午前0時の森[字]…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
午前0時の森[字]
全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…ここ新橋・烏森でも若林正恭、水卜麻美が眠らぬあなたのお相手をいたします。
出演者
MC:若林正恭、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)
天気予報:小髙茉緒(日本テレビアナウンサー)
番組内容
全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…
ここ新橋・烏森でも若林正恭、水卜麻美が眠らぬあなたのお相手をいたします。立ち入れば最後、人生におおよそ意味をなさない時間を過ごす住人となる…午前0時の森へ、ようこそ。ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 春日
- 大分
- 本当
- テント
- 空港
- 時間
- バイク
- 大丈夫
- 協調性
- タイム
- テント作
- ミト
- コンビニ
- 協力
- 検証
- 信号
- 無理
- コンビニエンス
- 結構
- 全然
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
≫午前0時になりました。
≫こんばんは。
≫どうですか?
「24時間テレビ」の余韻は
もう大丈夫ね。
切り替えた、もう?
≫ここで若林さんが全てを
受け止めてくださったおかげで
私は無事、秋を迎え
今、ここにいます。
≫夏が終わり
「24時間テレビ」。
もう秋ね、ここからはね。
≫「高校生クイズ」でのイベント
お疲れさまでした。
≫ありがとうございます。
≫改めてどうですか、放送されて。
ちょっと今までと違う気持ちで
見守っちゃうっていう話を
されてたじゃないですか
子供を見るような。
≫本当に現場に行くと
映ってないところでも
励まし合っているのが
分かるじゃん。
クイズを間違えて
落ち込んでる子とかを
励まして、でも何か
時代を見るというか
気弱そうな男の子を
女の子が
背中をたたいたりして
励ましたり。
高3同士なのよ
資料を見ちゃったら。
高3の子なんだ、2人ともと
思ったりして。
お互いが
励ましてたりするのを見ると
ぐっときちゃって
ほとんど芸人として
機能してなかったよね。
どうなのかな…って
自分でも思って
他局とかのテレビマンとかからも
結構LINEが来た。
若林さん、あのコメント
言えるようになったら
次のフェーズいってますよって。
でもそれは、お父さんの
コメントなんだよ。
それは
いいことなのかな?と思って。
≫何か、ちょっと
早い感じはしますけど。
≫でも、やっぱり2~3個は
俺も仕掛けてるよ。
オンエアされてないけどね。
そういうもんじゃない、でも。
≫だとしても我々には
検証しようがないですが…。
序盤から仕掛けてはいた。
仕掛けたけども
やっぱり高校生が主役ですから。
でも俺さ、ミトちゃんの母校が
出てたでしょ。
≫渋谷教育学園幕張高校の
出身なんですけど。
≫俺さ、渋谷幕張って
有名なんでしょ?すごく。
≫ありがとうございます。
千葉の人だったら
もしかしたら…。
≫俺、ミトちゃんに本当にごめん
あと渋谷幕張の人に
申し訳ないんだけど
ごめんなさい。
偏差値が高い学校だって
思ってなかったんですよ。
まだ僕のことをたたくのは
待ってください。
≫そんなつもりないですよ!
全然、平気です。
≫それが何でだろうと
考えていたら
俺、田中圭ちゃんと
10年ぐらい前に
2人で舞台をやったのよ。
3~4人出ていたんだけど。
ほぼ2人しかいない。
超長ぜりふなんだけど
漫才コンビの舞台を
ずっとやってて。
それで、田中の圭ちゃんの
あの感じを受けて
俺、頭がいいと思ってなかったの。
≫笑って大丈夫かな。
≫その田中圭ちゃんの母校だから
そんなに
頭いいと思ってなかったの
ミトちゃんのことも。
≫私、笑って合ってる?
ちょっとあとで編集を
検討しましょうね。
≫たたくなら
僕をたたいてください。
それは、圭ちゃんが明るくて。
≫田中圭さんって
全然、鼻にかけないですよね。
≫全然、鼻にかけない。
だって、芸人でも珍しいぐらい
しゃべるよ、オフでも。
≫裏でも全く気取ることなく
めっちゃ明るいですよね。
≫稽古中
台本必死で覚えてるのに
すげえ話しかけてくるから
本当、嫌だったもん俺。
≫当時、まだそういう
コミュニケーションの
あれじゃなかったという。
≫その俺の人見知り感を
田中の圭ちゃんが
イジるみたいな感じで
10年ぐらい前だからさ。
漫才コンビの設定だから
中も良くなっちゃって
その圭ちゃん出身の
高校ということは
知っていたの、だから
ミトちゃんのことも
そんなに頭がいいと思ってなくて。
≫怒ったほうがいい。
≫「高校生クイズ」ですごいから。
ミトちゃんと田中の圭ちゃんって
頭がいいんだなって。
そのあと調べちゃった。
そうしたら東大とかにも
何人も行っている。
だから田中圭とミトちゃんが
鼻にかければいいんじゃない?
もっと。
≫私、シブマクなんですけど
みたいな。
≫田中圭さん、私が在学中から
「ウォーターボーイズ」とか
出てらっしゃって
ポスターも貼ってあって。
≫じゃあ、同じ校舎にいたの?
≫かぶってないんですよ。
卒業されていて。
有名人がいるというので
当時から。
だから、ご一緒した時
うわ、先輩だと思って。
≫それ言った?
≫言いました。
すごいポップに
そうなんだって言われて。
だから、何かうれしかったです。
いい意味で、見えないです。
≫俺、ミトちゃんが頭いいって
知らなかったわ。
≫失礼。
≫そういうアナウンサーの
タイプってあるじゃん。
そういう感じがないから。
≫でも、分かる。
悲しい、分かる。
≫正直、クイズとか
すごいの?できるの?
≫でも、正直
「高校生クイズ」なんて
1問も分からないですよ。
≫「小学5年生」は出た?
≫出たことないんです。
≫出たら、結構いける?
≫どうなんですかね。
でも勉強はそれなりにしてきた
人生だと思います。
高校生くらいまでは
受験もしてるし。
≫慶應大学なんだもんね。
そういう感じも出さないよね。
出さないようにしてるんじゃない
好感度のあれで。
≫それがね、そんなつもりも
ないのに出ないんですよ。
何で?
≫ミトちゃんが慶応出身って
誰も知らないと思うよ。
≫高校も
別に普通に公表しているし
大学も公表しているのに
誰からもそう思われてない。
≫慶應に入った人の感じって
だんだん分かってきたのよ。
テレビの収録する感じになって。
基本的に、かってきた感を
すごい出すじゃん、慶応の人って。
≫結構、語弊あること
言ってますけど大丈夫ですか。
≫たたくなら
私をたたいてください。
俺の独断と偏見と
主観まみれの感覚だと
俺はそういう印象があるの。
それは、何
消す技を持ってるの?
≫でも、大学に入った瞬間に
私も偏見ですけど
大きい並木道のど真ん中を
そういう人たちが歩いていて
あ、もう無理ってなった側の
人間だからじゃないですか。
≫それは、本流には入れないって
分かったの?
≫行った瞬間に分かりました。
憧れて入って
校門をくぐったんですけど
広い並木道があるんですよ。
イチョウがあって。
中心は最初から
キラキラしている男女たちが
堂々と歩いていたんです。
私はその日
初めてアイラインを引いて
完全な大学デビューで行ったから
もう本当、卑屈。
すみませんね、私は
ここじゃなかったですよね
みたいな。
千葉から出ちゃいけなかった
ですよねみたいな。
すぐ引き返しましたもん、その日。
≫それで、こんなに
安心してしゃべらせてくれるんだ。
≫大学時代は
楽しかったんですけどね。
≫楽しんだの?
≫だいぶ、時間がかかりました
楽しくなるには。
友達、全然できなくて。
授業とかでも
1人も友達できなくて。
うまくしゃべれなくて
人と仲良くなるには
どうしたらいいかと思って
あえてめちゃくちゃ厳しい
ゼミに入ったんです。
一生懸命、勉強しないと
卒業できないっていう。
でも、そうすると
みんなで協力したりするから
仲良くなるって聞いて
すごく入りたかったゼミに
頑張って入ったら
それで仲良くなれて。
それで楽しくなりました。
≫でも
さっきいろいろ言ったけど
慶應の出身の人は話してみると
結局、いい人ばかり。
≫これでチャラになったかな?
≫大丈夫よ。
≫ど真ん中を歩いてる人たちも
全然、意外と
そんなことなかったりしました。
あとからきたら。
ごめん、そんなつもりなかったよ
みたいな感じだった。
大分県民は
本当に協調性がないのかの検証。
≫前、確か京都府民が
本当にパーが好きなのかの検証を
京都で実際にやりましたけど
あの時に出てきた大分の県民性
これも実際、検証したほうが
いいんじゃないかということで
こちら、ご覧ください。
≫以前、さまざまな都道府県の
データを見た際のこと…。
≫大分県の人は
協調性がないんです。
≫それで大分に行って
大分県民の人に
協力して
難しいテントを立ててもらう。
それで、協調性のある
タイムを測るロケを
春日に行ってほしいなと。
≫そこで県民性研究家の
木原さんに伺ったところ
全国屈指の協調性があると
考えられる県は神奈川県。
特に湘南など海側の地域は
古くから協力関係を
重視する傾向にあり
コミュニケーションも大好き。
鎌倉幕府の御家人文化
いざ鎌倉!の言葉のとおり
危機が起きると
みんな一斉に集合。
まさに協調性あり県。
そこで…。
≫突然、スタッフが声をかけ
協力してくれた。
≫神奈川生まれ神奈川育ちの
初対面4人で
テント作りのタイムを計測。
≫まず、インナーテントを広げ
組み立てたフレームを
取り付けます。
≫テントをペグで固定し
フライシートをかぶせたら完成。
≫そのタイムは22分4秒。
他の方にも
テント作りに挑戦してもらい
その平均タイムは
22分35秒でした。
果たして大分県民は
このタイムより早い、遅い?
このあと現地で検証します。
≫あれ?大分空港?
≫何、何?
≫あれ?春日さん。
≫とりあえず
上だけ着たんだけどさ。
≫何それ、シャツも着てないし。
≫時間が
ないっていうもんだからさ。
何かこっちもバタバタしてるのよ。
≫私、このモードの春日さん
普通に格好いいから
どうしていいか
分からなくなっちゃうんですよ。
≫イケメンですね、春日さん。
≫髪下ろしてると
普通に格好いいから。
うまくしゃべれない。
≫やっぱりいつものね。
キモい髪形で
カバーしてるからね。
≫春日さんって
そっち分けでしたっけ?髪形。
≫こっち分けよ。
≫一応
そうやっておいてください。
≫そんなことは
どうでもいいんだよ。
いや、やっとくけど
何なのよ。
≫大分に行ってるんですよね。
≫持たされてさ。
本当今、着いたばっかりだよ。
≫いや何やってるの?逆に。
≫いやいや、こっちのせりふだよ。
≫何て聞いていますか?
≫とりあえず大分に行って…。
京都があったよね、こないだ。
じゃんけんのやつ。
あれみたいなやつを
やってくれって言われて
とりあえず、そこで持たされてさ。
何だこれ。
≫それは使いますから。
≫あと、人を集めてくれと
言われただけなの。
≫なるほど。
1回しか説明しないから
よく聞いてくださいね。
大分の人が、どうやら
協調性がないという話が出てて
大分県民の方で
テントを協力して作ったら
どれぐらい時間がかかるか
今から検証してもらうんです。
≫なるへそ。はい、はい、はい。
≫春日さん
すぐ言うことを聞きますからね。
≫もちろん
言われたことはやるよ。
≫検証するために、今から
大分県民の方を
4人集めてほしいんです。
≫4?
≫ですが、その4人は
同じ、友達のグループとか
家族とかだと
協調性が、もうあるから
初対面の人4人を選んでほしくて
しかも大分生まれ、大分育ち
大分で生まれて
高3まで大分っていう人限定で。
≫細かいな。
前回よりも細かくなってるな。
京都編より。
≫それを4人、今から集めて
テントを作るという中継を
生でしてほしいということです。
≫なるへそ。
今からここで集めるの?
大分空港で?
最終便だったんだよ、恐らく。
結構、多くなかったから
人数がね。
荷物も恐らく早めに出てきて。
ピックしてもう行っちゃってるわ。
今の時点で
我々しかいないのよ。
パッと見で、ここに。
≫あら…。
≫だったらもっと
場所、違うだろ!
ここじゃないだろうよ、やるの。
≫一緒の飛行機に乗っていた
方々は
もう
いなくなっちゃってるんですか?
≫三々五々よ!そんなの。
言っておいてくれれば
その前に声をかけて
止めたりしたんだけど。
そりゃ帰るじゃん
まさかテント検証やってるなんて
思わないわけだから。
≫すみません、オープニングで
「高校生クイズ」の話で
盛り上がっちゃって。
≫どうでもいいだろ!そんなの。
≫出てたじゃないですか!
≫出てたけど。
どうでもいいっていうのは
言いすぎだけど。
終わったことだから。
放送されたことだからさ。
する前だったら
してもいいけどさ。
≫中、いないの?人。
≫空港の方や売店の方とか。
≫中は、閉まっちゃってさ。
多分、足湯もあるんだけど無料の。
19時までだったりするのよ。
≫もう本当に人いないの?
≫本当にいないよ。ほら。
ふかしこいてないよ、私。
見てみ。
ここから集めないと
いけないわけでしょ。
あと何分あるわけ?放送は。
≫30分ぐらい。
≫ちょっと、何とかしてよ。
≫じゃあ、早くやろうよ。
≫多分、車があるはずなので
もしあれだったら
人がいらっしゃるところに
移動していただいたほうが
いいかもしれません。
≫なるへそ。
ここはちょっともう出てこない。
だって、到着の掲示板も
消えちゃってるもん。
≫本当に1人もいないじゃない。
≫いないよ、だから!
ここにいても意味がないわ
出てくる人がいないから。
私が来られるギリギリの
飛行機だったんだろうね。
≫今日、「さんま御殿!!」の
収録に出ていませんでした?
≫出てた。
さっきまでいたよ、汐留に。
≫何時まで汐留にいたの?
≫19時半ぐらいまでいたよ。
≫うわー!
≫すごいね…。
≫急いで、羽田向かって、来て。
≫「さんま御殿!!」の
手応えはどうだったんですか?
≫いや…
あるわけないだろうがよ!
聞くなよ、そんなこと。
時間の無駄だよ!
≫具体的にどういうところが
うまくいかなかったの?
「さんま御殿!!」で。
≫どういうところ?何だろうな…。
ある方のね…いいよ!
そんなことは別に!
今、探しながらならいいけど。
≫あっちにバス止まってるけど
違うのかな。
≫バスある!バス!
≫もし、例えば
こちらの都合で
お引き留めしたら
こちらでタクシー代とか
お支払いして
お帰りいただけるようにはします。
≫バス、何時に出るか
聞いてみようかな。
運転手さん…。
ちょっと撮影の許可があれだから。
何時発ですか?
12時25分発ですか。
まだちょっとありますか?
時間が。
もうそろそろ出なきゃいけない。
バス出るぞ、どうするんだよ。
≫今、ばーっと
話すしかないんじゃない?
≫ちょっと
入っちゃって大丈夫なのかな。
まだ映せないだろうからね。
中入って、聞いてもいいですか。
≫ちゃんと
お送りすることを約束して。
≫車でお送りしますので。
≫ルール的に、厳しい?
あんまりよくない。
≫そうだよね。
≫中も聞けないからさ。
乗る前に話しかけないと。
それは、よくない
テレビのそういうのは。
≫座っている方がいるけど
ちょっと難しいか…。
≫そうなんだよね。
≫どうするのよ。
≫向こう側行ってみる?
バスはもうないのかな…。
≫あ、閉まってる。
≫テント作ってくれ、テント。
バス行っちゃうよ。
バス無理だ。
≫バスはね、申し訳ないしね。
≫外に春日さんが
いらっしゃっても
降りるとかなかったのかな。
≫ここでごちゃごちゃ
話していないで
すぐバス発見して行けてたら
もしかしたら…。
≫タクシーが出るということは…。
≫タクシーに並んでいる方とか
いらっしゃらないの?
≫いや、タクシーがないわ!
もう!
≫どうしたらいいんですか!
≫絶対、ここで…。
どうすんのよ!
街までは、どれぐらいなんだろう。
≫結構、空港から
完全に市街地までは
1時間くらいあったと思います。
≫うわ、結構あるな!
≫でも、春日さん
空港の職員の方が出てくる場所が
あんじゃないの?
職員の通用口みたいな。
≫通用口?
≫聞いてるかな?
≫聞いてるよ、水卜君!
≫春日さんって本当
ちゃんと聞いてくれています。
≫現場で起きてるんだから
ロケは!
スタジオで思いついたことを
やいやい言うな!
ロケは現場で起きてるんだぞ!
≫テント担ぎながら言うなよ。
≫バカたれが!
まあ通用口ね。
≫失礼しました。
≫まあ、いいんだけど
気づいたことがあったら
言ってくれ。
≫働いている方
職員の方が
出てくるところとかがあったら
そこに望みをかけるしか
ないかなと思って。
≫通用口みたいなやつね。
ああ、バス行っちゃったな…。
≫本当に1人も見ないですね。
≫1人もいないぞ。
≫行っちゃった…。
≫撮れ高が出ちゃった。
≫あら、大分の方ですか?
お仕事中?
まだ終わらない?
≫まだ終わらないです。
≫仕事中にテント作れないわな。
そりゃ無理だわ。
≫ちょっと態度悪いね。
番組の印象もあるから
言葉使い気を付けてくださいよ。
≫すみませんでした。
≫さっきからもう同じ画なのよ
ちょっと。
≫見てみ!何もないんだ、ここ。
≫どうしよう…。
温泉、見たい。
≫すみません、こっちからは
アイデアはないです。
≫もう本当に1回離れたほうが…。
≫何か出してくれよ。
≫コンビニとかスーパーとか
探してみるのはどうでしょうか。
≫なるへそ。
とりあえずあっちの道路まで
行っても大丈夫ですか。
空港は無理っぽいよ。
≫車は用意してもらってるの?
≫あるはずです。
≫あっちは行ける。
駐車場のほうにも…。
≫春日が歩いてるだけじゃない。
テント担いで。
誰もいないじゃない、本当に!
誰もいないよ。
どういうプランだったの?
このロケやろうと言った会議では。
≫空港で捕まえて
協力していただいて
空港の芝生は押さえてあったの
テントを立てる。
だから、今ぐらいの時間では
立て始めてる想定だったんだけど
ちょっとこっちとしては
本当、不本意ですね。
≫いやいや…。
それは大分を
買いかぶっていたんじゃないの?
いるわけないだろ、この時間に。
≫飛行機の乗客の方はどれくらい
いらっしゃったんですか
春日さんが乗っていた飛行機は。
≫乗客は30~40人ぐらい。
≫平日の最終ですもんね。
≫最終でそうよ。
30~40人くらいよ。
≫このままだと
何か、テレビになってないのよ。
≫分かるよ!
≫真っ暗じゃん。
≫ちょっと待ってくれ!
何もないぞ!
≫車で移動したほうが
いいかもしれません。
≫あと、春日さん
仲間はNGのルールは
解除しましょう。
とにかく4人、大分の方。
ただ、高3まで大分だけ
お願いします。
≫そこは守るの…高3までは。
≫生まれてから高3まで大分を
お願いします。
≫春日さん、時間がありません。
お願いします。
≫車に乗って
その辺でうろうろしてみる。
スーパーなり何なり。
≫バイクが来ましたよ。
≫いや、バイクは無理だろうよ!
≫ちょっと無理ある。
≫テント!
テント作ってもらっても!
無理よ、バイクは…。
≫じゃあ、協力してくれる方が
見つかったら
連絡ください。よろしくどうぞ。
≫アクシデントで…。
空港でどんどん話しかけるという
映像という想定だったので。
どうしましょうかね。
これで性格が良さそうな
都道府県は?とか
今からやるテンションに
ならないですよね。
≫ちょっと
ショックが大きいですしね。
≫1回、今また振ってみますか。
状況、確認しましょう。
春日さん?
≫もう出して
出してもらっちゃって大丈夫です。
さあ、行こう、時間がないから。
声出してもらっちゃっていいから
見つけたらね。
右サイド。
左は見ておくから。
≫指示出してるね。
≫チーム春日でやっていかないと。
≫夜だからね。
≫いました、みたいな。
真っ暗だよ。
≫春日さん、結構
いけそうな雰囲気出てますね
映像から。
≫どこがだよ!なあ!
どの辺からか言ってみてくれよ。
≫今
どこに向かってるんですか?
≫いや、ちょっとね
分からないんだよね。
≫近くにコンビニとかあると
いいですけどね。
≫いいんだよね。
左と右に分かれていたの
空港からの。
で、左側に来てるけど
どっちが正解だか分からないのよ。
右だったかも分からんし。
≫ギャンブルですよね。
これは春日さんの
タレントとしての
運でしかないので。
≫あ、そこに
コンビニエンスがあるわ。
≫コンビニね。
≫曲がれない?
右から入れないんだ。
≫コンビニエンスって
フルで言うんですね。
≫でも、あれだ。
車が1台も通ってないし
お客さんが
中に1人もいなかったわ。
≫でも、もしかしたら
働いていらっしゃる方が
地元の方っていう
可能性ありそうですよね。
≫そうだけど
コンビニエンスで働いている人に
今からテントを作ってって
おかしいだろ、それは。
≫イライラだけは
しないでくださいよ。
≫時給もらってお店のために
やってるんだから。
分かるだろ?そんなの
口に出す前に分かるだろ、それは。
≫すみませんでした。
≫でも、後ろから
バイクが1台来てるんですよ。
番組のバイクですかね?
≫番組のバイクでは
ないんじゃない?
番組のスタッフ
ここに全員いるから。
≫安全に十分配慮をして止めて
話聞くこと、できますかね?
≫どうやって声掛けよう?
≫次の信号とかで止まって
すみません、お話って。
≫止まった時だね。
≫「午前0時の森」ですと言えば
すぐ伝わると思うので。
≫伝わるかな、どうかな。
≫代わりに言いますね
分かるわけないじゃないですか!
≫次の信号、止まったら
後ろの方ちょっと…。
もしチャンスがあれば
失礼のないように。
≫OK、OK。
でも、長めの一本道だけど
信号が見当たらないね。
結構長めだけど。
闇だね、向こう。
闇になってるね、向こうが。
≫本当だ!信号が全然ない。
≫信号がないわ、これ。
≫大分にもいろんな温泉街とか
あるじゃないですか。
街とか、駅とか。
そういうところに
向かってくれているんですかね。
≫大分とか別府とかの街は
さっき空港で見たら
40分とか60分
車でかかるのよ。
だから、たどり着くことは
できないと思うんだけども。
≫後ろのバイクの方…。
≫真っ暗、月がきれいだ!
≫本当だ。すごい。
すごくきれい。
≫はっきり月の明かりが
見えるぐらい暗い。
≫ついこの間、満月だったら
まだまだ真ん丸だ。
≫ねえ、真っ暗な海が
つながってますよ。
≫月と、後ろのバイクのライトが
本当にぴったり。
≫そうね、だからあの子が
右とか左に曲がらないことを
祈るよね。
コンビニエンスがあるって。
≫コンビニって言えばいいのに。
≫いいよ、そういうの
随時見えたのものを
口に出していこう。
≫コンビニは
映しても大丈夫なのかな。
じゃあ、コンビニに入って。
≫あった、あった。
こっち側から入れるかな。
≫先に春日さんに許可を
取ってもらうことになるかも。
≫青い光が…。
入れる?どうですか?
その前に信号があった。
変わっちゃったな、信号。
コンビニエンスが…。
≫なかなかうまくいかないですね。
≫右折する時に
バイクが追い越していくかな。
≫テント作ってくれませんか?
テントー!
行っちゃったよ!
≫惜しかった…。
≫でも
すごい格好いいバイクだった。
「ターミネーター」で
シュワちゃんが乗っているような
バイクだった。
≫春日さん!
聞こえてないみたいですね。
すみません、視聴者の皆さん
いろいろトラブルがありまして。
空港で集めるという
想定だったんですが。
今、2人の大分の方と
空港の押さえてある芝生に
戻っていると。
そして今
音声が届いていない状況なので
春日の顔がどうでしょう
怖いでしょ?皆さん。
オフの春日の顔はね。
≫聞こえた!
≫春日さん!
今、どういう状況ですか?
≫今ね、2人に乗ってもらって。
≫ありがとうございます。
≫お兄さん方に。
ありがたいね。
明日も仕事が早いでしょうに。
≫春日さん
明日は余裕があると思いますが。
≫ないわ!また戻って
朝一で戻って
「ヒルナンデス!」だよ。
なあ、水曜なんだから!
≫「ヒルナン」のほうは
大丈夫なので
朝も4人集められたら
お願いいたします。
≫いや、大丈夫じゃないだろう!
春日がいなかったら
スタジオどうするんだよ。
困るぞ、南原さんが。
≫逆に盛り上がるかなと
思っております。
≫逆なんかないよ
何で、中継もつながってないのに
テント作らなきゃいけないんだよ。
≫春日さん、今日ずっと
イライラしてないですか。
≫怖い。
≫イライラとか
焦りもしますわ、これは。
どんな会議してんのよ本当に!
≫ここからは
4人を集めるのも
難しいかなと思って
急きょ、ルール変更で
2人の方に
テントを作ってもらって
タイムを計らせてもらおうかなと
思います。
≫まだもうちょっと
コンビニエンスとか
さっきちょっと
入れなかったところもあったから
行こうと思ってたんだけど
2人でいいのね。
≫番組終了まであと5分なので。
≫5分?
5分しかないの?
いつの間にそんなに時間経った?
≫こっちもそうですねちょっと…。
≫じゃあ、いいねお二人で。
≫ずっと放送事故みたいな
感じなんですよね…。
≫いやいや、そうでしょうよ。
だからこっちも焦ってるのよ。
≫でも、こうしましょう。
コンビニの前を通った時に
人影が見えたら寄りましょう。
≫遅いわ!言うの、ここだよ!
遅いって!
≫肉眼で、どう?
≫車が止まってたから
いたかもな…。
車止まってた、横に。
遅いって、言うの。
≫失礼しました。
≫もういいね、2人で。
≫2人で作っていただきます。
ちなみに、時間を
測らせていただきたいと思います。
ちょっともう
いろいろ企画がぐちゃぐちゃに
なっちゃってるんですが。
ちなみに、大分の2人と
春日さんに聞きたいんですけど
形が1番カッコいい都道府県の
ランキング
第1位、どこだと思いますか。
≫形が格好いい?
北海道、北海道!
≫北海道だと思う?
1位は、北海道です。
お見事!
≫当たったじゃないか。
よしよしよし!
≫めっちゃすごい!
≫うん、うれしいね。
≫でも、3分で組み立てるの
無理ですもんね。
≫もしかしたらがあるけども。
2人は何年の仲なのか聞いて
大分の2人は。
≫お二方は、もう
ご友人ですか?
≫はい、そうです。
≫何年ぐらいのお付き合いで?
≫2か月くらいじゃない?
≫2か月?まだ?
≫じゃあ、2か月なら。
≫何仲間?
≫仕事仲間です。
≫じゃあ、逆にいいじゃない。
≫何のお仕事か
差し支えなければ。
≫何系のお仕事ですか。
≫ハチの駆除です。
≫この間、行きました
ロケーション、スズメバチの。
≫盛り上がりトークが。
≫掃除機を改造したもので
ふぁーってやりましたけど
やります?
ハチつながりでした、我々3人。
≫お二人の協調性はどうですかね。
お二人の仕事をしていて
ハチの巣駆除の。
≫お二人、どうですか。
タッグを組んでというか
協力して
駆除しているわけですよね。
お互い、どうですか
パートナーとして相性は?
≫最高です。
≫最高だって!
≫それじゃあ
2人で挑戦しましょう。
≫これはいいぞ。
よしよしよし。
着いた、着いた。
≫すみません、お時間
ありがとうございます。
≫間に合いますかね
番組終了までに。
≫あと、1分で
テントを
作っていただきたいんですが。
≫あと1分?
芝生はどうやって入るの?
どこでやるの?
誘導してちょうだい!
誰?担当は。
≫ありがとうございます。
≫真っ暗だ、空港…。
≫消灯してる。
空港のこういう姿って
あんまり見ないかも。
≫大分空港って表示も
なくなっちゃったよ!
≫あと45秒で何とかテントを。
≫45秒?
ちょっと
急いでもらっていいですか
お二人も!
≫あと30秒になりました。
≫30秒?
ここでやっていいのね。
≫すみません
ありがとうございます。
≫ごめんなさい。
≫ここか。
テント、作ってください
よーい、スターツ!
≫急きょ、ルールが変わって
4人から
2人での挑戦となりました。
番組は、もうここまでなので。
≫若林さん、水卜さん
お任せください。
日本テレビアナウンサー
小高茉緒です。
先に、天気予報をお伝えします。
札幌は午後から晴れるでしょう。
最高気温は
前日より6度低い21度。
乾いた北風が吹いて
秋の気配を感じそうです。
仙台は青空が広がり
30度近い暑さになる見込みです。
傘の心配はありません。
東京は雲が多いながらも
午後は晴れ間が出るでしょう。
最高気温は31度と
3日連続の真夏日になりそうです。
名古屋は強い日差しで
日中は34度と
真夏の暑さが続くでしょう。
ただ、午後は激しい雷雨になる
可能性がありますので
ご注意ください。
大阪は気温が35度まで上がり
猛暑日になりそうです。
熱中症に警戒が必要です。
広島は日差しが強く
35度近い暑さになりそうです。
福岡は、よく晴れて
厳しい残暑が続くでしょう。
最高気温は34度の予想です。
そして、皆さん
気になっているであろう
大分でのテント作り。
急きょルールが変わりまして
2人での組み立てとなりました。
神奈川県の平均タイムは
22分35秒。
果たしてあのあと
一体どうなったんでしょうか。
続きをご覧ください。
≫最後のペグ?
≫ペグをあと何本か。
もう、あと2本ぐらいだね。
≫あと1本ずつで完成だ!
これ打ったら完成だ!
最後の1本!
≫大分中の方が待ち望んでいます。
≫そうだ!
大分は協調性のある県だ!
≫ラストのペグが
今、地面に刺さりました。
≫公式ルールの半分の人数で…。
≫丁寧、丁寧。
きれいにしてくれてる。
≫あと何ですか。
まだ完成じゃないの?
≫春日さん、口調が強いな。
≫もういいんじゃないの?
まだ、やんの?
≫見栄え的に。
≫入り口、開けるんだ。
≫入り口をペグで開けてくれて。
≫春日さん、タイムは?
≫もういいんじゃないかい?
≫大分の方、几帳面ランキングが。
≫きれいに仕上げてくれると。
もうOKです。
≫何かあったら
大分出身の方に頼みたいもん。
≫どうですか?
≫OKです。
≫タイムは?
≫タイムを発表いたします。
大分チームの記録…。
19分21!
≫おい!まじかよ…。
テレビ出んな、お前!
≫19分21!
≫素晴らしい!
ありがとうございます。
≫本当に!
≫汗だくだよ。
ありがとうございます。
≫本当にありがとうございます。
≫何か分からないところから
一生懸命
テントを作っていただいて。
スタジオが大盛り上がりだって
伝えてください、お二人に。
≫スタジオが
とにかく盛り上がってると。
≫良かったです。
≫すごい、すごい。
平均がどれぐらいなの?
≫平均とかじゃなくて
都道府県で一番協調性があると
専門家の方がおっしゃっている
神奈川県が
22分35秒だったんです。
しかも4人で。
きれいなグータッチ
見させていただきました。
≫聞きましたか。
4人でやっていたと。
≫Huluでは
過去の放送回を配信中。