5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菊田裕樹の音楽を語るスレ 4

1 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 02:09:54 ID:P/w1o1Vc
『菊田裕樹』の音楽を語ろうじゃないか!

■担当音楽作品
  『聖剣伝説2』(スーパーファミコン)
  『聖剣伝説3』(スーパーファミコン)
  『双界儀』(プレイステーション)
  『クーデルカ』(プレイステーション)
  『そらのいろ、みずのいろ』(Windows)
  『さくらリラクゼーション』(Windows)

■前スレ
  菊田裕樹の音楽を語るスレ 3
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115339113/

2 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 02:12:45 ID:P/w1o1Vc
■発売CD
  聖剣伝説2 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
  1993/08/06 N25D-019

  聖剣伝説2 アレンジ・ヴァージョン~SECRET OF MANA
  1993/10/29 N30D-021

  聖剣伝説2 オリジナル・サウンド・ヴァージョン(再発売)
  1995/08/01 PSCN-5030

  聖剣伝説2 ~シークレット・オブ・マナ+~(再発売)
  1995/08/01 PSCN-5031

  聖剣伝説3 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
  1995/08/25 PSCN-5026-8

  双界儀 オリジナル・サウンドトラック
  1998/06/11 SSCX-10017

  クーデルカ
  1999/12/01 PCCB-00396

  ※そらのいろ、みずのいろ(初回版にサントラ付属)
  2004/06/25

  ※さくらリラクゼーション(初回版にサントラ付属)
  2005/06/17

■公式HP
  Angel's Fear
  ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~deadtech/

3 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 02:13:03 ID:PjPWuyC6
初2げと
聖剣2の予感が好きっす。

4 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 02:14:01 ID:P/w1o1Vc
>>3
(´・ω・)カワイソス

5 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 07:57:31 ID:tamm54lP
>>1


6 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 08:32:08 ID:F4ndvNpx
>>1
;;;○)<乙

>>3
(´・ω・)

7 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 09:19:47 ID:bLavFsJl
>>1
乙。

>>3
ィ㌔

8 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 12:01:46 ID:q265yovf
>>1
乙カレーション
>>3
つ◎ドーナツやるから泣くんじゃない

9 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 12:07:40 ID:Pf3Kt7BG
>>4
なんでやねん

10 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 12:19:44 ID:rKEp78Mn
(´・ω・`)知らんがな

11 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 20:09:56 ID:7eghMoDg
>>1
乙dinary People

って無理ありすぎか…スマソ

12 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 23:47:05 ID:K/ZP1xHa
>>1
;;;○)<スレ立てご苦労様

13 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 00:17:51 ID:SCkZdffB
>>12
降臨キタコレ

14 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 01:17:24 ID:+ztM9y/B
そろそろ音楽について語るか

今、聖剣伝説3のサントラ聴いてるんだが
今更ながら
Harvest NovemberとPerson's Dieのメロの雰囲気が
双界儀のQuakeのメロに活かされてると思った

15 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 11:14:56 ID:DTH6vwIb
エロゲとかの音楽を作ってる香具師ってマジでキモいんだけどwwwww
正直言って家族に合わす顔がないよな。しかも偽名じゃなくて実名だしwww
もう親戚の子供とかにもバレてるんだろうな。

「ねえ、ヒロキおじちゃんってエロゲーの音楽作ってるの?」
「シッ。もうヒロキおじちゃんの話はやめなさい!」

聖剣伝説からエロゲーとは凄まじい転落人生だ。本気で同情するよ。

16 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 11:30:37 ID:WJ0jKm1z
駄曲しか作れなくてオファーが業界から一つも無いんだからしょうがないだろ…。

17 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 12:04:46 ID:dcPdoeCx
>>14
あれは菊田氏が意識して合わせたと思うんだが、どうだろう。

18 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 12:35:45 ID:+ztM9y/B
>>17
う~ん、どうなんだろう
俺的にはわざとじゃなくて
聖剣のときのサウンドが自然に進化(深化)したんだと思う

ああいう変だけどポップなとこは菊田さんの根底にあるものの1つだから
たぶん無意識に出てきたものじゃないのかな

19 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 12:37:52 ID:Zrgs7bFI
>>15,<<16
なあ・・・、本気で楽しいと思ってやってるのか?浜渦信者よ

20 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 12:42:11 ID:13PGmwMV
光田スレ、菊田スレにまで濱渦信者の手が伸びている…。

>>15俺まじで傷ついたからヤメレ

21 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 12:58:11 ID:dcPdoeCx
>>18
確かにその辺はほとんどの曲に言えそうだね。

菊田さんの曲は本人の性格を表してか、変な曲というか独特というか好奇心のあふれる曲だよね。
自分はそこに凄く惹かれる。

22 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 13:02:11 ID:+ztM9y/B
>>21
確かにあのオリジナリティー溢れるとこが菊田さん最大の魅力ですな
菊田さん自身もオリジナリティーはすごい重視してるしね

23 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 13:06:58 ID:9mfX4tVv
聖剣2を又やり始めたが、やっぱ街の音楽がいいな。
夏の空色だっけ?よくSFCの音源であんなイカすドラムを表現したもんだと思う。

24 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 13:16:44 ID:+ztM9y/B
>>23
街の音楽いいよな
俺は聖剣2では"不思議なお話を"が街音楽では一番好き

やっぱ聖剣2は
クリアな音質とそれを活かした曲作りがいい化学反応起こしてるよ

25 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 13:29:40 ID:SCkZdffB
水の神殿の曲なんかほんとにたまらん。なんつーか、クーラーがんがんに効いた美術館にいるみたいな感じで聴いてて肌寒くなる。

26 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 13:37:11 ID:dcPdoeCx
>>23-25
久々に聖剣2したくなってきた。

27 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 13:38:36 ID:13PGmwMV
>>25八点鐘も、冷気と神聖さが滲み出てるよね。聖剣2で一番好きかも。
あんま語られないけどクーデルカの音楽もいいね。

28 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 13:39:23 ID:9mfX4tVv
>>24
不思議な物語って、カッカラ王国のやつ?
あ、マタンゴか?

>>25
あれはたまらん。合唱にトラウマがあるからちょっと怖いけど。

29 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 13:43:24 ID:w+8v/KWd
不思議なお話ってサウスタウンだか何だかのやつじゃない?
マッタリ感がなんとも

30 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 13:44:53 ID:9mfX4tVv
>>29
ああ、帝国のアレか。
アレはいい。世界を救う冒険なんだけど妙にマッタリしてていい。

31 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 14:04:24 ID:wPTMRQ2m
聖剣2が出た当時、あそこまで
パーカッションを前面に押し出した曲は他のゲームにはあんまり無かった気がする

32 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 14:34:16 ID:J91SiHin
参考になるか知らんが、聖剣2が出た当時の日本ゲームミュージック大賞

順位/タイトル/ポイント
大賞 サムライスピリッツ/新世界楽曲雑技団 753
2 餓狼伝説スペシャル/新世界楽曲雑技団 606
3 聖剣伝説2・オリジナル・サウンド・ヴァージョン 491
4 仁義なき兄貴/葉山宏治 322
5 ロマンシング サ・ガ2 ・オリジナル・サウンド・ヴァージョン 318
6 バーチャレーシング&アウトランナーズ/B-univ 224
7 ブラス組曲「ドラゴンクエスト」 216
8 MIDIパワー Ver3.0~X68000コレクション 204
9 ファルコム・スペシャルBOX'94 199
10 ストリートファイターII ~魔人の肖像 195
11 聖剣伝説2・アレンジ・ヴァージョン~SECRETOF MANA 194
12 聖魔伝説 3×3EYES・フロム・MEGA-CD 181
13 イースIV J.D.K.SPECIAL~The Dawn of Ys 148
14 悪魔城ドラキュラX 134
15 HOPE/矩形波倶楽部 127
16 餓狼伝説イメージアルバム/新世界楽曲雑技団 122
17 ファルコム・エンディング・コレクション 118
18 ワールドヒーローズ2イメージ・アルバム 112
19 グリッドシーカー/ZUNTATA 111
20 ナイトストライカー/ZUNTATA -サイトロン G.S.M.1500名盤シリーズ- 92


さすがに時代を感じる

33 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 15:31:16 ID:dcPdoeCx
チラッと見て聖剣ダブルランクイン!?って思った

34 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 18:02:02 ID:Svif+6dk
>>32
対戦格闘ゲーム、アーケードゲームが大半だな。

35 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 18:22:20 ID:+ztM9y/B
>>32
右のポイントはいったい何?雑誌の読者投票っぽいな
詳細キボンヌ

しかし嵐が来そうな順位だなw

36 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 18:29:13 ID:xCzCpq9c
>>15
ヒロキおじちゃんじゃなくて、確か本名はユウキおじちゃんだよ。
クレジットはきくたひろきになってるけど。

話変わるけど、菊ちゃんが使うスネアの音っていつもかっこいいよね。
叩き方も絶妙。
遠雷とか聖なる侵入のスネアのタイミングが特に好き。

37 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 18:42:30 ID:kajeyRnI
アニメで音楽やったことあるってマジ?

38 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 18:44:55 ID:+ztM9y/B
>>36
確かにスネアの叩き方うまい
ここからは妄想だが
聖剣はフィールドが戦闘曲ってのもあって
普通のゲーム音楽よりリピートに耐えられるのを創る必要があるから
リズム&ベーストラックが凝ってあるじゃないかと思うな
菊田さん、そういうとこはすごく計算高いし




超チラシの裏
>>36間違いなく本名はユウキだよ
ユウキ=結城だしね

39 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 18:51:18 ID:+ztM9y/B
>>37
マジ。
前スレの>>987あたり見るか結城二十六でググッてみれ

40 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 19:28:24 ID:shAVkTRz

    ★★★★★★最終決戦★★★★★★
  
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121676691/l50

  ついに悪の枢軸イトケン信者を滅ぼす時がきました!
  
  この板の未来のためにも菊田ファンも濱渦軍にご協力下さい!!
 
  さあみんなでイトケンスレを潰してこの板から追放しよう!


41 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 19:36:16 ID:HWujD9rx
菊田氏ファンは紳士なのでそんなことに参加しませんとレスしておこう

42 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 20:23:31 ID:J91SiHin
>>34
元々コンシューマはアーケードに比べてCD化が活発ではなかったのがひとつと、
当時は格ゲー(見てもらえればわかるが特にSNK)の認知度が高かったというのが
時代を表していると思う

>>35
「日本ゲームミュージック大賞」でぐぐればすぐわかると思う
電波新聞社(マイコンBASICマガジン)で行っていた賞で1989年からやってる
ポイントの集計方法は忘れた。たぶん売り上げや読者投票とかが絡んでると思われ

アーケード専門の音楽賞ではゲーメストのVGM大賞というのがあったはずだが
日本ゲームミュージック大賞はゲ音の総合投票としては当時一番有名な賞のはず

ベーマガ総合辞典参照
ttp://www.north-wind.ne.jp/~yoshino/sougou/

43 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 20:46:51 ID:9bZdH03g
今更だけど双界儀良いね

44 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 21:16:29 ID:Vd/qpqnG
菊田さんってシンバル使ってない気がする
聖剣しか聴いた事ないから他のは解んないけど

45 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 21:37:29 ID:yWF3BGrM
>>44
少なくとも聖剣2と双界儀では使ってた。
聖剣3では使ってないかも?

46 :44:2005/08/23(火) 21:43:17 ID:Vd/qpqnG
>>45
ホントだ、聖剣2とか思いっ切り使ってましたね
すみません、俺の勘違いでした。

47 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 21:43:58 ID:+ztM9y/B
>>41
今見てきやした
日本ゲームミュージック大賞なんて大層な名前だけど
審査規準がやっぱ読者投票かよ!

しかしsecset of manaが11位なのはファンながら疑問だ
確かにイイ曲だが
決して万人受けするもんじゃない気がするんだけどな



以下チラシ
当時一番有名な賞がこんないい加減に決まるなんて
ゲ音の音楽としての扱われ方のヒドさを象徴してますな
何時になったら映画のサントラぐらいに世間が扱ってくれるやら

48 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 21:46:54 ID:+ztM9y/B
しまったレスアンカー間違えた
>>41じゃなく>>42ね、スマソ

49 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 21:48:16 ID:cwIfEDY3
>>46
聖剣3は使ってないっぽい。
タンバリンとかハイハットみたいなシェイカーで代用してるみたい


50 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 22:16:55 ID:J91SiHin
>>47
まあまあ。他の受賞暦を見たならあながちいい加減な選出はしていないとわかると思うが・・・
BASICマガジンはある意味ゲームマニアの雑誌(コンピュータ誌だが)だったので
「secret of mana」のような作品も評価されたのだと思う
そして、マニア向けの雑誌だからこそ当時ゲ音の総合投票という離れ業も可能だったのだと思う

51 :15:2005/08/23(火) 23:07:23 ID:DTH6vwIb
今さら謝っても遅いだろうけど、あの発言はさすがにやり過ぎだった。
不快に思った人には心から謝罪したい。本当に申し訳なかった。
それからこんなスレは見ていないだろうけど、菊田さんにも謝罪したい。
俺の書き込んだものはほとんど「人格否定」に近いものだ。これは許されない。

菊田さん。悪ノリして本当に申し訳ありませんでした。以降は悔い改めます。

52 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 23:27:42 ID:dcPdoeCx
果たして12時間で彼を変えたものとは

53 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 23:45:08 ID:QYMu4XwK
酒飲んで荒れていた菊たんの自虐投稿

54 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 00:00:37 ID:+ztM9y/B
>>49
う~ん、でも読者投票だけに売上げや知名度が高いゲームの曲と
そのゲームのファンが濃いものが上位に多い気がするんだが
マニア誌故に年を追う毎にそれが顕著になっている気がするな


>>51
菊田音楽から発するクーデル波に触れたからだと思うよ



最後にスレの皆さん
嵐のスルーに託けて連投してスマソ
ではノシ

55 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 00:03:47 ID:2EYo6I9S
ホントごめんなさい
一つずつレスずれてます
すいません

56 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 00:06:25 ID:4JP7Uo/f
「もしゲーム音楽作曲家がひとつの学校にいたら」スレhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115357920/

菊タン大活躍だなオイ

57 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 00:36:19 ID:Bu8Ahnpt
>>51
2chという場所柄、誹謗中傷まがいは日常茶飯事だと思うので
菊田さんはそれほど気にしていないのでは。詫びたのは嬉しいと思うが。

>>54
サントラ化してるのが一部のゲームだからというのも結果に関係してると思われます
売り上げ、認知度が高いのが上位なのはオリコンや視聴率なんかと一緒かと
これに関してはむしろリアルな結果だと思います

58 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 01:10:39 ID:8z/wbagm
菊さんのブログが更新されてるぞ、お前ら!
本題は本題で面白かったんだが、そのあとの近況報告が

―以下抜粋―

付け加えて書いておくが、以前予告していた、CDの制作は、創作者としての腰の重さと、業務多忙のせいで、盛夏には間に合わなかった。
期待していた向きには申し訳ないが、鋭意、準備を進めているので、もう少しお待ち願いたい。
今回も、冒険的試みに満ちた、言わば「Secret of Mana」と対になるような楽曲を考えている。
また、それとは別に、ゲーム業界に入る以前、二十代半ばの頃の作品をあれこれまとめて、CDとして出してみるのも面白いかと思う。
荒削りだが、一聴して僕とわかる音楽性や、曲を書く上での発想やセンスは、今と変わらない。これも、期待していただければ幸いである。

―ここまで―

言わば「Secret of Mana」と対、…「Secret of Mana」と対!


59 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 01:19:11 ID:T/RGia+m
>>ゲーム業界に入る以前、二十代半ばの頃の作品をあれこれまとめて

結城二十六キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

60 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 01:22:59 ID:mMRHDTe0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
買うよ買うよ

>二十代半ばの頃の作品をあれこれまとめて
これは期待できるんじゃないだろうか

61 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 01:32:14 ID:XaANPySc
キタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!

62 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 01:33:18 ID:RE3Abigm
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwww


あまり期待せずにじっくり待ってます(´・ω・`)

63 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 01:33:53 ID:Bu8Ahnpt
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
2タイトル出すってことですかっ!!MOOGも(*´Д`)ハァハァ

64 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 01:34:42 ID:1yObCtFr
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

65 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 01:39:41 ID:1yObCtFr
うれしすぎてなんか血がでてき う ま

66 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 01:45:00 ID:892dmWUZ
待ち望んでいたよ
嬉しい

67 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 02:36:32 ID:YX0Rikxz
うわぁぁぁ。゚(゚´Д`゚)゚。菊タン、俺たち待ってるから頑張ってね!!!

68 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 07:30:49 ID:YAzPgGIm

キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

あえて正直に言おう。
期待度
二十代半ばの頃の作品 > 「Secret of Mana」と対

期待を裏切ってくれるのを期待。(;´Д`)ハァハァ

69 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 07:50:55 ID:cCvWg2k8
ほんと、よかったわ!!!!
どっちもものすごく期待しています!!!!!!

70 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 08:52:03 ID:2EYo6I9S
>>58
こ、これは祭りじゃないですか!!
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 菊さん!菊さん!
 ⊂彡


でも菊ブロで初めてモーグ博士亡くなった事知った
この人のいい意味でのバカで不器用なとこは菊田さんとダブるな
2004年に出た映画はタイミングよかったんだな
御冥福をお祈りいたします
ってスレ違いか、ゴメン

71 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 10:22:18 ID:egX9Cvr4
これ発売はどこからなんだろう?

72 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 11:08:46 ID:FTleXlHg
すげぇうれ。
これは、冬コミとかじゃないですよね。東京遠すぎて行けんのよ。
一般発売なら3枚は買うぞ?

73 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 11:19:30 ID:T/RGia+m
一般販売するほど売れる見込みがあるのかと

74 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 11:35:59 ID:AXco/cgC
通販するんじゃないの?

75 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 12:14:34 ID:1yObCtFr
よっしゃぁぁぁぁぁ!!!菊さんの吉報+サントラ全部コンプ!!!うれしすぎる!!!

76 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 14:21:30 ID:2EYo6I9S
>>71
Secret of Manaと対になる1枚はインディーズでいけるんだが
結城の方はどうするんだろ?
調べたとこ、ロビンフッドはキングレコードが版権持ってるし
いろいろな権利やらで難しい気がする
いや、菊田さんならやってくれると信じよう!

77 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 14:35:12 ID:2CWxY2Rl
結城作品じゃなくて未発表曲って事では?

78 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 14:40:47 ID:2EYo6I9S
>>77
でもそうなら

>二十代半ばの頃の作品をあれこれまとめて

という表現はしないと思うな

79 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 14:48:46 ID:2CWxY2Rl
単純に読んだら、二十代半ばに作曲したものというだけの事で
過去の名義で作ったものを、というのは深読みかもよ

80 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 14:56:37 ID:2EYo6I9S
まあどうなるかわからないけどワクテカして待ちたいなと
■の面接のとき創った曲とかも入ったらいいな
俺的に妄想は広がるばかりです

81 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 17:16:40 ID:+SRMX7EK
おお、やっときたねー。年内は間に合わないのかな?
すげー楽しみだ。

82 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 18:32:00 ID:ADveMd8W
キクタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


83 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 21:20:09 ID:y1WwhcEP
ここんとこ仕事忙しくて死にかけてたが、希望が持てた!
菊さんガンガレ(`・ω・´)

84 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 22:32:12 ID:2EYo6I9S
やってもうたぁ
興奮しすぎて、ついつい菊田BBSにカキコしてしまった
俺、ファンのつもりだったが痛い信者確定だな

>>83もガンガレ(`・ω・´)

85 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 22:54:46 ID:T/RGia+m
>>84
いや、いちいち宣伝しなくていいから

86 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 00:10:13 ID:i4WAnvsP
>>85
まぁそう言ってやんな。
ここでなんか言うよりは公式のほうに書き込んだほうが
菊田さんのやる気にもつながんじゃないか?


87 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 00:31:48 ID:vTTOe6NC
>>84

菊さんから返事もらえて良かったじゃん。


88 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 01:01:17 ID:WHdjX17K
50分一曲キタコレ
歌も入ってボリューム満点

89 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 01:04:48 ID:jY2ZYQwp
付け加えて書いておくが、以前予告していた、CDの制作は、創作者としての腰の重さと、業務多忙のせいで○○には間に合わなかった。

これが繰り返したらどうするよ


90 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 01:30:04 ID:bepARtol
>>89
大丈夫
菊田ファンはクーデルカからそらみずまでの長い期間(まあNavenとかあったけど)耐えた強者達だ!

俺なんか
そらみずやさくらは菊田さん本気だしてないと思ってスルーしてるから
すごく忍耐強くなったよ

91 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 02:10:35 ID:aKimFq3E
>>89
今回製作してるCDで実益がしっかり出ればなぁ・・・
菊さんもじゃあコンスタントに曲作ってみるかとか思うかもしれんなぁ

92 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 02:58:15 ID:iEJjZ/Fx
>>90
サントラしか持ってないけどエロゲの方も菊田節は健在だよ。
風の十二方位とか結構良いよ。(他の数曲のボーカル曲はちょっと・・・だけど)

ゲームの方も持ってる人に聞きたいんだけど、ゲームも買ってやった方が良い?
それともエロゲ耐性の無い人間がやるほどの物でもない?

93 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 07:49:56 ID:jY2ZYQwp
両方サントラ同梱で単体リリースは無かったはずだが…

94 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 09:59:45 ID:mucCpsK8
菊田氏ファンは待つことになれてるのな。

95 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 15:07:00 ID:Wiz2OENt
なになに?双界儀のサントラも再販されるの?

96 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 15:13:38 ID:WHdjX17K
再販してほしい

97 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 19:01:52 ID:buuByNGD
ノンストップの形でトラック分けだけしてくれればよかったのにw

98 :SOUND TEST :774:2005/08/26(金) 00:13:53 ID:6OAmP89L
>>97
そりゃ野暮ってモンでは…

99 :SOUND TEST :774:2005/08/26(金) 11:44:43 ID:1TrQwmvc
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115898048/442-
ナニコレ

100 :我修院:2005/08/26(金) 13:17:20 ID:jfpxCkcT
>>99
詳細キボンヌ

101 :SOUND TEST :774:2005/08/26(金) 20:10:24 ID:/VKYEF0h
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
せdrftyぐひじょkpl@;「:

102 :SOUND TEST :774:2005/08/26(金) 21:04:11 ID:+MJTmokJ
いちおググったりRPG板のブレススレも覗いたが
まったくそのような情報ナッシング
あるとするなら発売したばかりのPSPの3のアレンジになるけど
そんな仕事やりそうにないし

よってダイナミックなフィッシングである予感

103 :SOUND TEST :774:2005/08/26(金) 22:48:31 ID:q3kh6UIK
 ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ ..。

104 :SOUND TEST :774:2005/08/27(土) 00:29:45 ID:bTvYcj+b
まあ暇だったのでしてみました

ここまでのまとめ


菊田裕樹 最新作「Secret of Mona(仮)」

・仕事を離れ自由な気持ちで創る
・「Secret of Mana」と対になる曲
・CDの中は50分1曲
・今回は歌も予定
・かなり構成は凝る
(追加があったら各自よろしく)

“対”とは何を意味するのか?
そして歌詞は何語なのか?
続報を待て!!

105 :SOUND TEST :774:2005/08/27(土) 00:46:20 ID:SueDISu/
50分間ずっと歌じゃないよな?

106 :SOUND TEST :774:2005/08/27(土) 01:02:46 ID:bTvYcj+b
>>105
それは菊田さんのみが知る

107 :SOUND TEST :774:2005/08/27(土) 05:41:29 ID:D1C/zvh6
>歌詞は何語なのか?
能登かーじゃでぃでぃじゃとぅまー
みたいなやつじゃないか?

108 :SOUND TEST :774:2005/08/27(土) 06:56:13 ID:VZ9dQkxT
女「ケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャ」

みたいなのを期待

109 :SOUND TEST :774:2005/08/27(土) 07:15:10 ID:bTvYcj+b
>>107
Quakeはタイ語だよね
なんも根拠ないけど、今度はラテン語かチャイ語な気がする

ちなみに今までの菊田曲の歌詞は
タイ…Quake
マレーシア…Absolute Lady
日本…Lovely Strainsなど
ラテン…Requiem
ってとこかな(間違ってたらスマソ)
英語(セリフはあったけど)がないのは菊田さんらしいな

110 :SOUND TEST :774:2005/08/27(土) 23:30:24 ID:bTvYcj+b
この速さなら言えるッ!

ぬるぽ

111 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 02:35:14 ID:BEqiku1M
またS3000で打ち込みか?

112 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 02:40:33 ID:QiSGSUQu
>>110
ガッ

113 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 02:53:04 ID:yNccLqkb
>>110,112
ジエン(´・ω・`)カワイソス

114 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 07:02:21 ID:ZjWMZEfb
菊さんの生歌が聴きたいのよ私はOK?

115 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 07:28:38 ID:WIa4Ce/Z
>>111
AKAI-S3000だっけ?
10年以上前なんだから
さすがにそれはないっしょ

>>114
ネタとしては面白いと思うけどw
作曲家だからといって必ずしも歌が上手いとは限らないので
今回は勘弁してほしいな

116 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 12:21:11 ID:gv0a/NQD
坂本龍一と小室哲哉が良い例だな、歌わなくてもプロデュースだけで十分

117 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 14:00:12 ID:Ro9QqcCy
なんかそこらへんの名前だされると嫌なのは俺だけなのか。
特に小室

118 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 14:24:23 ID:7stUlyQj
うわぁ、この人エロゲーの作曲するようになったのか。あまりの落ちぶれように泣けてくる…

119 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 17:09:26 ID:MGcSqpls
崎本のこと?

120 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 18:09:40 ID:624Ed2AJ
崎元は
昔 エロゲー音屋
今 一般ゲー音屋

121 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 18:37:48 ID:WIa4Ce/Z
別に菊田さんがどっちだろうが構わんけどね
形に関係なく、いい作品を創ってくれたらそれでいいよ

そもそも菊田さんが変態なのはこのスレでは常識w

122 :SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 23:51:28 ID:gv0a/NQD
アルバムでたら買うよ。出たらの話だけど・・

123 :SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 05:41:38 ID:myQhsVH3
>>122
出るよ。家計のためだもん

124 :SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 05:43:30 ID:myQhsVH3
菊さんもDTMの雑誌に出られるといいですね。

125 :SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 23:34:54 ID:5UYPWN9b
濱渦「わしより悲惨な人生を歩んでいる■系作曲家があるか」
菊田「ここにいるぞ。」
濱渦「なにっ」


   ∧菊∧  仕事、乗っ取った!
   (○;;;;;○)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y _/ノ    人 
    /U\   <  >濱∧∩
    \__/// V ´ー`()/
.      ●彡        /

126 :SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 23:36:08 ID:RR7G3C4m
なんか聖剣スレやけに菊田曲が挙がってるな
ここの住人とかぶってるのか?

それにしても聖剣3のほとんどの曲はゲー音ぽくないよな
アコースティックな音楽が基調だからなおさらなのかもしれんが

127 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 00:55:39 ID:1HJ4lrTy
新情報祭りの後、淋しいスレになったな
八点鐘vs浄夜スレなんてここでやってくれたらいいのに
まあとにかく菊田さんの新譜を気長に待つだけですな

128 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 01:34:20 ID:b8wmn2a7
菊田裕樹の音楽を「待つ」スレと化してるなw

ところで双界儀のサントラ持ってないので
曲を聴きたいがためにゲーム買ってきたんだけど
ゲームを進められなくてまともに聞けない・・・
アクション苦手だorz

129 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 02:01:17 ID:nDSid4en
>>128
PsxMCというソフトをインストールしてみるといい。
そうすれば君の悩みは解消するはずだ。

130 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 05:44:03 ID:RuI2sst+
ふと思ったんだけど、secret of manaと対になるってどんな音楽だろうな

131 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 05:55:37 ID:b1dwC6w5
>>130
聖剣3の音楽onlyだからかな

132 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 18:50:08 ID:zJJMWcca
話題がないので、聖剣2,3のいいアレンジ曲をできる限り紹介してみる。興味が出た人は聴いてみるといいかも。

天使の怖れ:オーケストラによるゲーム音楽コンサート3に収録
不思議なお話を:Dust StarのCD、Flourishに収録
薔薇と精霊:同上
いつもいっしょ:
やさしい思い出:上×2参照
少年は荒野を目指す:AetherのCD、Essenceに収録
夏の空色:OCRemixのStomp the Summer Sky
踊るけものたち:
遠雷:
妖精族の子供:
月夜の出来事:
闇の奥:
聖なる侵入:OCRemixのThe Day that World Changedの一部
熱砂の秘密:Lusheetaというサイトで公開
森がおしえてくれたこと:OCRemixのTime in the Clouds
ねがい:Evil:Monotone-InfinityのCD,Evil Reflectionnに収録
夜の魂:
君は海を見たか:不思議なお話を参照
危機:Sound Paradiseというサイトで公開
嵐の孤児:
風の焉わるところ:Secret of Manaの35分あたり(厳密には違う?)
未知への飛行:Lost Colorというサイトで公開
永劫回帰:
伝説:


133 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 18:58:42 ID:zJJMWcca
八点鐘:OCRemixのSecret of Spram
奇妙な事件:
海辺の王様:
暗黒星:ねがい参照、未知への飛行参照
予感:zephyr CradleのCD、Sweet Avenueに収録
鋼鉄の罠:
祈りと囁き:OCRemixのAphrodite Ocean
儀式:
明日にとどく:
愛に時間を:不思議なお話を参照
浄夜:Musicな気分のPiano Fantasyに収録
たたり:
呪術師:
ある結末:
君を忘れない:
そのひとつは希望:Moabiのサイトで公開していた子午線の祀りの前奏部分(このサイトは現在消滅)
子午線の祀り:Moabiというサイトで公開、SerenadeのCD,Nostalgic Melodiesに収録、Starry Skyというサイトで公開、少年は荒野を目指すを参照、不思議なお話を参照
翼はもうはばたかない:
最後から二番目の真実:
瞳を閉じて:

134 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 19:12:23 ID:zJJMWcca
Not Awaken:
Where Angel Fear to Tread:Starry Skyというサイトが公開しているStar Gazerの一部
Ordiary People:
Whiz Kid:
Walls and Steels:
Axe Bring Storm:
Little Sweet Cafe:
Witchmakers:
Another Winter:Levolutionというサイトが出しているCD,Clsadeに収録
Ancient Dolphin:シークレット オブ マナの17分あたり
Hope Isolation Pray:
Raven:未知への飛行参照
Damn Damn Drum:Outsiderというサイトで公開
Innocent Sea:VGmusicのMemoies of the Sea
Swivel:予感参照
Oh,I'm a Flamelet:
Evening Star:
Don't Hunt the fairy:未知への飛行参照
Fable:OCRemixのWithin the Fable
Lefthanded Wolf:
Person's Die:
Harvest November:少年は荒野を目指す参照
Few Paths Forbidden:
Intolerance:
Differnt road:
Powell:F#というサイトで公開(Powell グラウルで検索すればでる)、Another Winter参照
Political Pressure:
Nuclear Fusion:I-Chu Sound Studioというサイトで公開



135 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 19:29:31 ID:zJJMWcca
Positive:
Meridian Child:オーケストラによるゲーム音楽5に収録
Closed garden:
Splash Hop:
Innocent Water:Another Winter参照
Delicate Affection:OCRemixのThis Heart
Three of Darkside:
Last Audience:
Obsession:
Strange Medicine:SerenadeのCD,Nostalgic Melodiesに収録
FFrenzy:
Can You Fly Sister?:
Decision Bell:Levolutionというサイトで公開
Secret of Mana:同上
Faith Total Machine:
Weird Counterpoint:
Rolling Cradle:
Black Soup:Starry Skyというサイトで公開
Hightension Wire:LevolutionのCD、Lestiaに収録
And Other:
Electric Talk:LevolutionのCD,Phobosに収録
Religion Thunder:未知への飛行参照
Angel's Fear:OCRemixのAngel's on the Shore
Sacrifice Part One:Fragile Onlineのレトロゲームベストアルバムに収録
Sacrifice Part Two:同上
Sacrifice Part Three:HIgh Tension Wire参照
Reincarnation:
Farewell Song:Starry SkyのStar Gazerの最後(確かVer1.0のみに流れて、今公開されてあるVer1.5ではカットされたっぽい。管理人に頼めば初期バージョン流してくれるかも)
Breezin:
Return to Forever:Starry SkyのStar Gazerの導入部
Long Good Bye:


136 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 19:31:51 ID:zJJMWcca
このアレンジもお薦め!!ってかたがいらっしゃいましたら是非教えてください
特にLittle Sweet cafeやClosed Gardenを探してます

137 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 20:03:41 ID:cfWaPafZ
乙乙

138 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 21:13:05 ID:b7TaNFEE
>>128

565 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 [sage] 投稿日:05/01/30(日) 22:57:15 ID:???
双界儀ゲームCD+
ttp://homepage2.nifty.com/~mkb/PsxMC/download.html#PsxMCF

1-str0075 01 Ancient Power効果音付き
1-str0006 02 Angel's Fear Again
1-str0009 03 Quake
1-str0010 04 Fire Wire
1-str0003 05 Strange Promis
1-str0011 06 New Day
1-str0004 07 Absolute Lady
1-str0012 08 Riot Emotion
1-str0013 09 Sign
1-str0002 10 Frequency
1-str0001 11 Labyrinth
1-str0014 12 Broken Memory
1-str0016 13 Energy
1-str0005 14 Die On Destiny
1-str0015 15 Regret
(2-str0063 16 Lovely Strainsのオケ?短)
3 16 Lovely Strains(ムービーから音声だけ保存)
1-str0008 17 Silence

をCDRに焼けばサントラもどき完成。
個人で聞く分には問題ないっしょ。

139 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 21:16:37 ID:1HJ4lrTy
>>132-135
すごく乙カレ
よくこんなにサイト知ってるな
俺がそういうサイトに興味ないからなのもあるけど

でも上記の天使の怖れのオケアレンジは昔に聴いたことあるが
あまり好みじゃなかったな

140 :128:2005/09/02(金) 23:36:28 ID:+m4HotuA
>>129>>138
超サンクス!
んで早速曲聞いてみた
さすが菊田曲の中で一番良い曲が揃ってるって言われるだけあるなぁ
やっぱ菊田節は良いわ・・・菊ちゃん俺と結婚してくれ

141 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 00:06:04 ID:SeFbdyU0
>>140
人格はひん曲がってるから苦労するぞ。結婚なんかしたら。

142 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 00:09:51 ID:gu6L/Uei
菊「飯でも食うか」
140「どこにする?」
菊「やっぱいいや」


こうか。違うな。曲聞くけどどんな人か分からん。

143 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 01:05:58 ID:8ifRfFvd
>>140
曲はいいんだが演奏者がもちっとよかったらなあ(上手い人もいるが)
特にあの歌は……ヤバロス

>>141
菊田さんってよく言えば理論派、悪く言えば理屈家って感じがするけどな
ちゃんと正論を言わないと従ってくれない頑固な感じもする
でもこういう人って嘘を吐かないし
気が合えばとことん仲良くなれるタイプだと思う

144 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 01:57:34 ID:RwpTvagq
別に人格ひん曲がってねぇだろ。単に気難しいだけだ。

145 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 07:51:52 ID:jgN1O+gE
>>143
演奏者のクレジットってあるの?
てか演奏はかなり上手いとオモ

146 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 09:46:32 ID:uMUbZM/c
[120]音楽雑感投稿者:菊田裕樹投稿日:2000年11月01日 (水) 01時56分15秒

実は、アメリカ人の作るホームページやレビューを見ると、
僕が昔手掛けた「双界儀」のサウンドトラックの評判がとても良いのです。
ここなんか、見てもらえばわかりますが、ほとんどベタ誉めです。(笑)
ところが、近作の「クーデルカ」音楽はその反対で、
アメリカ人にはとっても評判が悪いのですね。
特にバトルの音楽は刺激に欠けて、退屈だというのがその主旨です。
日本では「双界儀」の音楽よりも「クーデルカ」の方が、
好まれていることを考えると、国ごとの音楽性の違いというのも無視できないようです。
まあ「双界儀」は全面にギターをフィーチャーしてハードロックっぽい響きを
目指して作りましたから、それが向こうで受けるのは分かる気がします。
もう3年前になりますが「双界儀」のレコーディングをした時は大変でした。(笑)
もとより僕の音楽のスタイルは、あまり一般的でないものなので、
大勢で仕事をするとなるといろいろと軋轢が生まれて、
けっこう現場が険悪な雰囲気になったりすることが多いのです。
でも、やはり才能のある人は態度も立派で、
こちらが要求することに必ず真摯な態度で応えてくれようとするのには頭が下がります。
この時は、(意図的にですが)かなり弾けないっぽいフレ-ズを書いたので、
ギターの高橋圭一氏に随分迷惑をかけました。Energyではシーケンスフレーズの上りの部分と
下りの部分を別々に分けて録ったり、Regretではどうにもならなくて、
ついに一音ごとに録音した物を、後でシーケンサ-で並べて鳴らしたりと、
かなり無茶というか綱渡りなことをしました。
ベースの青木智仁さんは、二日酔いのへろへろの状態でスタジオに来て、
ミネラルウォーターをガンガンあおりながら、
とてもこれは無理だろうと思って書いた16分音符の刻みを、
気合もろとも弾きこなして帰ったのは僕もびっくりでした。
ボーカルの京野ことみの歌録りは、言いたいことがいっぱいあるのですが、
それはまたの機会にとっておきましょう。(笑)

147 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 11:00:35 ID:05K5qu8z
>>120
俺の疑問に全部答えてくれてるw
16分音符の刻みのところのギターとか、これは弾けないだろうと思ったフレーズの事とか。

あと歌の件もw

148 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 14:45:46 ID:EVy34COu
日本でクーデルカの方が好まれているなんて本当か?
こっちでも圧倒的に双界儀>>>>>>>クーデルカだと思うんだけど…

149 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 16:10:35 ID:RwpTvagq
>>146
何だこれ。どこの書き込みだ?
ソース晒せや。

150 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 16:17:11 ID:4Al0mx0Y
>Energyではシーケンスフレーズの上りの部分と下りの部分を別々に分けて録ったり

どのフレーズの事?

151 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 16:17:50 ID:2ADHkUxh
>>149
菊さんとこのBBS

152 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 20:08:59 ID:7QqUmYkO
>>148
菊タンの妄想

153 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 20:24:15 ID:8ifRfFvd
>>148
当時のBBSでも双界儀の方が人気あったと思うけどね
まあクーデルカはホラーもんだから双界儀と比べるのは野暮だと思うな
でもサントラに「Incantation」の正式なのが諸事情で収録されてないのは痛い

154 :SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 21:19:51 ID:wZz2U9Q7
「Incantation」の正式版が挙がってた海外公式って、
消えてないか? 繋がらないんだけど。
もし消えたのなら悲しい。

クーデルカの戦闘曲の泣きメロっぽさはいいと思うが。
あれでノリノリな熱いバトル曲流したらそれこそゲームの雰囲気台無し。


155 :SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 01:24:12 ID:wEhojfK0
>>154
亀レスだが
和の音源や技法を使ってはいたが、泣きメロとは感じなかったな

バトル曲が不評な人がいるのは、サントラで続けて並べてあるからだと思う
どの曲も(わざとだけど)似たリズムトラックだから
4曲続けて聴くのはちと辛いと感じるんだよね
もう1つ考えられるのは
クーデルカのバトルのもっさり感の所為で悪い印象を持ちやすい点かな

まあ色々書いたけど、クーデルカの音楽好きだよ
昔ながらのゲー音好きには嫌われそうな音楽だけど

156 :SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 10:31:42 ID:zrE0PgKD
菊田エロ樹
菊田ひ炉利

157 :SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 10:35:57 ID:ZuArKV29
クーデルカはゲームのマイナーぶりもさることながら
音楽も聖剣や双界儀と比べて随分と地味だからね・・・
単に取っ付きにくい&知名度低いのが_| ̄|○

158 :SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 01:12:55 ID:Ku2KERqQ
>>157
まあホラーの音楽なんだから仕方がないっしょ
でも聖剣3の音楽もアコースティックで地味(&変)なのが多いと思うけど

159 :SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 14:50:25 ID:/6xQptNo
>>158
ハードとしての制約上(加えてゲームとしての仕様上)仕方ないですが、
打ち込みのイメージを払拭するまでの生っぽさ(ひいてはアコースティック)
にはもちろん至りませんけどね・・・>聖剣3

160 :SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 18:15:05 ID:cY6u4ha/
>>99
ttp://blog.livedoor.jp/muzyou/archives/28867388.html
このことか?

161 :SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 21:24:31 ID:JzeMPzlJ
菊さん(´Д`;) ハァハァ

162 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 00:22:30 ID:x7ZD0MYi
個人的にはクーデルカと双界儀より
エロゲの方の音楽のほうが好きかな。

163 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 00:50:54 ID:3RofK03I
>>162
俺はエロゲ曲ダメだ
菊田節が健在だけど、身上である挑戦的姿勢が感じられなかったな
まあ俺があの手のゲームに偏見を持っているのかもしれんから
そのように感じたことは否定出来ないし……要は好みじゃなかっただけかも

164 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 01:18:33 ID:BsCLJnp4
エロゲ曲は良くも悪くもうわずった音になってるからなー

165 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 01:46:30 ID:h3iq30ic
さくらの「闇の左手」と「残像」は結構気に入ってる。

166 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 06:47:02 ID:sxMHdO0C
エロゲでも、ゲーム中に聞けるならうらやまスィよ
オレMacだから、それも出来ない 

167 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 09:32:06 ID:38F0CRxH
Winだけどえろげなんか死んでも買わね

168 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 10:17:00 ID:rvrwapYW
>>167
やらないか。
winn(ry

169 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 16:48:40 ID:hXzeQRWL
さくらは途中で止めた…そらみずはまだやれたんだが、さくらはダメだな。
サントラもエロゲとは関係ない作品として聴いてる。

170 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 21:55:27 ID:5Sm/Hz/Z
俺は、そらみずの「放課後の冒険」が好きだ。
子供の頃に色んなとこ探検した思い出なんかがよみがえってくる。

171 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 11:20:57 ID:35tQ1fuP
そらみずは「おそらくは平穏な日々」と「夏の置手紙」がいいな。如何にも田舎の夏休みって感じで。
夕暮れのシーンで流れると泣きそうになる。

172 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 12:20:58 ID:9sgKmAJM
菊さんが泣きゲー系を担当してくれたらなー。

173 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 14:21:49 ID:uV4Duv2h
>>172

174 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 14:28:17 ID:uV4Duv2h
>>172
泣きゲー得意かも。
そもそも妖精族(ポポイ)のテーマと子午線(神獣)のサビが同じフレーズという時点で泣ける演出。全く菊さん酷い人だ…。

175 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 14:49:12 ID:YG8guOgP
>>174
確かに菊田さんはひどい人だ。
祈りと囁きの後に儀式
浄夜の後にたたり&呪術師を並べて恐怖を倍増させたりと
陰湿極まりないよw

176 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 19:35:56 ID:9sgKmAJM
>>174
ただ菊さんピアノ曲ってあんま、ほとんど?ないような気がするな
泣きゲーだとピアノ曲必須なイメージがあるけど、どうかな?

177 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 20:56:06 ID:ZEGHVXyD
近頃 予感の笛の音が好きで好きでたまらない

178 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 00:58:04 ID:39kIdQ7o
>>177
分かるな
ある曲のある楽器のみが好きになること

楽器が分からないんだけど遠雷、聖なる侵入、熱砂の秘密、危機、未知への飛行、愛に時間を、子午線の祀りとかで共通して流れるタンタンって音のやつ
自分ならあの楽器の音が好きだな

179 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 01:34:48 ID:Frmkn0rh
その曲全てに共通した音っつーとバスドラとスネアぐらいかな。
「タンタン」って表現からするとスネアの事を言っているんだと思うけど。
確かにスネアの使い方は上手いよね。遠雷はハンドクラップも織り交ぜてていい感じ。

個人的にはNuclear Fujonのスネアの使い方が好きです。
ゲートタイムが小刻みに変化して緩急が付けられてる所とか。
(発音数の制限でああせざるを得なかったのだろうけど)
前にも話題が出てたけど、全曲タムを使わないであそこまでグルーブを作り出せるのは凄いなぁ。

180 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 01:36:18 ID:Frmkn0rh
× Nuclear Fujon
○ Nuclear Fusion

スペルミス情けない・・・・

181 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 01:46:11 ID:39kIdQ7o
>>179
スネアっていうんですね
一つ勉強になりました

危機の後半でテンポよく流れるのがいいですね
未知への飛行は主旋律よりスネアの音の方が好きですわ

182 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 02:20:44 ID:Frmkn0rh
>>181
あーいう感じのフレーズが好きなら
鋼鉄と罠、君は海を見たか、最後から二番目の真実なんかも良いんじゃないかな。
しかし未知への飛行で、主旋律よりスネアの方が好きって言うのも中々斬新な意見。
俺もあのスネアは結構好き。途中で入るピアノの対旋律も好きです。

183 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 02:55:13 ID:39kIdQ7o
>>182
そのあたりのスネアも好きですわ

>途中で入るピアノの対旋律
それもなんか分かるわぁ
00:36あたりから入るやつでしょ

あと01:05~01:17あたりが絶妙で未知への飛行で一番好きな部分

184 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:57 ID:hNd+1DCK
>>154
消えてるね。

Web Archiveに残骸が残っていたが。
ttp://web.archive.org/*/http://koudelka-thegame.com/downloads/music/track1.mp3
本当に残骸というか、途中で途切れるんだが・・ヽ(`Д´)ノウワァァン

185 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:01:27 ID:/BH8msrz
>>184
でもあのCDヤフオクとかで500円くらいで入手可能だと思う

しかし浄夜vs八点鐘スレのおかげか人減ったな

186 :SOUND TEST :774:2005/09/12(月) 13:08:47 ID:G/0upC41
ちなみにみんなはどっちが好き?

おれ八点鐘

187 :SOUND TEST :774:2005/09/12(月) 13:46:43 ID:LdgsVwBd
どっちでもないなぁ

危機と子午線ならどちらかというと危機派

188 :SOUND TEST :774:2005/09/12(月) 23:11:29 ID:wDnOTopS
危機は恐怖→覚悟を決める→逆転
子午線は別れの哀しみと決意
みたいな感じで、同じバトル曲でも表現してるものが違うから
どっちと言われても困るな
2曲ともクオリティー高いし
その日の気分しだいかな

189 :SOUND TEST :774:2005/09/13(火) 19:58:39 ID:yY/k7/5A
>>188
まさに起死回生と言う言葉に相応しい曲


190 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 00:42:33 ID:nRPOT0kC
ttp://www.toranoana.jp/shop/050722natunone/products.html
既出だったらスマソ…

191 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 01:43:33 ID:6IFxRnET
>>190
たぶん既出ではないと思う
情報サンクス!









でも素直に喜べないのは何故だろう……orz

192 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 02:16:50 ID:xVFXDgax
>>190
ヽ(#`Д´)ノ菊さんいつの間に!

193 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 02:24:21 ID:NigadkZ3
ハゲシクワラタ

194 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 02:28:00 ID:+26RUZOt
>>190
ちょwwwwwwwwwww

195 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 04:01:39 ID:zBxExPlS
これって確か泣きゲーだったような。
>>190情報サンクス

196 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 08:05:45 ID:2qNWZdHS
なにこれ、またエロゲ?

197 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 11:01:45 ID:l95rxqQw
それなんてエロゲ?

198 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 12:55:38 ID:VCqu18VZ
菊さん、作品作ってもアナウンスしないからなあ。

199 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 13:47:53 ID:Wk0wn2/T


  ま た エ ロ ゲ ー か



200 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 14:18:22 ID:+sPhocKz
関西(関西学院?)大学文学部哲学科→スクウェア→独立失敗→エロゲ

転 落 ス パ イ ラ ル o r z

201 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 17:26:58 ID:kyq6YgV6
クーデルカは素晴らしいぞ

202 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 20:43:48 ID:T+IcKPEU
聖剣伝説ワールドオブマナ、シャドウハーツ3難航
なんと発売4週間前なのに音楽がまったく完成していないというピンチ。
だがそんなアルゼとブラブラを救う謎の車椅子の作曲家、
その懐かしいメロディとエロゲーのような旋律はスタッフたちにノスタルジーを与えた。
「あ、あなたは一体・・・?
「気づけよ、親不孝者。

           菊   田   裕   樹   完全復活!!

203 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 20:57:26 ID:xoJETbeu
(○;;;;;○) 「私は思い出にはなりませんよ(笑)」

204 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 21:42:22 ID:8IJkc/eB
すげー、LittleWingと菊田裕樹のコラボが見れるなんて・・・。
エロゲーマーの俺は超期待。

205 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 21:45:41 ID:8IJkc/eB
・・・ってもう発売されてんのか。失敬……orz

206 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 23:48:00 ID:As1jkC42
なつのねに参加してたのか、、しらんかた
おーじ氏の絵は萌えるなぁハァハァ

207 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 00:37:04 ID:JZCvv1fy
少なくとも聖剣2のライナーで書いている内容と、
現在の活動には大きなギャップを感じてしまうね。

まぁフロイト論で言えば全ての芸術は性衝動が根底に
あるらしいので、年を取って生物の根源にテーマを見出したのかも?
でもどう解釈しても、男女が乱交にふけるようなゲームにハァハァしながら
作曲している図が浮かんじまうんだよ。

208 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 00:46:49 ID:Egg5iCh4
エロゲの音楽製作依頼の場合って納品するのはMIDIシーケンスのみ?
それともミックスダウンまで作曲者がやるの?
まさかスコアのみとかは無いよね。
エロゲ業界の音楽事情には疎いんで、詳しい方がいらしたら説明お願いします。

209 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 01:57:34 ID:KptOZJ/P
>>207
予想だが、コミケに参加してたときの友人に頼まれて
エロゲの作曲やってるんじゃないのかな
確かに身上である挑戦的姿勢はどこにいったんだ、と思うけど
まあ人手や予算的にも厳しいから仕方ないのかもしれない

今現在の本当の菊田さんの創作姿勢を知るには
Secret of Manaの対って曲を待つしかないのかもね

210 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 09:52:22 ID:wIJ+TNEp
夏音の公式HPのスタッフ紹介に菊田裕樹って名前が見当たらないんだけど、
メインじゃないから載ってないんかなぁ

211 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 11:49:51 ID:OEG65UAa
仕事を選ばない姿勢って結構好きですわ。


212 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 12:06:11 ID:vhGhhE4M
聖剣2のライナーって本人が書いたんじゃないみたいなことを本人の掲示板で言ってなかったっけ?
記憶違いかもしれんが。

213 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 15:35:56 ID:8JqOi0nJ
ファン「お菊タン!新作エロゲーの仕事着てたってなんで言わないの!?
菊田裕樹「あんたには言いたくないね!

214 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 16:56:59 ID:VCeVZAQq
エロゲーだろうが何だろうが新曲を聞けることには変わりない


聖剣2のサントラでめっちゃ双界儀ぽい曲だなぁと思った曲があったんだけどタイトルなんだったっかなぁ
ちょっと調べてみるか

215 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 19:28:46 ID:grFqOU2p
>>212
2と3共に正しく本人が書いているよ。と言うか菊田節が全開じゃん。
本人が書いていないと言った記述があったのは
聖剣2のピアノスコアの事じゃない?
>>214
俺はそこまで割り切れん。エロげーには正直なところ偏見はあるな
でもそれを持って菊田氏を全否定はしないよ
俺には音楽も活動内容も含めてピンとこないし、
俺の感性には合わないんだから盲信もしない。

今はただ新作を待つのみかな。

216 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 21:01:37 ID:5xrokVtm
>>215
そうだったのかサンクス。

いい曲は媒体が何であろうといいもんだ。
そらみずは良い曲多いな。聞かずにいるのは勿体無い。

217 :SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 21:09:28 ID:wIJ+TNEp
 菊タンはなつのねでどの曲を担当したのかねぇ。わかんないと
サントラ買う気にならん。てゆーか、>>210の言うようにマジで
公式ホムペのスタッフ欄に名前ねーし

218 :215:2005/09/16(金) 22:01:12 ID:grFqOU2p
>>216
もう一つ本人が書いていないのは、2のサントラのポエム(?)
見たいなやつ。あれは本人が公式に否定したよ。

そらみずはサンプルを聴いたよ。菊田節は出ていて
実に感慨深かったなぁ。だけどキャバクラで昔の初恋の女に再開したような
複雑な気分だった事も否めない。
まぁ俺の知り合いのミュージシャンは女好きが多いし、その嗜好性は
正しく変態と言った物だから一応の理解はしているよ。
たぶん氏はHENTAIなんだろうね。まぁそのうち寛容な気分になったら
サントラ買ってちゃんと聴いてみるよ。

219 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 01:06:13 ID:iLZD6jE1
エロゲに関わったぐらいで変態扱いかよおめでてーな。
それを言ったら崎元、九十九、細江、岩垂も変態になるわけだがこれいかに?

220 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 01:16:10 ID:UqCXZ59B
エロゲーは別にいいけど、3連続ってのがなぁ・・・

221 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 01:56:20 ID:Kqjzewzv
エロゲ界の事はよく知らないが、例えば「I've」のようなファンの付く作曲グループもあるわけで
ようはどんな仕事でもベストを尽くしてくれるかどうかだと思うんだが

222 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 02:03:44 ID:f6Q7PNhy
聖剣2のサントラを自分で順番編集してCD焼いてみた

子午線の祀りから始まって危機、愛に時間をとかバトル曲とかテンション高めなのを前の方に持ってきて
少年は荒野をめざすとか爽やか系をその後に持ってきて
森が教えてくれたことを境に暗黒星とかシリアス系な曲と夜の魂とか寂しい系の曲を持ってきて
最後にひとみを閉じてで締めた

儀式と呪術師とたたりと闇の奥はトラウマなので入れなかったorz

223 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 02:42:42 ID:97CzoS9k
仕事を選ばないんじゃなくてえろげの仕事しか来ないだけなんじゃネーノ

224 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 04:19:09 ID:yFvYxnha
>>219
このスレで変態は褒め言葉なのですよ

225 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 06:18:25 ID:Kqjzewzv
>>224
( ´∀`)σ)Д`)ヘンタイメ!

226 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 06:39:57 ID:Jpt8qftj
菊田って元々コミケでエロ同人誌出すほどのオタッキーだろ?

227 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 19:15:48 ID:CUOhUGzI
つーかなんでエロゲに手を出しただけでここまでいわれるのかが分からん。

228 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 21:16:31 ID:wwBggbQr
男はみんな多かれ少なかれ変態だろ?
性的嗜好がオタク入っているだけで、男の関心なんざ
あまり変わらんもんさ。持って帰れるアイドル云々は意味不明だったが。

親の前では決してプレイできんと言う意味では、
まぁエロゲは底辺ジャンルだとは思うけどね。
そんなジャンルで小銭稼がなくてもファンは付いて来るから、
例の新作に力を入れて欲しいのが本音だ。
生活の為にやっているなら変名でクレジットするとか配慮してほしかった。
氏のプログレッシブな感性は、あまりエロゲで生きるような気がせんのでね。

>>227
上で言ってるじゃん。過去の音+思想と現在のギャップが
それなりにあるからだよ。多感期に聖剣2辺りを聴いていた
世代には違和感があると思う。平気な人は平気だろうけど。

氏が良い作品を作るためのモチベーションが、二次元女性キャラに
あるのならそれは否定しない。だけど「出来る事なら己の趣味
(もしくは生活)の為に、底辺仕事を受けては欲しくはない」
と言うのが多くのファンの本音じゃない?それとも氏のファンの多くが
実は嗜好性が同じだったていうオチか?

229 :SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 21:59:30 ID:FF76RYBN
そりゃ男だからエロは好きです。
けど・・・あんたを尊敬してたのに!!って気持ちが

230 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 00:12:31 ID:l3mqHbvw
エロゲは底辺だから関わるなとかぬかす奴はプロの仕事を舐めてる。
>>221も言ってるように、どんな仕事でもベストを尽くすのが真のプロというもの。
崎元を見よ。彼は十分地位も名誉もあった時期にホモゲーの依頼を受けたのだぞ。
勝手に脳内で美化しておいてエロゲ方面に転向(?)したからといって批判するのは筋違いもいいところ。
音楽に貴賎はないのだ。結局、批判している奴らは上っ面でしか物を判断できないチキン野郎。


231 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 00:20:04 ID:ZGWE/Y6n
上っ面は物事を判断する上で重要な物だとだけ言っておこう

232 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 00:21:35 ID:Vwg6n0TJ
>>229
分かるよ。
ライナーで「僕が悲しい曲を書いている時は真に胸が
張り裂けているべきだ」「誠実であることがコミュニケーションの基本」
みたいな言葉は本当に心に届いたものだしね。俺もマジで尊敬しているよ。

現在もその言葉通り有言実行しているとしたら、、う~ん、、
やっぱエロゲ業界に本腰入れているって事かな?
まぁアーティストは得てして屈折している物だしなぁ

233 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 01:10:30 ID:Vwg6n0TJ
>>230
仕事を選ぶプロもいるんだよボケ!
批判が嫌なら公式でマンセーしてろよ盲信信者。

菊田氏が影響を受けてきたアーティストの中にはアランホールズワース
みたいな進歩系ミュージシャンが多いけど、
アランなんか食料品倉庫の管理アルバイトしながら音楽活動を続けていたぞ。
チックコリアは生涯ただ一度だけ、自分が望まない仕事をやった時の事を
「考えうるどんな肉体的苦痛よりも苦しかった」って回想していたし。

影響を受けた音楽家やライナーにおいての音楽観から推してみれば、
誰だって崇高な哲学性を持ち合わせた稀有な作曲家イメージを
脳内に浮かべたんじゃない?

234 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 01:19:13 ID:l3mqHbvw
盲信信者って・・・おめーのことだろ。
自覚がない奴はマジでたちが悪いな。

235 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 01:22:06 ID:KCOyoIMy
エロゲとコンシューマを比べた場合、予算の規模やゲームの性質から考えて
音質や音源の制約、突飛な曲は好ましくない、等の点で
コンシューマの方が音楽を製作する上では良い環境であると思う。
故に菊田さんの音楽を聴くのならエロゲよりコンシューマで、っていうのが自分の考え。

まあ、エロゲだろうと何だろうと
菊田さんがこの業界から身を引いていないだけでも嬉しいけどね。
エロゲで生計を立てて個人の創作活動を行っていく、というのも悪くは無いです。

236 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 01:54:00 ID:Vwg6n0TJ
>>234
真のプロ云々語って持ち上げているのが
キモイし、そう言うのを盲信信者って言うんだよカス。
商業音楽である以上、批判もあって当然なのにチキン呼ばわりだの
真のプロだのトチ狂っているとしか思えんな。

俺はファンだとは思うが菊田氏の仕事を全て
前のめりマンセーする気はないぜ。

237 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 02:37:55 ID:z2NvVyuu
年端も行かぬ子供だったあの頃、
彼の音楽を神々しいとまで感じたなあ。

でも今は、このまま付いていっていいものかと疑問に思う……

それでも、あの感動をもう一度与えてくれるとしたら、
この人だろうなという、淡い期待を捨て切れない私。
ああ、自分は信者なんだなって感じる瞬間。


238 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 02:40:21 ID:zsIPQeNO
んで、エロゲーの曲を菊田さんが望まないでやってるかどうかは分かってないんだよなw

エロゲーに対する偏見で物を語っちゃイカンよ。
菊さんは上っ面よりも本質の人だろ。

あんまアツクなるな。茶でも飲むかオナヌーしてすっきりしてこい。

239 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 02:43:26 ID:f1X7/EDm
まだ試聴出来ないのか

240 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 03:38:30 ID:Vwg6n0TJ
>>230
ごめん言い過ぎた。俺の方が盲信信者だったよ。
エロゲーに関しては、まぁ何だあれだ人類みなエロ兄弟だしみたいな?
うん。やっぱまだ抵抗があるなw
多感な時期の刷り込み効果ってやつだから、大目にみてくだせぇ。
当時は本当に厳格な印象があって、最近まで本当にそうだと
思い込んでいたプログレ純粋培養男ですわ。音楽に官能的な要素を
全く見出せなくなっているなぁ。本能が狂ってますね。

今日はもう寝よ。明日も仕事だし、、

241 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 04:35:59 ID:NZORDuZc
>>230,240
なんだかんだ言ってもおまい達いい奴だ・゚・(つД`)・゚・
エロゲに対する認識は個人差大きいから仕方ないww

242 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 07:36:10 ID:012DRjfy
つーかエロゲーの音楽って飯食えるの?

243 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 08:40:08 ID:l3mqHbvw
食えないことはない。エロゲ業界も近年サウンドの質の向上が著しいから
有能な音屋の需要は大きいと思う。むしろ仕事選んでる方が食えない。

244 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 16:24:07 ID:3eCU3UeD
ロケットベイビーのインタビューを見ると
崎元氏の事を気に入っているようなので是非一緒に仕事をして欲しい。
もし実現したら、両氏のファンの俺は垂涎モノですよ。

245 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 17:17:11 ID:Wea8yZvD
流れきるんだけど

愛に時間をと最後から二番目の真実の00:46~00:57がめっちゃ双界儀ぽい

246 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 17:47:14 ID:lIi+Uf6n
>>245>>214なのか?
双界儀と言っても色々なジャンルの音楽あるから
具体的に曲名書いてくれないとどう反応してよいやら
たぶんEnergyのことなのか?

俺はQuakeに
聖剣3のPerson's DieとHarvest Novemberあたりのメロの匂いを感じるけど
Quakeはホントに
菊田さんの変態かつポップなところが炸裂してて大好きだ

247 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 21:33:59 ID:Wea8yZvD
>>246
そう同一人物

Quakeいいよなぁ
あの意味不明な歌詞が好きだ

残念ながら双界儀のサントラ持ってないからタイトルとか詳しくないんだよ
サントラ再販を切実に願う

248 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 22:21:57 ID:llsiJ+FV
「菊さんは何でエロゲ曲造るのんー?」
「変態(ルビ:しごと)ですからー」

249 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 22:43:38 ID:ZWfxnp3K
すいません。誰か上の134に上がっている、moabiさん(確かサイト名はopus.o)の作成した子午線の祀り持ってらっしゃる方でうpしてくれる方はいませんか?
ものすごくいいアレンジなのですが、サイトが消滅してしまって、ダウンロードが不可能となってしまって・・・・・。
うpしてくれたら御礼として、上のCDに収録されているアレンジをいくつかもっているので、うp出来ますが。

250 :SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 23:40:48 ID:MTdDaaQq
ヒント:o→Xero

あと、よかったらBBSで感想書いてあげた方が良いと思いますよ。
ユーザーのDOMが閉鎖の原因にもなったりしてます。

251 :SOUND TEST :774:2005/09/19(月) 00:20:23 ID:c3RopC3B
ありがとうございます。
おかげで見つかりました!!

252 :SOUND TEST :774:2005/09/20(火) 17:38:44 ID:nNMeeEWt
とはいえ、そこのBBS、1年1ヶ月前から書き込みがないみたいで・・・

絶賛されていたんで聞いてみたんだけど、
ヌルいオーケストラ風アレンジとしか言えないというか。
後半、オケ風であることを無視しちゃっている感も。
オケ風にアレンジするとまとめるのが難しいんだろうなあ・・ってことを実感させてくれるというか。
(特に音のバランス)
55秒からの「子午線の祀り」の原曲部分1分程度は好き。

でも、「Final Fantasy 7 バトルメドレー」は良い感じだねぇ。
単純に、自分がこの手の音を好むという理由もあるが、良い。
例によって、途中からオケじゃなくロックに化けている面が気になったが。

253 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 02:29:40 ID:Y1810G4k
ラグナ、キロ、ウォードのバトルのBGMは、テクノっぽいな。

254 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 02:33:24 ID:iG+ibQqd
FFはノビヨですよ

255 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 11:22:25 ID:WnOMbKg3
ノビヨならベアトリクスのテーマが良い。

256 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 15:18:53 ID:S5l4PKbW
>>255
ノビヨといえばFF4最後の戦い

257 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 16:58:21 ID:74dAEcs3
菊さんのバトル曲と言えば危機と子午線
地味なところでは聖なる侵入

双界儀は名曲が多いな

258 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 18:56:02 ID:hhzZV3bz
>>257
聖なる侵入ってバトル曲になるのかい?

259 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 22:01:38 ID:J75IX4SK
バトル曲ならHightension Wireとかどうよ。
ダンガード?戦で流れた時はゲーム中の演出(フラミー上での戦い)と曲自体の疾走感が最高で脳汁出まくりだったんだが。


260 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 23:21:25 ID:etFg2Ys4
>>258
バトル曲とはちょっと違うかもな
でもフィールドでは敵と戦うしバトル曲なんじゃない

純粋なバトル曲は危機と子午線のみってことで(聖剣2)

261 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 23:46:46 ID:ows7Qnm/
呪術師を忘れとるわ

262 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 23:47:37 ID:3fEgD0J8
その突っ込みイイ!

…俺も忘れてたorz

263 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 23:49:37 ID:0Nd6Gh9O
>>259
俺が言おうとした
つーか紅蓮の魔導師のほうが個人的には好きかな

264 :SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 23:54:08 ID:Z0BZ3Tud
>>261-262
俺、今ちょうど呪術師聞いているところだったからあまりのナイスタイミングに吹いた

265 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 11:54:44 ID:yD7mn0P9
ところでみなさん
「に~づまはセーラー服 ~ダーリンは担任教師~」はガイシュツですか?
音楽に菊さんの名前があるんだけど。
サントラだけ欲しいなぁ

266 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 12:03:09 ID:eHyYVuJZ
またかよ

267 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 12:23:11 ID:wq9Zgl1m
エロゲー界の重鎮 菊田裕樹

268 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 12:27:18 ID:GBcQUPi1
さくらリラクゼーションと同じブランドのとこか
菊ちゃんこれで忙しくてブログも更新できなかったのか・・・

269 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 12:59:56 ID:MAhZ7r4R
OP曲のボーカルが俺の好きな中山マミか。こりゃ期待できそうだ。

270 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 16:24:02 ID:bYr0Sgwo
情報源を貼らないのはみんなの最後の良心か?
ttp://www.sp-janis.com/soft/sailor.shtml

271 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 16:39:34 ID:5FPE40yV
この会社のばっかだな

272 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 17:05:36 ID:CJhUrA2O
そらみず、さくら、と買い続けてきたから今回も買おうと思ってるが
だんだんと買いづらいタイトルになっていくなぁ…
音楽目的で買い続けてる人って自分以外にいないんだろうな、と思う今日この頃。

273 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 17:26:53 ID:opZ2XDKe
なんか日活ポルノで修行してた監督みたいに菊田さんも将来ビッグになるといいなぁ

274 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 18:38:25 ID:i6q2Wxnz
聖剣2,3でビッグになった果てが今のような気も・・・

275 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 20:08:11 ID:PCc/0Clf
ヽ(#`Д´)ノ菊さんいつの間に!

276 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 01:59:37 ID:6uJ0THFk
>>272
ここにもいますよ

でも今回はどうしようか…

277 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 06:57:20 ID:RyyS4t3n
素直にゲーム作曲家として専念すればいいのにね。
生活費稼ぎだけにしか思えん。

278 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 07:41:00 ID:6QPZ8Tqv
うわぁ、、エロゲー専門になりつつあるなぁ。
コンシューマーの仕事がホントにないからやっているのかな?


279 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 07:50:56 ID:nOtyM9mD
>>277
まあ超武侠大戦の時のように
こっそりと一般ゲームの作曲していると思っているのだが

今の菊田さんを評価するのは
Secret of Manaの対って曲が出てからでもいいんじゃない?

280 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 08:39:16 ID:ZGOrioJ/
で、いつ出るのよ?我慢汁がほとばしってますよ!!

281 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 12:08:40 ID:vi9bFLCL
年末頃?

282 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 19:17:02 ID:ARZEP+kq
今さっき昼寝してたら菊さんが本を出版してる夢見た。
本の内容は自伝だった。

283 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 20:41:11 ID:SWRZXK5v
デジタルトキワ荘の一員だからそっちから仕事が来てるのかな >エロゲ
一般ゲームの依頼もありそうなんだが……

284 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 21:27:03 ID:CAH23THs
なんにも仕事が無いよりは良いのかな?

285 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 21:29:17 ID:Dj9esyMI
>>282
菊さんならありえる

286 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 22:54:52 ID:K2iNmeL4
デジタルトキワ荘で「菊田さんを尊敬します!」って書いたら
本人が「呼んだかな?」は焦ったw

287 :SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 23:47:53 ID:mm7I7MiU
319 名前:SOUND TEST :774 投稿日:2005/09/19(月) 19:13:20 9Ne+PWuq
ttp://www.ocremix.org/remix/OCR01404/
新曲でよかったので貼っておきます。
聖剣2。原曲のメロディーが随所に使われている。男性ボーカルもの。
原曲は最後のフィールド音楽「予感」ではないでしょうか。

他スレでみつけた。


なかなか良かった。ボーカルってもほとんど、うなってるだけ(違

288 :SOUND TEST :774:2005/09/25(日) 00:37:03 ID:wgeQnucB
>>282
本はさすがに無理だろうから
自主製作CDのライナーあたりで長文を書いて欲しい

289 :SOUND TEST :774:2005/09/25(日) 09:45:18 ID:PkorxCxT
同人誌でやりそうだけどな。行った事無いがコミケで出店したら行ってしまうかも

290 :SOUND TEST :774:2005/09/25(日) 17:15:42 ID:40mXpB0F
>>277
ゲーム作曲家として頑張ってるじゃん。
今も、大人向けのゲームで。

コンシューマよりPC媒体の方が音楽は作りやすいので、いいと思うな~。
色んなハードウェアの仕様とか制約を考えずに済むし。
ただこいつは、小銭稼ぎと割り切ってるのか、
エロゲーのは1時間で作ったような、手抜き曲が多いのが問題。

291 :SOUND TEST :774:2005/09/25(日) 18:29:27 ID:n46yDsO2
とにかく食いつないでマナ対を無事リリースして欲しい
年内に出してくれ~!

聖剣2を聞いた時は感動の余りオナニー禁止を自らに課したものだ。
それが今やオナニーを促す作品のサントラの仕事とは・・・
それでもついて行くから頼むよ!マナ対!

292 :SOUND TEST :774:2005/09/25(日) 21:17:34 ID:jXxXgrXY
>>291
キモイ

293 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 00:50:56 ID:7b6pKpQ5
>>292
Xいっぱい

294 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 08:27:27 ID:urEok0Wz
スタジオ借りてとか大それたこと出来ないだろうな>>アルバム
制作費安そうだし中身のボリュームどんな感じになるんだろうね。

295 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 09:33:27 ID:ygcYVOdy
>>291
実はこのメーカの作品はオナネタにすらならない程のもの…

296 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 15:25:09 ID:zmJRNxjK
>>294
MIDIソフト制作

297 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 15:56:42 ID:xq4r3EfN
>>294
ソフト音源中心にPC内部完結になるんじゃない?

298 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 23:44:26 ID:7DPr/mS0
(⊃д⊂)コンバン・・・∩・д・∩ ワァー★………スマソ

>>297
今回は歌付き予定だし、Sercret~もギターは少しあったから
PCだけで完結はないと思うよ

個人的不安は
製作費なくてミックスやマスタリングがチープになりそうな事
そこら辺はモロ金の差が出るとこだし心配だ

299 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 23:49:49 ID:7DPr/mS0
スペル間違えてら……prz

300 :SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 00:11:53 ID:i4kiIORk
;;;○)<300ゲット

301 :SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 00:24:03 ID:LLAg5et8
先生、んなことしてる場合じゃないです

302 :SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 07:35:56 ID:wl7ccxnG
菊田さんBBS移転したね
Secret of Mona(仮)も創ってるみたいで安心した……かな

303 :SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 07:53:48 ID:KbJc1ZMw
プロフィールににーづまは高校生を追加する誠実さを持とう

304 :SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 12:15:17 ID:wl7ccxnG
>>303
さくらも入ってないから
ただ更新さぼってるだけだと思うけどね

305 :SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 16:17:03 ID:0jdnQ33z
BBS移転は変なアダルト広告が多かったせいかな。
あれ、かなりウザかった。



306 :SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 21:06:05 ID:U7voLZIe
儀式の主旋律って沖縄音階だよね
のほほんとしたメロディでも他のパートと上手く混ざって雰囲気出てるのがすげえ

307 :SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 21:59:52 ID:E68iy4n1
沖縄っつうかバリ島じゃね?ガムランっぽいから

308 :SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 22:06:07 ID:wl7ccxnG
>>306
それはちょっと違うかな
儀式に使われているのはガムランでよく見られる
『ペロッグ』という音階
この音階は沖縄音階に似た音程関係によっていて
1オクターブが5音、または7音からなっている

以前、菊田さんはBBSだったか
ケチャ(声によるガムラン)の楽譜を参考にした云々語ってたので
間違いないと思う

チラシの裏だけど
80年代後半に坂本龍一らがNEO GEOという
沖縄音楽とバリのガムラン音楽を融合したアルバムをリリースしてるよ
興味があれば是非一聴を

309 :SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 22:17:25 ID:E68iy4n1
100メガショック!






スマン(´・ω・`)

310 :SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 22:22:08 ID:wl7ccxnG
>>309
( ゚∀゚)o彡゚ 100テラショック!100テラショック!

311 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 00:14:09 ID:30DlSh6J
さて、聖剣伝説の新作が来週の週刊少年ジャンプで正式発表されることが確定したわけだが、
これらに菊田氏は関わっているのかどうか・・・

聖剣伝説DS Children of MANA(2006年冬予定、アクションRPG)
聖剣伝説4(発売日未定、ジャンル不明、機種不明)
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/15092.jpg

312 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 00:23:17 ID:OrY6ShAc
聖剣伝説4は菊田氏に担当してもらいたいね。2・3があっての4なんだし・・・

313 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 01:08:31 ID:79a/jfnx
4が菊田さんだったら久々に聖剣買うだろうな
ってかゲーム自体久々になるけど

今、期待と不安で心臓バクンバクンしとります

314 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 01:29:54 ID:PgI78Hc5
4が菊田氏なら、わざわざSOMの対になるアルバムを作るかなあ

315 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 01:36:09 ID:79a/jfnx
>>314
SoM=聖剣3の音楽の元
SoM対=聖剣4の音楽の元

俺って天才かも

316 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 01:42:39 ID:iSvP7Sns
>>311
4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
でも菊田のような反逆者はスクエニから二度と声かからんだろな。

317 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 02:15:40 ID:3bLwROVi
超武侠大戦・・・(ボソッ

318 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 02:31:15 ID:qXyszxDo
>>317
超武侠大戦は元々エニックスとの契約。

319 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 04:04:14 ID:d+pJFfS0
せっかくエニックスとくっついたんだし、その流れで聖剣担当してくれないかな。
出来れば両方お願いしたい。期待と不安でドキドキする…。

320 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 08:50:31 ID:U8lMtkw9
性格があれだからなあお声かからないかもな・・・・
人脈は大事だよな

321 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 18:05:35 ID:vW9d8tYQ
シリーズは菊っちでDSはイトケンとかがいいなぁ

322 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 19:21:29 ID:sVWhdEqj
万が一菊さんが聖剣担当してたらこのスレは祭り突入だな

323 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 20:30:02 ID:hN4yplFo
DSはイトケン、4は下村とかだったらショック

324 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 21:09:28 ID:c0uTngnB
まぁDSはイトケンでもいいんだが
4だけは絶対キクタン呼んで欲しいよ
音楽も含めて聖剣の世界観になってるから

325 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 21:21:03 ID:trkKLD4U
菊田裕樹
「…何故あっさりエロゲーに手を染めたかわかるか?
 私には確実に次の聖剣に参加できる自信があるからだ!!
 数え切れない楽器、旋律を精密なバランスで配合し
 特殊なケチャを施して煮詰めること七日七晩!!
 マイクやソナーからは決して反応されず
 なおかつ全てのパートの効果も数倍
 血管から注入(き)くことでさらに数倍
 これが…長年の研究の結果たどりついた…
 俺のSecret of Manaと対を成す究極のOP」

       (以下略)

326 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 21:33:22 ID:Nvaj4dsk
Secret対が流れる関係で、4のオープニングムービーは40分以上あります

327 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 21:36:20 ID:sVWhdEqj
菊さんならそのうちCD収録限界時間の74分一曲をやってくれるだろう・・・

328 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 21:47:16 ID:/akCrj+R
今回もブラウニーブラウンなんだろ?だったら菊田は合わないような…
ブラブラの聖剣は画面が明るすぎる。
暗めで濃い色が多い聖剣2,3には菊田の曲が最高に合ってたけど、
ブラブラ聖剣には違うって言う感じがするんだよね。

329 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 21:58:47 ID:5GbbsnD2
そうなんだよなー
>>328はいいこと言うなー

330 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 23:45:59 ID:begtRIDk
実際やってみないとわからないが。
まあ、体育会系の亀と理知的な菊は相性悪そうだ…

331 :SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 01:48:07 ID:5kWiR6Q7
画面の色についてはハードの問題では?時代の流行廃りもあると思う。
他社のゲームでもアドバンス時代はちょっと淡い色だったような気がする。
小さい画面を近くで見る場合、濃い色を使うとドットの端が目立ってしまうから
使いづらいだろうし。……と、言いつつも聖剣2・3の色合いマンセーな俺。

332 :SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 09:28:02 ID:oIIr/DOG
てか聖剣のテーマって天使の怖れでしょ?
あれだけでも菊から版権買い取ってアレンジ流せ

333 :SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 20:02:31 ID:74iBlTuy
>>325
ドーピry

334 :SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 21:35:42 ID:P2jYq7Wu
>332
社員が作った曲の権利は基本的に会社のもの

335 :SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 21:55:09 ID:YQyDEbFs
4が菊田ってのはありえないと思いつつも期待せずには居られない自分が居る

336 :SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 22:08:24 ID:d9WfPZim
に~づまはセーラー服と聖剣の掛け持ちはつらいだろ。

337 :SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 22:19:41 ID:QINlkAIa
というか超武侠大戦の曲が聞きたいのに台湾・中国だなんて。
どうすりゃ聞けるんだ・・・orz

338 :SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 23:48:53 ID:/ECmnL3Y
>>337
昨年1~3月に行われたオープンベータテストのexeファイルを入手すれば道は開けるよ。
WWW,FTP問わず、台湾のサイトを片っ端から漁りまくれ。

339 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 00:12:50 ID:qhCHZy7s
しかし■を捨てた立場なのに天使の怖れなんてサイト名をひきずって見苦しい。
比較的新しい闇の左手あたりに戒名したほうがいいんじゃない?

340 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 01:30:35 ID:tvn4rrUa
見苦しいっていうか、天使の恐れは菊さんの最高傑作であって代表作だと思ってるぞ。
推測だけど、本人も最高傑作とか代表作とか思ってるんじゃないか?
それに■は捨てても自分の曲は捨てないだろう。我が子みたいな物だからな。しかもあれだけの出来だし。

341 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 10:36:01 ID:tQi62MPZ
mixiでFF7ACを批評しとるw
☆5点満点中1点w

キモス、だそうです。

342 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 13:01:14 ID:i2YKbx/f
>>339-340
天使の恐れは曲じゃなくてベイトソンの本の方が先な。
まあそれを曲の名前に使ったってことは自身作なのは事実だろうが。

343 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 13:24:18 ID:tUqFY9lz
聖剣2の曲タイトルはほとんど元ネタアリだろ?

344 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 13:32:38 ID:24EJfFY6
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


345 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 15:24:13 ID:cCpCEk4O
誰か元ネタを並べてくれい

いや冗談

346 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 16:38:54 ID:dFnJpNDT
超武侠大戦

↓で落とせた。
ttp://games.hinet.net/Download/download_content_popup.asp?DownloadID=519&LocationID=3

が、おれが間抜けだったばかりに
何故かブラウザのブックマークが吹っ飛んだ(意味不明)
みなさん、ブックマークのバックアップはこまめにとりましょう。

347 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 18:28:55 ID:ICiEZA5a
>>346
落とせないんだが・・・orz

自分だけ?

348 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 19:21:52 ID:j68rOJk+
聞いた情報によると聖剣4は濱渦で決定らしいよ・・・

349 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 19:32:39 ID:i2YKbx/f
>>346
ログインしなきゃダメなのかそれわ。

350 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 21:01:09 ID:jKeN+D4y
>>348
冗談じゃないよマジかよ

351 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 21:02:53 ID:fU9ogP8p
>>338
探してるんだがニュースだけでダウンロードできるところがなくって。
また探してみる

>>346
だめっぽい・・・

352 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 21:04:31 ID:Y18DfnM1
荒らしの捏造か( ´_ゝ`)


http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1124794541/

541 名前:SOUND TEST :774 投稿日:2005/10/01(土) 19:23:30 ID:j68rOJk+
聞いた情報によると聖剣4は糞渦らしい・・・。最悪だ。もうだめだ・・・・


353 :346:2005/10/01(土) 21:32:24 ID:dFnJpNDT
曾員登入を押して
cccccccccを二ヶ所にコピペ
でどう?

354 :SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 21:35:35 ID:fU9ogP8p
>>353
ダウンロードできないっすorz
346さんはこの方法でできました?

355 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 12:09:17 ID:Vdkfbcmp
9/30日で聖剣3って10年目なんだよな。
もう10年かって感じだよ。

356 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 13:54:13 ID:FmMmDPwi
いっぺんここ入って
http://games.hinet.net/members/HinetMember_Login.asp?channelurl=http://games.hinet.net/members/Login_Process.asp?parentURL=http://games.hinet.net/
んで、cccccccccを二ヶ所にコピペ。
ログイン成功したら、
直接アドレスバーに
http://games.hinet.net/Download/download_content_popup.asp?DownloadID=519&LocationID=3
と打てばいける、かも。

357 :356:2005/10/02(日) 13:56:32 ID:FmMmDPwi
あ、だめだ・・・
まーいちどログインしたら、サイト内の検索で辿るのが一番、かな?

358 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 15:31:41 ID:PCANclyU
>>357
超武?大戰

ログインして
ttp://games.hinet.net/から「網站内容」のフォームに
「超武?大戰」と入れて検索すると一件にヒット。
ttp://games.hinet.net/Games/Game.asp?GamePlatformID=1530&LocationID=3
ここの「下戴」(中国語でダウンロードの意)をクリックしても何も起こらず。
ttp://games.hinet.net/Download/game_download.asp?GamePlatformID=1530&LocationID=3

また、
DLリスト一覧ttp://games.hinet.net/Download/download_list.asp?LocationID=3から
「「超武?大戰」CB主程式(PC) 超武?大戰 PC 342M」をクリックしても
ttp://games.hinet.net/Download/download_list.asp?LocationID=3#####
というURLになっている。DLリストすべてがそう。

う~ん・・・駄目みたいねぇ。
356さん、よろしければどこか日本のアップローダにUPして頂くか、
WinnyあたりのP2Pネットワークに共有して頂けませんか?

359 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 15:34:09 ID:PCANclyU

?のは武侠の「侠」の字の繁体字だもんで、日本語IMEには反映されないみたいだね。すまん。

360 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 15:38:46 ID:PCANclyU
聖剣伝説2,3ってスーパーファミコンのゲームだけど、
音楽はもちろん、グラフィックスや何から何まで色褪せた感じがしないんだよね。

ゲームボーイアドバンスやニンテンドーDSみたいな、
ドット打ち、スプライトばりばり2Dゲームがまだまだ健在というか、
その当時と比べて進化し切った分野だから、ってのもあるのやもしれんが、
とにかく色褪せた感じがしない。

361 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 15:39:20 ID:PCANclyU
↑の360は>>355

362 :356:2005/10/02(日) 16:54:35 ID:FmMmDPwi
>>358
ちょっとバックアップしてたので探してみます。もしかしたらなくしたかも…

前に落とした時も同じことになりました。
どうやって解決したんだったか…

確かクッキーを消して、ログインなしの状態で検索結果からDLページに行く。
そんでDLしようとしたらログイン画面に入る。
そこでログインすると再びDLページに。
そのままDL。そんな流れだった気がする。

とにかくクッキーは毎回消していろいろトライすればできるかと。
…当時自分は二・三時間かけてDL出来るようにした…(汗

もう俺にはそんな気力がないよ…
てなわけで自力DLした人の報告をお願いします。

363 :356:2005/10/02(日) 16:58:21 ID:FmMmDPwi
ちなみにUPは曲だけでいいんだろうか。
WAVEなんだけど。
確か八曲くらいあったんだけど、曲少なすぎじゃなかろうか。
本当はもっとあるんじゃなかろうか。

てなわけでUP場所、丸ごとUPするか曲だけかどうか、mp3に変えて、など希望をよろしくです。

364 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 18:16:51 ID:Vc/XBYcg
同じ過ちを犯すのかな(・∀・)ニヤニヤ

365 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 18:40:10 ID:FmMmDPwi
問題ある?
もともとDLできるもんだし。

366 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 18:55:28 ID:bgcoXYYq
>>363
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/upload.html
こちらはどうでしょうか?
weveでもmp3でも構いませんがmp3ならレート256にして頂きたいです。


367 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 19:14:59 ID:PCANclyU
>>363
もしよろしければ、342MBのバイナリ・・・

368 :356:2005/10/02(日) 20:47:26 ID:FmMmDPwi
バイナリは置けるところを教えてくだされば投下させてもらいます。

とりあえず今回は…って鯖落ちしちゃったみたいですねー。
WAVEとOPムービーをまずはUPしたいと思います。

まずは置き場所の誘導をお願いします。
では。

369 :356:2005/10/02(日) 20:53:09 ID:FmMmDPwi
イトケソのライブもせ3欲しいけど、ついでに誰かUPしてないかな…?
バッシング覚悟で書いた。今は反省している。

370 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 21:20:28 ID:rKW11ryD
>>369
体験版のバイナリならともかく
(もともと、こういうものの拡散のためにP2Pアプリがあるわけだしね)、

反省する以前に、ソレはマジで言っちゃだめ。


で、でっかいバイナリ置けるところはここあたり?
EXEをZIPに包んだほうがよいかもしれず。

不良債権(50~500MBまで) ttp://saiken.info/upload2/bs/

371 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 21:27:36 ID:qVYtyan0
なんにしろ公開している物であっても、再配布を許可していない限り著作物のうpはry
スレが荒むからうpネタは避けてくれよ

372 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 22:38:01 ID:0NjoqNZX
なんにせよ、このスレでやるのは、よしましょ。
バイナリーに関してやるんなら、↓のスレのほうが合ってるか?

もう落とせないフリーゲーム補完スレ
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127511429/

(フリーウェアの同人ゲームのスレっぽいが)

373 :356:2005/10/02(日) 22:59:19 ID:FmMmDPwi
勉強させていただきました。
370,371両氏の価値観を垣間見ることが出来、なかなか出来ない体験をさせていただきました。
穏やかな書き方で助かりました。

366,367さん、やれることはやりましたので。
もううpとかは言いますまい。
これからの自分の行動についてはなんとも言いがたいですが、それについては出来ればこっそりと不問で…。

とりあえずはサイトから落とせる方法を模索、ということで。
どなたかあのページで落とせましたか?
とにかくTry&Errorで成功することを願っています。

WAVE音源以外の曲が見つかればいいなあ…。
他はMIDIとかなんでしょうかねえ?
まさかWAVE使っといて他はOGGとかは有り得ないだろうし。

374 :356:2005/10/02(日) 23:01:14 ID:FmMmDPwi
ぐは、時間差!!
というわけでUPの話題はそっちに移動します。

誘導、どうもです。

375 :356:2005/10/02(日) 23:06:34 ID:FmMmDPwi
書き込みすぎました、そして矛盾しすぎですみません…

376 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 23:44:11 ID:Y0vHRal7
超武侠大戦から二曲
メロディだけなので
各自中華っぽく脳内補完してお聴きください

http://www.yonosuke.net/dtm/5/12322.mid
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12324.mid

377 :SOUND TEST :774:2005/10/03(月) 00:10:53 ID:R2rIjpO5
NICE!
二曲目、菊田氏の曲の中では新鮮だなと思ってます。

378 :SOUND TEST :774:2005/10/03(月) 00:19:09 ID:yx7PNvt8
>>376
356とは違う神キタ━━(゚∀゚)━━ !!

切ないメロディーラインだぁねぇ・・・

379 :SOUND TEST :774:2005/10/03(月) 00:21:12 ID:yx7PNvt8
>>377
自分にはKoudelka風味に聴こえるなぁ。

380 :SOUND TEST :774 :2005/10/03(月) 17:15:51 ID:geYUyVno
>>356
グッジョブ!!

それにしてもあのゲーム、ポリゴンがPS末期~PS2初期のヤツっぽいみたいです・・・
音楽はよかった。

381 :SOUND TEST :774:2005/10/03(月) 23:51:47 ID:Hxs1622K
>>345
過去スレから抜粋

826 :暇な人追加&訂正ヨロ   1/2:2005/04/14(木) 23:33:24 ID:???
1.天使の怖れ:G・ベイトソンの遺稿集タイトル
2.不思議なお話しを:イエスの曲タイトル
3.薔薇と精霊:
4.いつもいっしょ:
5.やさしい思い出:
6.少年は荒野をめざす:吉野朔美の漫画タイトル
7.夏の空色:高橋亮子の漫画タイトル
8.踊るけものたち:
9.遠雷:立松和平原作の映画タイトル
10.妖精族のこども:
11.月夜の出来事:
12.闇の奥:J・コンラッドの小説タイトル
13.聖なる侵入:H・K・ディックの小説タイトル
14.熱砂の秘密:ビリー・ワイルダー監督の映画タイトル
15.森が教えてくれたこと:
16.ねがい:
17.夜の魂:チェット・レイモのエッセイタイトル
18.君は海を見たか:
19.危機:イエスのアルバムタイトル
20.嵐の孤児:D・W・グリフィス監督の映画タイトル
21.風の焉わるところ:
22.未知への飛行:シドニー・ルメット監督の映画タイトル

382 :SOUND TEST :774:2005/10/03(月) 23:53:00 ID:Hxs1622K
827 :暇な人追加&訂正ヨロ   2/2:2005/04/14(木) 23:34:25 ID:???
23.永劫回帰:バリントン・J.ベイリーの小説タイトル
24.伝説:
25.八点鐘:M・ルブランの短編集タイトル
26.奇妙な事件:
27.海辺の王様:
28.暗黒星:江戸川乱歩の小説タイトル
29.予感:
30.鋼鉄と罠:
31.祈りと囁き:W・フォークナーの小説タイトル「響きと怒り」のもじり?
32.儀式:
33.明日に届く:
34.愛に時間を:ロバート・A・ハインラインの小説タイトル
35.浄夜:シェーンベルクの交響曲タイトル
36.たたり:シャーリィ・ジャクソンの小説タイトル
37.呪術師:
38.ある結末:
39.君を忘れない:
40.そのひとつは希望:
41.子午線の祀り:木下順二の郡読劇タイトル
42.翼はもうはばたかない:
43.最後から二番目の真実:H・K・ディックの小説タイトル
44.ひとみを閉じて:

383 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 00:24:04 ID:dnDzk+hO
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/04(火) 00:05:08 ID:MhlRtbiU
■『聖剣伝説DS CHILDREN of MANA』メインスタッフ
プロデューサー:石井浩一(代表作/『聖剣伝説』シリーズ、『FF I』、『FF II』、『FF III』、『FFXI』など)
シナリオ原案:加藤正人(代表作/『クロノ・トリガー』、『クロノ・クロス』、『ゼノギアス』など)
キャラクターデザイン:池田奈緒(代表作/『聖剣伝説レジェンドオブマナ』、『FFTA』など)
音楽:伊藤賢治、岩田匡治、相原隆行
※氏名敬称略
http://www.dengekionline.com/data/news/2005/10/03/49eccd75531fd32808950776efdee5ce.html




まだだ・・・!まだ4がある・・・ッ!!

384 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 00:42:28 ID:l0IIiQO7
オチがブラブラ開発で下村陽子女史担当だったら泣けるな

385 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 00:43:02 ID:/7Vc5X/I
>>伊藤賢治、岩田匡治、相原隆行
なんかよくわからん組み合わせだなあ・・・
岩田好きだから新曲聞けて嬉しいけど、聖剣って感じじゃないな

386 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 00:43:13 ID:2amt7xmc
それもそうだが、「聖剣伝説DS」はブラブラ開発じゃないのか・・・

387 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 00:51:40 ID:wEQEFCXc
>>音楽:伊藤賢治、岩田匡治、相原隆行
やっぱりイトケンとかか…
聖剣には合わないような希ガス。
シナリオ加藤さんなら光田さんもありだと思ったんだが。

388 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 00:55:35 ID:hHKRlnF9
相原隆行もエロゲ仕事してるから、菊さんにも聖剣に返り咲く可能性が!

389 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 01:06:17 ID:6UdsH6xE
>>383
DSはいい
問題は4だ

390 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 01:16:09 ID:9QB8OHIY
祭りの可能性は低いか....

391 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 01:26:44 ID:zPYhM1/Z
3もそうだったが、最近のRPGは曲多いっしょ?
もし4が菊さんだったとして、一人で対応できるんだろうか・・・

392 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 02:17:19 ID:gNFIvOVJ
つか、エロゲBGM作ってた時点でもうあり得ねーな…

393 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 04:30:08 ID:PLc3rg1s
エロゲBGM作ってFFの曲作ってる人だっているんだから
あり得なくはない・・・



お願いします・・・。

394 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 04:55:17 ID:8HgQ1muX
聖剣2はCDから入ったのですが、
そのひとつは希望、が一番好きでした。
これがラストダンジョン全域で流れるのかと思いました。

愛に時間を、も好きですが、ラストダンジョンより
ラス前のフィールドで使われる曲かと思いました。

395 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 08:06:31 ID:sWLTA8aD
>>356
有難うございました!

396 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 15:26:33 ID:HRiVwV9E
>>381 
ありがとう。またこれで好きな曲に詳しくなれた.。

397 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 15:31:48 ID:NswIRKU2
君は海を見たか:菊さんがあの映画好きだったとか

398 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 18:27:04 ID:BkAJlkQx
聖剣4が菊さんだったら泣くはず

399 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 21:28:14 ID:l0IIiQO7
もう菊っちは音楽だけでやっていく事は無いんだろうな。

400 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 22:11:29 ID:T6gB3+8T
当人がその気じゃないからな。

401 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 22:13:22 ID:2hC0VhYP
公式のイラスト磯野宏夫だな
これで音楽が菊さんなら最高なんだが

402 :SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 22:31:07 ID:cRLU8VM8
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     __________________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 悪いな きく太
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  作曲家は3人までなんだ
   \ ̄  ○        /    |  
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

403 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 01:10:41 ID:KL55VVJF
各地の聖剣スレで菊田信者が暴れている件

404 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 01:35:35 ID:JpJTVOpP
「対になる曲」とやらを待つしかないのか?
仕事が忙しいと言っているだけでも良しとするべきなのか・・・

405 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 02:46:47 ID:nq5amIcY
まあ、ここの住人は暴れたりしないよな。

暴れてるのは菊田=聖剣と思ってるぬるい信者だな。確かに気持ちは分かるがな。

406 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 03:38:17 ID:neDj/Emv
荒れてるようにも見えなかったけどな

407 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 08:31:21 ID:2YQZVEao
でも4のタイトルロゴと公式の樹の絵を見たとき
自然と天使の恐れが頭の中で流れたんだよな(ノД`)
アアンもうぬるぽ  rz
           o

408 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 08:44:52 ID:ptCMM+Uo
ちょwww公式BBSの勇者誰だwwwwwwww

>407
ガッ

409 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 11:15:37 ID:2YQZVEao
今掲示板見た。洒落神戸踏み込みすぎw

410 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 11:31:10 ID:77aHI57p
空気読めない人は強いなぁ・・w

ここにも337から375までの空気を読まずに、それ以降も書き込むような人380,395がいるけど。

411 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 15:35:37 ID:tp3WMx5Z
うわー、なんだ、その


菊ちゃん頑張れ(ノ∀`)

412 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 17:15:43 ID:gKsE+ZMB
決まってても言えるわけねーだろw

関わってなかったら言えるけど・・・

413 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 18:00:02 ID:z+o5uigj
そういう意味では
お菊さんのレスが全てとはいえるな

414 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 18:25:31 ID:gs9HEFlQ
菊さんの華麗なスルーが見られますよ

415 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 20:04:50 ID:2RAnEAKX
何事も無くスルーだな

416 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 23:40:52 ID:QU8nW6HV
>>410
まあな。ただまあ、超武侠大戦の音楽を聴いちまったら
何か言わずには居られなくなるのも無理はあるまい・・・

417 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 23:45:03 ID:QU8nW6HV
実際、音楽が極上の菊田サウンドだし。
ベースメロディーはあらかた一緒でシーンによってさまざまなアレンジが施された、
クーデルカの戦闘音楽と同じようなつくり方だから、好みは分かれるやもしれんが。

あと、bukyo010.wavが絶品。

418 :SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 00:56:42 ID:+fKHRJUT
縁切れしちゃった関係上
今さらスクエア側から 聖剣の曲作って とは言いにくいんじゃない?
菊田側も今さら 聖剣の曲作りたい とは言いにくいんじゃない?


419 :SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 01:00:10 ID:r7e6SXZL
つまり両方ともツンデレってわけか

420 :SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 01:15:10 ID:Jg2TawSd
>>419
デレはどこにwww

421 :SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 01:27:01 ID:mcY6sCDW
>>416-417
とかいいながら、あんさんも語ってる罠。
ちなみに、上の書き込みにあるuploaderの超武侠大戦のwav音楽がそろそろ消えそうだ・・・

422 :SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 08:22:08 ID:DScU0XjL
もう消えとる
o= rz

423 :SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 17:43:53 ID:5uoh4YxW
バイナリはまだ残ってるよ。もう1つのアップローダに。

424 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 09:10:41 ID:kHjVkWfi
に~づまはセーラー服って・・・
確かに本人が仕事してるが、露骨に発言して欲しいタイトルじゃないと思うが

425 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 09:16:48 ID:eMXzyQZw
もし不慮の事故で亡くなって
最後の作品が「に~づまはセーラー服」だとしても俺は泣くぞ

426 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 11:55:19 ID:e//t/YmS
ずっとその文脈で語られて欲しくないのがファンの本音
露骨に発言して欲しくはないが厳然たる事実でもある。
本人が好きでやっているなら何も言えんが、
ファンが望むような活動が出来るといいね。

427 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 16:16:50 ID:cTaBBFWg
金銭的な意味でそういう音楽をやるのっていいのかな?

428 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 16:43:07 ID:MPD+pbPp
一度作品を作った→音楽(付属のサントラ)目当てでバカ売れ→もう手放せない
って考えれば・・・(゚д゚)ウマー

429 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 18:52:33 ID:ABGKeR9i
>>427
マックのバイトでも何でもして理想を追って欲しいとも思ったが、
それは幻想だと悟ったよ。
状況には満足してないけど、今は生きていてくれさえすれば良い。
そのうち凄い作品作ってくれるだろうしね。

430 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 19:07:28 ID:Ezcxi9lD
菊たんじゃないと聖剣4かいません

431 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 19:44:56 ID:Qidd6rEe
>>430

俺も。

432 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 20:00:29 ID:6YD5dKuj
mixiでFFACを批判したりしてるし、
なんか言動がいい年こいたおじさんとは思えないんだよな
素直になれば向こうから話でもきそうなのに

433 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 20:03:52 ID:FujoxOuV
>『 新約 聖剣伝説 』 から2年。
>石井浩一プロデューサーのもと、ストーリー等も新たに "聖剣伝説" が始動します。
>伊藤は今プロジェクトで作曲と音楽プロデュースを担当します。
>また、聖剣 "初" の試みともいえる、複数の作曲家とのコラボレーションも実現しました。
>『 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA 』 では、友人でもあります岩田匡治氏、相原隆行氏に参加して頂きました。
>お二人の音楽が、"聖剣" に新しい世界を作り上げます。

>発売まで、楽しみに待っていて下さい!!

イトケンが"聖剣プロジェクト"の音楽プロデュース
するみたいだから菊たんは参加しないだろうね。


434 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 20:14:47 ID:kCtuD4O+
菊たんは実力あっても人徳無いみたいだね。
クーデルカの失敗もスタッフの責任にしていたし

435 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 20:31:29 ID:ABGKeR9i
となるとマナ対CDは当てつけか?
聖剣4への布石と思って期待していたんだけど、
残念だね。

436 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 21:42:36 ID:FByRiMiC
>伊藤は今プロジェクトで作曲と音楽プロデュースを担当します。

そうか…ハハハ… orz 
4でもあのテーマが聴きたかったんだが残念だよ。
せめて、

>また、聖剣 "初" の試みともいえる、複数の作曲家とのコラボレーションも実現しました。

伊藤×菊田でコラボとか出来ないかな…絶対無理だろうな…。

437 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 21:56:34 ID:AGxhv4DE
依頼をうけたとしても本人がOKするかがわからないからなあ

438 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:00:28 ID:QjOKigYc
菊田氏は候補にも挙がってなかったような気がする。
未だに代表作は聖剣だし、今じゃえろげしかやってないし。

439 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:01:25 ID:MPD+pbPp
でもイトケンと仲良かったよね・・・

440 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:01:54 ID:FByRiMiC
皆あんたが紡ぐ聖剣伝説の世界を望んでんだよ菊さん!

いや、依頼が来てるかどうかも判らないけど
もし断ってたりしたら引っぱたいてあげたい

441 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:04:48 ID:5RL35uyJ
今回の聖剣で関わらなかったら、もう二度と聖剣には戻ってこないだろうな

442 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:06:52 ID:L7SpOz+y
というか、コンシューマの表舞台にも出てこない気が・・・

443 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:11:56 ID:MPD+pbPp
仮にやってくれって言われたokするかな?

444 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:12:21 ID:taNDGmNp
スクエニに「聖剣4は菊タン起用してくれ!」とメールしる!

445 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:13:51 ID:6YD5dKuj
というか普通にエロゲの仕事依頼しかこないのが不思議
引く手あまただと思うんだがな…
例えば、PSPで出る有名コンポーザー闇鍋のとか

ふつーに本人がエロゲの仕事選んでるのかねえ

446 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:38:00 ID:9kkcQ5Yg
>>445
人徳がないんだろうなぁ


447 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:43:12 ID:C2fAyW39
ヒゲでも菊田は引っ張れないかね?

448 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:45:59 ID:9kkcQ5Yg
ゲーム業界のブラックリストにでも入ってるんじゃないかと思ってしまう
くらいの放置っぷりだからな

449 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:51:10 ID:kCtuD4O+
何より本人のやる気でしょ。
今の菊たんはゲームのプロデュースや演出をやって
オマケに音楽をやるという感覚なんじゃないのかな?
もうちょっとやりたい範囲絞ればよいのにね。
久石譲も映画撮ったけどやっぱりアレだったし。
ファンの支持もあるし才能あるのに勿体無いよ。

450 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:54:58 ID:rEJiVii1
聖剣は残念だが今後他の作品に期待していきすか・・・(´・ω:;.:......

公式ではっきりと「仕事常時募集中」みたいな掲示があればまた
違うのかなぁと思ってしまうのだが・・・

451 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 22:57:00 ID:OTqEdj8R
元々、携帯ハード聖剣はイトケンだったし、聖剣DSがイトケンでも不思議は無い。
つまり、据え置きハード聖剣である4に菊たんが参加しても…無理っすな。

452 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 23:15:12 ID:L7SpOz+y
>>857
デジタルトキワ荘には「お仕事募集」のバナー表示があるよ。
ttp://www.gamecreators.net/cgi-bin/view.cgi?b=d&bunki=kensaku&word=08

453 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 23:17:08 ID:L7SpOz+y
>>450への間違い

454 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 23:19:01 ID:Yvq1Qziz
外注としての仕事なら、人間関係にそんなに揉まれることは無いだろうけど
菊ちゃんがまともな音楽の仕事したいのか、したくないのか
よくわからなくなってきたなw

455 :SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 23:29:38 ID:rEJiVii1
>>452
やはり一般には公式に掲示するのがベストだと思う・・・
なにより、仕事を受け入れる態勢が出来てますというアピールはもっとしてもいいんじゃないかと
まあ周りがとやかく言っても仕方ないけどさ

456 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 00:14:49 ID:o8Lf+6mP
菊田裕樹の音楽を語るスレ 4




後は分かるな

457 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 00:23:33 ID:Ds3GiBtC
お節介な輩が多いな。
菊田氏がヘソをまげて余計に「やらねーよ」って思いを強くしていたりしてな。

458 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 00:26:47 ID:Fct6ytkb
>456
「菊田裕樹の音楽」を増加させるための雑談ですよ。

なーんてな。

459 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 00:31:11 ID:igo71Ty+
に~づまはセーラー服 ~ダーリンは担任教師~

こうですか!?わかりません!

460 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 00:41:53 ID:FNgq5QHf
主人公がチョトばかし菊たんに似てる気がする

461 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 01:09:54 ID:2HGT1qZq
似てると言えば・・
誰かが庵野監督と菊っちを間違ったとかあったよな

462 :どっかの356:2005/10/08(土) 02:52:50 ID:7StMEYWl
前はエラーだったみたいす。
とりあえずWAVEでつなぎを。

463 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 07:59:04 ID:FwkbxblH
いろいろやりたいみたいだけど、この人は音楽以外はあんま向いてない気がする…

464 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 08:36:23 ID:2y+X2Bm7
でも彼はやる気マンマン

465 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 12:40:08 ID:0QbPTrGS
>>461
俺は素で思ってた・・・
いや、外見の話な。

466 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 18:27:56 ID:FwkbxblH
>>461
つーか自分で似てるって言ってたような…

467 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 18:34:07 ID:5GFDjbc4
庵野監督、江川達也、菊さん
年代も風貌も似通ったところがある・・・

468 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 18:42:16 ID:FtnlorHN
ロッテの小宮山にも似てる

469 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 18:52:49 ID:igo71Ty+
結局ヒゲだけかよ!

470 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 20:48:02 ID:/+rDeIF9
いろんな聖剣スレで菊田信者が暴れてるな

471 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 22:06:50 ID:CXm8+A7/
>>462
消えてるな・・・

472 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 01:39:42 ID:v04s7TfW
これにインスパイアされたのかね
ttp://avexmode.jp/animation/okusama/

473 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 01:47:15 ID:54n3KDbj
出たな!インスパイア

・・・てかこのスレも荒れ気味だな

474 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 01:48:10 ID:A9xAuhUP
そう?

475 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 02:20:16 ID:54n3KDbj
>>474
そう・・・でもないか。金曜のレスの付き方がちょっと多かっただけか

476 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 13:24:35 ID:sk0e1Hcd
>>451
俺もそう思ってる。4では菊田が関わってくるはず・・。
石井サンやイトケンだって、
菊田の聖剣シリーズでの貢献度や音楽の才能は否定できないと思うし、
ユーザーからある程度支持があることも把握してると思う・・。

故に依頼は行ってると思うんだけどなぁ・・。ドウナノヨキクタサン


477 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 16:55:38 ID:1XadzAvk
もう公式サイトの曲からしてイトケン節だし・・・イトケンも嫌いじゃないけどさ・・・

戻ってこいよ菊さんよぉ!みんな待ち望んでるんだよ!
あんたの聖剣じゃないと駄目なんだよ!

478 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 17:03:29 ID:JuXjE5wY
■次第だろ
菊田敬遠されてるんじゃないのかね

479 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 17:39:47 ID:Uks9eg+q
新約のイトケン最悪だったけどな 外伝はあんなによかったのに

480 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 17:56:48 ID:JnJNVxpj
え?俺は良かったと思うよ。戦闘2のイントロとか、未来への疾走とか。

481 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 22:03:25 ID:u2TFrJar
あれはサウンドプログラマーが悪いと思うが

482 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 22:31:25 ID:1Eh6hxF5
おまえら に~づまはセーラー服の主題歌が出ましたよ。
ttp://www.sp-janis.com/soft/sailor.shtml

イントロとかから菊田節爆走!

これがRPGで聞ければ言うことないんだがry
って話は程ほどにな。

483 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 22:36:15 ID:PuGjxSf1
歌が邪魔だった

484 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 22:44:01 ID:7HO5OaHN
メロディーは良いのにな
歌が邪魔だった

485 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 23:04:40 ID:8BY5mdpE
漏れの中では菊タンの代表作は双界儀。
Regret、Ancient Power、Broken Memoryマンセー

486 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 23:15:44 ID:FU5qvlXf
イントロがカッコ良いな

487 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 23:19:45 ID:NhlJaBdk
今までのボーカル曲の中では一番の出来だと思うが。
歯切れもいいし。

488 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 23:21:57 ID:w5CK9peR
>>485
双界儀サントラ買おうと思ったんだけどさぁ…
Amazon見たら凄いことになってんだけど…
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GAGB/qid%3D1128867685/250-2026173-7857867

489 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 23:24:59 ID:NhlJaBdk
こりゃイントロ部分だけ使って別の曲作ってるだろうな、とも思う。
まあそれは毎回のことか。

490 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 23:26:47 ID:Uks9eg+q
おおカックイイw

491 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 23:54:11 ID:IHGz/Oed
>>488
だからユーズドの価格はあてにならないって
と、リンク先を見ずに書いてみる

492 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 23:55:24 ID:1T1vLeEf
クロノクロスのCDとか再販前の一時
ユーズドで12800円まで上がっていたことあったね

493 :SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 23:56:43 ID:JnJNVxpj
俺も双界儀のサントラほしいなぁ
クロノクロスみたいに再販してくれないかなぁ

494 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 00:04:50 ID:v04s7TfW
版権があちこち・単発作品・それほど売れたわけでもない・作曲家との関係?

…と非常に難しいかも…

495 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 00:07:02 ID:hvZVfBFe
>>491
あてにならないってどういうこと?
明らかにふっかけてるっていうのは分かってるんだけど…

496 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 00:10:36 ID:DvfvYjpb
えろげに菊さんもったいないよ!

497 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 00:18:12 ID:Xe8Qkllt
菊田は歌を乗せる曲として作曲したのかこれ?無理が有りすぎるぞ。

498 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 00:22:35 ID:JMbNkwyv
>>497
それが菊田クオリティ
音階やリズムやメロディーが変わるからなあ・・・

とはいえ歌う側としてははっきり言って歌いにくそうだ。耳にも残りにくそうだし
イントロとかカッコイイ部分はあるんだけど
全体の雰囲気はそらみずの主題歌ほうが好きかも
まあ、もっといえばLovelyStrainsのほうが好きだけど

499 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 00:59:00 ID:qbsmatmb
そうかなあ。
個人的には今までのエロゲ主題歌3作の中で一番好みだ。

500 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 01:06:42 ID:ye/G2EpD
う・・・うむ・・
菊田好きだが、担当したエロゲの主題歌は
これに限らず無理があるな・・
担当してるものがエロゲーだからっていうのもあるかもしれないが、
才能が枯渇してるように感じる最近の菊田が聖剣の新作を
担当できたとしてもユーザーが納得できる曲が書けるのだろうか・・

501 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 01:20:07 ID:9FmluFo6
俺は,菊田は今までのようにいい曲をかけるとおもうけど
聖剣関連のスレを見てると過剰な期待があるように思える.
こんな状況だとこれまでと同じクオリティでは納得してくれないんじゃないかと思っちまうな

まあ,それ以前に聖剣に来るかがわからんが

502 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 01:43:02 ID:TgVlnTad
ブログが四月からしばらく止まってたのは
聖剣の依頼が来て忙しかったから・・・・だと思いたい

503 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 01:50:04 ID:TgVlnTad
菊田コメント
ttp://www.puzzlebox.jp/product/niiduma/creator.html

504 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 02:49:27 ID:xlIUKj88
菊田はもう立派なエロゲ作曲家だよ。もう言う事はない。

505 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 03:45:49 ID:Luw0h/Nt
unmei_s.mp3聴いてみた。すごく嬉しくなった。
いや、エロゲー主題歌にもかかわらず
ここまでオリジナリティ出せるなんて。
枯渇なんて全然してないと思うけど・・・。


506 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 04:20:20 ID:rOHJd5fo
>残念ながら僕の学生時代は、
>青春もののテレビドラマのように開放的でも感動的でもありませんでしたし、
>尊敬すべき教師にも出会えませんでしたが

尖った男よのぅ

507 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 11:09:38 ID:/1MpiXmS
爆笑問題の太田みたいな香具師だな

508 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 11:19:25 ID:jR3Wx3JX
聖剣4は諦めよ。
本人のFFACレビューを見れば明らかだ。
レビュー:☆(1/5)
「キモス。」

509 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 11:39:25 ID:3MBKlVt1
そんなこと書いたのか・・・確かにキモイけどな

510 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 11:50:26 ID:2zxFhL/r
ある程度名が知れてる公の人がそんなこといってる時点で駄目だな。久多良木を思い出す。

511 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 12:46:07 ID:LwsPO6E9
もしかして菊田は中2病なんじゃないか

512 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 13:11:09 ID:Wow5Y8MT
それ本当に本人か?

513 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 13:22:21 ID:m2xy9kKY
菊田はひねくれているからなーw
しかしこの間からmiximixi言ってるけど
mixiは全然触ってないからわからんのだが
ここの人はmixiやっててそれ経由で菊田氏の文章見たん?

514 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 14:56:44 ID:b9lh0Hfd
本当にラジオの方の太田っぽいなw

515 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 15:04:30 ID:LGK1dwdK
mixiって何ですか?

516 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 17:48:28 ID:DvfvYjpb
>残念ながら僕の学生時代は、
>青春もののテレビドラマのように開放的でも感動的でもありませんでしたし、
>尊敬すべき教師にも出会えませんでしたが

ごめん。かっこいい

517 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 19:00:21 ID:cdNkMiKI
>>515
みなさかなー

518 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 19:21:16 ID:Yr/kEI33
ボーカルいらないよ いや下手じゃないんだけど
何でエロゲなんだあああああ
プレイヤに入れて持ち運びたいのにコレじゃ恥ずかしい

519 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 19:50:56 ID:nMO6fEwm
鬱になるなぁ・・ 
しかも糞曲ならまだしも一応聞ける範囲内だからよけいに・・

520 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 21:08:33 ID:+wSEzDdG
ゲーム本編のBGMも期待していいのだろうか?

521 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 23:25:11 ID:B0K+pCqO
エロゲの主題歌にプログレフレーバー仕込んじゃって
どういうつもりなんだろう?
歌のメロディーやオケになってない所がもうたまらん。

なにしろ器楽的メロディーが歌メロだからなぁ
80年代の日本プログレッシャー達を思い出させるような、
ムリヤリ感が素晴らしいよ。特にAメロは頭から菊田節爆発。
歌手への配慮なんて頭からない所もグッとくる。
歌メロのイロハなんて全く無視しているしね
これは、なかなか出来る事じゃないよ。素でやっているなら尚更凄い。

522 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 23:40:07 ID:qlvUJt5J
音楽の出来にエロゲだからとか関係ないよ

523 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 23:51:55 ID:Yr/kEI33
おお スレタイ通りの流れになってるな

>エロゲの主題歌にプログレフレーバー仕込んじゃって
ワロタ
ボーカルの上手下手の前にまずメロディー何とかしろって話だよな
特に0:45以降の運びは絶対自然に唄えねえ素晴らしいメロディライン
もしボーカルをシンセに摩り替えられてればご飯10杯はイケルわ

それにしても相変わらず気持ち良いスネアだ
良い意味でも悪い意味でも変わらないよな 
エヴァーグリーンとでも言おうか

買っちゃおうかなあ…

>音楽の出来にエロゲだからとか関係ないよ
関係ないと言いたい所だが… 
でもエロシーンと菊田節の組み合わせに一度慣れてしまうと
菊田=エロの刷り込みが脳にインプットされてしまい
もう二度と過去の名作が聴けない体になってしまいそうで恐くないか

524 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 23:57:42 ID:Y6PfeF73
毎回思うんだがヴォーカル乙。
こりゃ音階たどるだけで精一杯っぽいなあw

525 :SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 23:57:51 ID:dfAdiRSu
>>522
基本的にはそうだけど
予算や人手などで制約される部分はあると思うよ
まあ一般ゲーも
セールスプロモーションとかで色々制約が出てくるけど
(双界儀がいい例か?)

526 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:07:53 ID:HNiuNkf5
ttp://www.rpgfan.com/soundtracks/soukaigi/index.html
ここで視聴できる

527 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:12:24 ID:rR9lN4UA
中山マミ(=中司雅美? 確実なソースは無い)
は結構あちらの界隈で定評がある歌手なんだけどね…

528 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:13:07 ID:psakK8Lx
やべぇQuake良いな
今更だけど

529 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:14:02 ID:F6Ar4YZt
確かに音楽の出来自体はそう変わらないかも知れない。
しかし菊田裕樹の新作だとしても、エロゲだと聞けない人もいるし。
…寧ろエロゲでも出来が変わらないという事態にうらめしさを感じるorz

530 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:20:27 ID:rR9lN4UA
双界偽はゲームディスクから抜けば
37.8khzくらいで入ってるんじゃ?

スレ内検索したら>138にあった

531 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:22:07 ID:psakK8Lx
>寧ろエロゲでも出来が変わらないという事態にうらめしさを感じる
わかる、わかるよ

>>528
"中山(はぁと)マミ"ってなってるけど、有名な中山マミ氏とは違うんじゃないか?
某音ゲで良く聴いてるけどあちらはちょっと年季入ってるというか
少しオバさんっぽいような(いや、いい声なんだけど)
デモ曲みたいにちょっと声優気味の声質で無い気がするんだが

532 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:23:36 ID:9AU4ucxt
>>529
確かに菊田さんの特徴は感じるんだが
エロゲの曲には信念である挑戦的な創作の姿勢が
俺には感じなくてイマイチなんだけどな

533 :531:2005/10/11(火) 00:24:07 ID:psakK8Lx
×>>528 ○>>527 orz

534 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:43:22 ID:ohBNCooT
ttp://www.puzzlebox.jp/cgi-bin/pz_bbs/sr2_bbs.cgi?action=show&txtnumber=log&mynum=38&cat=&t_type=tree
こんな話をしているということは
菊さんと、このエロゲー会社は仲が良いんじゃないか?

535 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:45:41 ID:JMJqBvs5
エロゲに妙な偏見や先入観を持ってる奴が多いなあ。
まありゃエロゲ自体を嫌悪するのは大いに結構だが、音楽までそれに引っ張られるようでは
菊田ファンとしてはまだまだだな。
崎元スレなんか、その辺物凄く割り切っているというか、酸いも甘いも噛み砕けているぞ。

536 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:47:03 ID:JMJqBvs5
噛み砕く、じゃなくて噛み分ける、だな…日本語おかしいよ俺。

537 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:49:11 ID:5aMv2TgW
>>531
おいおい、中山(はぁと)マミと中山マミは同じだろいくらなんでも。
中司雅美は実際のところどうなのか分からんがね。

538 :527:2005/10/11(火) 00:50:18 ID:rR9lN4UA
>531
>中山(はぁと)マミ
(はぁと)が付いてる場合でも
この人の曲はJASRACでは「中山マミ」で登録しているもよう

結構演技を入れて歌ったりすることもできる人のようだし
さすがに別人ってことはないと思うが

自分から振っておいてなんだけど、
菊田氏と関係なくなってるしこれ以上はやめよう

539 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 01:00:47 ID:F6Ar4YZt
>>535
しかしいくら菊田ファンでも女子供にエロゲは無理が有り過ぎる。
崎元さんはFF12もあるし、エロゲ曲以外で触れ合えるから
その辺物凄く割り切りやすいんじゃないかな。

540 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 01:18:54 ID:JMJqBvs5
>>539
しかし崎元ファンって結構女性が多いぞ。ファンサイトの管理人も女性が多いみたいだし。
ファンの気質の違いでもあるんだろうな。
でもまあ、マイナーなエロゲだとサントラすら出ないから聴く機会が狭まるのは由々しき事ではあるけど。

541 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 01:19:50 ID:NG/e5U2t
にーづま
キイタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!


>>488
次はクーデルカあたりが・・・

>>521
菊さん宅録で作曲に目覚めたんなら独学って事だろうから、素でやってるのでは

542 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 02:40:14 ID:JwTuRJmC
>>381
亀レスで申し訳ないが
「少年は荒野を目指す」は「青年は荒野を目指す」って小説が元ではないだろうか。
内容も菊田っぽく音楽、そしてエロスw

(ちなみに若き天才トランペッターの話。
 読みやすいと俺は思ったので図書館とかで探してみるヨロシ)

543 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 06:46:49 ID:ApRlLBwb
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086180219/250-7106155-5509051

544 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 07:05:29 ID:XmzWLhLQ
初版の日付を見れば一目瞭然。
聖剣2の発売日は1993/8/6だからそれ以前であることが必要条件。

545 :544:2005/10/11(火) 07:41:12 ID:XmzWLhLQ
ごめん、「少年は荒野をめざす」も初版は86年だ。
初版時期をアマゾンで確認していたから間違いだとおもった。

546 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 09:05:27 ID:bMxctnaC
なんかエロゲーの主題歌って感じがしなかったなぁ。
イントロは聖剣3あたりで掛かっててもおかしく無い曲調だし。

547 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 10:13:57 ID:lGjJN9Cs
なんていうか歌曲じゃないよなぁ。音楽に無理やり歌詞をつけた感じがした。

548 :SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 23:23:24 ID:DIx5Xrdl
主題歌がこれならゲーム本編ではいったいどれだけ菊田節が炸裂
していることやら・・・

549 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 00:16:06 ID:3/E1XCu8
クオリティ高ス!
ここのメーカーは初回版にいつもサントラついてくるし、
こりゃ音楽の為に買うしか!
女子高生とか新妻とかは正直どーでもいいんだが。

550 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 06:33:16 ID:hdYMee+a
嘘つけ

551 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 08:17:41 ID:Fvr8hJ8F
菊田音楽のために8000円近く出す者こそ真の信者

552 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 08:42:41 ID:WQJB6RtO
サントラ目的でそらみず、さくらと今回の新妻で2万は軽く突破してますが。

553 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 11:44:36 ID:NM0JdQUJ
菊田がやった3本のエロゲーのいずれも
株式会社スペースプロジェクトという同じ会社の商品みたいだから、
3枚組まとめてサントラにして発売してくれれば。
サントラの特典として、ボーカル曲のボーカル部分はシンセサイザ演奏のバージョンも入れれば、
そこそこ売れるんじゃまいか?

554 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 16:48:20 ID:Oe7Xd46w
上にも出てるけどエロゲー3作のサントラをまとめて発売の動きはあるみたいやね

555 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 17:13:05 ID:Fvr8hJ8F
アレンジの生演奏もあったら速攻買いだね。















そんな余裕あったらもっとメジャー寄りで活躍してほしいが

556 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 18:31:03 ID:RY7t29KA
>>554
そんなの絶対買う

557 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 20:44:17 ID:iIueWSnH
相変わらず歌詞が気にくわない

558 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 21:40:53 ID:26Y5Y88c
>>553
そらみずは、一番聖剣的な「走って歩いて自転車で」など
サントラ未収録曲もあるからなあ。完全版が欲しい所なのは同意。

559 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 21:46:50 ID:ImBygrJj
菊田裕樹の歌と言えば、Lovely Strainsも無茶苦茶だよなあ。
あんなの本職でもない限りきちんと歌えないだろう。
京野ことみ好きなので、菊田さんのあんまりの仕打ちに泣いたw

560 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 22:03:47 ID:lGP7u3sS
>>559
あれは単純に京野ことみが下手なだけでは?
ヤバすぎる後半部分の旋律は簡単だと思うが

561 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 22:28:06 ID:Oe7Xd46w
歌と言えばQuakeが一番

562 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 22:36:39 ID:eb17wW4L
こうなったらもうエロゲ版聖剣を出せばいいんだよ!
俺様冴えまくってるぅ!

563 :SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 22:49:17 ID:mghMsM/Q
前に誰かが言ってたな

性剣伝説

564 :SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 20:56:46 ID:yFr/Vb1y
とうとうこの時が来たか・・・

565 :SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 22:33:18 ID:HC8MmNPf
>>564
kwsk

566 :SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 17:18:32 ID:IRpFfyyE
何か変な流れになってんなってことで

>561
俺はIncantationの正式版が一番!
あのダークで変態でカッコイイ感じがグー。

567 :SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 18:28:56 ID:pnizVy/S
               ∧∧ ∩ 止
               ( ´∀`)/  ∧∧ ∩
              ⊂   ノ  ( ´∀`)/  ま
               (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
                (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/  っ
                      (ノ   ⊂   ノ
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ           (つ ノ  ∧∧ ∩
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ           (ノ  ( ´∀`)/  て
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |              ⊂   ノ
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/               (つ ノ
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /                (ノ   ∧∧ ∩ るぅぅぅ


568 :SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 18:32:48 ID:Nj3BKbNN
じゃあ加速する?

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 菊さん!菊さん!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 マナ対!早く!
 ⊂彡

569 :SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 18:43:02 ID:zC1tEb5B
俺、永劫回帰が一番好きなんだけど・・・マイナーなのか?

570 :SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 19:46:42 ID:Nj3BKbNN
>>569
一番ではないけど俺も大好きだよ、あの曲
あのメロは菊田さんならではだから
このスレでも人気高いんじゃない?

571 :SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 20:19:58 ID:2gur7zsN
>>569
漏れも好きだ ノ
聴く度に一瞬にして山脈の遥か頂上に居るような空気に包まれる
あんなメロどうやったら思いつくのか知りたい


572 :SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 20:30:26 ID:Nj3BKbNN
>>571
それこそBBSで聞いてみれば?

俺の知る限りでは
菊田さんは、いきなり曲の完成形が浮かぶとのこと
そしてインタビューでは
自分にとって作曲とは息をするのと同じ、とも語っていた
とにかく変態で素敵な作曲家だと思うよ

573 :SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 00:49:21 ID:aPWO9vwZ
>>569
やあ俺。

永劫回帰大好き。
この曲聴くために毎日水の神殿の祠に入ってた。
殺ったガルフィッシュの数は千は下るまい。


574 :SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 13:17:15 ID:SUePyurg
>>573
そんな無駄なことせずにサントラ買えよ!
まあ俺も天使の怖れ聴くために
何回もOPデモを観ていたクチだけどね
しまいにはオカンが呆れてCD買ってくれたよw

575 :SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 13:39:05 ID:tOV74tW/
天使の怖れのためにCD買った。
あれが人生の分かれ道だったと思う。

576 :569:2005/10/16(日) 17:12:06 ID:PYqQTuO+
レスさんくす!なんだおまえら永劫回帰
結構好きなんだな!何故かマイナーかと。あれ聞いたときは鳥肌たった。
マナ対では菊たんのああいう曲希望なんだが。

577 :SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 21:50:09 ID:SUePyurg
>>575
すごくインスパイア(インスパイヤじゃないよ)されてるな
まあ俺も菊田さんの音楽にはすごく影響されてるよ
特に音楽の趣味は相当

>>576
聖剣2のサントラはホントの意味での名盤だから
結構、曲の人気がバラけていると思われる
ゆえに際立って目立たないんじゃない?
それに使われている箇所が少ないし地味なのも原因
まあ隠れた名曲ってヤツさ

578 :SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 23:14:12 ID:2XmhhQgK
永劫回帰の人気は裏1位かも

579 :SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 23:30:04 ID:nJN6RKHS
>>577
そんな貴兄に質問 菊田さんが(若しくは菊田さんに)
影響を受けてる音楽家いたら教えてくれ
スティーブ・ライヒとかは過去スレで既出だったりするが
他にある? ピンクフロイドとか借りてみたけど違う気がした
他の人も頼む

最近リズムが気持ちよくてsecret of manaばっかり聞いてる
昔は長ったるいとか思ってたのに今は全然(笑)

580 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 00:11:07 ID:Xr5SixXj
トラック分けして焼きなおしてしてる俺は失格?w

581 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 01:07:33 ID:KRrYyll7
菊さんの曲はタイトル負けしてないよね!
愛に時間をとか…
なんかもぅね、スゲー

582 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 05:14:13 ID:5jbSQDCo
その1つは希望、が一番好きな自分はマイナーですか?


583 :577:2005/10/17(月) 07:24:22 ID:5300UJim
>>579
ライヒ以外ではストラヴィンスキー、ブライアン・イーノ、
YES(この人達もストラヴィンスキーの影響を受けている)
辺りは影響を受けているのが比較的判り易いと思う
特にSoMはライヒとイーノの要素が顕著に出ている


>>582
う~ん、それはマイナーかもしれん
あの曲自体は切迫感が出ている&カッコイイんだけど
ゲームのイベントに合わせているため曲が短すぎる
好かれてはいるけど1番には絶対になれない曲
俺はそんな印象を持っている

584 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 09:14:43 ID:DZ+I/+6Z
>>583
サンクス 早速借りてみる 又勝手に報告するよ

>>582
メジャーかマイナーかを気にすることはないと思うよ 聖剣2は本当に名盤だし
(他のが悪いわけではなくて、その以降の作品にも続くルーツな一枚って意味で)
皆が気付いてない煌きをその曲に見出してるのかもしれない点で誇りに思ってよいと思う

俺はひとみを閉じてを聞くとやさしい気持ちにさせられるよ
一時期着メロにしてた位だ

>>580
いや、俺もそう思った時期がありました 
ただトラック分けしちゃうと曲間空いて流れが切れちゃったりするから
なるべく一気に聞きたいよね と思う

長レススマソ

585 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 15:01:00 ID:pmaoTbWH
アラン・ホールズワースやEL&Pも忘れちゃいけない
特にアランに関してはコラボレーションしたいとか
彼の音楽は奇跡だ、とかインタビューで言ってるぐらいだからね
スクウェアの入社面接のときもアランの話で盛り上がったそうだ

586 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 17:58:55 ID:lvInJsOb
ライヒ聞いてたのか!

でもミニマルは作ったこと無い希ガス

587 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 18:14:13 ID:5300UJim
>>585
ホールズワース忘れていた!
確かロケットベイビーで絶賛していたよな
あのインタビューは
英語での菊田語録が満載だからシビレまくるっ!!


>>586
Secret of Manaでミニマル的展開を使っているぞ

588 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 19:10:16 ID:jPPNtTk/
少年は荒野を~とかミニマルじゃないの?

589 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 19:55:53 ID:qzYfJnuz
>>588
「少年は荒野をめざす」に限らずだが、菊さんの場合
完全なミニマルというより、部分的にミニマルな要素を取り入れた、といった感じだと思う
聖剣2の「予感」、聖剣3の「Ancient Dolphin」なんかはミニマルそのものだと思うけど

590 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 20:04:52 ID:jPPNtTk/
>>589
まぁ、そうだね。少年は荒野を~はアコギの絡みがミニマルっぽいと思った。

591 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 21:04:40 ID:HEb8Hp73
>>589
そうかな・・・ミニマルテクノ聞いている人間から言わせ・・
と思ったら部分的に、か。


592 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 21:52:06 ID:5300UJim
>>591
確かにAncient Dolphinはミニマルではないと思うけど
その曲の元となるSoMの一部分(18~22分あたり)は確実にミニマルだよ
菊田さんがミニマル創ってないと思うならSoM聴いてみなよ
特に34~40分あたりは直球ど真ん中のミニマルだぞ

付け加えて
お前の中でのテクノの定義が電子音を使用した音楽というものなら
ミニマルテクノはミニマル・ミュージックの一部にすぎないよ

593 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 22:01:38 ID:qzYfJnuz
>>592
ミニマルといっても定義は結構広いから様々なタイプのがあると思うけど
「Ancient Dolphin」のようなアルペジオ系のミニマルはフィリップグラスがお得意だよ

594 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 22:24:54 ID:B3gsDkPo
しかし皆博識ですな 勉強になる

さてイエスを借りてきた訳だが、目当ての「危機」は借りられてました orz
ベストオブイエスって日本編集盤借りてきたんだけど曲幅広すぎ
あとこのバンド時期が細分化されすぎててどれから聞けばいいか迷う
ttp://fiw.web.infoseek.co.jp/sanctuary/index.html#yes
SoMの長尺はプログレ好きが高じた結果、という位の事は判った(笑)

若干スレ違い気味かもしれんが勘弁

595 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 22:34:47 ID:5300UJim
>>594
確かにミニマルの定義は広いよ
でもミニマルっていうのは
最小限の音を繰り返し鳴らしながら微細な変化を付けていく音楽だよね
ならあの曲は違うと思うな

それにフィリップ・グラスは
自分の音楽をミニマル・ミュージックと言われるのを好んでないぞ

596 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 22:40:22 ID:5300UJim
スマン>>594
>>595>>593へのレスね

そして>>594
YESは断然、「こわれもの」と「危機」(ベタだけど)!
だから71、72年ごろが全盛期。

597 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 22:50:45 ID:qzYfJnuz
>>595
スレ違いになっていくのであまりミニマル談議を続けるのはアレだけど・・・

>最小限の音を繰り返し、微細な変化を付けいく
という>>596の提示した定義で言うなら「Ancient Dolphin」は立派なミニマルで問題ないハズですよ
「Ancient Dolphin」は一小節のテーマを繰り返し(最小限の音の繰り返し)、移調をするだけ(微細な変化)
それとも途中から入るギターが違うという事なのかな?
ミニマルの定義は繰り返しではあるが、最小限の範囲というのは人それぞれみたいですよ

ジャンルというものは後付で作られる簡便的なものであるし、グラス本人の好き嫌いでジャンルが変わるものでもないかと・・・

598 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 22:56:40 ID:JjeakagL
SOMのオケヒはもろにロンリーハートを意識してる気がしないでもない

599 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 23:24:23 ID:Y5YBsSHj
危機の影響はかなり受けてそうだね。
本人も「何回聞いたかわからない」とBBSで話していた記憶が。
SoMの出だしも危機を意識してるようなしてないような。

菊田さんの影響でプログレ聴き始めた10~20代の人間多そうだな(´Д`;)ヾこのスレ
関係ないがYesならRelayerのSound Chaserが好きだヽ(`Д´)ノ

600 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 23:53:58 ID:5300UJim
みんな最後にするから許してね

>>597
そうあのギターが違うと思う
あそこでギターがおいしいトコ持っていっているよね
つまりあの曲の主役はギターのメロディーだよね
だからあのアルペジオは
オスティナート(主役を盛り上げる繰り返しの旋律)だと思う
ミニマルは核となる部分が繰り返される事から違うよね
一方SoMでは圧倒的にアルペジオが繰り返されてるから
ずっとその部分は主役ってことでミニマルになっている
と考えた訳。
まあミニマルはオスティナートを元に出来ているようだから
微妙な違いちゃあ違いなんだけどね


そしてグラス云々だけど
俺はミニマルの話をしているのに
ミニマルしてない人(少なくとも本人は思っている)を
例に出すなよって言いたかったのよ

601 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 00:24:38 ID:xmcRe6s8
>>600
う~ん、個人的にはそこまで細かい差異の違いでミニマルか、非ミニマルかということを分ける気がなかったので・・・
ジャンルは世間の視点での分類なわけだから、グラス本人の意思とは関係なく、もうミニマルでしかないわけですよね
俺もとりあえずこれで終わりにします、つらつらとスマン(´・ω・`)

602 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 00:28:15 ID:eeuKHcgK
あれってギターだったのか。ダルシマーか何かかと思ってたw

603 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 04:41:30 ID:z4Y1+qQr
おぉ、なんかマニアックで深い音談義に
なってきたね。これぞ菊田スレって感じでいいな。

そういえば楽器ではない音(環境音)が
使われている音楽に惹かれるようになったのは
厨房の頃に聴いたSoMがきっかけだなあ。

その後、大学の美学講義でライヒの「City Life」を
初めて聴いた時は、菊さんのルーツを少し
垣間見た気がして妙に嬉しかったのを覚えてる。



604 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 09:14:49 ID:pbmy9jED
このスレ勉強になるなー。

605 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 13:09:27 ID:08bfIDS3
>>599
確かにBBSに書いてたね
それに菊・危機のイントロは
YESの危機の人の四季でのインプロが
元ネタになっているのは明らかだしね
SoM含め、影響は大きいっしょ


>>603-604
確かにおもしろいけど
いつもやってると新規さんが入って来にくくなるから
時々やるくらいが丁度いいと思うな

606 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 15:26:09 ID:X/fwhqE+
現代のプログレとも表現される事があるポストロック(既に死語になりつつあるようですが)
の分野、特に音響系やエレクトロニカ寄りの音は
菊田さんの音楽のイメージと近い部分があるように思う。

607 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 17:48:35 ID:08bfIDS3
>>606
菊田さんに多大な影響を与えたの音楽家に
アンビエントの大家であるイーノがいるからね
だからそのような匂いを感じるんだろうね

それにアンビエントは
何らかのモニュメントとそこに流れる音楽が周囲の環境を決定する
という考えがベースとなっているから
聖剣伝説のゲーム要素と音楽によって
プレイヤーを聖剣の世界に導こうとする菊田さんが
その性質を利用したのも自然な流れだったのかも

608 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 17:52:14 ID:7GAnrzPT
>>605
果たして新規さんが入ってくるのだろうかw

609 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 17:59:30 ID:08bfIDS3
>>608
一昨日くらいかな?
聖剣総合スレで
今聴くと聖剣2の音楽は素晴らしい、サントラ欲しくなった
って人がいたし
実際、聖剣伝説のサントラは再生産されているわけなんだから
新規も少しはいるでしょ

610 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 19:24:39 ID:OO4iCHIN
こんな板にこないさ・・

611 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 19:54:16 ID:K9fg0vgJ
謝れ!この板がメインなおれに謝れ!

612 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 21:20:46 ID:Q2EZ2C8Q
ごめ、俺菊田スレ2最初くらいからここの住人だけど
正直マニアックすぎて話についていけない
みんな深すぎだお

まあ菊田スレにそんなに新規が入ってくる気はしないけどね

613 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 22:45:58 ID:KK35DToz
>>612
同じく
初代スレの中盤からの住人だけど話が見えてこない
音楽に無知だと辛いね

614 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 22:56:47 ID:08bfIDS3
>>612-613
ごめんね、程々に気を付けるよ
別に音楽聴くのに知識なんざいらんよ、おまけみたいなもん
でも興味持った時でいいんで色々聴いてみるとイイよ!
いい音楽に出会った時の世界が広がった感じがいいのよ

615 :579:2005/10/18(火) 23:35:22 ID:KV0nhhJb
ゴメン、中々菊田さんの新ネタが出てこないから
良いかな、とか思って質問しました。

菊田裕樹という作曲家のルーツを知って、既発作品を
もっともっと深く好きになる事が出来たら、と思ったのです。

正直俺も知らない名前ばかりで、非常に濃い内容で充実してました。
書き込んでくれた人達には感謝しております。
が、
音楽話振ったばかりに入りづらかった人達ゴメンなさい。
暫く控えますね

616 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 23:42:44 ID:KV0nhhJb
今日幸運にも双界儀のソフト見つけたんで買ってきました
amazon見たらサントラが絶望的だったので感動もひとしお これから落して聴こう
今更ながら、>>129>>138 恩にきます

ただ>>138のリスト、
>3 16 Lovely Strains(ムービーから音声だけ保存)
が、三枚目のどのファイルか解らなかったんですが
誰か知ってたら補足ヨロ

617 :601:2005/10/18(火) 23:57:07 ID:xmcRe6s8
みんなマジですまん><

618 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 01:40:24 ID:2R+PiCG1
え!?そんなに恐縮しなくっても良いのに!
音楽用語に疎い俺には、寧ろ今後聴くものの指針になった。
確かに話題には入っていけなかったけどw読むだけで楽しかったよ。

菊田音楽はどの楽器も聴き所に富んでて好きだな。ベース音も無駄なく有効活用!みたいな。
SFC時代のものは同時発音数が少ないという制約のせいかも知れないけど。
少年は荒野をめざすの構成がたまらん。いつ聴いてもさわやかで変な曲だ。

619 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 09:51:45 ID:i/bGj4pV
>>618
あのさわやかなんだけど、妙な浮遊感が漂う荒野と遠雷が
メインフィールド曲なのが斬新だった。
普通のRPGのメインってすぎやまタイプの、
勇ましい曲になりがちなんだけどね。
特に荒野みたいな曲を今みたいな季節に聞くと
今も説明がしにくい感情に包まれる時があるよ。
これって菊田に魅入られた人の殆どが共通していると思う。

音楽的には3度を極力排除した音配置って事なのかな?
付け刃ですまないけど。
誰か音理論くわしい人解説おねがいっす。

620 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 12:28:37 ID:b0sjwfOC
>>619
ちょっと流れ読もうよ(笑)

まあ少年は荒野をめざすに限らず聖剣2の音楽は
ゲームミュージックと呼ばれる音楽的偏向を嫌い、一般の(ry
と聖剣3のライナーでも書かれているし
菊田さん本人が
聖剣2では(圧倒的なクオリティーの作品を創って)
今までのゲーム音楽を終わらせる気だった
ということを言ってたからね
普通はこんなこと言うのは基地外だと思うけど
菊田さんは実現してしまった
そういう有言実行なとこに惹かれてファンな人、多いと思うな

621 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 13:55:46 ID:i/bGj4pV
そう言う流れだったのね。
俺は最低限の音知識しかないけど読んでて為になったなぁ
601さんはこのスレが枯渇した頃にでもネタ振ってほしい。




622 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 15:56:11 ID:TUGSNzJq
つうか他板だとでしゃばり気味の奴は猛烈に叩かれたりするけど(まあそれが2chのデフォだが)、
ここの住人はお人よし多すぎだろwwwww

623 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 18:34:31 ID:e8uMrYLR
だって菊ちゃん自体変態だから
そんな変態を許容してるからどんなマニアックな話でも俺は温かく見守るさ

624 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 19:51:17 ID:I53ldvQo
でしゃばりだろうが何だろうが実力が伴っていれば叩かれない

625 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 20:07:25 ID:JfNWzLNc
まあ浜渦と比べたら菊田の曲なんて理論もへったくれもないクソだけどね。音楽としての完成度が低いよ。
ここの奴はなんか偉そうなこと言ってるが浅い知識をひけらかしてるだけじゃんw見てて恥ずかしいっつーの。
ちゃんと勉強しよーな菊田信者


626 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 20:49:16 ID:bb0EhkXf
お帰りください浜渦信者さん

627 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 21:12:59 ID:4iwWsg/R
光田信者より五月蝿くなってきたね
何しに来てるんだか

628 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 22:00:17 ID:tboTuJuy
鵜呑みにする貴方たちもどーかと。

629 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 22:05:41 ID:B8J4YqYf
ここにも信者戦争するバカどもがいたのか
ここにはいないと思ってたのに

630 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 22:08:38 ID:e8uMrYLR
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =

631 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 22:20:05 ID:QWSEL/sI
そんなことより今日もまたスネアの音に癒されるわけですよ

聖なる侵入や危機のスネアは絶妙すぎる

632 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 22:34:11 ID:b0sjwfOC
>>631
聖剣はゲームの使用上
フィールド曲が通常戦闘曲を兼ねているから
一曲がかなりループされ、曲が飽き易くなるんだけど
菊田さんはリズムトラックとベーストラックを凝ることによって
この問題を解決しているのよ
このあたりの計算高さと全体に流れるポップ感との融合が凄い!

633 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 22:55:31 ID:4iwWsg/R
たしか3は途中からメロディ変わったよね
2ループしてから変調するからゲーム放置して聞いてるのが大変だった

634 :634634:2005/10/19(水) 23:21:17 ID:PGL76IKI
爽やかさを含みながらもフィールドと戦闘の要素を兼ね備えている…
って字に起こすとすごいことやってんな
ARPGでもそんなの滅多に無いんじゃないか?詳しくは知らんが

635 :SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 23:28:14 ID:QWSEL/sI
その絶妙な感じとは逆にバトル専用曲の危機と子午線のメリハリあるわけですね(呪術師はトラウマ)

636 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 00:37:16 ID:2MueyrPj
>>634
そういうのをやろうとした人はいたかもしれないが
最初に実現させたのは間違いなく菊田さんだよ
ゲーム音楽を終わらせる云々は伊達じゃないよ


>>635
菊田さん、そこら辺はよく解ってるから
ボス戦ではゲーム音楽が求める最重要ポイントである
格好良さを表現してんのよ
しかも>>188みたいにストーリー性までも

本当に聖剣2の音楽は
ゲーム音楽にとってエポックメイキングなものだと思うな

637 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 01:15:08 ID:J9D950l1
ポップではあるが、予定調和のポップスには絶対成り得ない
(ていうか書けない>新妻)、そこに痺れる憧れる。

638 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 01:17:23 ID:J9D950l1
ポップではあるが、予定調和のポップスには絶対成り得ない
(というか書けない>新妻)、そこに痺れる憧れる。

639 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 01:25:22 ID:82dxEfu/
>>637-638
おまいのもちつきなさにも痺れたぜ
憧れはせんが

640 :onkyo3 ◆1FxE140iXU :2005/10/20(木) 02:25:08 ID:CgyFQcsY
>>606

> 特に音響系やエレクトロニカ寄りの音は
> 菊田さんの音楽のイメージと近い部分があるように思う。


その指摘は、まさにその通りだと思う。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/9348/o_yokota/ind3.html
↑上記URLの一番下に載せてある曲「Phonoballoon Song」は、
本当に菊田サウンドを思わせる魅力的なエレクトロニカなので、
このスレ観てる人は、ぜひ一度聴いてみて。
マリンバ(木琴)の音なんか、本当に聖剣の曲を聴いているような
気持ちになるはず。

641 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 06:08:46 ID:DQ/nfkcE
聖なる侵入のチキチキっていうハイハット、突如せわしなくなるリズム、
それでいてゆったり流れるメロディー。
少し前に流行ったR and Bポップスみたいっていうか。
わかりやすく言うと、SMAPのライオンハートとか、
あの頃、あんなかんじが流行ってた。

642 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 06:58:14 ID:BUrQDKxk
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     __________________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 悪いな 菊田
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  聖剣4の作曲家欄に入れるのは2人までなんだ
   \ ̄  ○        /    |  エロゲーでシコシコとしててくれよ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

643 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 12:12:06 ID:2MueyrPj
>>641
2stepのことを言っているのかい?
そうやって聴くと確かに聖なる侵入、2stepっぽい

でも2stepが今の形になったのは96、7年あたりだったから
偶然そうなっただけだと思う
と書いてて気付いたが
菊田さんが2stepの元となった
UKガラージなんか聴いてたら偶然じゃないな
SoMではハウスミュージックの要素があったし……
う~ん、解らん!
とにかく菊田さんのリズムトラックはセンスがいいんじゃ!!(ヤケクソ)

644 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 16:46:45 ID:+c7bmXyM
>>643
幾らなんでも、こじつけすぎじゃないかwwwww

645 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 18:21:15 ID:2MueyrPj
>>644
そうだな、ちょっと無理があった。今は反省しているw

646 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 22:02:34 ID:woOKO7dB
聖なる侵入はハーモニー部分にホールズワースの
影響をかなり感じる。
リズムに関してもヴィニーカリウタみたいなリアルミュージシャンの
影響を感じたけどね。

647 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 22:09:42 ID:VLkycDne
ヴィニーカリウタまで聞いてるとしたら菊田さんは本当に幅広く聞いてるな。
まあプロとしては当然のことかもしれないが。

昨日久々に聖剣2のCDを聞いたんだけど、
楽曲的には何度聞いてもすばらしいんだが、SFC初期の音源だから
どうしてもチープに聞こえちゃう部分があるんだよね。
一度生楽器で完全再現とかやってみてほしいなあ・・・と思うのは俺だけ?
ま、バスドラとか一部激ムズだけど。

648 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 22:21:08 ID:woOKO7dB
やってみようか?いつになるかは分からんけど。
でも生楽器はギターしか弾けんなぁ。
ドラムとベースは生っぽいサンプルの使用がOKなら、
気長に作ってみるけど?

649 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 22:38:17 ID:+c7bmXyM
>>648
面白そうだなwwやってくれヽ(´∀`)ノ
原曲の完全再現というよりは若干のアレンジを希望
アレンジすると手間が増えるから無理?

650 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 23:50:36 ID:oDzUCsP7
>>649
むしろ>>647からするとアレンジしちゃいかんだろ。
生演奏版聖剣伝説2OST完全再現じゃないと

>>648
是非やってください

651 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 00:15:42 ID:nozYfEoe
双界儀の生演奏(;゚∀゚)=3

652 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 00:26:03 ID:YuWH8OP1
>>651
菊田ライブで誰かがRegret(だっけ?)
を演奏して菊田さんが褒めていたな

そう言えば昔、ライブあったんだよな
上京する前だったから参加出来なくて、2回目こそは!
と思ってたら自然消滅しちゃったし……
参加した人、めちゃくちゃ羨ましい

653 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 00:47:02 ID:y/hbSGXV
今から企画立ち上げるのも全然ありですが

楽器大して弾けねーな…練習しようかな…

654 :648:2005/10/21(金) 00:50:14 ID:Iu6HY9aP
じゃあやってみようね。
うPは次スレぐらいになるとは思うけど。
まずはバラしてた機材からセッティングだな。
これが一番キツイかも。

>>652
そんなのあったんだ?!自然消滅とは勿体無いな
スタジオオフでも良いから復活できたら良いね。
そうだ!君が企画したら良いじゃん!

655 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 00:59:16 ID:y/hbSGXV
>>640
アリガ㌧ ミニマルな展開がまさにSoMっぽいですね
嶺川貴子のリミックスだし…タケムラノブカズって誰だ

音響系やエレクトロニカってみんなこんな感じなのだろうか?
もしそうなら聴き漁ってみようかな
今まで耳にしてたエレクトロニカのイメージと違ったんだけど…

656 :647:2005/10/21(金) 03:36:37 ID:CMkYU0Qz
>>648
思いつきで言っただけなのに、まさか本当にやってくれるとは神ですね。
ヒドラのように首を長くして待ってるので頑張ってください。

657 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 04:35:33 ID:wlTsO3u8
>>650
生楽器なら生演奏っぽくバンドスタイルのようなアレンジ
(双界儀やクーデルカに入っていたトラックのような)感じだと
なんか自然かなあと思ったので・・・>>648に任せるけど
俺も気長に待つよww

>>655
また話が脱線すると思うので、「エレクトロニカ」「ポストロック」「音響系(または音響派)」でググって
みたりするのをお勧めするけど、千差万別といったところじゃないかと・・・
元々漠然としたカテゴリーなので音楽性の幅は多岐に渡ると思う。

658 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 05:14:11 ID:VN9q+0hb
>>655
竹村延和(最近は竹村ノブカズ)は菊田氏のファンなら
「こどもと魔法」「夜の遊園地」「10th」あたりは気に入るかも。
あと高木正勝なんかもどうだろう?本人サイトで試聴できるよ。

ってごめん、通りすがりなんだけどつい名前に反応してしまった。
失礼しました。

659 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 07:14:11 ID:YuWH8OP1
>>654
スマン、今忙しい&来年就職で地方に飛ばされるかも
なので企画無理だ……prz


>>658
初めて聴くような人達だな
気が向いたら聴いてみるよ
情報サンクス!って俺>>655じゃないけどw

660 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 08:22:34 ID:TnfDDK3T
>>656
648じゃないけど俺もやってみるわ

661 :655:2005/10/21(金) 09:08:07 ID:nPvlHBvy
レスくれたお二方ありがとう ノシ 探して聴いてみます
生再現とは、何だか面白い流れになってきましたな 期待

閑話休題 着メロがスクエニのサイトにあったんで落してみましたが 
あんま違和感ないのな 少年は荒野をめざすとかビックリした
目覚しにしたら心地よくて起きれなかったよw

662 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 12:46:15 ID:xPFzhPSD
>>654

2回目ライブを自然消滅させてしまってすみません…。
1関係者でした。

来年の秋~冬目安でやってみたいな。
会場費用はある程度自分で負担できるのですが。
でもここでする話題じゃないですね。
公式サイトで話題を出そうか勇気がいる…。

663 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 13:24:35 ID:n++MyZi+
関係者がついに降臨ですか。凄い流れになってきましたね。
当時の様子なんかレポ希望です。
何か噂によれば菊田氏本人を招聘してのライブだったとか、
正しく伝説のライブだったみたいですね。

ライブの規模はともかく是非復活してください!

664 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 14:46:59 ID:xPFzhPSD
>>663さんへ
関係者というか、一時期サイト管理を引き継いだ者です(わかる人にはわかるかと思いますが)
サイトのデータはおそらくまだあると思うのですが、丁度サーバー契約や身辺上等の都合で残念な結果にしてしまい、大変後悔しております。
おそらく、ここのスレッド住人の中にも当時参加したメンバーが少なからずいらしっしゃるかと思います。

企画、是非ともやりたいですね…。
本来ならば公式サイトでお伺いを立てるべきなのでしょうが…。

ライブは本当に素晴らしいものでした。
私自身いろいろなライブに参加しましたが、あれほどのライブは生まれて初めてでした。

665 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 16:38:39 ID:fUvFRj7+
最後から二番目の真実(←聖剣2の曲で一番のお気に入り)を生演奏再現してみたい・・・
・・・さすがに無理かなorz

666 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 17:07:42 ID:dycoJyfS
>>665 お前さんは俺かよ(笑)

今朝自転車漕ぎながら丁度聴いてたんだけど、
もしこの曲を生演奏で再現するのであれば、
1:08からの盛り上がり、金管楽器で演奏再現できたら
最高だろうな~とか

高校時代ブラスバンド入ってた身で妄想してしまったよ。
ま、チューバしか吹けない漏れには無理な話だが orz

667 :SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 20:03:10 ID:YuWH8OP1
>>664
2回目企画していた時期は菊田さんの作品のリリースがなくて
ファンのテンションが一番低かった時だったから仕方がないっ!
マナ対がSoM以上のクオリティーだったら
皆のテンションがすごく上がるはずだから
その時に企画発表っていうのがベストだと思うな
もしやるなら出来る限り協力しますぜぃ


>>665-666
あの曲、当時小学生だけど
必死に耳コピしてエレクトーン弾いてたのを思い出した
いいよなぁ菊田ライブやりたいぞぉ~!!!!

668 :648:2005/10/21(金) 20:47:05 ID:tHkAf5ur
>>最後から二番目の真実

今まさにその曲をさらっていた所だった
みんな考える事同じなんだなぁ。W

自分でプレイできる楽器はギターしかないから、
主メロはギターで弾かないとカッコがつかないけど、
途中のブレイクした所のピックアップフレーズが鬼杉。
ギター以外のパートは打ち込みしかないなぁ
まぁとにかく生っぽく仕上げてみるよ。

子午線は既出なのでパス。

聖なる侵入はカリウタが参加したアラホバンドのような
イメージで出来たらかっこいいなぁ。
あのコードワークをギターで再現できれば良いのだけど、
久しぶりにインテリフェックスを引っ張りだすか。

jv-2080、プロテウス1000、AKAI Z8で音色を作る予定です。
とりあえずXVと金管ボードが欲しくなりました。

669 :SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 04:13:03 ID:GKBeXEou
>>660
おお、チャレンジャーがもう一人!がんがってくれヽ(´∀`)ノ

>>664
ライブ企画、魅力的な話ですね!

670 :SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 19:32:16 ID:Qi75glkl
スレ違いかもしれんが、光宗氏の曲聴いてると、たまに菊さんの曲に似てるなぁ~と思うときがある。

671 :SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 19:51:13 ID:ukFojYSu
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126771331/
の240に面白いものが


672 :SOUND TEST :774:2005/10/23(日) 10:36:49 ID:A9yuq5bK
>670
光宗氏ってアニメBGMの光宗氏?
氏のサントラは多数聴くけどとても似てるとは思わないが…

673 :SOUND TEST :774:2005/10/23(日) 14:14:30 ID:1qsBw9Yw
アニメだと周防義和の曲が似てるとオモタ

674 :SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 09:21:04 ID:U7NIjTtr
>>671
それの前スレに
http://www.yonosuke.net/clip/5/20741.mp3

675 :SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 12:33:30 ID:8PHp62Wc
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115312111/
ゲーム音楽板のローカルルール決めないか

676 :SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 23:00:41 ID:AuZ6z0kJ
XVよりfantomの方が良いんじゃないか?
5080は32パートである点は勝っているけどさ




677 :SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 18:49:47 ID:JEF6njks
>>676
FANTOMはどうもルックスが気に入らなかったので
XVの中古を狙っていたけど、確かにFANTOMの方が良いかもしれませんね。
一台一音色が理想だから32パートには魅力感じないし。
出音で判断して決めてみます。

678 :SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 20:44:44 ID:s1CpRJFG
>>671 Hightension Wire
>>674 子午線の祀り
がスルー気味なのは聴いてないからか?
神なんだが。

679 :665:2005/10/26(水) 22:48:07 ID:OWqCGGHY
>>666
ん?w
根性で採譜だけはしたんだけどな・・・ものすごく大変だった。
あのブラス、ちゃんと再現しようと思ったらダブルタンギングは必須だぁね。
もとTb吹きだったけどできなかったな。
チューバならEuphという手も(何

ちなみに途中の変拍子、自分の採譜だと17/16(4/4+1/16)になるところが出てくる。
バイエル併用の楽譜だと途中が確か3/4になっている。
いろいろな手段を駆使したから間違いないと・・・思いたい(疲

680 :665:2005/10/26(水) 23:05:20 ID:81V7p0cP
変拍子まちがえて書いてたよorz
× 17/16
○ 13/16

681 :SOUND TEST :774:2005/10/27(木) 00:38:27 ID:AO0VcXY4
>>678
それほどいいと思わなかったから…。

Hightension WireならK-JIROさんて方が公開してたギターアレンジが好きだなぁ。
今はデータ削除しちゃったみたいだけど。

682 :681:2005/10/28(金) 23:58:41 ID:MnsuPDat
やべ、なにこのスレッドストッパーぶり(´Д`;)ヾ

683 :SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 00:55:54 ID:e3hcJT4L
たかが一日レスが無いくらいで、いちいちそんな事書かんでもええわ。

684 :SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 02:03:10 ID:ZvjmtXIR
なんか昭和の北米ロック臭いんだよな。


685 :SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 04:28:08 ID:rHDdj9yo
菊田といえばイエス。
「何が全体保持(total mass retain)だよ!!」

686 :SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 04:38:35 ID:rHDdj9yo
>>596
サードも薦めてやってくれよ

687 :SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 15:19:09 ID:JuhheL/L
菊田さんは公式掲示板での質問には沈黙を守ってるね。
単に忙しいのか、それとも製作に係っていて■の公式発表まで発言を控えてるのか・・

688 :SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 17:05:03 ID:TllKfYOr
いやぁ、聖剣4ってのことはないと思いますよ?

689 :SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 18:59:33 ID:5mnNu1gr
>>687
興味のないことにはレスしないので

690 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 00:19:44 ID:3FCXgcEZ
またしても空気読めないヤツが菊BBSに現われてるな
たぶん同じくらいの年齢だとは思うけど痛すぎ
もし奇跡的に担当してても
今の■eじゃまともなゲーム創れる可能性はゼロに近いし……

マナ対の早いリリース&良い出来だったらそれでいいと思うのだが

691 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 00:29:21 ID:RvJJKHqQ
そこまで空気読めてないか?
菊さんにとって聖剣が闇歴史ってわけじゃないでしょ

一ファンの希望が書いてあるだけじゃないか

692 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 00:33:31 ID:Kn3uu+7o
>>690
ミンサガやってないの?

693 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 00:35:06 ID:IKCHVml9
>>691
菊田本人が一番困るだろ

694 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 00:54:58 ID:RvJJKHqQ
>>693
レス返す時にか?
でも返さないだろ

返したら返したでこのスレが盛り上がるけどな

695 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 02:41:43 ID:pr2iH3hS
てゆーかファンの声に答えなきゃ。
何の為に公式bbs置いているのか分からん。

ここの連中は菊田氏のこういう態度に慣れっこになっているが
普通に考えるとファンをないがしろにし過ぎだろう。

…って考えてたら地震来たよコレ
菊たんの怒り?(((( ;゚Д゚))))

696 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 05:22:22 ID:2DeHnJrx
虎ファンの怒り

697 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 07:52:27 ID:3FCXgcEZ
>>691
もし担当しててもまだ発言出来る訳ないし
してなかったらそれはそれで答えにくいことだろ?
だから菊田さんはスルーした訳だし
なのに同じことをまた書くのは空気読めてないんじゃないかい?
期待を過度に押し付けるのは気の毒だと思うぞ


>>692
確かにミンサガはやってないし出来はいいと聞くが
最近の■eのゲームの質が低いのは明らかだし……


>>695
自作曲を送ってきた人には感想を書いてあげたり
ファンと一緒にライブしたりと結構いい人っぽく感じるけどw
公式BBSだからって頻繁にレスするのも問題が起きるし
別に俺はレス貰えなくても気にしてないけどな

まあそれは置いて、すごい人が現われたな
なぜか読んでるこっちが恥ずかしくなったw
まさに信者ここに極まるって感じッ!

698 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 08:46:26 ID:84pCEsdR
聖なる侵入ってイエスの方の危機に似てるな

699 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 12:21:35 ID:RvJJKHqQ
>>697
二回目の書き込みか
てっきり一回目かと思った

それなら空気読めてない

700 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 13:45:13 ID:Kn3uu+7o
ミンサガやってないのにナマ言わないでね

701 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 18:16:37 ID:5KZOOr2k
ゲームの質は置いといて(個人の感覚もあるし)それは曲の質にはあんま関係ないとおもう(´・ω・`)

702 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 18:47:00 ID:3FCXgcEZ
>>698
それは初めて聞く感想だ
どこ辺りがそう感じたか興味あるな
俺は菊田・危機のイントロ辺りに
すごく本家に影響を受けている(特に人の四季)のを感じるな


>>700
たった1本のゲームだけでナマ言わないでね…ってのは冗談だけどw
PS2で出た旧■側のソフト全体で考えてみなよ
それにミンサガはリメイクだし
聖剣とメインスタッフはたぶん被ってないだろう
そもそも聖剣とサガの目指してる面白さは違うんだから……

いくらお前が■e好きでも現実を見なきゃw
ってスレ違いか。みんなスマソ

703 :SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 18:56:58 ID:3FCXgcEZ
>>701
あっスルーしてまた話蒸し返してゴメン
まあ実際ゲームの質が悪かろうと音楽は関係ないからこそ
俺は別に聖剣なんて担当してようが気にせず
マナ対待とうぜってことを書いたつもりだったんだけど
荒らしてしまって、今は反省している

704 :SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 03:44:55 ID:CnO0YfjE
んな、なんでサガに一度も関わったことの無い菊田スレでうだうだ言い始めるかな
これだからサガ信者は、って言われても仕方ねーぞ

それと■eの質が落ちてるってのも結局はそこらへんでみた野次馬論評だろ?
自分でやってない癖にそこまででかい口叩くなと。

705 :SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 08:30:50 ID:ped3+BI2
まぁグランディアとかDODがエニって言われても
スクウェアブランドから発売されるといい感じはしないわな

706 :SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 10:52:37 ID:3iFmmexV
昨日久しぶりに聖剣の音楽が聞きたくなって2.3のCD取り出して聞いてみたら
今聞いても素晴らしい!!両方のメインテーマなんか最高傑作だとオモタ。
特に2の音楽が入る時の動物っぽい鳴き声だけでゲーム画面や磯野画が目に浮かんでくるようで
なんとも言えない懐かしさで、またプレイしたくなったよ。
聖剣=菊田音楽っていうイメージは間違ってないとオモタ。
4でも菊田音楽が入って欲しいけど、今の■にそこまで拘って作る姿勢は無いか。
それなりの曲は作ってくると思うけど、所詮聖剣まがいでしかないはず。
■が下手になって「聖剣シリーズには菊田さんの音楽が必要なんです」って言えば可能かもしれないけど
■って下手にプライド持ってるから駄目だろうなぁ・・・

707 :SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 12:02:26 ID:sTXxDf75
>>706
>動物っぽい鳴き声
あれって要塞だよな

708 :SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 12:15:32 ID:MdEmBgz8
>>704
菊田さんはロマサガ1の効果音を担当してるぞ
(まあ■eの質とやらには関係ないけど)
それで思い出したが
この前ロマサガ久々にやった時
効果音まで菊田さんらしく個性有りまくりで笑ってしまった
特に大剣や弓あたりの音が最高w
反対に聖剣2だと
イトケンが効果音創ってたと記憶してるが(光田さんもだっけ?)
なんか濃すぎなメンツだよな

709 :SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 14:37:53 ID:HJ3HuHF2
>>706
マルチかよ

今聖剣本スレが菊さんの話題で荒れてる…

710 :SOUND TEST :774:2005/11/02(水) 03:26:40 ID:MytYS31L
>>708
光田が効果音やってるのはロマサガ2だったはず

711 :708:2005/11/02(水) 08:01:46 ID:rH0WfRIc
>>710
書き込んだ後、聖剣2のエンドクレジットを確認したら
やっぱり効果音は光田&イトケンだった
(順序が光田さんの方が先だったんで
メインは光田さんと思われる)

712 :SOUND TEST :774:2005/11/02(水) 13:05:26 ID:JjXt3J26
>>706
逆に菊たんも変わったプライド持ってるから
■に売り込むなんて事もありえなさそうだしね。
もうだめかもわからんね。

713 :SOUND TEST :774:2005/11/02(水) 15:15:24 ID:hJeq6Gcg
もしかしたらスクエニの方から依頼があったが、つっぱねるなんてこともしそうだしな。あのお方の場合

714 :SOUND TEST :774:2005/11/02(水) 16:20:38 ID:qah6+OR1
なんか中学生カップルの喧嘩みたいだな

715 :SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 04:06:44 ID:QxHdW0tU
>>713
確かにそれはありうるかもね。
聖剣のサイトでOPの曲を聴く限りでは明らかに違う印象を受けた。
菊田さんなら盛り上がるところであんなダサいブラス使わんだろーに。

716 :SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 05:27:06 ID:rCAp9/p0
715ださ

717 :SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 13:13:00 ID:+ggvQXG9
■馬鹿じゃねーの?なんで菊さんじゃなくて糞のイトケンなんだよ
菊さんカムバック!!
菊さんじゃなきゃ聖剣じゃない

718 :SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 13:16:46 ID:LtuxOD2h
菊さんは他を貶さなくても十分評価できるのになんでワザワザ他を貶す阿保がいるんだろうか

719 :SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 14:16:36 ID:AhwjjUc8
聖剣4の発表後から新参が増えて古参が辟易してる。
さてクーデルカのライブverでも聞くか。

720 :SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 23:23:01 ID:bbLIR3Uc
>>719
クーデルカで思い出したが
日本が舞台の双界儀では
和の要素をまったく無視しているのに
イギリスが舞台のクーデルカでは
和の要素をアクセントとして使っているんだよな
ホント素敵なぐらいひねくれてるw
でもちゃんと雰囲気には合っている
そこんトコロは本当に凄いよ、この変態作曲家

721 :SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 23:31:42 ID:ySE7tFwC
そんな変体な菊田さんに萌え

722 :SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 23:34:32 ID:bbLIR3Uc
>>721
まあ確かに変態なんだけどポップな楽曲創れるとこが
菊田さんの最大の萌えポイントだからね

723 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 04:11:24 ID:ShmO+4Qp
ライブ本気で企画しましょうよ。
なんなら僕が代表になってもいいです。
・・・オフィシャルでも言うべきでしょうか?

724 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 07:07:58 ID:DHfE26Nt
>>723
ライブ企画しようという志しはすごく歓迎だけど
なぜにageて提案しているんだい?
この板は厨が多いんだからageると荒れてしまいがち
それなのにageて提案しているのは
ただの目立ちたがりに見えなくもない印象をみんなに与え
せっかくの志しが損しているよ

725 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 09:18:11 ID:NYr/d4yR
おお、久々にのぞいてみたら、
聖剣4がイトケン・光田?
イトケン・光田に菊田の民族色が出せるか?
変態ぶりでは劣るだろうな。
聖剣3は捨てる曲が驚くほどないが、聖剣4は心配だ。
まぁ、時の回廊の素晴らしさは変わらんが。

726 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 09:27:45 ID:6Rg5vALi
その光田ってのはどこから

727 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 09:31:57 ID:FSjdu0+j
上の方に出てるのは違うの?
イトケンだけ?

728 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 09:46:08 ID:PSwdLOuG
それ以前に聖剣4じゃないし

729 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 11:54:23 ID:Jn2rj4n3
そもそも聖剣=菊田じゃないし
菊田氏みたいな曲を書かなきゃいけない作品、ってわけじゃあない

730 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 12:17:27 ID:DHfE26Nt
>>725>>727
ちょw
志村、それは聖剣2の効果音担当の話w


>>729
それは当たり前の事だし、荒れる元だから書かない方が……
それにほとんどの菊田ファンは聖剣で菊田さんを好きになってるはず
だから菊田≠聖剣なのは解っていても
やっぱり菊田さんに聖剣やってもらいたい想いがあるのさ

731 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 13:55:04 ID:Y9SX3XQZ
あくまで勝手な憶測だが最近沈黙を守り続けている菊さん、
その理由はこうやって聖剣騒動ばかりしている厨を見かねてのことか、
もしくは創作のモチベーションを高めている→一大プロジェクトが始動している→業務多忙により他に手をつけられない
という考え方も出来るんじゃないかと。
マナ対だけではないことを願いたい。

732 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 15:23:24 ID:Z1BXWFYh
まあ、それだとすると最近のエロゲー曲作りは聖剣4への布石だったんだよ!
という、キバヤシもびっくりな超展開なわけだが。

733 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 16:41:07 ID:uxGpUJZR
エロゲがどんな布石になるんだよ

734 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 18:02:02 ID:doFbInhU
>>724
別に変な印象や誤解を与える為に書いたワケではありません。
単に提案してみてここの人達からどういった意見や反応がもらえるかということを知りたかったのもあります。
ここのみなさんの中で少しでも協力してもらえるという人が出れば実現に向かえるかもしれませんし、
全員が反対やそれこそ荒らしの原因になるようならばオフィシャルで言ったところでも無駄だと思ってます。
とりあえずはここで本音を交えた賛否両論の意見を取り入れた上で最終的な提案とした方が良いと思うのです。
724さんの意見も大事なアドバイスとして受け止めます。
そもそも《ライブ》というイベントの性質上、学園祭のようなノリや勢いで行動するのも大事だと思うのです。
なのでそういった意図で今回ここに書き記してみましたことをご了承下さい。

735 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 18:13:42 ID:pT6lieDq
>>734
わかったからsageれ。空気読むのも時には大切

736 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 18:17:47 ID:doFbInhU
菊田さんって絶対ここ見てるよな

737 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 18:24:24 ID:EpVChWWX
>>735-736
ワロタ

738 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 18:25:44 ID:pT6lieDq
( ゚д゚;)

739 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 18:28:49 ID:DHfE26Nt
>>738
ID:doFbInhUは返事が厨房 ただの荒らしのようだ

あぼーん設定してスルーするしかないみたい
真っ先に釣られてしまって反省している

740 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 22:16:56 ID:YkXrlaH/
というか、凄く思い込みが激しそう。

741 :SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 23:34:38 ID:lg48urtL
そうだね。

↓以下、菊ちゃんの変態ぶりについて存分に語ってください

742 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 00:24:15 ID:4aISIqJE
俺が三国志で作った菊田裕樹のデータ
  統率:64(クーデルカの件があるからあんまり高い値は与えられなかった)
  武力:41(腕っ節は弱そう)
  知力:97(間違いなく頭いい)
  政治:72(そこそこ出来そうな気がする)
  魅力:89(性格は好き嫌いが激しそう)

743 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 01:21:57 ID:ZZ7dLw9S
統率高杉

744 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 06:04:31 ID:CBJC444h
頭よかったら曲のタイトルで文学や哲学の単語ちりばめたりしないし。
あのセンスはダサい。

745 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 06:10:12 ID:GmkX0CJa
>>744
怒怒怒

746 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 06:11:29 ID:qIpYkjPt
だがそれがいい

747 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 07:06:20 ID:GmkX0CJa
菊田さんの最新の仕事、またエロゲーかよ Puzzlebox

748 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 07:15:38 ID:xukvdeLJ
>>744
ヒント:ネーミングセンスがない≠頭よくない

それにゲーム音楽でよくある「バトル1」なんか名前付けず
一曲一曲ちゃんとした名前を付ける
それだけ自分の音楽に愛着と自信があるんじゃないかな?
まあ君から見ればダサい名前かもしれないが
俺はそういう菊田さんの創作姿勢が感じられるから
曲名、とても好きだな


>>747
菊田さん、変態だからなw

749 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 07:47:51 ID:CBJC444h
>>748
衒学嗜好が頭のよさの証明になるのなら、
そこらへんの本拾ってきて単語ちりばめるだけで誰でも簡単に頭よくなれるんだなww
しょせん見せかけだろ。
見せ掛けにすがってる時点で真の意味で知に自信があるわけねぇだろ。

750 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 07:50:22 ID:CBJC444h
永劫回帰なんて借り物の言葉でなく、自分の表現したいことを素直に名づける人間のほうがいいと思うけどな。
あと、名前をつけないことは作者の体臭より聞き手の想像力にゆだねるという選択であるともとれるj。
バッハやモーツァルトはほとんどの曲に名前がなく番号だけだが、彼らが頭悪いとはあまり聞かないようだがな。

751 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 08:57:35 ID:+Y0jylOR
作り手が表現したいことを確実にとらえるために、
ゲームをすることは、欠かせない。
しかし、エロゲはやりたくない。
困ったもんだ。

752 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 10:34:41 ID:N8OWvYWp
菊田祐樹の音楽を語るスレなのに、外野が知りもしない当人の性格や能力を語り
変な持ち上げしてるからID:CBJC444hみたいな突っ込みが入るんだろ。
マンセーするのは氏の音楽だけで充分じゃないか。

>>751
無理にやらなくてもいいんじゃないの。
たかがエロゲ如きで二の足を踏むのなら、所詮その程度の思い入れってこった。

753 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 12:45:53 ID:xukvdeLJ
>>750
悪いが>>748では
菊田さんは頭が良いなんて一言も書いてないし
名前付けないからといって頭が悪いとも書いてない
ネーミングセンスでは頭の善し悪しは判らんだろってのを書いた

それに君は衒学嗜好なんて言ってるが
菊田さんは自分が影響されたものをタイトルにして
受け手がより深く曲を探求できる指針にしているとも考えられる
危機なんて特に解りやすい例だと思う
それにそういうのはちょっとした遊び心
知識の見せびらかしってのは捻くれ過ぎた見方だ

またバッハやモツの名無し曲のほとんどは
キリスト教の教えを元にした音楽だろ?(特に小川さんは)
だからテーマなんて聴けばすぐ判るんだから曲名は特にいらないし
だいたい宗教曲はキリスト教の教義に沿ってるわけで
菊田さんの引用した曲名以上に想像を限定していると思う
それでも彼等クラの巨匠の音楽は受け手の数だけ音像がある
多少の情報が増えようがそんなの優れた音楽を楽しむのには
これぽっちも支障はきたさない

まあダラダラ長文書いたけど
曲名の好みなんてまさに人それぞれ
ぶっちゃけ君は菊田さんの曲名は嫌い、俺は好きってだけの話
で、その程度のことで
このファンスレで批判を展開するのは雰囲気読めてないと感じる

754 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 13:02:34 ID:xukvdeLJ
>>752
まあスレの流れを良くしようとしてくれたのは有難いけど
>>742なんてただの2ちゃん内のネタなんだし
別に稀にならやってもよくないかい?
それに創作姿勢ぐらいならこのスレでもマンセーしていいっしょ
(そもそも>>748ってツッコミどころ特にないと思ったんだけど)
ライナーやインタビューどおりの姿勢を実践してるなら
菊田さんは素敵な作曲家だと思うけどな

755 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 13:18:58 ID:do62Zcvn
ウザイ

756 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 13:59:08 ID:jh3hMRwY
>>751
エロゲばっかりだと辛くなってくるね。せめてサントラが発売すれば…
これから先、全年齢が手に取れる菊田さんが関わるゲームが発売されると
嬉しいんだけどな。小学生くらいの子にも聞いて貰いたいし。

757 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 14:01:17 ID:PAX1r7U3
曲名に何かの作品タイトルを引用するのは
実は曲名を考えるのが案外面倒だったりするから
というのもあるんじゃまいかな

758 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 15:47:33 ID:9iVhIFSa
タイトル引用は聖剣2だけじゃん

759 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 15:49:57 ID:rIW2BQhm
>>757
それはあるかも
自分も作曲してるけどタイトル思い浮かばない時は
いろんなとこから引用してる
それが自分の好きな作品とは限らないけども

760 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 16:37:11 ID:PAX1r7U3
それから、例えば曲名が「○○の町」とか「○○の神殿」のような
使用されていた場面での名前だと、どうしてもイメージが固定してしまう気もする

>>753も書いているけど、曲名から受ける想像の幅を広げるという意味では
引用だとしても安易なシーンごとの曲名が付くより面白みがある

761 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 17:05:05 ID:X6aP+7AZ
>>742
http://prof.mmmax.net/39/8B65936397548EF7/
ここの姓名判断のデータはどうだろうか?

総合運勢 才知優秀型
人格判断 駆け引き上手
ギャンブル運 勘に頼って大博打
恋愛タイプ ニヒルでクールなフェミニスト

話が変わるが今月11/18日で菊田氏は43歳になるようだ。

762 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 17:25:34 ID:UjNZAs10
>>750
曲に標題つけるようになったのはベートーヴェン以降だよ

763 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 20:43:12 ID:YYs7Zjir
>>758
いや聖剣3もタイトル引用だろ。映画ネタな「長いお別れ」とか「非寛容」しか
自分も分からないが。

>>762
そういやタイトルなんて後世の人が区別しやすいように
後世の人がつけてるものが多いんだっけ。整理番号とかみたく。
歌物のタイトルとかも単に歌詞の最初まんまだったり。

764 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 00:23:45 ID:XkcQF6hp
>>763
3なら
ブリージン→ジョージ・ベンソン
リターン・トゥ・フォーエヴァー→チック・コリア
でおk?

765 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 00:35:23 ID:+lCZIxYE
>>764
間違いなくOKっしょ
他には
Raven→菊田さんの漫画デビュー作
Powell→バーデン・パウエル
かな?

766 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 01:46:18 ID:u6F/XI5M
そういや菊田さん、絵もうまいんだよな。本当多才だな。

767 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 01:59:03 ID:lyh+EtYF
いや、多才というよりは多趣味

768 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 05:09:43 ID:2fuQPN2/
陶芸はどうだったんだろ

769 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 05:18:47 ID:NMOiyPgU
>>753
>菊田さんは頭が良いなんて一言も書いてないし

三国志オタ(つっても正史なんて読んでないだろうが)が菊田の知力は高いとかぶちあげたのが事の発端だろうが。
その話の流れのなかで、ネーミングから窺える菊田の衒学趣味、
そして衒学趣味は自分を頭よくみせたい、
つまり素のままでは頭が悪いと無意識的に自覚している人間の趣味であるという極めて一般的な見解を提示した。
>>744だけではそこまで掘り下げて理解できない奴もいるだろうから、わざわざネーミングセンスと(外部から窺えるところの)頭の良さの関係を懇切丁寧に説明までした。
この流れを読んだ上で俺の見解と真っ向からぶつかる意見を吐いたら(>>748
じゃあ菊田はやはり頭がいいのだと主張したいのだなと受け止められて当然だろ。
頭がよいとは言ってない、というんならそう前置きしろ。

大体メル欄とかで謝るくらいなら長文で反論するなよ。
謝れば何やっても許されるわけじゃないじゃん。
俺は自分がどう思われようが開き直ってるからそれでいいもん。

>菊田さんは自分が影響されたものをタイトルにして
>受け手がより深く曲を探求できる指針にしているとも考えられる

そう受け止めることを否定するものではない。
が、それにしては奇をてらったと思われる曲名が多く、そしてそれらの多くに元ネタがあるとやはり衒学嗜好を疑うよ。
たとえばなんで神獣戦で戯曲子午線の祀りのタイトルが必要なんだ?
その理由は絶対菊田以外の人間には解釈できない、解釈するだけの材料がない。
これはマスターベーションだ。

>キリスト教の教えを元にした音楽だろ?(特に小川さんは)
>だからテーマなんて聴けばすぐ判るんだから曲名は特にいらないし

キリスト教の教えは単純なのか?
同じ聖書のなかでも創世記、ヨブ記、詩篇、ヨハネ福音書、パウロの手紙とめちゃくちゃバラエティに富んでるわけだが。
一口に宗教といっても色々な性格を持つし、歌唱曲などは作品番号のほかに曲名などもついてるが
冒頭の一行がそのままタイトルになっているものが多い。
これはバッハ以前の音楽にも同じことがいえる。
バッハだって世俗的なテーマの曲書いてるし、モーツァルトの時代になるともっとそう。
でもいちいちタイトルつけない、つけないことから作曲者の頭のよしあしをはかることはできない。
しかし、菊田のケースでは上に挙げたような理由から別である。

770 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 05:36:05 ID:TPyYQ4Oa
>>769
>開き直ってるからそれでいいもん。
…て言われてもなあ。微妙に萌えた。

771 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 06:10:26 ID:IKMoX1Wr
>>769
>これはマスターベーションだ。

だけ読んだ。

772 :748:2005/11/06(日) 06:58:20 ID:+lCZIxYE
>>769
>俺のレスはマスターベーションだ

まで読んだ。

というのは冗談だが
君の長文の方がよっぽど知識の見せびらかしに見える
TPOを考えるのは、人と上手くやっていくのに大事なことだぞ

773 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 09:25:03 ID:PFzQoXPf
とりあえず、>>769がぶっちぎりで痛い。
持論を長々と展開する、これはマスターベーションだ。

774 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 09:39:04 ID:71ZfuimE
曲そのものが良いものでさえあればネーミングなぞどうでもいい。

菊田曲はネーミングがパクリ云々と騒がれることはあっても
曲そのものをパクリと騒ぐ輩は不思議といない。
あんなに耳に残るものばかりなのに。

775 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 13:15:10 ID:xOAKREHX
久しぶりに此処を訪れると激しい論戦が
繰広げられていて険悪な雰囲気です。
慌てて彼らの主張を自分なりに整理してみようとしたのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました

776 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 13:41:50 ID:s2/hz0oT
>>771
まじでそれだけが目に入った

777 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 18:06:01 ID:tYFB/Y8i
>>775
マスターベーションだけになw


778 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 18:22:07 ID:+lCZIxYE
このスレにまた新たなる名言が誕生した………

こ れ は マ ス タ ー ベ ー シ ョ ン だ ッ

荒らしにあった時
これからは「菊さん、変態だからな」の名言と共に併用し、
このスレの雰囲気を明るく保ちましょう!

779 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 18:23:45 ID:2t0QO/0v
>>778
これはマスターベーションだ

780 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 18:27:18 ID:+lCZIxYE
>>779
それもマスターベーションだw

っていい加減かわいそうになったから別の話題振るか……
で最近俺の中でクーデルカの評価が上がってるんだが
みんなはどうかい?特に今日は何故かDeadが染みた

781 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 18:49:14 ID:u6F/XI5M
創作活動こそがマスターベーs(ry
クーデルカのCDを聴こうと頑張ってるんだが
どうも途中で寝てしまう・・・お化け屋敷でリラックスするような気分

782 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 18:57:26 ID:+lCZIxYE
>>781
真面目な話、真の創作活動っていうのは
創り手てと受け手との疑似セクロスだと思うのよ
絶対にマスターベーションではいけないと思う

まあそれは置いといて
クーデルカの戦闘曲、わざとリズムトラック似させてるから
2ループずつ流されるとダレて、確かに眠くなるね
もっとサントラの順番に気を配って欲しかったな

783 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 20:22:58 ID:egunKkjo
正直>>769みたいな反論くるのも鬱陶しいし、それ以前に頭いいとか人格とかに
勝手に幻想抱いて持ち上げるような話題は傍から見ていてキモイし引くので
勘弁して欲しい所ではある。

ま、創作活動に対する氏のスタンスなんかには俺も興味はあるが、実際に
付き合う訳ではないから想像の域を出ない事だし。公の場に露出する人でもないし。

784 :SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 21:47:32 ID:TPyYQ4Oa
>>783
だな。ここは良くも悪くも匿名掲示板でファンサイトではないからな。
賛否両論あるのは当然なのだし。
まあ>>769のようなレスもこれはこれで刺激はあるw

785 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 02:41:49 ID:aSDqFdbz
「ウザイ」とか「キモイ」のような反論にならない一言の吐き捨てに比べたら
まだ>>769は頑張って長文を用意したのだから、そこは好感が持てないこともない

786 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 06:49:57 ID:NEQApq6c
それは置いといて、
うどんすら食べるのが辛くなるまで虫歯ほっとくなよ、菊田さんw

で昨日は機嫌がよかったのかな?
2回も書き込むなんて珍しいw

787 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 06:57:19 ID:AMRfc1OL
>>769は菊田の書き込みと見た

788 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 07:21:16 ID:NEQApq6c
>>787
それはありえねえ~っ!
あんなキモイ文書くような人ならファン辞めさせてもらいますw
ってかもう彼には構うなよ

789 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 13:49:00 ID:uOlIVg6E
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=53991

駄目もとで発案してみたんだけど、良かったら賛同してくれ。

790 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 13:55:21 ID:SuzWxAqG
そこまでは関与できないだろw

791 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 15:17:30 ID:uOlIVg6E
あれ、やっぱり?
そうか、■に手紙でも出すか。

792 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 17:33:03 ID:aSDqFdbz
>>789
というか、もう製作は始まっていて、もちろん音楽の方も作られている最中じゃないのか?
そうだとしたら、菊さんが担当しているor別の誰かが担当している、のどちらだとしても
時すでに遅しだと思われるが・・・

仮に、菊さんを起用してくれ!という嘆願意見が想像以上に多く集まったとしても
今回は見送りで、いつあるかわからない次回作の時には考えてみましょう、ということになりそうだ・・・

793 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 18:17:53 ID:NEQApq6c
>>789
もうとっくに制作始まってるから
発表してないだけでコンポーザーは決まってるぞ
君の熱意は買うけど、意味がないよ
菊田ファンは今はじっと作曲家発表まで待つしかない
それで発表後、菊田さんが担当じゃなかったら
次の聖剣(いつかは知らないけど)で使ってもらうよう行動すればいいよ
それからだって全然遅くないと思うな
今やるのはかなり的はずれで痛いよ

794 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 20:31:31 ID:vTVSbcte
>>789
ここまでするとさすがに痛いな・・・

795 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 20:53:02 ID:3XSri9OS
ミンサガのキャラデザを変更してくれ!っていう発案が
去年の今頃、たのみこむで出てたのを思い出した

以下スルーでどうぞ

796 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 22:41:02 ID:4davjeCY
行き過ぎたファンが崇拝対象を「永遠の者」にしようとする。とかそういう路線はやめてね。

>>789
菊田ファンの地位、モラルが疑われるようなことは避けてね。
菊田さん、ファン両方に迷惑がかかるから。愛ゆえになのはわかるんだけどさ。




797 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 22:46:59 ID:NEQApq6c
ていうか、このスレって濃いよな
時にはマニアックに音楽の話したり
最近は日替わりでちょっと痛い人が登場したりと多彩すぎ。
やっぱスレの中心である菊田さんのキャラが濃いからか……罪な人だw

798 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 22:49:59 ID:RZd2nt0L
とりあえずシークレット・オブ・マナ製作中は虫歯だったことが解った。
氏のことだから健康管理は頭の片隅にも無かったんだろう


799 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 22:56:10 ID:NEQApq6c
>>798
でも麺類すら食べれなくなるくらい放置って相当に無頓着だよな
ちょっとマヌケな菊田さん、あの顔で想像出来ねえーっ!

800 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 23:15:12 ID:2FZuHZYG
お前ら菊田さんをいったい何だと・・・w

801 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 23:32:36 ID:K6Wf6FKL
>>800
愛すべき我らの変人。

802 :SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 23:43:10 ID:aSDqFdbz
>>797
単に話題に乏しいからスレ住人がどんな些細なネタでも荒らしでも
食い付いていくというハングリー精神旺盛なスレになったから・・・だと思う

話題が無くても続いていた初期のスレがある意味奇跡的に思えてきた

803 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 00:21:45 ID:BmWLN+dh
>>800
亦  能
タ  心  W


>>802
なるほど……みんなのスレを盛り上げたい気持ちの現れですな

俺、かなり初期からいたけど
あのころは菊田さんの動きが表に一切出てこなかった時だから
スレの話題も枯渇してかなり辛かったな
よくここまで続いたもんだw

804 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 00:28:12 ID:8My6JUSe
>>789みたいな人は、菊田ファンというより菊田の聖剣伝説の音楽ファンって感じだな。
なんか微妙に心情面で溝を感じる。
つうか聖剣時代の幻想を追うのは勝手だが、いきおい聖剣音楽スレで他ファンの
神経を逆撫でしないでくれよと願うばかり。

805 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 00:45:07 ID:vzAQmpFn
俺は聖剣なんて別に担当してくれなくても良いな
双界儀とクーデルカの方が好きだし
マナ対に期待してます

806 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 01:33:42 ID:Y14QdieA
617 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/11/08(火) 01:22:29 ID:7Hz0YanW
>シャイニングティアーズの続編は菊田が音楽やるらしいよ。

ソースないけど担当するらしいです

807 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 01:44:48 ID:SNZsQA9g
     |
     |
     |
     |
    J  ・・・・・・?

808 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 02:00:50 ID:2W8mkqfk
そういや菊田のエロゲデビューの作画は
シャイニングティアーズの人だったな

809 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 10:00:51 ID:dQlbT/kC
TONY×菊田ってのが定説になるのか…。
それでTONYに憑いてる悪霊が菊さんの後光で祓い落とせればいいんだが…。

810 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 10:11:08 ID:AcsOOQHZ
悪霊?

811 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 12:34:57 ID:Xou+jt9F
菊田さんとしてはSOMと対になるCDを発表して意欲マンマンだったのに
ファンからは聖剣4の話題ばっかされて悲しくなったのが最近音沙汰無しの理由と察してみる

812 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 13:07:34 ID:UxF0yvPW
>>811
気が向いたらレスを返す程度の方が、菊田さん本人にとってやりやすいスタイルなんじゃない?
書き込みする側からしても、レスを期待しない分
返信が無くても気分を害さないだろうし。
ファン相手と言えども、過剰なサービスをする必要はないと思うしね。

813 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 18:33:37 ID:BmWLN+dh
>>811
菊田さんだって聖剣4の発表があったならこうなることは想定内でしょ
やっぱ自分のファンは聖剣からってのは解ってるだろうし
ただ沈黙してたのは
音楽を担当していようがいまいが今は答えられないからでしょ
それにしても、早くマナ対出来て欲しいよな


>>812
同意。
やっぱ本人が度々レスすると勘違いな人が出てくるし
程々に現れるくらいがベストだよ
ただ明らかに自分の好みの話題以外はレスしないのは問題かもw

814 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 21:40:08 ID:vUjcG/qf
>>810
Tonyが原画を担当するエロゲーはことごとく糞ゲー地雷ゲーが多い。
本人は悪くないのに地雷絵師という名が…。板違いsage、以下通常のように再開で。

815 :SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 22:38:20 ID:Y14QdieA
聖剣2のサントラ聞いててあまりにも呪術師と儀式とたたりがトラウマなので
その3曲を省いて新たにCD-ROMに焼いてサントラ作った
楽曲は良いんだけど、子供の頃のトラウマって大きくなっても同じやね

816 :SOUND TEST :774:2005/11/09(水) 09:42:04 ID:D2mmXUvc
>>815
俺もたたりの終盤の音が止まって「ゴローン…」が怖い
呪術師と儀式は大好きだったけどガーダーアイが怖かった
子供の頃はねがいと薔薇と妖精がトラウマだった…
ねがいの突き放すような孤独感とゲームの効果音のリバーブの効き具合、
薔薇と妖精の流れるシーンでは無気力になってる村の人や遺跡の仮面の人、月の神殿のオーブ地帯の永遠の宇宙空間とかダメだった
今じゃ全部大好き

洞窟や地下水路で聴けるリバーブ付きの少年は荒野をめざすが聴きてえなぁ


817 :SOUND TEST :774:2005/11/09(水) 15:00:41 ID:MI+F+uzo
君は海を見たか、だね。
私もこの曲好き。

818 :SOUND TEST :774:2005/11/09(水) 17:37:30 ID:4YZeCyBU
君は海を見たか、もあるけどリバーブ付きの少年~もあるよね。

819 :SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 00:58:43 ID:hzp1Ed2p
双界儀のサントラ現物持ってる人いる?
各楽器演奏者が誰か書いてあったら教えてくれませんか?

820 :SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 02:31:30 ID:NBbFNDef
>>819
Guitar:伊藤浩紀、高橋圭一、田丸恵男
Bass:青木智仁、岡村浩平、白船睦洋
Drums:阿久井喜一朗、石川雅春、松本正士
Piano:崩馬将夫、中道勝彦、羽鳥早苗
Chorus:河合夕子、広谷順子
Conductor:配島公二
Strings:小池弘之グループ
Classic percussion:草刈とも子
Percussion:菅原裕紀
Flute:旭孝、木津芳夫
Clarinet:星野正、十亀正司
Oboe:庄司知史、森明子
Faggot:大澤昌夫、野島慶介
Harp:山崎裕介
Trumpet:ERIC MIYASHIRO、西村浩二
Trombone:清岡太郎、辻冬樹
Horn:有馬純晴、松田俊太郎
Tuba:牛尾正明
Hammond Organ:河合代介
Synth Programmer:橋本茂昭
Track-16 Lovely Strains / Vocal:京野ことみ

Production Manager:大竹茂
Production Coordinator:原貴志

821 :SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 03:16:09 ID:hzp1Ed2p
>>820
忘れはしまいこの御恩。
面倒なこと頼んでしまい申し訳ないです。
俺に出来ることがお礼を言うことしかないのが悔しいけどありがとう。

よし、フレットレスベース弄びつつ各人について調べてくるか

822 :SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 03:35:13 ID:hzp1Ed2p
って石川雅春こないだ観たばっかだ
参加してたのか

823 :817:2005/11/10(木) 14:28:05 ID:Rjfo8PS2
リバーブっていうのが分からない・・・(こんな人が菊さんスレに来てスマン)
サントラに収録してあったっけなぁ??

824 :SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 15:06:03 ID:HJ5rEgh2
洞窟で響いたかんじだよな>リバーブ

825 :SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 18:10:55 ID:Vel7iDK1
リバーブはエコー(「反射音」。やまびこ効果)と同じようなものですよ。(というか本質は同じ)
リバーブとは「残響音」の事で、空間的な音の響き方、「余韻」を作り出すエフェクト(効果)です。
室内で鳴らした音と、洞窟やトンネル等で鳴らした音の響き方は異なりますが、
つまり、そういった違いを作り出すデジタルエフェクトがリバーブです。
似たようなものにディレイ(電気的、電子的な作用で発生させる「遅延音」)等があります。

826 :SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 23:30:44 ID:iWay2m9R
に~づまの体験版は11/18に配布だそうだ。
ゲーム中のBGMもこの前後に公開されると思う。

それにしても菊タンの誕生日に合わせるせるとはな、単なる偶然かもしれないけど。 

827 :SOUND TEST :774:2005/11/11(金) 03:50:50 ID:tg1K/IUz
配布場所で菊さんに会えるかも~♪<私の妄想でわ

828 :SOUND TEST :774:2005/11/11(金) 06:17:56 ID:LejRJAVJ
菊さん、変態だからな

829 :817:2005/11/11(金) 14:59:48 ID:EdTnD3gc
>>824>>825
レスサンクス!
さすが菊さんスレですね!
皆さんの知識はさすがです!!
私なんか全然べんきょー不足ですな。
これで少し勉強になりました。
でも菊さんの音楽が好きなのは皆さんと同じですww

830 :SOUND TEST :774:2005/11/11(金) 17:55:03 ID:OG2OB4SY
ネアカでファンサービスの巧い菊田弘樹・・・違う、なんか違う!そんなのやだ!


831 :SOUND TEST :774:2005/11/11(金) 18:28:36 ID:Fw1z2kNE
;;;○)ノシ <ど~も~。に~づま面白いので買って下さいね~☆












みたいな感じ・・・?

832 :SOUND TEST :774:2005/11/11(金) 20:16:14 ID:lmgpHLw/
>>831
ワロタ
ここまで手振ってるAAが似合わないのもめずらしいなw

833 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 04:38:08 ID:lMvyMB2J
菊さんにも新妻必要な時かな。

あれ?既婚だっけ?

834 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 05:20:27 ID:IvIJ3qhG
>>830
名前が・・・違う、なんか違う!そんなのやだ!

835 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 06:47:39 ID:m1hk9VW8
>>833
相当良い歳なのに浮いた話を聞かないね

836 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 07:36:05 ID:EPNeQ4X/
まぁ変態だしな

837 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 10:24:12 ID:UqQgRmYF
結婚なんかムリしてする必要ないし
ましてやエロゲ作曲家(ry

838 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 12:32:05 ID:k8Iaeeic
エロゲー専門作曲家と化したらこの人はダメになってしまう

839 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 12:42:55 ID:3bhzDC0+
シークレットオブマナの34分18秒からのメロディって、
ゲームで流れる?

840 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 14:15:05 ID:IvIJ3qhG
エロゲ作曲家・・・違う、なんか違う!そんなのやだ!

;;;○) 現実を見つめたまえ。これが真実だっ




          ヾ(○;;;;;○)ノ゙プニプニ!プニプニ!




・・・違う、なんか違う!そんなのやだ!

;;;○) まだ解らないと言うのかね。固定概念を捨てるのだっ




          ヾ(○;;;;;○)ノ゙プニプニ!プニプニ!




;;;○) 調子に乗ってプニプニ!した。今は反省している。

841 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 14:21:25 ID:m1hk9VW8
ハゲワロシュwww

842 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 18:23:47 ID:oxVe6gku
オフィシャルに「ふうう~ん」とか書いてるヤシ、挑発的だな。

843 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 18:57:57 ID:mwI5+HCH
>>839
Return To Foreve(聖剣伝説3のエンディング)の後半部分じゃない?

844 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 20:46:39 ID:uV9Ak/ku
>>835
ここ見る限り、いちおうそれらしき恋愛はあったようだぞ

ttp://www.puzzlebox.jp/product/niiduma/creator.html

でも菊田さんのデート姿なんて想像出来んなw


>>842
あれは何なんだ?
なんか聖剣伝説4の発表で変なヤツ増えたよな

それにしてもまたエロ広告が……キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
変態ゆえに逃れられない宿命なのかw

845 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 21:08:38 ID:+PDW+8h8
          ヾ(○;;;;;○)ノ゙ ケチャケチャ!ケチャケチャ!

846 :SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 23:25:45 ID:I42RQZ3L
菊田ってケルト音楽とか好きなのかな?
聖剣3のバイゼルまでの道(だっけ?)とかそれっぽいと思うけど

847 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 00:35:34 ID:NhGQBYCD
聖剣時代の菊田氏に清い幻想を抱いていただけに、このスレに来て浦島太郎的ショックを味わってしまいました。菊田さんて、、、ズーン、、、

848 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 00:42:58 ID:aODDVlhD
クリエイターとは変態のことよ。

849 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 00:46:26 ID:HBAFaUBS
聖剣4の音楽を担当することはないのだろうか…

850 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 01:18:55 ID:ul3fDGwN
ええい、またこの話か。
聖剣は菊田裕樹の一部であって全てではないと何度言えばわかる。

エロゲー以降では、そらみずが一番好きだ。ピアノ系が多くて良い。

851 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 02:03:10 ID:W9eDzSJ6
確かにわからなくはないが、聖剣聖剣うざいな。
期待はしたいが、正直可能性は2%もないと思うよ。
エロゲとは関係ないオリジナルCD出すっつってんだから体育座りして待てや。

852 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 03:24:43 ID:FvuaoBit
>>842>>844
以前からいた常連の人じゃなかったっけか

853 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 06:05:21 ID:xeDedZwz
適当だけど4はこれまでの聖剣の音楽に参加した方々の夢のコラボ<私の妄想

伊藤賢治、菊田裕樹、下村陽子・・・+α。

854 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 10:24:42 ID:iWS/ASdY
もういいってば

855 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 16:13:17 ID:Ltne7+lQ
聖剣3のサントラってどう?
買おうか迷ってるんだけど持ってる方感想plz

856 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 17:37:06 ID:wpHKoqAg
>>855
内容はまあご存知の通り素晴らしき菊田クオリティなので仕様とか
・豪華三枚組み&美しい磯野絵
・聖剣2と違って大抵の曲が2回ループで収録されているのがgood
・効果音に2音とられて殆どの曲が最大同時発音数6音で構成されている
 らしい。人によってはここをマイナスポイントに挙げる
・最初と最後以外多くの曲が、収録順序がゲーム内とはてんでバラバラ。
 (ゲーム終盤で使用されている曲がDisc1に入っているなど)
 大した事ではないが人によってはここをマイナスポイントに挙げる
・未収録曲が幾つかある。人によっては(ry
・菊田節全開ライナーノーツ(*´Д`)ハァハァ

ざっと思いついたものを書いてみた。ハード的な制約が寧ろ菊田氏の才能を
引き立てている。ライナーノーツに萌える信者でなくとも持っていて
損は無い一品です。

857 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 18:06:13 ID:BFEylzat
>>855
個人的に一番気になっている項目が抜けているので補足。

・容量の制約なのか、聖剣2の美麗な音に比べて音質がショボい・・・

「殆どの曲が同時発音数6音で作られている」と合わせて、ある意味
菊田さんの挑戦でもあったと捉えることもできますが。

858 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 18:17:10 ID:a0KhE7eb
そこらへんはライナーノーツにも書かれてるな。

どうも2よりも3はタイトルとかのセンスというかインパクトが薄い気がするな。
単に英語だからか。

859 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 18:43:12 ID:b6fVpsx+
>>858
聖剣2サントラの海外盤。曲名も英語訳になってるので参考に( ´∀`)つドゾー

Seiken Densetsu 2 OSV
ttp://rpgfan.com/soundtracks/sd2/

860 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 18:44:07 ID:ne16IrA/
聖剣2の美麗な音色と引き替えに聖剣3は重低音が魅力的で酢
SFCから流れている事を考えると結構すごい
楽曲もそこを活かした曲が何曲かある

聖剣2サントラに心底惚れ込んでる俺としては、
初めて聴いた時は膨大な曲数のせいか
音色とかメロ運びとかにあまりインパクトを
感じなかった時があったけど、とだけ言っとく
繰り返し聴いてるうちに段々引き込まれていきますよ

とりあえず聴くことです

861 :855:2005/11/13(日) 19:25:44 ID:Ltne7+lQ
>>856-857,>>860
おぉ!詳しく書いてくれてアリガ㌧
説明わかりやすい(゚∀゚ )やっぱ評価高いな~
これはもう買いですね!!
早速アマゾンで注文してきますノシ

862 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 20:17:16 ID:7ghc8SNT
聖剣3のサントラ自分も欲しいけどゲームが未プレイなんだよなぁ
サントラから先に入るとゲームやった時にまた違った印象を受けるんだろうか?

863 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 20:52:36 ID:ZGrCzhPg
ゲームやらんでサントラだけ聞くと、砂漠での曲とか
雪原の道での曲でさえも、何の曲か分からんような気
がする。

864 :SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 22:14:33 ID:Z7DGS3Sq
まぁほとんど砂漠の曲として聞こうと思えば聞けるかも
逆に雪原ってのは無理があるが

865 :SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 00:16:10 ID:SSB4lRsi
Fableいいなあ。
聖剣3の中でもかなり聞いた感じが生だなあ。ピアノが特に。
生で演奏してる人には失礼かもしれないけど、
単に生音の音質落としたらこんな感じなのかな、と。

866 :SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 04:56:49 ID:x6rCyc4g
>>865
いいやろ?Fable。

>>861
それと俺が持っている聖剣3非売品サントラだとピクチャーレーベル×3枚だよ。

867 :SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 12:24:01 ID:SSB4lRsi
>>861
非売品サントラについて詳しく。

868 :SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 16:31:25 ID:57Tcj1nW
>>867
ピクチャーレーベルが菊さんの顔写真
あと陶器が付いてくる( ´・ω・`)つ旦

869 :SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 18:08:54 ID:2s/QrEUf
キモス。

870 :SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 21:54:56 ID:AhPU82rK
>>856
未収録曲あったんだ。
まぁ俺はボス曲とSwivelが聞けるだけで満足してるんだけど…

871 :SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 00:19:12 ID:ncBPbo6h
聖剣3のサントラのディスクの違いが小さい文字の色というのがさがしにくくて少し厄介。
(前の2作は一枚組みだし後の2作は男女で分けているから分かりやすい)

そういえばサントラのディスクやパッケージのデザインも作曲家が直接手がけるものなのか?
3のサントラはキャラクター絵が一枚も無かったりして他のゲームサントラと比べて少し変わった感じだったな。

872 :SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 05:17:07 ID:IvIJ3qhG
>>871
>サントラのディスクやパッケージのデザイン
それぞれ違うと思うけど、大抵は専門のデザイナーがやるんじゃないの?
もしくはCDのプロデューサー、作曲家からも意見を出してデザインに反映してもらう、
とかそんな感じじゃないかと。
ブックレットのクレジットに、デザイン云々の項目があったらその人がデザインしてるはず。

873 :SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 05:27:29 ID:lMvyMB2J
>>871
その非売品CDは雑誌の懸賞でキャラがペアのピクチャーだったはず

874 :SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 05:35:13 ID:IvIJ3qhG
>>872-873
って俺たち先週のIDが最発動してね?

875 :SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 05:52:20 ID:CZ/HnsyL
>>871-872
光田さんはパッケージにかなりこだわる人みたいやで
HPにそう書いてあった

菊さんはそうでもないのかな?


876 :SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 07:32:00 ID:m1hk9VW8
SoMのカバー絵は菊さんが探してきたんだよな。

877 :SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 22:02:54 ID:xSd8ZPvi
>>875
いやいや菊田さんこだわってると思うよ
>>876の言うとおり、SoMのジャケを
ジョイス・テネソンのTRANSFORMATIONS(1993出版)からの写真にしてくれ
って指示したのは菊田さんだよ
菊BBSかな?なんかで確実にそう言ってた

878 :SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 00:40:46 ID:2pCuwJ6M
今日で菊田さんは43歳、Happy birthday!

879 :SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 01:10:07 ID:jha804w5
つまり数え年だと44歳、後厄も抜けたんだな。
これから益々頑張ってほしいね。

880 :SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 17:51:10 ID:vq2dlbn/
誕生日age

881 :SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 19:26:37 ID:M8fYTDu7
それではキクタンの誕生日をお祝いしてー、皆さんご唱和願いまーす



ケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャ
ケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャケチャ

882 :SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 20:34:04 ID:bpqEULNh
へー、そりゃおめでとう。

883 :SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 20:58:49 ID:pYIvJJuC
おめで㌧ じゃあケーキつくるよ

         ☆
  ∧,,∧   [~~~]
 (;`・ω・) [~~~~]⌒) もう少しでできるよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J



884 :SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 22:58:35 ID:xScyB7Om
age

885 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 05:24:05 ID:gD1gn1Oh
  ,,,,_
 /,'3 `ァ  皆に祝ってもらえて嬉しいですよ。by菊・・・。
 `ー-‐`


886 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 06:35:58 ID:qjqXVYAd
体験版落とせるようになったのでダウンロードしたよ。
台詞よりも音楽ばかりに気をとられています。

887 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 17:56:26 ID:Efi0DEnF
職員室の曲カッコヨス

888 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 20:07:54 ID:nZYbagPd
遅くなったけど菊ちゃん誕生日おめでと!

ちらっと体験版やってみた
わりと良い感じで相変わらずの菊田節にちょっと笑ったw
エロゲの曲としてじゃなくても聞けそうね

889 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 20:46:23 ID:CPbgtgtG
非売品サントラ
ttp://metroid.hp.infoseek.co.jp/hibaihin/hibaihin08.htm
いいよな、コレ。
ホシス( ´・ω・`)

890 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 21:01:17 ID:gKiJ9k7M
菊サンみたいな曲作るには、どうしたらいいの?
未だに菊さんほどの曲は作れない

891 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 21:26:46 ID:qAJ9zRIi
人と同じような曲作ってどうすんだよ

892 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 21:53:43 ID:iZAJX30u
>>891
おまい!良いこと言うな。目が覚めた気分だ。

明日になったら元に戻ってるだろうけど

893 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 22:30:10 ID:07Ls4v9P
快適にハァハァ(;´Д`)するためのページ
ttp://dawg.hp.infoseek.co.jp/

894 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 23:52:33 ID:WTvHW44s
>>889
中身おんなじなんだから特に欲しいとは思わないけどな
ジャケも磯野絵の方が(俺の)好みだし


>>891
確かにそうだ!
でも、菊田さんの曲のような立ち位置はすごく憧れる
オリジナリティー溢れるのにすごくポップなトコが

菊田さんも好きなベックがこの前来日した時のインタビューで
「どうしたらあなたのようになれますか?」って質問に
「俺をマネしないことさ。」って答えたのを思い出した
激しくチラ裏だけど


>>893
これはマスターベーションだ

895 :SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 23:53:44 ID:iZAJX30u
>>893
菊田氏の音楽とどういうご関係が?

と菊田氏参加のエロゲを一切買っていない俺が質問してみる

896 :SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 13:40:10 ID:yroOAbAo
エロゲーやらないオレも蚊帳の外。

897 :SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 15:42:34 ID:QkWT209T
>>889
うおおお Gショックのが欲しい

898 :SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 16:42:01 ID:2kCpoL8a
新作エロゲ体験版、
なぜか職員室で突拍子もなくかっちょよい曲が流れてきますた。
ちょっと一瞬違和感があったけど面白いからベネ。

今回はラテンパーカッションが使われてる曲が目立ちますな

899 :SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 17:02:41 ID:9pNHuKnV
>>895
つまりゲームから音声データだけを抜き出すツールってことっぽい。
ただしコマンドラインまで話は及びそう

900 :SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 22:55:35 ID:bxVDpM3S
永劫回帰が900get

901 :SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 00:58:43 ID:0YeCtp/7
そのひとつは希望901ゲト

902 :SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 08:16:19 ID:0JQ0U/b0
翼ははばたかない902ゲット

903 :SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 11:21:24 ID:3+AxYs/6
少年は荒野をめざす903ゲ(ry

904 :SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 16:47:03 ID:6H3ulzrw
(;^ω^)なにこの流れ・・・

君は海を見たか90(ry


にーづま体験版やってみたんだが、
なんつうかこうメロディのはっきりした曲が
聴きたいなあと・・・

905 :SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 18:42:48 ID:8t1CcbPp
薔薇と精霊9(ry

にーづま体験版は女がやっても大丈夫?

906 :SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 19:03:08 ID:6H3ulzrw
>>905
エロゲーなんつうもんは誰が見ても
相当にご都合的展開だなと感じるから・・・そこをネタとして
割り切れる人のみ対応可

907 :SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 19:15:14 ID:GsFmkt3+
>>905
ゲーム本編が嫌なら音声ファイルだけ吸い出(ry

908 :SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 23:02:03 ID:0Kb/BRE6
>>893から**を落として**に**をドラッグ&ドロップした後**を実行す(ry

909 :SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 23:08:16 ID:0Kb/BRE6
ドラッグ&ドロップじゃできないか。

910 :SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 23:40:59 ID:3OyW75d0
体験版どこにあるんだ?

911 :SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 00:55:19 ID:RC+JDISP
すぺじゃにの方から落とせる

912 :SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 22:58:56 ID:6qZm4U//
誰もいない今なら……

本命中の本命、天使の怖れが9(ry

ってか、にーづまなんかどうでもいいんだ(暴言)、マナ対はまだなのかッ!
もう待ちくたびれまくって疲れた……菊タン、早くッッ!!

913 :SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 23:38:58 ID:bzrGZ+Sp
体験版やったけどいまいちだなー
所詮エロゲなんてこんなもんか

914 :SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 01:55:55 ID:1sKPWkvz
俺も体験版やったけど少し残念だったな。
学園物の恋愛シミュレーションとファンタジーRPGの違いなんだよな


915 :SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 07:44:06 ID:i39gllaH
まあ、同じ曲でもファンタジーゲームで使われるのと
エロゲで使われているのでは受けるイメージも違うってのもあるだろうね

916 :SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 09:20:51 ID:MS7XCZvf
子午線の祀り9(ry
聖剣4の音楽はまだ未発表だ
こっそり期待

917 :SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 18:45:14 ID:ESHf9Kg+
>>916
それはマスターベーションだ

918 :SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 18:54:21 ID:+Cx5pD4I
当面の話題はに~づまか・・・発売迫る

919 :SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 18:55:05 ID:YHbmEdu+
>>917
GJ!

それはそうと、サガフロとか再販決まったみたいだけど
やっぱ双界儀は無理なんだろうね
いい曲多いのになぁ、残念無念

920 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 03:54:21 ID:J9moOoZB
>>919
売上が見込めそうなのは再販可能だけど双界儀だとちょっとね…
そういう場合はファンの声が高まれば可能だと聞くし、何か動く必要があるね

921 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 12:43:09 ID:Zz57uOiA
双界儀は規模としてはかなり豪華な気がするけどね。
他でここまで生音をつかったゲーム音楽も珍しいんじゃないか?

922 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 13:16:07 ID:8tKCPLs1
>>921
生オケというのはたまにあるけどね
元々生演奏がゲームにハマるという例が少ない気もする
双界儀をプレイしたことはないが、音楽が浮いてるとかそういう事は
ないのかな?

923 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 14:17:28 ID:lnMUtE+r
いきなり1ステージが クエイク? でビビるくらいで
その後は世界観にどっぷりな感じ

924 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 16:42:52 ID:le0b2/il
>>906->>908
亀レスですまん、レス㌧クス。聞いといて結局やってない。
マナ対とやらを期待するよ。

925 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 17:19:57 ID:F5tXg0tC
双界儀はキャラ選択時のカラカラという音しか覚えてない

926 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 18:27:30 ID:Zz57uOiA
一方その場面でそのBGMをひたすら聞いてた。コントローラー離して。

927 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 19:28:05 ID:tMeffSUP
双界儀はゲーム的に面白いん?
地雷くさくてやってない

928 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 19:29:36 ID:gwMsO1qY
俺はゲームやらないとサントラあまり楽しめない人間なんだけど
これはやってないけど、めっちゃ好きw

929 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 20:00:44 ID:6DLX/49S
>>926
それAngel's Fear Againだよね(ゲームやってないから自信ないけど)
曲名に反して、コード進行は子午線の祀りと同じなんだよな

>>927
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1120894256/
ここで聞くのが一番。
どうやらシナリオは凝ってるけど肝心のゲーム部分はヤバメらしい
そして難易度も高めとのこと
菊田さんもなんか必死になって全クリしたってBBSで語ってたw

>>928
それが、菊田クオリティーw

930 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 20:39:34 ID:lnMUtE+r
シナリオと設定は凄く良い。>双界儀

931 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 20:59:49 ID:GiwOzn/s
ゲームシステムがうんこだよな。地味に複雑だし
俺、アクションが苦手なのもあってステージ1で投げ出した
中古で500円くらいだと思うから興味のある方はどうぞ

音楽はなかなか秀逸だと思う
このくらいのクオリティの曲をまた聞きたいな
しかし京野ことみの歌があと少し上手かったら、と思わずにいられない

932 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 21:46:53 ID:pUDC7L9M
京野ことみの歌は下手だけど、菊田さんの歌モノの中では一番好き。
当時としてはたぶん「アイドルが主題歌も担当!」みたいな位置づけだった
はずだろうに、あのあやしさ満点の構成。
普通はもっと気を利かせて(?)カラオケでも歌いやすいような曲にするだろうに。

933 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 22:33:33 ID:OQhdZi13
菊さんひねくれてるからワザと歌唱力の無いやつに難しい曲を出したんだろうよw

934 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 22:34:32 ID:OQhdZi13
でもそれが逆に他の無難な歌曲と比べて良い感じになったんだよな

935 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 22:58:15 ID:NZl9CGjd
双界儀って
敵がどこにいるかわかんねぇ、攻撃当たんねぇ、軸ずれる、攻撃多段hitでハメ殺されるというゲームだった記憶が。

クリアしたけどなー…orz

936 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 23:24:21 ID:J9moOoZB
>>927
個人的には名作
>>929のスレの人たちも名作だと思ってる人がほとんど

世界観とストーリーは秀逸
システムも陰陽を絡めてるあたりがいい感じ
魅力的なキャラが多く出てきて、そのキャラの声優陣が豪華で熱演してる
菊さんの音楽は言うまでもなく名曲揃い

でもやっぱゲームとしては問題あり
操作性がシビアで少しでも操作ミスしたらえらいことになるぐらい難しい
グラフィックがかなり荒いポリゴンでPSだと考慮しても綺麗だとはとても言えない

でも自分はかなり好きなソフト

937 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 23:35:51 ID:ZlFAjK2o
secret of manaいままで途中で疲れて
最後まで聞けなかったけど、最近やっと聞けるようになった。
10年以上かかったけど。

938 :SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 23:44:27 ID:8tKCPLs1
>>937
どんだけ虚弱体質wwwww

939 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 01:52:28 ID:cHKjGEZE
>>937
なんか知らんが滅茶苦茶感動した

940 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 06:43:30 ID:bPmP9Mr2
>>934
全然良くない。なんかあれってジブリ映画の主題歌っぽくないか?
歌は坂本美雨みたいなのは好きだが、京野はただ下手なだけで何の魅力もない。
正直、駄作。他の双界儀の曲、全部良いと思うけどね。

941 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 11:00:16 ID:Ylk7jhjf
朝生見てたら、二次元オタがえらい言われようだ。
やっは、エロゲやギャルゲはできね~。
聖剣3しかやってないんだけど、
双界儀とクーデルカ、
ゲーム的・音楽的に、どっちがお薦め?

942 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 12:35:27 ID:Tw1ArrOm
>>937
まあSoMは確かに退屈に感じる箇所は(俺には)あるけど
時々ウィークポイントを突かれつつも基本的には焦らされた後があるから
45分くらいからの美しく壮大な部分がたまらんのよ
もうあの部分は菊田さんの曲でも一番好きなトコだな

>>940
ジブリっぽいって……もののけ姫だけでしょオケ使った主題歌は
もののけの主題歌、メロディーしか覚えてないけど
どこか似てる箇所あったかな?なかった気がするけど……
まあ確かに京野の歌声には魅力は一切も感じられなかったけどねw

>>941
別に良いモノだと自分が思うものがあるなら
世間がどう言おうと堂々とやってみればいいんじゃない?
俺は興味ないからギャルゲやエロゲやったことないけど
中には18禁だからこそ出来る表現を使った名作があると思うんだよね
やりもせずに決め付けて
すべて駄目って言っているそういう連中に影響されちゃあいかんよ

943 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 13:53:11 ID:XBMDOK89
良いものは良いとしても、やはり人目を気にして控えるのが人間

944 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 14:01:09 ID:Tw1ArrOm
別に違法ではないもの、かつ人の迷惑にならないものなら
人目なんて気にする必要はまったく無いと思うけど?

945 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 14:06:11 ID:XBMDOK89
ごめん>>943のは
>人目を気にして控えるのが人間
じゃなくて
>人目を気にして控えるのが日本人
だな

やっぱり日本人にはそういう周りに合わせるとか出る杭は打つとか打たれるのが怖いとかあると思うよ

946 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 14:06:57 ID:aoc1drM6
どうやら俺は人間じゃないらしい

947 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 14:11:33 ID:aoc1drM6
リロードしたら人間になってました

948 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 14:14:57 ID:Tw1ArrOm
>>945
まあ多少なりともそういう感情はあるのは確かなんだけど
そういうの持ってても何一つ良いことないからね
俺は捨てるようにしてるな

ってかどう見てもチラシの裏です
本当にありがとうございました。

949 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 14:20:24 ID:XBMDOK89
>>941-948
これはマスターベーションだ

950 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 14:30:16 ID:DbL+RdHJ
>>942
いや、モロにもの○け姫っぽい所がくぁせdrftgyふじこ;lp
たぶん菊田ファンの間では闇歴史として封印されているのだろう・・・

> 18禁だからこそ出来る表現を使った名作
自分はネットなどの見聞でしか知らない世界だが、
ギャルゲ、エロゲの名作に多い読ませるタイプの作品(ライトノベル感覚の作品)は、
むしろシナリオや世界観のとんでも設定、キャラクター(電波なキャラ多い)を
楽しむ、といった要素の方が強い気がする。

>>943
最近はエロゲのTVアニメ化が増えてきたり、
シナリオライターがネットや文芸誌で話題になったりと、
それなりに世間にも露出してきている。
控えるかどうかは個人の節度としても、客観的な評価はし易くなったと思う
尤も昨今のアキバブームの影響もあるのだろうが・・・
何にしても免疫のない人にはアクが強くて近付けないのも確かだと思う。

951 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 14:31:29 ID:Tw1ArrOm
>>949
おいおい、その必殺技で締めるなよww

では変な空気にしたお詫びに話題提起。
今日、双界儀のクレジット見て気付いたんだが
マスタリングがバーニー・グランドマンでちょいびびった
双界儀のサントラ結構金かかってるね、さすが菊田さん。

952 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 14:56:23 ID:Tw1ArrOm
>>950
>自分はネットなどの見聞でしか知らない世界だが
それで決め付けたらいかんでしょ?
君自身が体験して感じた意見じゃないんだから

ってかオタク話は置いとくけど
もののけが公開されたのが1997年の7月で
同年8月に双界儀のレコーディング始まっているから
下準備やら含めて考えると
菊田さんが作曲した時にもののけ聴いてる可能性はないんだよね
残念だけど闇歴史でもなんでもないのよ

でもそんなに似ているなら今度聴いてみようかな?

953 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 15:09:46 ID:DbL+RdHJ
>>952
>君自身が体験して感じた意見じゃない
もちろんそれを言われると痛い。
文意のニュアンスが判りづらくてすまないが、決め付けたつもりは全く無い。
あくまで自分の見聞内で思った意見を書いたまで。

>菊田さんが作曲した時にもののけ聴いてる可能性
似てるなと思った時に自分も考えてみたのだが、
も○のけ姫は公開以前の早い段階でプロモとして主題歌がメディアで流れていたと思われる。

954 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 17:22:55 ID:i+z7GWqG
マスターベーション! マスターベーション! マスターベーション!

955 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 20:14:00 ID:Tw1ArrOm
>>953
早速もののけのサントラ買って聴いたけど全然似てるとは思わなかったな
主題歌の方でなくメインテーマの方ならメロの運びは少し菊田さんの臭いがした
ってかあの手の運びは菊田節によく見られるもので
双界儀以前から菊田さんが習得していたものだからね

それにプロモで流れるのは曲の一部なんだし
宣伝でTVで流れる程度なものをちゃんと聴いているわけないよ
やっぱり闇歴史なんて言うのは無茶ありまくりんぐ

>>954
これはすごいマスターベーションだw

956 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 21:34:01 ID:DbL+RdHJ
>>955
早いなw
別に菊田さんがパクったパクってないを言及したいのではないので誤解なきよう。
確実に有り得ないというのなら良かったが、どちらにしろ憶測の域は出ないな・・・
一ファンとしてもパクり扱いされない方が良いと思っている。しかし、
自分が聴いた時の第一印象で○ののけ姫に似てると思ったのは事実なので正直に書いてみた。
少々似てるからといっても非難はしないし、作品の評価を落とすつもりもないけど。

957 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 22:35:20 ID:3KYx3Xx4
878 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 22:32:36 ID:???
ところで、みんな梶浦以外で
すげー思う作曲家って誰?
俺は菊田裕樹

883 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 22:37:16 ID:???
>>878
ここで菊田氏の名前が聞けるとは思わなかったw
双界儀(;´Д`)ハァハァ

895 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 22:56:33 ID:???
>>883
双界儀…名盤ですよね。聖剣3も。よくあんな音楽思いつくなーと。

885 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 22:39:27 ID:???
>>883
え、そのひと双界儀の人なの?
んじゃ俺も好きw

958 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 22:37:53 ID:U9L4noyR
あ、俺も梶浦好きだわ。

ヤンマーニとかケチャとかああいうのは変態じゃなきゃ書けない曲だと思う。

959 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 22:40:03 ID:3KYx3Xx4
レスはやw どっちも好きだったから向こうで見た時お茶吹いた

960 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 22:41:02 ID:Pbm30b4Y
>>957
なにこの自演くさい書き込み

961 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 22:46:41 ID:3KYx3Xx4
たしかに他の人は消して、コピペしたからかおもいっきり自作自演に見えるなw

962 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 23:06:09 ID:GoBSXjXb
もののけとLovelyStrainsが似てるってのは初めて聞いた
歌前半の京野ことみの声の感じは不思議ちゃんっぽくていいけど
ラストの声はチョトキンキンしすぎな感じ
全体的な曲の雰囲気は好きだから惜しいと思う
そういえばQuakeとかAbsoluteLadyの声も京野なの?

963 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 23:16:10 ID:i+z7GWqG
>>962
違うでしょ

964 :SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 23:29:51 ID:EK6b4Knp
>>952
>>953
>>955
もののけ公開前のイメージアルバムは1996年7月に発売している。
主題歌もちゃんと入ってて、メロディ・歌詞も同じ。
ただ歌うのは久石譲の娘だけどね。
というわけで菊さんが総会議前に聞いた可能性はそれなりにあるかと。
や、自分はべつにパクリだと思わないけど。

965 :SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 01:09:12 ID:gekg94/4
オーケストラでああいう音使いしただけで似てるとか言いだしたら
クラシック聴きも知りもしない俺がバロックは全部バッハの模倣とか言い出しますよ

966 :SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 04:14:27 ID:d+N0sVyv
>>965
バッハはマスターベーションだ

967 :SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 08:31:06 ID:5oZsOW3Y
>>962
その2曲はクレジットによると河合夕子、広谷順子って人
どっちがどっちの曲歌ったかはわかんないけど

>>965
ちょいそれは強引杉w
まあ確かにLovely Strainsともののけは全然似てないと思う

968 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 02:59:50 ID:lZ9h+Efn
ぼちぼち次スレの時期なので、テンプレ編集してみますたがどうですか?
あと、「にくちゃんねる」で過去スレが見れるようなので、
案内を追加してもいいかも?(直貼りがおkかわからない)

↓以下テンプレ案
『菊田裕樹』の音楽を語ろうじゃないか!

■担当音楽作品
  『聖剣伝説2』(スーパーファミコン)
  『聖剣伝説3』(スーパーファミコン)
  『双界儀』(プレイステーション)
  『クーデルカ』(プレイステーション)
  『超武侠大戦』(βテスト終了後開発停止)
  『そらのいろ、みずのいろ』(Windows)
  『さくらリラクゼーション』(Windows)
  『夏音 -Ring-』(Windows)※一部参加
  『に~づまはセーラー服 ~ダーリンは担任教師~』(Windows)

■前スレ
  菊田裕樹の音楽を語るスレ 4
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1124644194/

969 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 03:00:45 ID:lZ9h+Efn
■発売CD
  ●聖剣伝説2 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
  1993/08/06 N25D-019
  ●聖剣伝説2 アレンジ・ヴァージョン~SECRET OF MANA
  1993/10/29 N30D-021
  ●聖剣伝説2 オリジナル・サウンド・ヴァージョン(再発売)
  1995/08/01 PSCN-5030
  ●聖剣伝説2 ~シークレット・オブ・マナ+~(再発売)
  1995/08/01 PSCN-5031
  ●聖剣伝説3 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
  1995/08/25 PSCN-5026-8
  ●双界儀 オリジナル・サウンドトラック
  1998/06/11 SSCX-10017
  ●クーデルカ
  1999/12/01 PCCB-00396
  ●※そらのいろ、みずのいろ(初回版にサントラ付属)
  2004/06/25
  ●※さくらリラクゼーション(初回版にサントラ付属)
  2005/06/17
  ●夏音 -Ring- Original Sound Track waves
  2005/11/25 (※一部参加。全国「とらのあな」で販売)
  ●※に~づまはセーラー服 ~ダーリンは担任教師~(初回版にサントラ付属)
  2005/12/02

■公式HP
  Angel's Fear
  ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~deadtech/

970 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 06:27:52 ID:gF7CpLMH
>>969
※の意味は?

あと18禁って書かなくてもいい?
それとマナ対発売予定は書かなくていい?

971 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 07:02:08 ID:Pmrwxx0h
>>969
聖剣関連のCDは2004年にまた再生産されている
それも加えると長くなり過ぎだから、もう過去のは消して最新盤のみでいいと思うな

>>970
※は18禁(ソフトの同梱)だから、年齢に満たない人は注意って意味じゃないw
このスレのテンプレにもあったから>>969に聴いても明確な答えは返ってこないと思う

上記よりCDのとこに(※は18歳未満の人は購入出来ません)って加えればよくない?

まあマナ対は入れてほしいかな
でも『タイトル不明、発売日不明』って寂しい気もするから
入れるかどうかは立てた人に(俺は)任せる

972 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 08:07:47 ID:0R5UhP7n
聖剣4は菊田じゃなきゃ認めないなどの発言は控えるような注意書きのようなもんが欲しいような。
あと、このスレにおいて「変態」は褒め言葉です。

とか必要かなーとか思ったがやっぱりいらんな。

973 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 11:19:39 ID:YEjzBB71
どうせ調べたらたらすぐわかるんだし
メーカーや店側で対処すべき事だから
わざわざ表記しなくてもよくね?>18禁

974 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 11:53:14 ID:Jlbj2rpB
小学2年生の
池端翔太くん(7さい)がこのスレ読んで間違って

「パパ、さくらリラクゼーションの初回サントラ付きのがほしい」

なんて言ったら大変じゃないか。

975 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 12:09:13 ID:Pmrwxx0h
7さいの子供がこのスレ見てたら将来が不安だなw

まあそれは置いて、テンプレについて話始めるのがもう遅かったから
議論してる間にこのスレ埋まっちまうよ
次スレのテンプレは立てた人にお任せで俺はいい(もちろん>>968-969ベースで)

976 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 12:54:27 ID:+Zu8jw7x
夏音については菊さんが関わってるか問い合わせたが未だ返答なし。
かーなーりグレーなので書かない方がイインジャマイカ。

977 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 14:20:06 ID:RkR8cu7/
>>971
データとしてテンプレに乗せる分は過去のものも最新のものも併記するほうがいいと思う。

978 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 16:08:37 ID:gF7CpLMH
聖剣以前のアニメかマンガか知らんけど、あれは触れなくてもいいんだよね?

979 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 18:14:42 ID:Pmrwxx0h
>>977
そこら辺は人それぞれの好みレベルの話で
残り少ないこのスレでは結論出ないと思うから
今回は立てる人の判断に委ねる形でよくない?

>>978
前スレだっけかな?でテンプレ話になったとき同じように誰かが聞いたんだけど
結城二十六名義だから別に書かなくてよくない?って言われていた
俺はどっちでもいいかな(ズルッ)w

980 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 19:14:56 ID:lZ9h+Efn
じゃあ発案した身で次スレも立てます。

>>970
※の意味>この際「18禁ですよ」って意味でいいのでは。
マナ対は今のところ全てが未定なので今回は見送ります。

>>971 >>977
では聖剣分は初販と最新盤を合わせて下記のようにまとめます。
●聖剣伝説2 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
1993/08/06 N25D-019 (最新盤 2004/10/01 NTCP-5030)

>>973
意見が分かれてるのでとりあえず元のテンプレ(>>1-2
を引き継いで表記無しでやります。

>>976
一応>>190のソースを見る限り関わっているらしいですが
未調査なので念のため外しておきます。

>>978
>>979が書いているように、別名義であるという事と、
データ自体が古くて少ないという理由も含めて
参考程度にテンプレに載せると情報が散漫になりそうなので、
とりあえず加えないことにします。

981 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 19:24:00 ID:lZ9h+Efn
菊田裕樹の音楽を語るスレ 5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1133173257/

無事立てました。

982 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 19:34:37 ID:Pmrwxx0h
>>980-981
乙dinary People


それはそうと、名無しの通り自治スレでローカルルール議論してるから
お暇でしたら協力おねがいしまっせ

983 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 21:07:48 ID:gF7CpLMH
子午線の埋め

984 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 21:40:21 ID:qowH27dB
>>981
乙soluteLady

985 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 22:25:19 ID:0+1xF7OF
少年は1000getをめざす

986 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 22:40:16 ID:MrBJSOhy
1000街道、Swivel 聞きながら。

987 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:01:36 ID:iUXqvjJb
最後から十四番目の真実

988 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:31:00 ID:nrbeIVhN
君は1000getを見たか

989 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:35:05 ID:0R5UhP7n
埋めに時間を

990 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:38:17 ID:+Zu8jw7x
子午1000のお祭り

991 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:41:05 ID:Pmrwxx0h
聖なる1000取

992 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:41:41 ID:Pmrwxx0h
残り八点鐘

993 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:44:32 ID:pdYd6PdO
993

994 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:49:00 ID:nrbeIVhN
真・最後から二番目の真実

995 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:49:26 ID:nrbeIVhN
ダメポ

996 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:53:59 ID:qowH27dB
An1000's Fear Again

997 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 23:58:00 ID:WuT6LM33
次スレにとどく

998 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 00:04:52 ID:1wDUL40a
998

999 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 00:05:17 ID:1wDUL40a
999

1000 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 00:06:01 ID:1wDUL40a
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

255 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★