スレッド

会話

もう絡むのも面倒だからスクショにコメントするけど、私の炭素循環の説明が気に入らないこの御仁は、この気象庁の解説を送りつけてくるんだが、これ、もともと私が気象庁在職時に作った文なのよ。もちろんその後修文や改訂はあるけど。だからこの御仁の100倍中身を知っとる。 会話ができん人は疲れる😓
画像
返信先: さん
ふと考えると、この説明を書いたのはもう20年余り前。ほとんど文章に修正もないように思うので、炭素循環のこの辺りの理解は基本的に変化がないということだと思います。
1
464
ちょっと解説すると、観測を行う気象庁は、それを報告する解析結果に濃度変動の解説を加えています。技術系であっても必ずしも職員は専門家ではないですが、関連の論文を読み込んで文章を作成します。
1
384
一方、気象庁では分野毎に諮問委員会といったものを設置し、関係する大学や研究機関の専門家から気象庁の業務について評価や助言をいただいています。上の解説文などについてももし不適切なものがあれば指摘してもらえるので、学術的にも適切な内容、表現での解説が保証されている、と言えます。
1
398
どの省庁もこうした仕組みを持っています。公的機関の説明を信頼してほしいというのはこういう仕組みのもとで作られている文章や情報だからです。
1
444
ただツイッターでは大学の先生や研究者でも変なこという人がいますよね。省庁の諮問委員会でそうした委員がいたら、省庁の解説も信用できないと思うかもしれませんが、まあ心配いらないです。ツイッターでは声が大きくても実際の学会では相手にされてないことが多く、省庁の人選も慎重に行われてます。
1
622
万一変なのが紛れ込んでも委員は普通数名以上いますからね。学会の総意から外れた変な意見は採用されません。大丈夫。 だから基本的に公的機関の見解は信用してほしいし、諮問委員会も信用できる先生方で構成されていると思ってください。
1
478
しかしここで残念ながら信用ならない諮問委員会と公的機関の見解があることも指摘しなければなりません。 福島県に置かれた県民健康調査検討委員会です。良識を持った委員もいますが、科学に不誠実な態度を続ける委員がいて、福島県も責任を回避し続けています。
1
469
科学界としてはunscearという国際機関が甲状腺検査の問題を指摘しているのに、この委員会はそれを意に介せず人権侵害の疑い濃い甲状腺検査を推進し、福島県も是認しています。こうした科学に不誠実な委員会は稀有な例と思いますが、周囲には必ず問題を指摘する専門家が数多くいるはずなので、→
2
407
私たちも問題の存在は知ることができるでしょう。 こうした例があるからどんな諮問委員会や公的機関の見解もすべて正しいとは言うわけにいかないのが残念ですが、こうした例外を除けば、基本的には公的機関の情報は信頼してほしいと思います。
407
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
昨夜
第77回国連総会 13日開幕
朝日新聞東京総局
昨日
ノルウェー最古の帆船が横浜に 風の力をメインの動力に地球を一周中
日本のトレンド
長男以外
トレンドトピック: 長男の嫁
日本のトレンド
生理食塩水
トレンドトピック: 容疑の医師接種希望者
共同通信公式
昨日
木原氏、教団関連会合出席 自民調査に報告漏れ