Emi E. Nakayama

256 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow EmiNakayama7
Emi E. Nakayama
@EmiNakayama7
『プロフ画像の説明』SARS-CoV-2感染細胞を抗S抗体で染色。ER retrieval signalを持つSタンパク質の性質から、ウイルス粒子がERGICの「袋」の中に集積するためドット状に見える一方で、細胞膜が線状に染まるパターンを取らない。
Joined May 2022

Emi E. Nakayama’s Tweets

Pinned Tweet
ADE antibody dependent enhancementという言葉を見るようになりましたが、ADEにも何種類か違う機序があるのをご存知でしょうか? 我々はデング熱の重症化要因の探索の中でADEについて研究していました。これからの連続ツイートでSARS-CoV-2で考えられる3種類のADE (1/N)
1
809
Show this thread
mRNAワクチン接種によってIgG4が増え、それによりエフェクター機能が多少低下したとしても、抗体の中和活性は殆ど影響を受けません。Evusheldの例からもやはり中和活性がまず重要であり、IgG4が増えたからと言って、免疫が抑制される、あるいは感染しやすくなるとまでは言えないでしょう。
75
Show this thread
まさにこれです。 IgG4増加で免疫抑制!って本気で結論づける医師はやばいです。どこかで見かけた気がするけど気のせいかもしれません。
Image
Quote Tweet
Shrimp🍤
@ShrimpTail_Tx
·
Replying to @ShrimpTail_Tx @maiti_86 and @keikaikou
PolyclonalなIgG4増加症で易感染性を認めない(IgG-RD, Castleman disease etc), これとは逆に真の低ガンマグロブリン血症では普通に易感染性をきたす 以上の証拠から,人でSタンパク特異的なIgG4の増加が感染増悪を引き起こすことはなさそうです(COVID,その他の感染症に関しては反する証拠ばかり) (続)
4
75
Show this thread
都道府県のコロナ本部は各病院に今日は何人まで受けてもらえるかといった状況を把握し、誰をどこに入院させるかを調整していました。 急な体調悪化に対応するために入院可能なベッドを残しておくよう努めても、使い果たしてしまうと、もうどこにも入院させられません。
1
45
Show this thread
なぜその差が生まれるのか。 確保された病床で働く医療従事者は、入院中の患者さんの治療・ケアに当たっています。そこに新しい入院があると、一時的に人手を集中して対応することになります。人的リソースの面から、1日に入院を受け入れられる数には限度があるのです。
1
44
Show this thread
「確保病床使用率が60%を超え、医療が逼迫しています」と聞いた時に「まだ40%弱も空いてるじゃないか」と感じられた方も多いのではないでしょうか。 しかし、現実的にその日に入院できるのは数人で、前日から調整を待っていた方ですぐ埋まってしまっていたのが実態ではないかと思います。
2
166
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

というIgみたいな分子があるんですが、Igとは全く違う分子ながら、そしてGerminal centerなしで、新しい抗原に応答してhypermutationが起こるようです。全く違う分子なのに気持ち悪いくらい似たシステムです。まさに収斂進化というやつでしょうか。
18
Show this thread
この「ウイルスと細胞の攻防戦」には自然選択という選択圧が常にかかり、選択圧でNが固定化する一方で、Sはふらふらして戻りうる、だから代を重ねるうちに特にスパイク領域でN>>Sになるのは当たり前、と理解しました。
Quote Tweet
🍄画像診断医k🐾屋代香絵
@AdultSpotDiffer
·
低確率であることは人為的である証拠、ってのは、ちょっとなーと思うのです。 世界中の生き物の細胞一つ一つを舞台に、ウイルスと細胞の攻防戦は常に起こっているわけで。 むしろ自然に委ねたほうが、試行回数と舞台の広さが半端ないから、低確率を突破できる気がします。
Show this thread
2
48
Show this thread
Replying to and
彼は2年も前から「制限酵素サイトがあるからSARS-CoV-2は人工ウイルスだ」論を展開しているのでまともに相手しない方が良いですよ。議論にならないです。
Quote Tweet
新型コロナウイルス_ワクチン情報
@VaccineWatch
·
「科学的な論文」の要旨に普通こんなこと書くか? The alternative theory that the virus may have come from a research laboratory is, however, strictly censored on peer-reviewed scientific journals. twitter.com/hkakeya/status…
Show this thread
1
43
オミクロンが生まれた背景には宿主の免疫(主に抗体)によるスパイクへの強い選択圧があります。人工説を主張する論文ではこのスパイクに対してかかる強い選択圧が無視されていることが問題視されています。
Quote Tweet
Bloom Lab
@jbloom_lab
·
Additionally, this paper (zenodo.org/record/6904363) arguing for lab origin of Omicron applies statistics that “neglect the effect of natural selection,” which is a poor assumption because Omicron’s spike clearly evolved under strong natural selection.
Show this thread
1
117
Show this thread
オミクロンの起源に関する専門家による詳細な解説です。 オミクロンは免疫抑制状態の感染者への持続感染により生じたと考えられること、またその理由が詳しく解説されています。 「オミクロンが人工的に作られた」という説に関しても何故それが不合理なのかを述べています。 以下、簡単な解説です。
Quote Tweet
Bloom Lab
@jbloom_lab
·
I wanted to summarize current knowledge about origins of the #SARSCoV2 Omicron variant. (This 🧵 doesn’t have anything new for people following topic closely, but I still get many questions about this, so am recapping current knowledge.)
Show this thread
1
460
Show this thread
低確率であることは人為的である証拠、ってのは、ちょっとなーと思うのです。 世界中の生き物の細胞一つ一つを舞台に、ウイルスと細胞の攻防戦は常に起こっているわけで。 むしろ自然に委ねたほうが、試行回数と舞台の広さが半端ないから、低確率を突破できる気がします。
2
140
Show this thread
Incredible synopsis on evolutionary processes that likely resulted in Omicron emergence from
Quote Tweet
Bloom Lab
@jbloom_lab
·
I wanted to summarize current knowledge about origins of the #SARSCoV2 Omicron variant. (This 🧵 doesn’t have anything new for people following topic closely, but I still get many questions about this, so am recapping current knowledge.)
Show this thread
1
32
Replying to and
私は自然発生説を取ります。同様の4アミノ酸の挿入はウイルスでは他にも見られるので「収斂進化」と見做しています。武漢の研究所はウイルスハンターとして有名で、野生動物を集めてはウイルスを分離し登録していました。コウモリの処理を、きちんとしなかったのではないかと疑っていますが憶測です。
Image
2
34
オミクロンがどのように生じ得たのかということに関するスレッドです。初めに書いてあるとおり全て既出の知見のまとめでこの辺りの議論は今年前半のうちに終了しています。普通の科学者はいったん終了した議論はについてはやる価値がないことがわかっているのでそのラインをディフェンスする必要は
Quote Tweet
Bloom Lab
@jbloom_lab
·
I wanted to summarize current knowledge about origins of the #SARSCoV2 Omicron variant. (This 🧵 doesn’t have anything new for people following topic closely, but I still get many questions about this, so am recapping current knowledge.)
Show this thread
1
46
Show this thread
宮崎市内、約25%の子どもが新型コロナウイルスに感染していますが、感染して症状消失後、おおむね1ヶ月程度でワクチン接種が可能です。 感染後も、ワクチンを接種する意義が解説されている動画はこちら↓
youtube.com
【第7波】一度コロナに感染した子供もワクチンを打つべきか #shorts
8/21に生配信を行なった「新型コロナウイルス感染症に関する質問お受けします!」から抜粋したQ&Aです。一問一答形式でQ&Aをまとめていきますのでお楽しみに!その他のSNSアカウントも是非フォローしてみてください!Twitter: https://twitter.com/mph_for_doctorsInstag...
345

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

COVID-19
4 hours ago
東京都 新型コロナ感染者の「全数把握」見直し決定
News · Trending
ニュース速報
12.5K Tweets
Sports · Trending
バレンティン
NHKクローズアップ現代 公式
2 hours ago
投資ブームの影で広がる“借金投資” その恐るべき実態
TBS NEWS DIG Powered by JNN
4 hours ago
政府が国葬案内状を送付 元国会議員「まさか自分に来るとは」 日付に修正テープも…混乱か