性的消費という言葉に対して「何が減るんですかー?」とか言えちゃう人、性的な目を向けられることで心が、精神が、自尊心がガンガン削られている人間がこの世にいることに無関心すぎて、正直言って、心底軽蔑してしまう。
スレッド
会話
返信先: さん
対等な存在である他者に対して、性的な目を向けたり、性的なモノとして見做したりするのは、それそのものが暴力的。ついやってしまうことまでは止められなくても、「やってはいけないことだ」「やっている姿を人に見られるのは恥ずかしい」って感覚は最低限身につけてくれ…
3
91
307
まぁ、消費って表現が適切かどうかに疑問を持つこと自体は別にいいと思うよ。ただ、消費って言葉を選んだ人間の感覚も私は理解できちゃうからさ…ほんと、すり減るんだよ、何かが。勝手に使われるんだよ、こっちのリソースが。気力とか前向きさとか自由さとかいろいろ。
1
48
240
私としては、性的消費ってことばを使うより、性的客体化とか性的モノ化とかをよく使うようにはなった。なかなか意味が伝わりづらいんだけどさ。【誰かを“自分を喜ばせるための道具”扱いすること】を短い単語にしたらそうなるかなって感じ。「女性がいると華があっていい」とかにも使えると思ってる。
2
83
291
1人の人間である女性を“場を賑やかす花”とアイテム扱いする。宴会で若い女性を男性の横に座らせ“お酌要員”扱いする。「あいつおっぱいでかい」などと下品な会話の“ネタ”にする。全部、勝手にいわゆる“女=男を喜ばせるために存在する”って側面だけ切り取って、人間ではなくまるでモノのように扱う行為。
2
88
287
“勝手に”なんだよ。こっちは同意してねぇ!!!なんで「女=男の役に立て」なんて価値観を勝手に、勝手に押し付けられそれに適応しろと言われなきゃなんないわけ。
5
63
230
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
COVID-19
昨日
オミクロン対応ワクチンの接種 20日開始の方針 厚生労働省
エンターテインメント · トレンド
ワクチン未接種
7,180件のツイート
日本のトレンド
新グッズ
116,672件のツイート
朝日新聞デジタル機動報道部
昨日
園バス置き去り「システム導入だけでは防げない」 本当に必要なのは
時事ドットコム(時事通信ニュース)
2022年9月13日
「給与のデジタル払い」解禁へ 賃金の一部をスマホの決済アプリの口座に入金、上限100万円