忘れてねぇかってなる言い分に感じる
ゲームありきにならないゲームはそもそもいくら宣伝しても売れないだろ
18222/09/14(水)16:02:41No.971607989+
>ゲーム雑誌とかで情報仕入れたりする層滅茶苦茶減ってそうだからなぁ
>まずスタートラインに立つためにSNSとかで話題にならなきゃいけない時代なんだろうな
発売日から買うやつが一番の客だろうけどクチコミや話題で後々続く人も昔からいるからね
なにが宣伝に繋がるかはやってみないとわからん
いやならまあ積極的に公式発言や行動しろとしか言えない
18322/09/14(水)16:03:17No.971608130+
今日日ノベルゲーでも何個かエンディングあるだろうし1つくらいな…
18422/09/14(水)16:03:35No.971608190+
今は案件としてインフルエンサーに実況してもらうとかもあるからな…
18522/09/14(水)16:03:38No.971608196+
実況みたから買う気になったソフトも勿論あるけど
クリアまで見てしまって自分で買わなくてもいいなってソフトもあるから難しい
フリーシナリオなら自分で色々試すか!ってなるけど一本道系は途中までみたいな制限があった方がぐらいの気持ち
18622/09/14(水)16:03:42No.971608214+
ないならなんでメーカーが案件投げるの?
18722/09/14(水)16:03:50No.971608255そうだねx6
>広報戦略が変わってるから合わせるべきはゲーム作る側なんよね
>大手のストーリー重視一本道のゲームはもう出ない
めちゃ出てる…
18822/09/14(水)16:04:06No.971608336+
ぶっちゃけ元から買うつもり無いからゲームの実況見る
たまに実況見てたら自分でもやりたくなって買う
18922/09/14(水)16:04:11No.971608351+
>今日日ノベルゲーでも何個かエンディングあるだろうし1つくらいな…
バッドエンドだけ配信OKにしよう
19022/09/14(水)16:04:27No.971608403+
>「実況動画なんて見ても買わないやつは絶対買わないしそんなん放置してプレイして宣伝してもらったほうがいい」
これは実際売上に跳ねてるというか
広告費用のコスパが良すぎるって言ってたな実況者へ投げる案件
19122/09/14(水)16:04:33No.971608422+
>たまに実況見てたら自分でもやりたくなって買う
そなたまに買う人が生まれるだけでも儲けもんなんだろう
19222/09/14(水)16:04:38No.971608451+
めちゃくちゃ無料キー配っても配信してもらえるの2パーセントぐらいみたい
19322/09/14(水)16:04:54No.971608510+
>ホラーは何というか怖さの塩梅が知れた方がそれが好きな層が集まってくる変な現象が媒体問わず多いイメージ
マゾヒズムという性癖は暴力への恐怖を娯楽化によって克服する意味合いがあって女に多いとアドラーが言っている
19422/09/14(水)16:05:10No.971608570+
何度も言い尽くされてるけど作品にとって不都合だと判断したならメーカー側がNG出すんだわ
19522/09/14(水)16:05:12No.971608578+
桃鉄とかは配信でかなり伸びたと思う
だってあんなに楽しそうに遊んでたら欲しくなるしな
19622/09/14(水)16:05:14No.971608588+
明らかにメーカーからの宣伝依頼だなってタイトルはそもそも買う予定だったりする
19722/09/14(水)16:05:23No.971608620+
配信見るために急いでやったりする
19822/09/14(水)16:05:59No.971608732+
配信きっかけで買ったのDbDとサイコブレイクとバイオ7だな
ホラーばっかりだ…
19922/09/14(水)16:06:18No.971608816+
むしろ最近のメーカーは動画栄えとかを気にしてUIとかシステム作る様になってきてる気がする
20022/09/14(水)16:06:19No.971608821+
steamゲーとか実況&字幕プレイ動画見てなかったら絶対買わなかったわ
やっぱり海外ゲーは何となく当たり外れやローカライズが怖いのとそもそも量が膨大過ぎてどれが合いそうなのか見当もつかねえ
20122/09/14(水)16:06:37No.971608886+
パーティゲーなんかは実況から買う人いそう
20222/09/14(水)16:06:39No.971608892+
配信を依頼したけど全然売れなかったゲームがあったようななかったような…
20322/09/14(水)16:07:09No.971609000+
>広告費用のコスパが良すぎるって言ってたな実況者へ投げる案件
1000人に見てもらうのに普通にやると500万円ぐらいかかるのに
配信者に投げると50万で4000人ぐらいに見てもらえるっつってたね
20422/09/14(水)16:07:27No.971609071そうだねx1
>配信を依頼したけど全然売れなかったゲームがあったようななかったような…
ゲーム自体がつまんなそうならそら売れんだろ
20522/09/14(水)16:07:30No.971609084+
実際買う予定だったけど実況見て買うのやめたタイトルが思いつかぬ
RPGとかの長いやつはそもそも実況見ないせいかもだが
20622/09/14(水)16:07:33No.971609100+
ヴァンサバなんか実況見ないと絶対買わない部類
20722/09/14(水)16:07:54No.971609174+
>スクエニの偉い人が言うには「実況動画なんて見ても買わないやつは絶対買わないしそんなん放置してプレイして宣伝してもらったほうがいい」ってスタンスが世界的なトレンドみたい
上のインタビューにもあるようにゲームに付随する第3の場が設けられる事によって得られるメリットの方が大きいんだよね
20822/09/14(水)16:08:33No.971609319+
>>配信を依頼したけど全然売れなかったゲームがあったようななかったような…
>ゲーム自体がつまんなそうならそら売れんだろ
文字通りの宣伝であって知ってもらった後はゲームの中身の勝負だからな…
20922/09/14(水)16:08:38No.971609350+
キムタクは2作とも実況で見て俺も買おうかなと思っている
21022/09/14(水)16:09:12No.971609495+
ツシマは配信見て買ったな
これは完全ノーマークだった
21122/09/14(水)16:09:17No.971609517+
オンゲは配信者と対戦する機会のために買う人も出やすい
21222/09/14(水)16:09:27No.971609552+
実況見てから買ったゲームより買ったけど積んでるゲームの実況見て崩した気分になってるほうが多いかもしれない
21322/09/14(水)16:09:54No.971609645そうだねx2
そもそも勘違いしてる奴が居るけどテレビCMでもネットCMでも広告を見ても必ず買って貰える訳じゃない
21422/09/14(水)16:09:54No.971609646+
ストリーゲーはって言うけど龍が如く7実況で見て買って結果的にシリーズ全部買った俺みたいなのもいるからなぁ
21522/09/14(水)16:10:07No.971609692+
積んでも買えばメーカーにお金入るからセーフだし
21622/09/14(水)16:10:15No.971609715+
>ストリーゲーはって言うけど龍が如く7実況で見て買って結果的にシリーズ全部買った俺みたいなのもいるからなぁ
6買ったのか...
21722/09/14(水)16:10:28No.971609756そうだねx1
>実況見てから買ったゲームより買ったけど積んでるゲームの実況見て崩した気分になってるほうが多いかもしれない
買ってるならそれでもいいと思う
21822/09/14(水)16:10:57No.971609858+
買ってみていかに実況者が気を使ってカットを多用していたかのありがたみを知ったゲームなんかもある
21922/09/14(水)16:11:23No.971609951+
>キムタクは2作とも実況で見て俺も買おうかなと思っている
如くもだが途中からストーリー優先する人が多いので
サイドとか全部見たいなら自分でやるしかないからなあの辺のタイトル
22022/09/14(水)16:11:33No.971610000+
>ストリーゲーはって言うけど龍が如く7実況で見て買って結果的にシリーズ全部買った俺みたいなのもいるからなぁ
何が響くかは個々の主観だからな
配信だからって全てを網羅する配信者もいるわけでもないし
22122/09/14(水)16:11:53No.971610060+
実況者は一人でも面白そうにやってて買ったら俺には全く合わなかったから返品したのは結構ある
22222/09/14(水)16:11:57No.971610069+
>買ってみていかに実況者が気を使ってカットを多用していたかのありがたみを知ったゲームなんかもある
購入するかどうかはむしろ配信とかノーカット版の方がいいかもしれないな
22322/09/14(水)16:12:07No.971610110+
>6買ったのか...
6もメインはまあ…だけどサブは面白いからいいだろ!
22422/09/14(水)16:12:10No.971610116+
>そもそも勘違いしてる奴が居るけどテレビCMでもネットCMでも広告を見ても必ず買って貰える訳じゃない
そう言われると一般的な宣伝の効果ってどれくらいあんのか気になるな
22522/09/14(水)16:12:17No.971610137+
まず人気が元々あるゲームにしか手を出さないじゃん配信者
22622/09/14(水)16:12:39No.971610233そうだねx5
>まず人気が元々あるゲームにしか手を出さないじゃん配信者
視野の狭い人っすね
22722/09/14(水)16:12:42No.971610239+
ファイナルソード買ってなくてごめんな…
22822/09/14(水)16:12:47No.971610261+
ジャッジアイズはVtuberの実況見て回りで3人買ってたな…
キムタクこんなギャグやるんだって結構盛り上がってた
22922/09/14(水)16:13:03No.971610320+
>ストリーゲーはって言うけど龍が如く7実況で見て買って結果的にシリーズ全部買った俺みたいなのもいるからなぁ
逆に合わねえな…ってなって買わなかったのが俺だ
まあ正しく好みの合う人に届きやすいのはプラスかもね
23022/09/14(水)16:13:23No.971610385+
如くこそ実況だけ見て…系が一番多いシリーズだと思う
23122/09/14(水)16:13:28No.971610406+
配信者も視聴者である俺が望んだペースでプレイしてくれるなんて当然あり得ない訳だしおもしれ…ってなったら買ってさっさとプレイしてしまう
23222/09/14(水)16:13:57No.971610534+
今時はあんまりストーリー一辺倒って感じのゲームも少ないし実況見てやってみたいってなることも増えたように感じる
23322/09/14(水)16:14:34No.971610647+
>そう言われると一般的な宣伝の効果ってどれくらいあんのか気になるな
電気屋でバイトしてた時結構な割合で◯◯がCMやってるやつくれってあったな
23422/09/14(水)16:14:45No.971610684そうだねx2
チラズアートのホラゲは視聴者あんまり買ってないと思う
23522/09/14(水)16:14:46No.971610687+
難しいのが実況者が自発的にやってるゲーム実況は楽しそうだから自分も遊んでみたくてゲーム買いたくなるんだけど
メーカーが案件出してやってもらうゲーム実況は明らかにいつもと雰囲気違うから面白そうに見えなくて買わないっていう
23622/09/14(水)16:15:02No.971610750+
如くはストーリーゲーだけどサブクエが膨大だから自分でやりたくなる系のゲームだと思う
あとSTRAYとか自分で動かしてぇ~って魅力が高い
23722/09/14(水)16:15:11No.971610790+
如く7の序盤を実況で見てこれは自分でやるわって買ってロスジャで同じことやってジャッジアイズは後追いで買ったな…
如く過去作はゼロきわあじ1.2までだけど
23822/09/14(水)16:15:14No.971610806そうだねx2
好きな実況者のプレイにイライラしてもう俺やるわ!って買ったゲームが数本ある
23922/09/14(水)16:15:38No.971610907そうだねx2
流石に宣伝効果を実況と比べられるほどまだまだ落ちぶれてないぞTVCMも
24022/09/14(水)16:15:50No.971610945+
>ファイナルソード買ってなくてごめんな…
実況見て買ったゲームで印象深い奴だな
新作楽しみ
24122/09/14(水)16:15:53No.971610958+
そういう層は元々買わねえよ
24222/09/14(水)16:15:58No.971610982+
>チラズアートのホラゲは視聴者あんまり買ってないと思う
代わりにスタッフロール見ると支援?してるのが結構いる…
24322/09/14(水)16:15:59No.971610987+
>チラズアートのホラゲは視聴者あんまり買ってないと思う
スタッフロール見ると協力者を募るのには成功してるのかもしれん
24422/09/14(水)16:16:08No.971611021+
でかくないとこだとゲームを宣伝する費用出せないので
配信とかのクチコミで広がるパターンも少なからずあるぞ
24522/09/14(水)16:16:24No.971611081そうだねx1
>チラズアートのホラゲは視聴者あんまり買ってないと思う
配信者が増えれば配信者が金出してくれるからサイクルは回ってるんだ
24622/09/14(水)16:16:26No.971611091+
ストーリー重視ものより謎解き系のゲームのほうが致命的かもと思わんでもない
ゼルダとか推理ものとか
24722/09/14(水)16:16:45No.971611155+
>如くこそ実況だけ見て…系が一番多いシリーズだと思う
そうかな…脇道多すぎて実況ではやり切れませんって言う実況者多いから自分で買って隅々まで遊んだよ
24822/09/14(水)16:17:31No.971611327+
チラズのとこは配信もやってる人が視聴者となってそれで配信にも繋がってるから普通に宣伝されてるのでは?
24922/09/14(水)16:17:38No.971611344+
配信意識してるゲームもちょいちょい出てきてるよね
最近だとCult of the Lambとか
25022/09/14(水)16:17:40No.971611350+
>流石に宣伝効果を実況と比べられるほどまだまだ落ちぶれてないぞTVCMも
延々テレビCMしてるニンジャラ流行ってんの?
25122/09/14(水)16:17:40No.971611351そうだねx6
>好きな実況者のプレイにイライラしてもう俺やるわ!って買ったゲームが数本ある
あんまり上手くないなと思ってごめんなさい
俺のが下手でした…
25222/09/14(水)16:17:51No.971611385そうだねx5
友達の家でプレイしてるの見て俺も欲しい!買うわ!の延長上にあるだけの話じゃねえかなあ
25322/09/14(水)16:18:21No.971611494+
>あんまり上手くないなと思ってごめんなさい
>俺のが下手でした…
いいよね難易度にわからされるの
25422/09/14(水)16:18:35No.971611541+
チラズはそもそも実況されるの前提で実況されなきゃ見向きもされない微妙ホラーだからな…
25522/09/14(水)16:18:39No.971611553+
Among Usとかは実況者の影響高そう
25622/09/14(水)16:18:41No.971611562+
このゲームクリア出来ないけど先が気になるから実況プレイ観てクリアしたことにしよ…ってやっても大抵積んでるところの前くらいで実況辞めてて必死こいて自力でクリアしたりもする
25722/09/14(水)16:18:48No.971611587+
好きなシリーズだから発売日に買ってプレイして楽しんだあと
贔屓にしてた実況者がこき下ろしてるのみて複雑な気持ちになったことがある
見なかったことにしたけど
25822/09/14(水)16:19:17No.971611696+
>>好きな実況者のプレイにイライラしてもう俺やるわ!って買ったゲームが数本ある
>あんまり上手くないなと思ってごめんなさい
>俺のが下手でした…
ジャンプキングでなった
あそこまで操作がシビアとは…
25922/09/14(水)16:19:22No.971611720そうだねx4
まず宣伝につながるかつながらないか決めるのは会社であって
ユーザーが勝手に「宣伝になるから」とかほざいてるのはおかしい
同人誌とかもそうだけどなんでみんなそんな勝手にやってることを会社の役に立ってる前提にしたがるのか
26022/09/14(水)16:19:30No.971611755+
>配信意識してるゲームもちょいちょい出てきてるよね
>最近だとCult of the Lambとか
配信というか他の人がどうやってプレイしてるのか気になるってのもあるし配信から入ったって人も多いと思う
26122/09/14(水)16:19:34No.971611771+
>あんまり上手くないなと思ってごめんなさい
>俺のが下手でした…
HHFみたいなゲームマトモに動かせねぇ…
配信で実況しながらコメント見ながらあんな思い通りに動かす人とか化け物か…!?となる
26222/09/14(水)16:19:59No.971611859そうだねx1
>このゲームクリア出来ないけど先が気になるから実況プレイ観てクリアしたことにしよ…ってやっても
買ってるだけ偉い
>大抵積んでるところの前くらいで実況辞めてて必死こいて自力でクリアしたりもする
完走して偉い
26322/09/14(水)16:20:02No.971611876+
>チラズアートのホラゲは視聴者あんまり買ってないと思う
自分からは全然やりたくならんな…
配信者のためのゲームという印象
26422/09/14(水)16:20:03No.971611879+
>俺のが下手でした…
俺の初壺プレイか
26522/09/14(水)16:20:04No.971611885+
実況見て買ったことあるし買うの辞めたこともあるから分かんね
買わない時は面白くなさそうだったときだけど
26622/09/14(水)16:20:05No.971611891そうだねx7
>まず宣伝につながるかつながらないか決めるのは会社であって
>ユーザーが勝手に「宣伝になるから」とかほざいてるのはおかしい
>同人誌とかもそうだけどなんでみんなそんな勝手にやってることを会社の役に立ってる前提にしたがるのか
でなんで「」が怒ってるの?
26722/09/14(水)16:20:10No.971611915そうだねx1
別に案件でなくても遊んだゲームはできるだけ悪く言わないようにしてる実況者の方が好きだな
26822/09/14(水)16:20:28No.971611982+
実況者は撮れ高のためにわざと失敗とか変なことやってたのかなみたいなとこが分かるゲームも多い
26922/09/14(水)16:20:37No.971612019+
ソシャゲとかはガチャ配信してくれるのは誰にとっても得しかないよね
27022/09/14(水)16:20:54No.971612085+
マイナー作品こそ実況で初めて知ったって人も多いでしょ
知名度がなきゃ売上どうこう以前の問題だ
27122/09/14(水)16:21:12No.971612153そうだねx2
面白いソフトが売れて苦行しかないソフトが売れなくなるだけなのでは…?
27222/09/14(水)16:21:32No.971612219そうだねx3
実況者がゲーム業界に貢献してるとは思わないがスレ画の文章みたいに損失を与えているとも思えないな…
27322/09/14(水)16:21:41No.971612253+
>買ってるだけ偉い
>完走して偉い
皆アーリーアクセスの製品版直前位までにやってて大体そこで止まってるのでうめき声挙げながらやったよ…
結果的に面白かったけども
27422/09/14(水)16:21:50No.971612286+
>ソシャゲとかはガチャ配信してくれるのは誰にとっても得しかないよね
正に文字通りのソーシャルゲームだな
配信で他の人とコミュニケーション
27522/09/14(水)16:21:53No.971612299+
壺はともかくジャンプキングで俺ならいける!ってなるのすごいな
27622/09/14(水)16:22:01No.971612332+
自分のPCじゃできないしcsにも来なそうだからいいかとInscryptionは未プレイで実況動画見てた
今めっちゃ後悔してる
27722/09/14(水)16:22:10No.971612373そうだねx1
>別に案件でなくても遊んだゲームはできるだけ悪く言わないようにしてる実況者の方が好きだな
俺は趣味が合う実況者なら忖度せず本音で何でも言う方が好きだな
あくまで俺自信も遊ぶって前提だけど
27822/09/14(水)16:23:09No.971612580+
俺も淫夢実況観てETS2買ったわ
27922/09/14(水)16:23:36No.971612667+
俺は以前PCゲーに全く興味なかったけど人が配信でやってるの見て興味出てパソコンから用意して色々プレイするようになったからやっぱ機会を産むのはデカいよ
28022/09/14(水)16:23:51No.971612717+
civとかプレイ動画見てなかったら絶対買わなかったしそもそも存在すら知れなかったと思う
有名なゲームなんだけどさ
28122/09/14(水)16:24:28No.971612865+
ブボーンはプレイして楽しかったけど動画で見たSEKIROとかエルデンは一回見たらいいかな…ってなった
28222/09/14(水)16:24:32No.971612878そうだねx1
>俺は以前PCゲーに全く興味なかったけど人が配信でやってるの見て興味出てパソコンから用意して色々プレイするようになったからやっぱ機会を産むのはデカいよ
逆を言えば他の人がやってるの見たからいいやってケースもあるので
結局メリットデメリットが表裏一体の者ではあると思う
28322/09/14(水)16:24:46No.971612923+
>でなんで「」が怒ってるの?
関係者の立場もあるから
28422/09/14(水)16:24:50No.971612939そうだねx1
ケムコRPGとか実況見てなかったら絶対買ってなかったというか存在すら知らんかったわ
28522/09/14(水)16:25:34No.971613101+
対人系のゲームだと自分もプレイしてあわよくば実況主と当たれるかもみたいなのもあるよね
28622/09/14(水)16:25:34No.971613103+
大奥記はRTA動画を10周以上してから欲しくなって買った
28722/09/14(水)16:25:36No.971613112+
大神は当時配信とかある環境ならもっと売れてたんだろうなと思う
28822/09/14(水)16:25:49No.971613163+
自分でやった方が面白い類のゲームって逆に実況で見てもいまいち盛り上がりどころがない気がする
28922/09/14(水)16:25:49No.971613164+
>ブボーンはプレイして楽しかったけど動画で見たSEKIROとかエルデンは一回見たらいいかな…ってなった
エルデンもRPGとして楽しいぞ!
29022/09/14(水)16:25:50No.971613167+
カルトのやつとかロボトミーとかはなんか見ちゃうし買っちゃう
29122/09/14(水)16:25:50No.971613168+
>面白いソフトが売れて苦行しかないソフトが売れなくなるだけなのでは…?
面白いけどストーリー見たから買わなくていいとか苦行だから買うみたいなのもありそうだしそれだけって訳ではないと思う
あと実際に面白いかどうかより配信者の反応で買うの決めたりとかもあるかも
29222/09/14(水)16:25:58No.971613199+
ケムコのRPGってどれも2昔ぐらい前の古さで面白そうって気がしないんだけどどうなの…?
29322/09/14(水)16:26:00No.971613207そうだねx1
>civとかプレイ動画見てなかったら絶対買わなかったしそもそも存在すら知れなかったと思う
>有名なゲームなんだけどさ
見たことも聞いたこともないゲームと思ってググったら
シリーズ何本も出てるメジャータイトルなこと割とある
29422/09/14(水)16:26:13No.971613258そうだねx1
>自分でやった方が面白い類のゲームって逆に実況で見てもいまいち盛り上がりどころがない気がする
今まさにスプラがそれ
29522/09/14(水)16:26:32No.971613314+
実況見た程度で買わなくなるゲームは元から買わない
29622/09/14(水)16:26:54No.971613384+
>大神は当時配信とかある環境ならもっと売れてたんだろうなと思う
大神とか名前だけ売れててもダメって典型な奴だよなぁ
文字ですごいと言われてもうまく伝わらなかったんだろうな
29722/09/14(水)16:27:03No.971613419+
ストーリー見たから買わないはストーリー最後まで見せるなってすればいいだけなんだがね
このご時世実況のガイドライン作るのなんて珍しくないし
29822/09/14(水)16:27:04No.971613420そうだねx5
>大奥記はRTA動画を10周以上してから欲しくなって買った
お前精神状態おかしいよ…
29922/09/14(水)16:27:06No.971613430そうだねx1
今はよっぽど無法者の配信者でもない限り許諾出てるのだけやってるし選択権はメーカーにあるだろ
30022/09/14(水)16:27:09No.971613436+
>>自分でやった方が面白い類のゲームって逆に実況で見てもいまいち盛り上がりどころがない気がする
>今まさにスプラがそれ
アレは自分でやってなんぼな所はあるな確かに…
30122/09/14(水)16:27:10No.971613439+
>大奥記はRTA動画を10周以上してから欲しくなって買った
頭おかしいよ…
30222/09/14(水)16:27:11No.971613441+
本来買う人がチラッと見て買わなくなる可能性すらあるからなんとも言えない
30322/09/14(水)16:27:12No.971613443そうだねx1
>今まさにスプラがそれ
んなアホな!?めちゃくちゃ実況見られてるだろ!
30422/09/14(水)16:27:18No.971613472そうだねx2
実況したから売れるのではなく売れてるから実況するのだ
30522/09/14(水)16:27:22No.971613484+
>別に案件でなくても遊んだゲームはできるだけ悪く言わないようにしてる実況者の方が好きだな
案件じゃないなら別に遠慮しないでいいと思うけどね
よっぽど悪意こもってたら嫌だけど素直な反応が一番でしょ
30622/09/14(水)16:27:22No.971613486+
>関係者の立場もあるから
こんなとこで怒っても意味ないよ関係者さん
30722/09/14(水)16:27:24No.971613495+
>自分でやった方が面白い類のゲームって逆に実況で見てもいまいち盛り上がりどころがない気がする
デッキビルド系のソロゲーは割とその傾向強そう
30822/09/14(水)16:27:38No.971613541+
>見たことも聞いたこともないゲームと思ってググったら
>シリーズ何本も出てるメジャータイトルなこと割とある
今の時代コンテンツが多過ぎてメジャータイトルでもまるで知らない事が稀によくあるよね…
30922/09/14(水)16:27:42No.971613553+
SIEとかストーリー重視のゲームのストーリーまとめ動画の作製頼して公開してるぐらいだからストーリものでも配信制限は一定期間で緩めるのぐらいはやってもいい気はする
31022/09/14(水)16:27:52No.971613591+
いまだに後ろ暗いものとして紙で頑張ってる同人誌と
消したいと思えば簡単に消される配信サイトで堂々とやるのじゃ事情が違うわな
31122/09/14(水)16:27:55No.971613608+
>面白いソフトが売れて苦行しかないソフトが売れなくなるだけなのでは…?
壺は売れた
何故だろう
31222/09/14(水)16:28:04No.971613635+
スプラの実況が見られてるのは実際に遊んで立ち回りが上手い下手を判断できるとかも大きいだろうから…
31322/09/14(水)16:28:12No.971613677+
>見たことも聞いたこともないゲームと思ってググったら
>シリーズ何本も出てるメジャータイトルなこと割とある
HITMANとかな
31422/09/14(水)16:28:13No.971613679+
>大奥記はRTA動画を10周以上してから欲しくなって買った
洗脳されてる…
31522/09/14(水)16:28:23No.971613726+
>実況したから売れるのではなく売れてるから実況するのだ
雪山人狼とかAmong Usとか最初から売れてたかな…
31622/09/14(水)16:28:26No.971613744そうだねx1
>いまだに後ろ暗いものとして紙で頑張ってる同人誌と
…?
31722/09/14(水)16:28:31No.971613760+
>今はよっぽど無法者の配信者でもない限り許諾出てるのだけやってるし選択権はメーカーにあるだろ
インディーズでもここまでならいいよってガイドラインあるしメーカーの都合でどうにでもなるものだろうな
31822/09/14(水)16:28:31No.971613764+
スプラとかの対戦系はどっちかというと見ても盛り上がれる上に自分も参加したいって奴だろ
31922/09/14(水)16:28:46No.971613815+
>>ブボーンはプレイして楽しかったけど動画で見たSEKIROとかエルデンは一回見たらいいかな…ってなった
>エルデンもRPGとして楽しいぞ!
そういうのは人によるんだよ
この手のアクションゲーム苦手な人だっている
32022/09/14(水)16:29:01No.971613865+
>SIEとかストーリー重視のゲームのストーリーまとめ動画の作製頼して公開してるぐらいだからストーリものでも配信制限は一定期間で緩めるのぐらいはやってもいい気はする
それをやってる企業は既にやってるし別に縛りつけないとこは縛りやらんし
心配しなくてもいいんじゃねぇかな…
32122/09/14(水)16:29:18No.971613921+
>スプラの実況が見られてるのは実際に遊んで立ち回りが上手い下手を判断できるとかも大きいだろうから…
プレイヤー人口多いから見てそれがわかる人も多いし盛り上がりどころがないはかなり的外れだよね
32222/09/14(水)16:29:34No.971613967+
マルチプレイ系はプラス効果の方が大きいだろうソロのゲームは微妙だね…
知られないと駄目ってのはその通りだけどビッグタイトルはそんなのなくても話題になるから
それらから以下に時間を奪うかって無名作品の戦略でしかないし
32322/09/14(水)16:29:49No.971614024そうだねx1
今はあんまり見ない気がするけど実況者とかがつまんなそうにソシャゲやブラウザゲーのチュートリアルやる案件は効果ないと思う
少なくとも俺は一度もやってみようってなったことない
32422/09/14(水)16:29:49No.971614025+
観戦するのと実際にやるのは全く別な話な気がしないでもない
32522/09/14(水)16:30:03No.971614076そうだねx3
>自分でやった方が面白い類のゲームって逆に実況で見てもいまいち盛り上がりどころがない気がする
というかよく知らない人が見ても面白いジャンルかどうかだと思う
アクションゲームとかならなんとなくはわかるがカードゲームとかはルール知らなきゃ何もわからん
どっちも別に自分でやっても面白いとは思うが
32622/09/14(水)16:30:07No.971614092+
>インディーズでもここまでならいいよってガイドラインあるしメーカーの都合でどうにでもなるものだろうな
上で出てる如く7とかも当初は最終章から先はダメよみたいになってたはず
年月がたって緩和されたみたいだけど
32722/09/14(水)16:30:10No.971614106+
実況者で意外だったのがゲーム会社がここから配信禁止ね!って注意書きしたらすんなり受け入れた事
そんなん知るか全編実況配信だヒャッハーってする人がもっと居るかと思ってた
32822/09/14(水)16:30:47No.971614242+
>いまだに後ろ暗いものとして紙で頑張ってる同人誌と
あの…ダウンロード販売とか…
32922/09/14(水)16:30:50No.971614258+
発売して即日ムービー動画とか上げてる手合いはなんなの…
33022/09/14(水)16:30:50No.971614259+
全然知らんタルコフとか切り抜きよく見るから実況者が面白いかどうかはでかい
33122/09/14(水)16:31:37No.971614427そうだねx2
>この手のアクションゲーム苦手な人だっている
>今はあんまり見ない気がするけど実況者とかがつまんなそうにソシャゲやブラウザゲーのチュートリアルやる案件は効果ないと思う
というかそもそもソシャゲブラゲの実況って根本的につまんね…
33222/09/14(水)16:31:44No.971614440+
そもそもテレビCMでも宣伝の効果がどの程度あるのか分からんしな
商品やCMの見せ方や世相やら色んな要素で変わるだろうし
33322/09/14(水)16:31:48No.971614460+
ライブ配信や動画で稼いだお金の何割かがゲーム開発側に還元されるようになれば面白いゲームももっと出来るだろうし理想的なんだけどね
33422/09/14(水)16:32:04No.971614517+
>実況者で意外だったのがゲーム会社がここから配信禁止ね!って注意書きしたらすんなり受け入れた事
>そんなん知るか全編実況配信だヒャッハーってする人がもっと居るかと思ってた
有象無象ならともかく配信や動画投稿で収益求めてる人は素直に従うのが普通じゃないかな
33522/09/14(水)16:32:09No.971614538+
skyrimとかはとっつきにくそうだなと思ってたけどプレイ動画観て
面白そうじゃん!ってなって買ったな…
33622/09/14(水)16:32:10No.971614543+
>というかそもそもソシャゲブラゲの実況って根本的につまんね…
実況で面白くできる要素が少なすぎる…
33722/09/14(水)16:32:19No.971614573+
>実況者で意外だったのがゲーム会社がここから配信禁止ね!って注意書きしたらすんなり受け入れた事
>そんなん知るか全編実況配信だヒャッハーってする人がもっと居るかと思ってた
お金を稼ぐとなるとそこら辺しっかりしなきゃいけないんだそしてでかいとこが従うと下も従わざるを得ない
だから今までお金稼ぐわけでもなく無法やってた人らが苦い顔してる
33822/09/14(水)16:32:20No.971614578そうだねx1
>マルチプレイ系はプラス効果の方が大きいだろうソロのゲームは微妙だね…
それも人によると思うぞ
マルチプレイ系はそれなりにやるけど実況プレイはちょっとわかんないし
ソロも何種類もあるから一概には言えない
33922/09/14(水)16:32:27No.971614598+
遊戯王MDとかはアレ初心者が見ても何起きてるか全然分かんないからやる気にはならないんじゃないかな…って
34022/09/14(水)16:32:29No.971614607+
>>別に案件でなくても遊んだゲームはできるだけ悪く言わないようにしてる実況者の方が好きだな
>案件じゃないなら別に遠慮しないでいいと思うけどね
>よっぽど悪意こもってたら嫌だけど素直な反応が一番でしょ
程度の問題なんだけどそこを間違えて口汚いとこまで行くと空気悪くなるからそこらへん慎重なぐらいの方が個人的には嬉しい
34122/09/14(水)16:32:32No.971614621そうだねx1
>というかそもそもソシャゲブラゲの実況って根本的につまんね…
ガチャってギャンブルで勝ったり爆死したりで一喜一憂してるの見るのが楽しいってところある
34222/09/14(水)16:32:48No.971614680+
>ライブ配信や動画で稼いだお金の何割かがゲーム開発側に還元されるようになれば面白いゲームももっと出来るだろうし理想的なんだけどね
同人誌も部数いくら以上は版権代払ってねってところも出てきたし実況もそういうシステムそのうち出ると思う
34322/09/14(水)16:33:29No.971614814+
ポケモンカードとかマジで全く知らんしやる気もないけどオリパ開封は楽しいから見てる
人の一喜一憂って面白いんだよな
34422/09/14(水)16:33:31No.971614821+
まあクソみたいな芸人雇ってひたすら変顔させて印象付けようとする不快な広告動画よりは遥かにマシかな…
34522/09/14(水)16:34:07No.971614951+
俺はプロモーションで特番みたいなのやってるが1番みててつらい
34622/09/14(水)16:34:16No.971614976+
佰物語オンラインは感心したな
完全に実況者向けのゲームで収益もちゃんとしてるの
34722/09/14(水)16:34:18No.971614986+
配信禁止区間って
34822/09/14(水)16:34:20No.971614991+
>実況者で意外だったのがゲーム会社がここから配信禁止ね!って注意書きしたらすんなり受け入れた事
>そんなん知るか全編実況配信だヒャッハーってする人がもっと居るかと思ってた
なんのために実況するかといったらそりゃYoutubeだと金のためだから収益剝がされることはそりゃしないだろ
34922/09/14(水)16:34:44No.971615080+
ストイックに稼ぎたいって人じゃなくても収益貰えるなら貰いたいってのが普通だろうしな
それに意図的に収益切ってるような人はそれこそ配慮するだろうし
35022/09/14(水)16:34:56No.971615122そうだねx1
ソシャゲの案件はその実況者やV画素の作品のファンで熱く語りながら布教するみたいなのは見ててある程度楽しいけど
未プレイの人に案件飛ばしてもベタなお世辞しか言わないからクソつまんなそうにしかならんしもはやネガキャンだろ
35122/09/14(水)16:35:00No.971615136+
切り抜き動画の親になる仕組み使えばメーカーがゲーム実況から収益分配できそうな気もする
35222/09/14(水)16:35:09No.971615171+
これみんなでやったら面白いだろうなというゲーム教えてくれるから俺には効果発動してるな
35322/09/14(水)16:35:13No.971615183+
>遊戯王MDとかはアレ初心者が見ても何起きてるか全然分かんないからやる気にはならないんじゃないかな…って
あれは実況よりちゃんと解説つけれる動画の方が向いてる気がする
35422/09/14(水)16:35:19No.971615205+
>skyrimとかはとっつきにくそうだなと思ってたけどプレイ動画観て
>面白そうじゃん!ってなって買ったな…
俺もだいぶ遅れてそう買ったけど戦闘つまらなさすぎて投げた…
出た当初なら楽しめたのかもしれんけど…
ドラゴンはよ降りてこいやボケカス!!
35522/09/14(水)16:35:52No.971615322+
>実況者で意外だったのがゲーム会社がここから配信禁止ね!って注意書きしたらすんなり受け入れた事
>そんなん知るか全編実況配信だヒャッハーってする人がもっと居るかと思ってた
隙あらば燃やそうとしてる連中が山ほどいるのにそんな格好の餌与えるわけないじゃん
35622/09/14(水)16:36:36No.971615483+
>遊戯王MDとかはアレ初心者が見ても何起きてるか全然分かんないからやる気にはならないんじゃないかな…って
それ初心者にばかり目が向いてるけどさ
絶賛少子化の世の中で新規初心者に目を向けるより昔経験したから見て何が起きてるかある程度分かるのでやる気になる引退したおじさんに目を向けた方が建設的なんだろ
35722/09/14(水)16:36:43No.971615500そうだねx1
以前逆転裁判の動画勢と言い張って二次創作してたキッズを見かけたときは震えたよ
35822/09/14(水)16:37:04No.971615579+
>未プレイの人に案件飛ばしてもベタなお世辞しか言わないからクソつまんなそうにしかならんしもはやネガキャンだろ
他の動画と比べると反応がロボトミーされたみたいなんだよね
35922/09/14(水)16:37:08No.971615602+
兄者?とかジャックOランタン?とか女子ウケしてる実況者の実況をimgで見たことないから女子「」居ないんだな…ってなる
36022/09/14(水)16:37:09No.971615607+
>ライブ配信や動画で稼いだお金の何割かがゲーム開発側に還元されるようになれば面白いゲームももっと出来るだろうし理想的なんだけどね
現状金払って宣伝させてるくらいなものを宣伝するなら金払えにしたところで特に活気に繋がる要因ないよ
趣味でゲーム配信やっててそれがたまたま収入になるってスタンスの時代じゃない
36122/09/14(水)16:37:12No.971615618そうだねx3
>ポケモンカードとかマジで全く知らんしやる気もないけどオリパ開封は楽しいから見てる
>人の一喜一憂って面白いんだよな
人の一喜一憂じゃなくてわかりやすいギャンブルを見るのが楽しいってだけだと思うよ
36222/09/14(水)16:37:21No.971615650そうだねx1
>以前逆転裁判の動画勢と言い張って二次創作してたキッズを見かけたときは震えたよ
このレスも2次創作?
36322/09/14(水)16:37:27No.971615673そうだねx1
>これみんなでやったら面白いだろうなというゲーム教えてくれるから俺には効果発動してるな
あー確かに実況動画で知ったゲームのマルチプレイを誘ってくる友達居るわ
ヴァルへイムとかフォレストとかそれで買って遊んだ
36422/09/14(水)16:38:07No.971615836そうだねx1
>>未プレイの人に案件飛ばしてもベタなお世辞しか言わないからクソつまんなそうにしかならんしもはやネガキャンだろ
>他の動画と比べると反応がロボトミーされたみたいなんだよね
負けず劣らずバイアスが凄い掛かってるレス
36522/09/14(水)16:38:40No.971615966そうだねx1
>絶賛少子化の世の中で新規初心者に目を向けるより昔経験したから見て何が起きてるかある程度分かるのでやる気になる引退したおじさんに目を向けた方が建設的なんだろ
遊戯王クラスになると完全に紙未プレイ勢よりちょっとでも触れたことある奴の方が多そうだしな…
36622/09/14(水)16:38:44No.971615981+
実況者がスプラのルール違反して炎上みたいなのは最近見た気がする
36722/09/14(水)16:38:49No.971616010+
>というかそもそもソシャゲブラゲの実況って根本的につまんね…
ソシャゲブラゲの長所は誰でもプレイ出来る所だから既プレイヤーからの共感を得やすいしリアクション目的で見る人は多いんだ
36822/09/14(水)16:39:04No.971616057そうだねx1
ゲーム実況というか観戦鑑賞という催し自体がやりたいけど出来ない人のためのものな側面もある
その人たちはどの道できないのだから買わないだろう
36922/09/14(水)16:39:13No.971616088+
どんな反応がロボトミーされたみたいなのか伝わらない
37022/09/14(水)16:39:34No.971616168+
普段好きでやってるゲームと案件で興味ない知らんゲームやってる時のテンションの差はすごいね
37122/09/14(水)16:39:39No.971616196+
自社製品割れ放送堂々と公言してるの普通に宣伝起用してる会社は正直どうなのとは思った
中小企業ならともかく業界大手ならそれくらい調べてるだろうに
37222/09/14(水)16:40:16No.971616359+
ネタバレ禁止系は配信やアップしても消されてるだけでやらかすアホはいるのでは?
流石に数万人フォロワーいるとかは炎上目的でもなければしないと思うが
37322/09/14(水)16:40:28No.971616398+
ロボトミーコーポレーションは実況で知って買ったわって言い出し辛くなるからやめろ
ロボトミーは難しくて断念したが図書館は素晴らしいゲームだった
37422/09/14(水)16:40:29No.971616403そうだねx1
>ライブ配信や動画で稼いだお金の何割かがゲーム開発側に還元されるようになれば面白いゲームももっと出来るだろうし理想的なんだけどね
finngerとかそれに近い事してるんじゃね?
37522/09/14(水)16:40:43No.971616465+
パック開封とかガチャ動画って人気あるけどあれ要はパチンコ実況動画と一緒だからね
他人が現金出してギャンブルやってるのを外から見るのはそりゃ楽しいだろう
37622/09/14(水)16:40:44No.971616471そうだねx1
未プレイ二次創作がムカつくのはわかるけどね…
ネタバレまとめ動画とか出さないでくだち…
37722/09/14(水)16:40:58No.971616518そうだねx2
>人の一喜一憂じゃなくてわかりやすいギャンブルを見るのが楽しいってだけだと思うよ
だからそのギャンブルで一喜一憂の反応してる人あってこそでしょ
なんでちょっと違うよみたいに言うんだ…?
37822/09/14(水)16:41:21No.971616599そうだねx1
>自社製品割れ放送堂々と公言してるの普通に宣伝起用してる会社は正直どうなのとは思った
>中小企業ならともかく業界大手ならそれくらい調べてるだろうに
是非詳しく教えてくれ
37922/09/14(水)16:41:37No.971616660+
>パック開封とかガチャ動画って人気あるけどあれ要はパチンコ実況動画と一緒だからね
>他人が現金出してギャンブルやってるのを外から見るのはそりゃ楽しいだろう
パチンコ動画需要あるからな
職場の高齢の人が暇あればつべでみとる
38022/09/14(水)16:42:07No.971616778+
見てるんじゃねーか!
38122/09/14(水)16:42:11No.971616787+
分かりやすいギャンブルも特にリアクション無い人の見てもつまんねえからな
38222/09/14(水)16:42:19No.971616815+
正直金銭的に余裕あったら好きな配信者がプレイしてる物とかおすすめする物って全部網羅したい
俺の貧弱な経済力がそれを許さない
38322/09/14(水)16:42:35No.971616873そうだねx1
>兄者?とかジャックOランタン?とか女子ウケしてる実況者の実況をimgで見たことないから女子「」居ないんだな…ってなる
ツーブロ結構見るけど広く浅くだから特に語ることもないかな…
38422/09/14(水)16:42:37No.971616878そうだねx1
実況で面白いゲーム知って買ってそれに夢中になってしばらく実況見なくなるのはある
38522/09/14(水)16:43:17No.971617023+
>分かりやすいギャンブルも特にリアクション無い人の見てもつまんねえからな
それは君がその人の薄いリアクションの変化に気がつかないレベルの鈍感ってだけだろう?
38622/09/14(水)16:43:29No.971617074+
>実況で面白いゲーム知って買ってそれに夢中になってしばらく実況見なくなるのはある
38722/09/14(水)16:43:29No.971617078+
>実況者がスプラのルール違反して炎上みたいなのは最近見た気がする
厳密にはマナーみたいな部分だったけど当人が体調崩したせいか鎮火したね
38822/09/14(水)16:43:39No.971617121そうだねx2
ゲーム買ったら配信見る時間なくなるじゃん!
38922/09/14(水)16:43:47No.971617157+
クラフト作業ゲーだと実況横で流しながら自分でもプレーとか良くなる
マイクラARKでそうなった
39022/09/14(水)16:43:50No.971617164+
>ネタバレ禁止系は配信やアップしても消されてるだけでやらかすアホはいるのでは?
そういうのはニコニコで見てるわ
39122/09/14(水)16:43:56No.971617188+
>ゲーム買ったら配信見る時間なくなるじゃん!
積めばいいんだよぉ!
39222/09/14(水)16:44:28No.971617320そうだねx1
>>分かりやすいギャンブルも特にリアクション無い人の見てもつまんねえからな
>それは君がその人の薄いリアクションの変化に気がつかないレベルの鈍感ってだけだろう?
いやなに…なんでよく分かんない理由で噛みついてきたの怖いよ
39322/09/14(水)16:44:50No.971617383+
>なんでちょっと違うよみたいに言うんだ…?
よくいる「」
39422/09/14(水)16:45:02No.971617421+
>ゲーム買ったら配信見る時間なくなるじゃん!
ゲーム会社としたら配信見られなくなったことが広告費無駄になったわけでもないので痛くないからヨシ
39522/09/14(水)16:45:08No.971617449+
数年前はメーカー側にも宣伝にはなるから勝手にやって欲しいけど株主のこと考えると公式にOK出せないので何か言われたらどうにか乗り切って!みたいなスタンスが目立ったから状況は変わるなーと感じる
39622/09/14(水)16:45:09No.971617455そうだねx2
妙に喧嘩したそうなやつがいるな
39722/09/14(水)16:45:11No.971617466+
人のリアクション全然無しで金額と文字だけのパチンコ動画の再生数やたら高かったりするから反応とかじゃないんだろうなって感じ
10万飲まれる奴とか顕著
39822/09/14(水)16:45:19No.971617504+
年齢上がってから自分であれこれ新作調べてーって事が腰重くなってきたから実況は助かるよ
俺ならもっと上手くやる!!って気にさせてくれるから視聴も購入もやめられないんだよな
39922/09/14(水)16:45:32No.971617551+
元々ゲーム買わん人が実況だけで満足ってのはわかるけど
ゲーマーだったけど実況見るだけになった人とかいんのかな
40022/09/14(水)16:45:36No.971617571そうだねx2
自分がやってみたいやる予定のゲームだとネタバレされたくないから実況閉じる
40122/09/14(水)16:45:48No.971617627そうだねx2
シナリオゲーは実況だけ見たらよくなっちゃう…というけど
スレ画で話題にされてるアンダーテールなんかはまさしく既プレイの口コミ・ネタバレ・実況その他語られ尽くした上でバカ売れしたコンテンツだし
なんだかんだ面白そうかつ入手性に問題がないなら視聴者層も遊びたがる人の方が多いのではと思うよ
ノベルゲームとかは流石に制限かけるのもやむなしとは思うが
40222/09/14(水)16:45:56No.971617657+
鈍感だからじゃね?って言われただけなのに過敏過ぎるだろ
40322/09/14(水)16:46:00No.971617667そうだねx2
ゲーム自体の面白さより配信者のリアクションで買うかどうか選ぶ人がそこそこいそうってファイナルソード見て思った
40422/09/14(水)16:46:27No.971617779+
>元々ゲーム買わん人が実況だけで満足ってのはわかるけど
>ゲーマーだったけど実況見るだけになった人とかいんのかな
割といると思うよ
配信とか見出す前から買っても途中でやめちゃうってなってる人いるし
40522/09/14(水)16:46:36No.971617814+
>鈍感だからじゃね?って言われただけなのに過敏過ぎるだろ
なんかもう俺が悪かったわ
鈍感なのに過敏に反応してごめんなさい
40622/09/14(水)16:46:59No.971617894+
運び屋のやつとか自分でやる気もなかったのは見てた
40722/09/14(水)16:47:11No.971617935+
んもー「」はすぐ謝るー
40822/09/14(水)16:47:16No.971617955そうだねx1
いや配信だろうが同人とかの二次創作だろうがガイドラインないのは利用者の立場でどうこう言うのはおかしいだろ…
正義振るわけじゃなく勝手に解釈するなって話
40922/09/14(水)16:47:35No.971618043+
格闘ゲームとかプロの配信見てた方が自分でやるよりおもしろいじゃん
41022/09/14(水)16:47:44No.971618073そうだねx1
むぅ…過敏の「」か
41122/09/14(水)16:47:51No.971618107+
>ゲーマーだったけど実況見るだけになった人とかいんのかな
いると思うぞ自分がやったゲームとか見て懐かしむとかするんじゃないかな
41222/09/14(水)16:47:54No.971618127+
配信者と一緒に遊べる系のゲームならいいんじゃね
41322/09/14(水)16:47:55No.971618129+
日本の貧困化と経済停滞で日本人の購買力が著しく落ちてるんだっけ?
41422/09/14(水)16:48:17No.971618220そうだねx1
>>鈍感だからじゃね?って言われただけなのに過敏過ぎるだろ
>なんかもう俺が悪かったわ
>鈍感なのに過敏に反応してごめんなさい
つまらなそうな人間だなお前は
41522/09/14(水)16:48:19No.971618232+
>日本の貧困化と経済停滞で日本人の購買力が著しく落ちてるんだっけ?
説であって確定した話ではないぞ
41622/09/14(水)16:48:48No.971618342+
>配信者と一緒に遊べる系のゲームならいいんじゃね
それはそう
41722/09/14(水)16:48:51No.971618355+
>日本の貧困化と経済停滞で日本人の購買力が著しく落ちてるんだっけ?
趣味の多様化の方がよほど説得力がある
41822/09/14(水)16:49:03No.971618406そうだねx3
>日本の貧困化と経済停滞で日本人の購買力が著しく落ちてるんだっけ?
少ない指標で好き勝手言う奴鵜呑みにしてたらバカになるよ
41922/09/14(水)16:49:08No.971618425そうだねx1
>日本の貧困化と経済停滞で日本人の購買力が著しく落ちてるんだっけ?
景気が良いから増税してるのでは…?
42022/09/14(水)16:49:15No.971618456+
>ゲーム自体の面白さより配信者のリアクションで買うかどうか選ぶ人がそこそこいそうってファイナルソード見て思った
元から買う気なかったし見ても買わなかったけど売れたのアレ?
真面目に配信目的以外で買った人が周りにいない
42122/09/14(水)16:49:19No.971618474そうだねx3
まあ買わないやつはなにやっても買わないからと何百もされてるレスを今更書く
42222/09/14(水)16:49:29No.971618519+
ゲーム業界は右肩上がりで元気だねえ…羨ましいよ
42322/09/14(水)16:49:49No.971618604+
>>日本の貧困化と経済停滞で日本人の購買力が著しく落ちてるんだっけ?
>景気が良いから増税してるのでは…?
株価だけは上がってるから好景気!
42422/09/14(水)16:49:54No.971618621+
新作の実況は基本見ないけど今更売上にはプラスにもマイナスにも大きく影響及ぼさないだろうってくらい発売から時間経ってるゲームの実況だけやってる人のは見てる
42522/09/14(水)16:49:55No.971618625+
政治はやめろ!
42622/09/14(水)16:50:02No.971618647+
>サブカル業界は右肩上がりで元気だねえ…羨ましいよ
42722/09/14(水)16:50:07No.971618671+
傲慢な意見ではあるがゲーム側が時代に合わせるべきだよなとは思う
あと見たくない人はできるだけ見ないっていう自衛も
42822/09/14(水)16:50:08No.971618676+
>元々ゲーム買わん人が実況だけで満足ってのはわかるけど
>ゲーマーだったけど実況見るだけになった人とかいんのかな
ストーリーが濃いゲームが好きだったけど自分の評価を信じ過ぎると何やっても新鮮さが無い
42922/09/14(水)16:50:17No.971618715+
>まあ買わないやつはなにやっても買わないからと何百もされてるレスを今更書く
皆知ってる見たことあるレスだけど今後も書いちゃうでしょ
一々前置きなんてするな自信を持って何度も書け
43022/09/14(水)16:50:31No.971618761+
>俺もだいぶ遅れてそう買ったけど戦闘つまらなさすぎて投げた…
>出た当初なら楽しめたのかもしれんけど…
>ドラゴンはよ降りてこいやボケカス!!
MOD!スカイリムの不満はだいたいMODで解決してしまう!!
最近はもうダクソみたいになってる!
43122/09/14(水)16:51:00No.971618882+
著しく落ちてるって言うけど大手ゲームメーカーで赤字出してるとこあったっけ?
43222/09/14(水)16:51:08No.971618907そうだねx2
ティーダのチンポが気持ち良すぎてFF10が売れるこんな世の中だし…
43322/09/14(水)16:51:11No.971618923+
>傲慢な意見ではあるがゲーム側が時代に合わせるべきだよなとは思う
>あと見たくない人はできるだけ見ないっていう自衛も
どっかのオッサンが自分の自意識くらい自分で守れよって言ってたな…と
43422/09/14(水)16:51:12No.971618924+
eveの新作とかガチガチに禁止にしてて発売してることを知られてなかった…
43522/09/14(水)16:51:24No.971618987+
無印モンハンは配信見て買ったなぁ
43622/09/14(水)16:51:32No.971619016+
>ティーダのチンポが気持ち良すぎてFF10が売れるこんな世の中だし…
ポイズン!
43722/09/14(水)16:51:37No.971619041+
>著しく落ちてるって言うけど大手ゲームメーカーで赤字出してるとこあったっけ?
さてどうだったかなあ…ちょっと調べてみようか?
43822/09/14(水)16:51:46No.971619085+
>傲慢な意見ではあるがゲーム側が時代に合わせるべきだよなとは思う
>あと見たくない人はできるだけ見ないっていう自衛も
べきというか最近の大手のはだいたいガイドラインしっかりしてるよね実際
権利関係散逸してそうなレゲーとかはどうなるかってのはあるけど
43922/09/14(水)16:51:54No.971619125+
今企業からの個人配信者向けガイドライン充実しすぎててやばいと思う
任天堂とかカプコンとかはこれまで発売したレトロゲーとかに至るまでほとんどのソフトを一括収益化可能て許可してるし
コナミとか厳しそうとか言われてたところも新作は結構な確率で個人向けガイドライン出してる
まあそれでも昔のレトロゲーとかは権利微妙なのたくさんあるけど
44022/09/14(水)16:51:56No.971619133そうだねx1
>さてどうだったかなあ…ちょっと調べてみようか?
調べずに言ってるの!?
44122/09/14(水)16:52:27No.971619264+
ノベルゲームと実況ってかなり相性良いんだけどね
ルートレターって作品の実況は爆笑した
44222/09/14(水)16:52:36No.971619309+
OuterWilds買ったけど難しくてプレイ動画で済ませた
44322/09/14(水)16:52:51No.971619362+
>権利関係散逸してそうなレゲーとかはどうなるかってのはあるけど
レゲーの権利回収してまとめてる会社もあるっちゃあるし…
44422/09/14(水)16:52:55No.971619370そうだねx1
>権利関係散逸してそうなレゲーとかはどうなるかってのはあるけど
まあ…レゲー売れても儲かるのは中古屋やオクの出品者だし…
44522/09/14(水)16:53:06No.971619415そうだねx2
>ノベルゲームと実況ってかなり相性良いんだけどね
実況者にとっては相性いいだろうが
全編ネタバレ以外の何物でもない
44622/09/14(水)16:53:08No.971619428+
>>まあ買わないやつはなにやっても買わないからと何百もされてるレスを今更書く
>皆知ってる見たことあるレスだけど今後も書いちゃうでしょ
>一々前置きなんてするな自信を持って何度も書け
いいや俺は前置きをするところに優しさを見たのでそれでいいと思うね!
44722/09/14(水)16:53:24No.971619495+
>>さてどうだったかなあ…ちょっと調べてみようか?
>調べずに言ってるの!?
いや俺が言ったんじゃないが俺も知らないから調べてあげようかと思ってね
44822/09/14(水)16:53:27No.971619504+
>無印モンハンは配信見て買ったなぁ
無印モンハンの時代って俺の記憶ではmysterとかのP2Pアプリでプレイ動画やりとりしてた記憶しかない…
44922/09/14(水)16:53:42No.971619576+
>>権利関係散逸してそうなレゲーとかはどうなるかってのはあるけど
>レゲーの権利回収してまとめてる会社もあるっちゃあるし…
あるんだ…まあありがたい話ではあるんだろうけど…
45022/09/14(水)16:53:52No.971619609+
伝わるレスを考えるのも大変だな「」
45122/09/14(水)16:54:06No.971619675+
昔はゲーム配信が物珍しかったから配信してるだけで惹かれるものがあったけど今はほとんどない
45222/09/14(水)16:54:20No.971619746+
レトロゲー実況とかプレイ動画上げてる人はもう潰れたような会社のゲームの許可をしっかり取るの不可能だよね
企業でもない限りほとんどはやる側も見る側もなあなあで適当に流してるというかまあそれ厳しく言っても誰も得しないから
45322/09/14(水)16:54:33No.971619799+
蘭たんはマジで女向けだからな
女ってあんまり音質とかきにしないんだろうか
45422/09/14(水)16:54:41No.971619834+
海外はストーリーゲームでも特に禁止にしてないのは文化の違いかな
45522/09/14(水)16:54:42No.971619837+
>無印モンハンの時代って俺の記憶ではmysterとかのP2Pアプリでプレイ動画やりとりしてた記憶しかない…
ピアキャスで見てたわ
45622/09/14(水)16:55:18No.971620025+
>海外はストーリーゲームでも特に禁止にしてないのは文化の違いかな
むしろ海外はシナリオゲーほど実況人気出てる気がする
45722/09/14(水)16:55:22No.971620045そうだねx1
>海外はストーリーゲームでも特に禁止にしてないのは文化の違いかな
別に日本でもほとんど禁止されてないぞ
45822/09/14(水)16:55:24No.971620052+
夜逃げした奴からも回収する版権回収屋のシティコネクションにはぜひともトリガーハートエグゼリカの版権回収してきてほしい
45922/09/14(水)16:55:29No.971620072+
この情報過多な時代じゃネタバレ厳禁!で誰にも知られず朽ちていくよりは全部知られた方がよっぽどいいよ
超人気作で何も見せずとも買われていったりあらゆるところに広告バシバシ打てるならネタバレ厳禁でもいいけど
46022/09/14(水)16:56:05No.971620223+
>海外はストーリーゲームでも特に禁止にしてないのは文化の違いかな
買ったら俺のものって文化だからね
それでわりかし無茶苦茶やるから褒められるわけでは無い
46122/09/14(水)16:56:13No.971620261+
ネタバレ見て面白くなくなるわけでもないし
そんなものばかりなら過去の名作は名作じゃねえし
46222/09/14(水)16:56:17No.971620278+
>元から買う気なかったし見ても買わなかったけど売れたのアレ?
>真面目に配信目的以外で買った人が周りにいない
実際の売上はよく分からないけどアプリ版はランキングで100位内に入ってたり色んな媒体で発売したり続編作るくらいには売れてるっぽい
46322/09/14(水)16:56:22No.971620297+
ノベルゲーなんて日本も海外も極々一部の存在だし
46422/09/14(水)16:56:37No.971620361+
本当に欲しくなったらネタバレというか俺この続き自分で見てみたいからもう見ーない!になる
だらだら最後まで見たらたぶんもうやりたいみたいな気持ちにはならないかな
46522/09/14(水)16:56:57No.971620445+
まあ基本的に海外だと実況させたほうが宣伝になるんだからさせない意味がないみたいな空気あるよ
ただもちろんそういうノリが嫌って製作者もいるよ
46622/09/14(水)16:57:16No.971620523+
モンハンとかスプラトゥーンとかはありそう
46722/09/14(水)16:57:44No.971620638+
>>ティーダのチンポが気持ち良すぎてFF10が売れるこんな世の中だし…
>ポイズン!
https://youtu.be/m5ayAYRIZQI?t=60 [link]
46822/09/14(水)16:57:48No.971620655+
配信しているとそれに対応したネタ仕込まれているの好き
46922/09/14(水)16:58:04No.971620728+
>ただもちろんそういうノリが嫌って製作者もいるよ
海外のユーザーコミュニティの暴れっぷりはやべえと思う
気に食わない製作者は袋叩きで当然みたいな
47022/09/14(水)16:58:11No.971620756+
デドロイトとかは実況見ちゃったら自分でプレイしてもあんま変わんないから実況だけで満足した人相当多そう
47122/09/14(水)16:58:12No.971620761+
選択によって色々変わって来るゲームやると人のが気になってプレイ動画探してしまう
47222/09/14(水)16:58:28No.971620820+
海外は動画見て買わない層は絶対に買わないから損したって考えるのが無意味って考えなのかね
47322/09/14(水)16:58:30No.971620830そうだねx1
アイディア一発で数時間で終わるインディーズの場合割と被害が洒落になってないんだよな…
47422/09/14(水)16:58:47No.971620900+
ここの実況見て買ったゲームいくつかあるわ
47522/09/14(水)16:59:03No.971620970+
むしろインディーズほど実況バズの宣伝にかけてないか?

[トップページへ] [DL]