Pinned Tweet
よしなり|楽しみ力コーチング開発者
よしなり|楽しみ力コーチング開発者
138.9K Tweets
よしなり|楽しみ力コーチング開発者
@yoshinari1978
よしなり|楽しみ力コーチング開発者’s Tweets
心の中で「出来る」が前提になった瞬間から、心がまっしぐらになる。「出来るかな」「出来ないかな」と迷ったら「出来る」を前提にすることで結構エンジンがかかる。「出来る」を前提にすると、案外怠けないし、意外と甘えないし、思わず一生懸命になってしまう。「出来る」を前提に行動していこう。
14
13
110
気にするべきは「他人からどうみられるか」ではなく「誰かのためにどんな役に立てるか?他人からの印象はコントロールできないから気にするだけムダ。誰かの役にたとうと必死に行動している結果、あなたを信頼し、あなたのことが好きな人が増えてくる。
36
65
330
人の恐怖は「知らない」ことから生じる。恐怖を消すには知ること。そのために行動が必要。結局、恐怖を乗り越えるには行動するしかない。
38
100
596
「いい会社にいけ」と言われ続けたけど、何か違うと思い、大学中退。資格に頼ろうと司法書士資格とったけど、性格に合わず無職。YouTubeに挑戦して登録者30万人突破したけど、やりたいことでは無いと気づいた。誰かの夢を応援し「ありがとう」をもらえる今の仕事が最高に好き。続けると天職に出会える
33
77
374
「どうしたらモチベーション上がりますか?」と聞かれるけど、上ったものは下がるから、上げないほうがいい。やりたいときはやればいいし、やる気がないときもやる。それがプロというもの。お金を貰ってるかどうかも関係ない。プロ意識をもった瞬間からプロ。行動出来ないのはプロ意識が足りない。
54
109
374
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
おは楽(おはらく)
楽しんでますか?
0→1達成に必要なこと
1:49
547 views
14
5
87
今日も「デキ増した」か?
ささいなことでも、何でもいいから毎日出来ることを増やしていこう。
(リプは「〇〇がデキ増した」)
例)1週間の始まりを楽しく過ごすことがデキ増した。
5
55
「自分には誰かに提供できる価値がない」と思っている人が多い。1番でなくていいし、特別なスキルもいらない。プロに野球を教えるなら、プロより詳しい必要がある。小学生に野球を教えるなら、野球をかじった程度で十分。「誰の、どんな役に立ちたいか」が大事で、これを一緒に見つけるのが私の仕事。
35
23
245
「準備で8割が決まる」というけど、準備段階で終わってしまう人が多い。事前に準備できることは意外とすくなくて、実践して初めてわかることが多い。準備はほどほどに、見切り発車して、修正していく。物事を最短でうまく行かせるには、やりながら考えていくことです。
22
31
247
Show this thread
「過去」が原因で今があると思いがちだけど、「未来」が原因で今があると考えるのが正しいと思う。望む未来を明確するからこそ、今やるべきことも明確になる。
64
83
752
30歳までアナログ人間。PCに初めて触ったのは32歳、ちょうどSNSを始めた時。想いを発信し、共感で人と繋がれる世界。目ん玉が飛び出るほど感動したのを覚えてる。継続して、総フォロワー40万人、発信を仕事にできた。人生を変えてくれたのは間違いなくSNS。感動を忘れずこれからも発信し続けていきたい
62
67
515
Twitterを何気なくやっている人が多い。商品を売るために知られる機会をつくりたい、たくさんの人と繋がって交流をしたい、フォロワー増やして権威性が欲しい。どんな目的でもいいけど、大事なのは目的にそった発信をすること。何気なくTwitterをやっても得られるものない。
31
21
307
おは楽(おはらく)
楽しんでますか?
もうダメだと思ったときに思い出して欲しいこと
21
8
102
今日も「デキ増した」か?
ささいなことでも、何でもいいから毎日出来ることを増やしていこう。
(リプは「〇〇がデキ増した」)
例)飲み会の定員を満員にすることがデキ増した。
7
1
53
大谷翔平を応援にアメリカに行った友人が、アメリカはコーラが5ドル(約700円)すると嘆いていた。日本で稼いで外国へ行く未来は必ずなくなる。むしろ海外で稼いで、物価が安い日本に旅行に来たり、暮らしたい人は増える。理想は日本にいながら外貨を稼ぐことだよね。
14
18
262
人をうらやましく思ったり、ねたんだりするのは悪いことじゃない。その感情をエネルギーとして行動し、人がうらやむような結果を出せばいいと思います。
27
18
315
「1000万円明日までに用意してください」と言われたら、ほとんどの人が「ムリです」と答えると思うけど。難病にかかってることがわかり、1000万円の手術費用がかかるとなったら多くの人が用意できるはず。覚悟ってそういうことだと思う。
68
75
719
人生を楽しむためには健康でいることは不可欠。納豆は体にいいと言われるけど、アレルギーの人には命を奪いかねない体に悪いもの。人によって良いものと悪いものは違うから自分なりの健康法を見つけるのが大事です。
38
37
426
くじけそうな時、諦めそうになった時、やる気が出ない時、自分が本当はどうなりたいかを思い出す。本当にそうなりたいかを確認する。そして再び覚悟を決める「やるしかない」と。壁にぶち当たった時何度となく自分に問いかけてきた。問いかける回数が多いほど、自分の未来が確信に変わり、突き進める。
22
59
530
やる気がでないことを頑張ってやるより、やりたくてたまらない事を見つけた方が人生は絶対にうまくいきます。
52
107
1,042
おは楽(おはらく)
楽しんでますか?
2週間後飲み会やります
The media could not be played.
Reload
14
1
81
なんとこの時間に飲んでます
The media could not be played.
Reload
8
53
今日も「デキ増した」か?
ささいなことでも、何でもいいから毎日出来ることを増やしていこう。
(リプは「〇〇がデキ増した」)
例)飲み会を楽しむことがデキ増した。
7
65
人は挑戦に不安を感じるし、面倒にも感じる。だから、お金がない、時間がない、タイミングじゃない等のもっともらしい言い訳をして、行動しない選択をする。不安だけどやる、面倒だけどやる1%の人だけが望む未来を手に入れる。挑戦するだけで1%に入れるなんて余裕じゃないですか?
18
23
286
頑張ったことが結果につながらなくても、やりきったという自信にはつながる。結果が出たかどうかに一喜一憂せず、自信をコツコツつみあげるつもりで毎日行動していこう。
17
16
251
本業の月収30万円の人が、副業で月3万円を稼ぎたいと思ったときに、10分の1の労力で稼げると思ってはだめ。雇われて30万円稼ぐのは誰でもできることだけど、雇われず月3万円稼ぐのは10倍くらい大変なこと。いいたいことは月3万円であったとしても本気で取り組む必要があるということ。
35
31
397
欲張りは悪いイメージがあるけど、欲を満たすために人は努力する。欲を抑えることはやめて、欲をエネルギーに変えて行動していこう。欲は善。
37
46
650
100m短距離走はフライング2回で失格だけど。人生は何度フライングしても失格になることはない。うまくいってる人はフライングが得意だったりする。フライングゲット♪
52
43
402
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Entertainment
42 minutes ago
第74回エミー賞『イカゲーム』が監督賞と主演男優賞など受賞
Trending in Japan
ヘドバン禁止
1,585 Tweets
Trending in Japan
ユニット確定
1,638 Tweets
朝日新聞デジタル
2 hours ago
DVから避難の母親に夫の課税証明求める 保育園入園手続に疑問の声
朝日新聞 国際報道部
2 hours ago
なぜロシアへ 祖国を侵略した国へ逃れたウクライナ難民たち