③3割負担なので、3割は仁藤夢乃さんの団体が負担し、7割は保険により負担される
⑤これにより、団体と医療機関は負担なしに保険から7割分お金が入ってくる
⑥この活動を実績として団体は補助金を引っ張ったり外部からの寄付を募る
健康保険の仕組みに詳しくないので、このやり方が絶対ダメ、っていうのではなく、これは健康保険のスキーム的に認められてるのかを知りたい。
これを認めるなら、
①医者と老人ホームあたりが結託すれば負担なしでいくらでも保険から金引っ張れそう
赤字になるのでは?との指摘があるかもしれませんが、自己負担分を補助金で賄うことによって、団体+医療機関に入るお金は通常の診療と見劣りしない額になりますね
健康保険証のある方は、保険診療も選択肢とし、生活保護の方や無保険の方、親バレが怖くて健康保険証を使いたくない方には自費診療で行っています。保険診療の場合、患者さんの自己負担部分は団体に支援していただき、『後程同額を団体に寄附』するという形で医療を提供しています。
昨年4月から今年3月までで、55人からのべ99回の予約が入りました。自費診療52万920円分と保険診療の自己負担分17万3090円を合わせた『計69万4010円を、クリニックからの持ち出しで提供』しています。
※『』は引用者強調
https://i.imgur.com/2igD8rY.png
利用者55名
受診回数99回
その他費用69万4010円
【追記】
○現行法では、「患者は一部負担金を支払う義務があり、その減額はできない」と解釈されているようです(健康保険法74条、療養担当規則2条の4の2及び5条)
○また、患者や団体に対して経済的な利益を提示して診療を受けさせることは禁止されています(療養担当規則2条の4の2第2項)。自己負担された額をそのまま還流することまでは明文では禁じてはいませんが、それが「経済的な利益の提示」になるかどうかというところでしょうか
別に認めなくても出来るが… ってかそもそも医療が必要な人に保険使って医療を受けさせるのは何も悪い事じゃないんだが…
いや負担部分の還流はまずい 真っ黒よりのグレーくらいかな
保険で医療を受けさせるのは誰も問題にしてなくてキックバックすることの是非を問われてるんじゃないの?
何その擁護 赤旗パヨクだろお前
問題ないなら、なぜ今まで多くの信頼ある慈善団体が何十年もその方法を取ってこなかったんでしょう? 本当は問題あるからでは?
自費診療部分はなんの問題もない ただ保険診療の自己負担を実質ゼロにするってのは法的に危険な気がする (たぶん保険医取り消し取り消し事例もあるんじゃないかな)
「保険診療の自己負担分は患者が自腹で払わなければならない」なんて法律どこにあるんだよ
自己負担金の値引きは保険医療機関及び保険医療養担当規則違反になる だから、自己負担金に応じてポイントが付くのも厚労省から何度も指導が入ってる (クレカのポイントはなし崩し...
そんな書店でポイントが高く着くと再販制度が崩壊が!みたいなの医療機関でもやってるのか、知らんかった
患者以外の第三者が払うのはいいけど、最終的に病院が負担するのは実質値引きなので保険診療でやっちゃダメ。 治療費の値引きをしてはいけない https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/cade...
そもそも7割で診療したって赤字だと思うしあくまで社会貢献としてやってると思うんだが 7割保険から引っ張ればぼろ儲けとか思ってるんだろうか
定形の処方のみとかなら儲かるねぇ まぁ、儲かる儲からないはさておきこれは法的に認められるの?
むしろ、何で法的に認められないと思ってんの?
保険診療の自己負担額の値引きは違法だからだよ 一度納付して貰ったものを戻すのは実質的に値引きと変わらんから、少なくとも脱法行為に見える
患者自身には戻ってないじゃん
この件の白黒は私にはわからないが、書類上では値引きになっていない事だけはわかる。
赤字とかぼろ儲けとかそんな問題じゃないよ。 患者の自己負担分を最終的に病院が負担するのは実質値引きなので保険診療でやっちゃダメ。 治療費の値引きをしてはいけない https://med...
リベラル無罪なんだよなぁ
柔道整復師とかが友達に対して 「無料でマッサージ代わりに保険証貸して!」 ってやってるやつと同じだね 俺も言われたけど流石に断った ちなみにこればれると保険登録取り消しに...
病院に事務で勤務してるけど自己負担分を誰が払うかは全然問題じゃないというか、むしろそんなとこ触れてくれるなって感じだ…。 クレカとか振り込みなら誰の支払いか確認は取れそ...
支払われた負担金を患者に返すのはいいの?
団体が自己負担分を支払うのはいいと思うよ それで受け取った自己負担相当分を団体に還流してちゃいかんでしょ 病院事務やってるならこのヤバさは分かるよね? 保険医取り消し案件...
病院も営利組織だしどこにお金を渡すかも別に自由なんじゃないの 団体の方針に感銘を受けて寄付する、というのと何が違うのかよくわからん
お前には聞いてない
そうだね でもその額が同一であり、しかも記事のとおり負担分として貰ったものを寄附しているのは実質的な自己負担分の値引きだよね まぁ真っ黒かな
医療事故とかトラブルとかで病院判断で自己負担分求めないこととかどこの病院でもあるけど建前は未収金ということにしてんのかな。あくまで請求したけど支払ってもらえませんでし...
でもそれも黒に近いグレーってことになるのでは。 建前でそうしてるなら患者負担全額値引きしてることになるし、そういう処理をしたという記録はトラブルが原因なら残ってそうだし...
探られたくない腹なら、複数のソースから整合性の取れる数字を表に出しちゃってる団体側がマジでアホだと思いますよ
病院事務ってほんとに?メディカルクラークか何かの資格持ってたらこれが一発アウトって分かるでしょ 無資格で単に数合わせのために雇われてる人ならすまん
「事務」と言っても診療報酬にかかる医事でなくて、総務とか施設とか給与担当とかじゃね? 診療報酬に関しては全くの素人と同等の。
https://gemmed.ghc-j.com/?p=12141 軽くググるだけでもポイント付与程度でも大問題なのは分かるのにお前専門知識ゼロなんじゃねえの 事務ってもバイトレベルの仕事しかしてなさそうだな
ポイントはなし崩しでもうほぼ認められてんだよな
「病院に事務で勤務してるけど」(脳内妄想)
「病院に土務で勤務してるけど」
通勤ならいいけど、ジムやドムは大病院のロビーくらいしか置けないぞ
治療費の値引きをしてはいけない https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/cadetto/column/osahou/202105/569824.html 診療報酬として定められた額を請求しないことは、経済上の利益の提供と考えられ、...
とりあえず同じスキームを実行する組織を立ち上げてみればいいんじゃないか?
普通の人は「これはグレーゾーンで合法だからおれも真似するぜ」とは思わないんですよ・・・ 保険制度が打ち出の小槌ならその理屈もアリなんじゃないですかね?程度にしょうもない...
いや、合法なら真似するでしょ
一部負担金の不徴収で保険医取り消しの処分事例は多々あるから、普通の医師ならそんな危ない橋は渡らん
バックがあるからこそできることでは
公の補助金引っ張りがバック次第ってのもこれまた由々しき事態だな
まあ自民党も電通とか和牛商品券とかだし 左翼もうまい汁を吸いたいんだろう 人間は例外なくクソということだ お前もうまい汁を求めていけ
求めてはいるんだけど 醤油味か味噌味かですぐ喧嘩になっちゃって
壺とか?
逮捕できないの?
政治家を暗殺した後なら逮捕できるかも
病院側に近い立場から見るとかなり考えられた救済スキームだなという印象だけど叩きたい人にはありがたいだろうなぁ。すきをついてるわけだし、グレーと言われたらそうだし。
本当に病院に近い? 保険医の講習(義務)あたり受講してたら真っ黒って分かりそうなもんだけど (だから普通の医師ならこんなことしない)
「病院側に近い」は「消防署のほうから来ました」と同じやで。
わろた
右隣が小児科医院で、左隣が産婦人科病院だよ。
病院(個人クリニック)から歩いて5分のところに住んでる増田来たー!
何も問題ないけどな。患者を紹介して初期費用の負担をしてるだけだろう。 医療機関がそれを返すまではいいんだけどそれ以上を要求してるんだろうか。
患者の紹介は違法じゃないけど患者を紹介して経済的な利益を得ることは違法
週刊誌のネタだったらそこを追求するだろうけど 評判だけだろう。
何も問題ない?保険診療のルールに反する問題だよ。 患者負担分を最終的に病院が負担するのは実質値引きなので保険診療でやっちゃダメ。 治療費の値引きをしてはいけない https://med...
なるほど。だったら国の肩代わりをしてると考えたらどうだろう。 医療を受ける機会を奪ってるのは制度の問題だな。
ルール違反をしてから問題提起って山上メソッドやんけー
困窮者には生活保護があるから肩代わりする必要はないし、肩代わりする事でルール違反が免責される法的根拠もないよ
支払い能力があるんだったら出さなくてもいいのでは。 前提としては憲法に定められてるだろう。
”②補助金がキレイキレイになって”ってどう意味? NPOって補助金が使い道が限定されてて、寄付金は好きに使えるってわけじゃないでしょ。
出張費も自由に使えないけどクオカードでキャッシュバックされると自由に使えるやで!
ホテルのレストランメニューがお気に召さない場合は現地のグルメをこのクオカードでお召し上がりください^^という意味やで
現地のセブンイレブンでグルメか。面白いなそれ。
https://www.quocard.com/member/#restaurant 全然使えるところなかった。 クオカードエアプでした。 適当なことを言って大変申し訳ありませんでした。
NPOで補助金と寄付金で自由度が違うか聞いてるんだけど。寄付金だって自由に使えないならその指摘はズレてる。
一般に補助金って目的がめっちゃ厳しく決められてるけど 寄付金は団体の自由やろ
すまんけどそのルールがどこに載ってるか教えてくれ。調べたけど見つからんかった。
ゴメン。それらしいの見つかったわ
医療機関にとって何かメリットあんのこれ
とくに公立病院は患者を拒否できないから100万単位の未収金あっても診療しないといけないし払ってくれるのは誰であろうとありがたい。
ただで医療提供→売上が発生するけど売掛金未回収みたいな扱いで課税対象 金を取って寄付でバック→寄付分控除の対象 同じただで医療提供するにしても病院の負担が少ないんちゃう...
ないな。 現状、病院は大赤字だろう。 現状、一番リーガルリスクが高いのも病院だけど。
例えば団体側と医療機関側のバックが同じ(財布が同じ)なら得かな
これ法律の専門家じゃないとわからなくない? 何でみんな堂々と言い切ってるんだ?
ワイはちゃんと知らんけどって付けてるやで
>③3割負担なので、3割は仁藤夢乃さんの団体が負担し、7割は保険により負担される >④協力医療機関は団体負担の3割をそのまま団体に寄付する 専門家じゃないけど、この部分...
病院は自己負担分を受け取る義務があるから、そこを最初から受け取らないのは会計上問題になる。 だから一度受け取ってから、後で寄付している。 そもそもなぜそんなことをしている...
病院の経営上の問題にならないの?別に利益を追求しまくれとは言わないけど、寄付しなくて良いものを寄付して収入が減るのは問題だと思うが。回りに回って医者や看護師の待遇にも影...
この件だけで言うなら、宋美玄さんは有名な医師で、クリニックの経営状態も安定しているだろうから、70万円程度の規模は経営上全く問題にならない。 もちろん、こんな手法が広まっ...
ピルの処方みたいな定型的なことやってるみたいだから、事務作業をルーチン化しておけば7割で十分利益でるかな こういうこと(単純な医療を自己負担なしに提供し、保険から荒稼...
69万円のうち52万円は自費診療で全額病院負担してるから、儲けなんて出ないぜ…? https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/free-pill-project-drsong
講演とかアドバイザーとかで本人にバックすれば・・・
そら医学部が人気になるわけや
団体への寄付分の補填のためにクリニックは一部自費診療に誘導して、その出費を患者は補助金で補填ということ? もしそうなら完全にアウトじゃん 帳簿の数字合わせのために、最適な...
なまぽちゅうちゅう●ヤの手口っぽさあるね。 ところでうちには 会社の健康保険組合から毎年「検診うけろ」とクーポンがくるが、 持病がある人に全く対応していない「とおりいっ...
良いことしてるんだから許してあげればいいのに
心底信じている統一信者の心を救ってるから統一教会も無罪でいいか? んなわけない
山口組が炊き出ししてるから許しましょうっていうんかワレ
良いこと(若い女性限定)(中高年女性はダメよ)(男は全年齢でダメよ)(補助金もらって原資は税金)
マジでこれ。 他によっぽどの悪事働いている奴がうじゃうじゃいる中で、善意のNPOを殊更に攻撃するのは悪手。 統一とズブズブの議員とか、五輪の角川とか、国葬の癒着団体の件にリソ...
弱者ビジネスは無謬の「良いこと」じゃないからなあ
俗にいう、三店方式による脱法行為ですね。 単純に患者と医療機関の2者のやりとりであれば、完全に違法。 患者が治療費3割払って、払った分をバックしてもらい、医療機関が7割保険請...
厚労省に誰か凸ってよ
厚労省に誰か凸ってよ
自費診療分丸ごと病院が負担してて大赤字じゃん 別団体だからColaboが助成金貰っても受け取れないでしょ
これを読んで保険料が儲けになると思ってるコメントに星81もつくという事実 この記事の数字だと病院がもらえる保険料はざっと57万7000円くらい 自費診療分の52万920円と 自己負担分とし...
俺もそう思うけど、こんなまどろっこしい事してんのは何か裏があるでしょ 擁護じゃなくて追求しな? ひょっとして赤旗カルトの方ですか?
金銭的には医療機関の持ち出しで無料診療サービスしてるだけだけど、 営利企業である以上、広告宣伝の一環ともとられるわけで。 間接的な利益は享受している可能性を否定できないん...
金銭的には医療機関の持ち出しで無料診療サービスしてるだけだけど、 営利企業である以上、広告宣伝の一環ともとられるわけで。 間接的な利益は享受している可能性を否定できないん...
金銭的には医療機関の持ち出しで無料診療サービスしてるだけだけど、 営利企業である以上、広告宣伝の一環ともとられるわけで。 間接的な利益は享受している可能性を否定できないん...
金銭的には医療機関の持ち出しで無料診療サービスしてるだけだけど、 営利企業である以上、広告宣伝の一環ともとられるわけで。 間接的な利益は享受している可能性を否定できないん...
金銭的には医療機関の持ち出しで無料診療サービスしてるだけだけど、 営利企業である以上、広告宣伝の一環ともとられるわけで。 間接的な利益は享受している可能性を否定できないん...
金銭的には医療機関の持ち出しで無料診療サービスしてるだけだけど、 営利企業である以上、広告宣伝の一環ともとられるわけで。 間接的な利益は享受している可能性を否定できないん...
金銭的には医療機関の持ち出しで無料診療サービスしてるだけだけど、 営利企業である以上、広告宣伝の一環ともとられるわけで。 間接的な利益は享受している可能性を否定できないん...