佐々木悠翔 Haruto SASAKI

628 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow HarutoSASK
佐々木悠翔 Haruto SASAKI
@HarutoSASK
20歳。日本若者協議会 理事の理事として若者政策のロビイング活動を超党派で行う傍ら、パブリックアフェアーズについて勉強中。区立中→都立日比谷→慶應SFC B3 | 若者政策推進議員連盟 事務局 | Makaira | MICIN,inc #antlers
Non-Governmental & Nonprofit Organization 連絡先:haruto52608610@gmail.comprofiee.com/i/Haruto_SASAK…Born March 3Joined June 2017

佐々木悠翔 Haruto SASAKI’s Tweets

Pinned Tweet
18歳の村長が誕生しているというのに、日本は25歳以上じゃないと立候補すらできない。都知事選挙は30歳以上。問題は歳じゃない、若くても有望なら有権者が選ぶ。当選するかどうかは候補者次第だが、権利は保障されて然るべき。
Quote Tweet
AFPBB News
@afpbbcom
·
18歳の現役大学生、フランスで村長に就任 地元活性化に意欲
Show this thread
The media could not be played.
Reload
759
Show this thread
乙さん、ありがとうございます!! 参加者募集も始まっています。ぜひご関心ある方はチェックしてみてください! youthconference.jp/archives/5731/
Quote Tweet
乙武洋匡
@h_ototake
·
おおお、若者たちも積極的に動いていて頼もしい!! こういう動きを見ていると、ますます「政治塾」を立ち上げたくなるな。 #日本若者協議会 若者立候補育成プロジェクト2030〜若者のミカタ議員を増やそう〜参加者募集開始のお知らせ youthconference.jp/archives/5731/ @YPJ2019より
3
【参加者募集】 〜2023年春の統一地方選挙に向けて〜 今年立候補する(将来立候補したい)若者を対象に、ガチで選挙を勝ちに行くための知識とコミュニティを提供したいと思います。早速11月10日には松田馨さん(選挙プランナー)をお招きします! ▶︎詳しくは...
6
2019年頃に初めて取り上げてここまで来ました! ▽校則を誰でも確認できるように学校のホームページなどで公開し、制定の背景や見直しの手続きも示すことが適切だとした ▽児童や生徒が校則の見直しに参加することに教育的な意義があるとした

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

文科省「高等教育の修学支援新制度のあり方検討会議」に弊会を代表して室橋が出席します。当事者を代表して主張させていただきます。 内容は岸田政権下で進められる新たな奨学金政策等です。意見などあればどしどしお寄せください!
3
学校内民主主義の広がり、こども基本法の成立を受けて、若協として新たに「学校における子どもの権利保障を考える検討会議」を立ち上げます!! 法施行後を見据え提言を作成します。関わってくださる小学生〜大学院生の方を募集します!
9
自民・公明・立憲に続き日本共産党さんにも提出させていただきました。横浜市における社会参画の機会を増やせるよう動いていきます! >8月12日、「こども若者議会の設置」を求める横浜市への要望書を日本共産党横浜市会議員団に提出させて頂きました。
10
日本若者協議会として日本維新の会 代表選挙の公開討論会を開催します! 日時:8月17日(水)19時〜20時 場所:YouTube Live youtube.com/watch?v=aDO_L-
Quote Tweet
日本若者協議会ー若者の声を政治に届けよう!
@YPJ2019
·
8月14日から、日本維新の会では、代表選挙が開催されます(投開票日は8月27日)。 そこで、日本若者協議会では、より多くの有権者に関心を持ってもらい、主権者意識を高めるために、8月17日に公開討論会を開催します。 YouTube Liveで配信しますので、ぜひご覧ください。 youthconference.jp/archives/5577/
4
>先日のスポーツ庁の有識者会議に続き、文化庁の「文化部活動の地域移行に関する検討会議」において取りまとめられた提言にも「生徒の意思に反して強制的に加入させることは部活動の趣旨に合致せず不適当である」との文言が盛り込まれました。 change.org/p/%E6%96%87%E9
2
政治は「正しい政策が実施される」のではなく「当選し権力を得た人が正しいと思う政策が実施される」もの。正しいと考える基準は”自分に投票する可能性がある人”に合わせたいと思うのが普通。一部の人の考えに合わせるのではなく日本国民全体の考えに合わせられる社会を作りたいね。
20
Show this thread
弊会室橋の記事です。「被選挙権年齢引き下げ」に関する主張の根拠とメリット・デメリット、そして現状の政策動向について非常にまとまっています。25歳・30歳という年齢区分に合理的理由はないのだから、成人年齢引き下げに合わせて近々下げて欲しいなと思ってます。
4
武蔵野市で国内初行政が行う「気候市民会議」や東京都などが行う「市民参加型予算」に取り組むと明言されています。オランダの政策NGOに勤めた経験があり、欧州に広がる市民参加型政治を日本に取り入れようとされていて非常に期待しています!
7

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

COVID-19
Yesterday
オミクロン対応ワクチンの接種 20日開始の方針 厚生労働省
朝日新聞 国際報道部
42 minutes ago
エリザベス女王の莫大な遺産、誰が相続? 競馬場に海底も所有
朝日新聞デジタル機動報道部
Yesterday
園バス置き去り「システム導入だけでは防げない」 本当に必要なのは
Only on Twitter · Trending
SSRチケット
1,042 Tweets
Trending in Japan
忍たま乱太郎
Trending with 勇気100