スレッド

会話

安倍さんの国葬を「お弔い」という観点で見るのか、「政策」という観点で見るのかの違いが出ます。税金使っても本葬で弔いたい人からみたら葬式だから礼を失している、イベントなんだからって見方が強い人には政策だから自由っていう話になる。
引用ツイート
Shin Hori
@ShinHori1
·
「国葬に反対するのは自由だが、だったら勝手に欠席なり無視なりしろ。黙っていろ」という人がいますが、「反対」というのは「反対の意思を表明する」「反対の意見を論じる」ということなのですから、「黙っていろ」という人は民主制の社会の公共の言論という発想が理解できないことを示しています。
このスレッドを表示
返信先: さん
あれは国葬で普通の葬儀ではないって人と、葬儀だって感覚の人が意見が違うのは当たり前だが。もし社葬の案内状が来て、案内状が来たけど欠席しますって公表したら、故人とそれを主催した会社を虚仮にしたことにしかならない。会社はともかく死者を愚弄することになるから社会性がない。
6
310
大体、どれだけ論理的なことを言っていたとしても出発地点が葬儀としてみるか、イベントしてみるかの違いがあるんだから言葉を尽くしても、その溝が埋まることはない。葬だと感じている人にとっては、どうやっても通常の欠席公表は無礼そのものなんです。
2
165
遺族心情に配慮ってのは広く求められることで、今回は凶弾に倒れたの元首相で広く国民の多くが心情的に傷ついた遺族です。それに配慮できない政治家は、そういう政治家だってことです。投票したくないって感じる人が多く出るのはしかたのないことです。
1
176
片方は国葬は葬儀であり、片方は政治的行為だっていうんだから溝は埋まるわけがないんです。葬儀は終わったっていっても密葬(家族葬)は終わりましたが、国葬は葬儀じゃないは、国葬と国葬儀は違うという詭弁と変わりません。どう考えても国葬が本葬で葬儀です。
画像
6
126
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
20 分前
KADOKAWAの角川歴彦会長を逮捕 五輪組織委元理事に贈賄容疑
トレンドトピック: KADOKAWA贈賄容疑
日本のトレンド
死の宣告
1,002件のツイート
時事ドットコム(時事通信ニュース)
昨夜
「給与のデジタル払い」解禁へ 賃金の一部をスマホの決済アプリの口座に入金、上限100万円
音楽 · トレンド
ペンラカバー
マイナビ子育て
2 時間前
「母乳じゃなきゃダメですか?」診察室でつらい思いを吐露する母親たち