こんにちは ゲスト様
アイコンの説明はこちら
趣深いヤマアジサイをアソート販売でご用意しました。品種ごとに異なる個性的な花姿を庭先や切り花でぜひお楽しみください。 アジサイ科。
(お届け規格:9cmポット苗)
※商品には、ヤマアジサイの他に、タマアジサイやノリウツギなども含まれます。 ※アジサイは品種固有の色もありますが、土壌のphにより色が変化する性質があります。 特に赤系花を楽しむ場合は土をアルカリ性に保つようにしてください。 ※ノリウツギの花色の変化は気候や栽培環境により異なり、花期が高温の年は変色せずに終わる場合があります。
※4本のご購入で1本あたり745円となります。数量の合計が4本に満たない場合、ご購入へは進めません。
※4本×2組、 合計8本でもご注文いただけます。
ヤクシマコンテリギ白雪
(1本)
常緑で薄黄色の大輪花。
購入数
コアジサイ
両性花のみの野生品種で小型。
九重紫紅(くじゅうしこう)
青紫の濃い小型で美しい品種。
瀬戸の涼風
青花細弁花で花つきがよい。
滝の粧い
淡青色ガク咲きの端正な花。
土佐の清流
小型細弁青花の美花。
土佐の小蝶
桃青小輪の合弁花。
豊てまり
白花テマリ咲きの大型品種。
普賢の華
濃紫細弁花で小輪美花。
土佐の夢
丸弁で青に白の絞り花。
日高新錦山
桃赤丸弁花で葉も赤い。
豊英(ほうえい)
淡紫ガク咲き二重咲きで一重も混じる。
天使のえくぼ
赤紫小型テマリ咲きで花つきがよい。
津江テマリ
小型淡紫テマリ咲き。
津江のコデマリ
青紫小型で半テマリの美花。
敬天の華
淡桃紫ガク咲き八重の美花。
虹
青に桃の覆輪咲き花の有名品種。
阿波紫紅(あわしこう)
丸弁青紫で小型の美花。
九重桃姫(くじゅうももひめ)
小輪丸弁で桃赤の美花。
池の蝶
白花合弁のガク咲き変化花。
乾杯
受け咲き青紫ガク咲き花。
九重の梅
丸弁ガク咲きで桃赤の小輪花。
タマアジサイ・玉段花(ぎょくだんか)
タマアジサイの中で小型で花付きよく淡桃色テマリ咲き八重。
ヤマアジサイ・紅風車(べにふうしゃ)
桃赤細長弁の大型品種。
ヤマアジサイ・由布の恵み(ゆふのめぐみ)
淡桃紫ガク咲きの八重。
ヤマアジサイ・白雪姫(しらゆきひめ)
白花ガク咲きで両性花のみが八重になる珍花。
ヤマアジサイ・清澄沢(きよすみさわ)
白地に紅覆輪の美しい品種。
ヤマアジサイ・久住のコデマリ(くじゅうのこでまり)
青紫小輪で花付きのよいテマリ咲き品種。
ヤマアジサイ・羽衣の舞(はごろものまい)
山アジサイの中で最も小型の一種で白地に紅覆輪の半テマリ八重の小輪花が咲く。
ヤマアジサイ・土佐童(とさわらべ)
小型で花付きがよく青色の半八重ガク咲きで四季咲き性が強い。
ヤマアジサイ・奏音の星
淡紫色のガク咲き八重種。愛らしい小型種で花つきがよい。
ヤマアジサイ・揚羽蝶(あげはちょう)
淡青色のガク咲きで合弁花で鋸歯が強い。
アジサイ・紅
長野県で発見された品種。咲き始めは純白だが、徐々に深紅色に染まり美しい。切り花や寄せ植えにも向く。
ヤマアジサイ・井内錦
小型で小輪花に白の中絞りの珍花。
ヤマアジサイ・日向絞り
青花ガク咲き丸弁で白の絞りの美しい品種。
ヤマアジサイ・倉木美人(くらきびじん)
淡青紫のガク咲きで花付きがよい。
ヤマアジサイ・土佐遊蝶(とさゆうちょう)
濃青紫の大輪合弁花でガク咲き。
ヤマアジサイ・海峡
花房・装飾花・葉とも小さい小型種。清涼感のある青紫色の一重ガク咲き。
ノリウツギ・雪化粧
白花の円錐花序は約15cmにもなり見応えがある。明るいクリーム色から後に緑色が強くなる白の散斑も非常に美しく、観賞価値が高い。
ヤマアジサイ・緑花クサアジサイ
クサアジサイの緑花種で非常に珍しい。
ヤマアジサイ・豊節
桃赤色のてまり咲き。小型で花つきよく、花もちもよい。
タマアジサイ・矢作玉段花
濃桃紫色の八重てまり咲きの美花。コンパクトながら花つきが非常によく楽しめる。
ヤマアジサイ・ヤクシマコンテリギ
常緑で白花ガク咲き鋸歯弁花。
ヤマアジサイ・咲耶姫
淡黄色のガクが多い珍しい花。葉には光沢がある。
ヤマアジサイ・藤娘
斑が入る淡藤色てまり咲き。草丈コンパクトに育つ。
ヤマアジサイ・白風車
丸弁ガク咲きの極大輪花。白花の中で最も大輪。
ヤマアジサイ・押川紅
淡紅色の端整なガク咲きで厚葉。
ヤマアジサイ・爽風
淡桃色の細弁ガク咲き。
ヤマアジサイ・九重の線香花火
紫色の細弁八重ガク咲き。
アジサイ・京の丈紫紅
濃紫色の丸弁ガク咲きで厚葉。小型品種。
ヤマアジサイ・藍姫
細弁小輪の濃青紫の有名種。
ヤマアジサイ・久住の花火
赤紫色半てまり状八重咲きで花つきがよい。大株になると花弁数も増え、より一層てまり状になる。
ヤマアジサイ・坊ケ鶴の華
青紫色の二重半てまり咲き。花弁は大きく花つきもよく、満開時は豪華。繊細かつ野性みのある趣深い姿が魅力。
ヤマアジサイ・伊予の花車
桃赤小輪の小型テマリ咲き品種。
ヤマアジサイ・豊前の紺色
濃青色の丸弁ガク咲き。小型ながら印象的な濃い花色で美しく、非常に花つきもよい。
ヤマアジサイ・天の川
青紫ガク咲きで中心にぼかし状の白色が入る珍花。
ヤマアジサイ・七段花
幻の花といわれた薄紫ガク咲き八重の有名品種。
ヤマアジサイ・トカラの空
淡青色の大輪丸弁花で半常緑の大型品種。
ヤマアジサイ・白うさぎ
淡桃色のガク咲き半八重種。小型品種。
ヤマアジサイ・土佐の海
澄んだ青色のガク咲きで花つきがよい。
ヤマアジサイ・土佐の白玉
純白色のガク咲き小輪種で、花弁の縁がやや受けるように曲がる。
ヤマアジサイ・倉木てまり
淡青紫色のてまり咲き。小型品種で扱いやすい。繊細かつ野性みのある趣深い姿が魅力。
アジサイ・広瀬の華
咲き始めは八重のガク咲きで、咲き進むと八重のてまり咲きになる優良品種。
ヤマアジサイ・綾
淡桃色半テマリ八重のエゾアジサイの有名種。
ヤマアジサイ・美栄の華
青花丸弁ガク咲き八重の美しい品種。
ヤマアジサイ・流星光
小型で花付きのよい青紫八重ガク咲き品種。
ヤマアジサイ・丸山牡丹
桃色含み咲半テマリの早咲き品種。
ヤマアジサイ・山陰の花
濃紫色ガク咲きで、花弁に鋸歯のある美品。繊細かつ野性みのある趣深い姿が魅力。
ヤマアジサイ・九重の王冠
青紫色の二重枝咲きでてまり状になる珍しい品種。繊細かつ野性みのある趣深い姿が魅力。
ヤマアジサイ・波しぶき
青紫色の細弁に絞り模様が入るガク咲き新品種。繊細かつ野性みのある趣深い姿が魅力。
ヤマアジサイ・伊予獅子テマリ
淡桃色小輪てまりで鋸歯のある小型品種。
ヤマアジサイ・楊貴妃
丸弁ガク咲きで美しい桃赤ガク咲き品種。
ヤマアジサイ・祖谷テマリ
白花半テマリ咲で花付きがよい。
ヤマアジサイ・久住の舞
小型細弁ガク咲き八重で花付きのよい品種。
カートに商品が入っておりません。