〇2日目 予定通り実施いたします。
参観通知に記載しました通り、ご入場は本校在籍生徒の保護者の方、ご家族の方2名までに限ります。また敷地内でのお食事は、ご遠慮いただいております。なお、保護者の方、ご家族の方は食品の購入はできません。飲料のみ、食堂と自動販売で購入できます。ご来校をお待ちしております。
〇ご来校の際には、
【入校証】【上履きと下足を入れる袋】【健康チェックシート】
以上3点をお持ちください。受付にて健康チェックシートをご提出ください。
〇1日目 予定通り実施いたします。
参観通知に記載しました通り、ご入場は本校在籍生徒の保護者の方、ご家族の方2名までに限ります。また敷地内でのお食事は、ご遠慮いただいております。ご来校をお待ちしております。
〇ご来校の際には、
【入校証】【上履きと下足を入れる袋】【健康チェックシート】
以上3点をお持ちください。
10/29(土)に予定されている本校学校説明会のWeb申込み受付は、9/22(木)~9/27(火)を予定しています(内容や申込みについての詳細は、それ以前に掲載します)。申込み数が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます(先着順での受付ではありません)。なお、例年説明会等で多く寄せられる質問の答えを掲載します。以下のリンクよりご利用ください。
令和4年度 第1回学校説明会 抽選結果と当日のご案内についてのお知らせいたします。
・健康チェックシートは印刷して記入し、当日ご持参ください。
・今回の申し込み時に寄せられた説明会参加に関するご質問への回答がございますので、ご確認ください。
朝方は、雨は降っていませんでしたが、天気予報は雨。雨天バージョンで球技大会を実施しました。新型コロナ感染防止対策を取りながら、体育館でのドッチビーです。2個のフリスビーを使用し、コート内のプレーヤーに当てるドッヂボールとフリスビーの合体したゲーム。1学期末のレクリエーションを生徒達は楽しんでいました。
第12回 高校生天文活動発表会~天文高校生集まれ~
7月18日(月)、1,2年次生の天文部員3名が第12回高校生天文活動発表会に参加(オンライン)しました。これは、コロナ禍以前は大阪教育大学で行われていた、全国の天文部による研究発表会のことです。本校は、学校紹介の参加でした。また、プログラムの最後には特別講演として、平塚市博物館 学芸員の藤井大地氏による「流星の科学」があり、流星の性質や観測の仕方を学ぶことができました。
音楽コースの生徒によるエントランスコンサートが開催されました。生徒がマネジメントして演奏も行うという、音楽コースの大切な行事の一つです。ピアノソロ、フルート2重奏、サクソフォン6重奏など夏の暑さを吹き飛ばす素敵なハーモニーがエントランスホールに響き渡っていました。
吹奏楽部と音楽コース希望者が著名な指揮者である大友直人氏に合奏の指導を受けました。大友先生の熱心で温かいご指導によって生徒の音色、ハーモニー、響きがどんどんと変化をしていきました。一流の方からご指導いただいた時間は、生徒にとって今後につながる貴重な経験となりました。
「音楽系大学・専門学校ガイダンス」「公務員ガイダンス」「看護・医療系ガイダンス」が行われました。いろいろな大学・専門学校の先生や入試担当者をお招きしブース形式での個別相談や、講師の方からお話をいただきました。「看護・医療系ガイダンス」では、生協とつか病院のスタッフさんをお招きしてチーム医療などについてお話しいただきました。