上松 正和🎍

9,354 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow Uematsu1987
上松 正和🎍
@Uematsu1987
放射線治療専門医/がん治療の専門医
Radiologistshttps://uematsunet.com/youtube.com/channel/UCQENG…Joined June 2020

上松 正和🎍’s Tweets

Pinned Tweet
今回の選挙、ご協力頂きました皆様、投票して頂いた皆様、本当にありがとうございました。 国政選挙に参加させて頂いた身として、この結果を重く受け止めて、現在の活動を全て一旦止めて、自分ができる多くの人を守れる方法は何かをもう一度よく考え直したいと思います。
281
5,304
自分はヴィーガニズムの実践は(子供等に強制しなければ)自由だと思ってて、その理念に反してないかなと心配のtweetだったのだけど、反応を見ると動物を利用しての寿命の延伸や苦痛の除去は大丈夫のようで安心した。異なる主義でも各々大事にしてるものは多少矛盾があっても可能な限り尊重したい。
Quote Tweet
上松 正和🎍
@Uematsu1987
·
そういえば宗教上の理由で輸血を拒否しますっていうのは一定の頻度で遭遇するけど、ヴィーガンを理由に薬を拒否しますっていう人に出会った事ないな。薬も開発において多くの動物の犠牲に成り立つものなのだけれど。
7
107
少し前、自分が週一で外勤していた病院に行けなくなるので、子持ちの女医さんと交代しようとしたところ子持ちの看護師さんに「子持ちはすぐに休むから絶対ダメ」とすごい反対されたのだけど、その矛先はサポート体制を構築しない社会や経営陣ではないのだなぁと、変わらない一因を垣間見た気がします。
Quote Tweet
手を洗う救急医Taka
@mph_for_doctors
·
「女性医師の割合を増やすと医療のアクセスが悪化するか?」という問いを立てること自体が、病院経営者や受益者としての市民に搾取される第一歩ということに気付いて欲しい。 タスクシフトや医療需要の抑制など、医療のアウトカムを下げずに男女共に適正な労働時間を実現する方法はあるのだから。
Show this thread
3
216
そういえば宗教上の理由で輸血を拒否しますっていうのは一定の頻度で遭遇するけど、ヴィーガンを理由に薬を拒否しますっていう人に出会った事ないな。薬も開発において多くの動物の犠牲に成り立つものなのだけれど。
283
38.7K
低価値医療の医療費は急性期病院の0.23〜0.51%(全医療費に外挿すると約1000~2200億円)の規模になるとの事だけど、開業医のクリニックも試算に入れると桁が上がりそう。 価値の低い医療はどのくらい行われているのか?
1
27
落合さんにフォローされて、毎年楽しみに見にいっていた落合さんと日本フィルのオーケストラに今年行きそびれたことを思い出した。
Image
1
73

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

見込みのないアンジェスの件で税金を100億以上突っ込んでも反省がなかった様子を見ると、コロナが落ち着いたらそのうち、がん線虫検査にも多額の公金をぶち込みそうで心配。
13
860
Apple WatchのDigital Crownがズボンなどに当たって不意に回転し、AirPodsの音量が急に大きくなってすごい首振りしてしまう事が度々ある。
3
48
新しく出会う人との会話を楽しめなくなるので人脈という言葉は昔から好きじゃないのだけど、思いがけない人から助けられる事は多々あるので縁故っていう言葉はそこそこ好き。
3
197
服装に関して考える事がほぼなくて数本持ってるユニクロの黒いパンツが破れたら新しい黒いパンツを買って補充する事を繰り返してたら、自分の中のお洒落が、新しいユニクロの黒いパンツを履いていく事と同義になってた。
8
333
当然だけど困窮者ほど「(野菜等の高価な)健康的な食事」などが出来ずに(カップ麺等の糖質脂質のカロリー過多で)生活習慣病等を発症するので、野菜•鶏肉・魚の費用を助成する方が高齢者の医療費負担を現役世代より下げる事よりよっぽど費用対効果も高くて全ての世代の困窮者を助ける事になる気がする。
29
1,292
業界や組織で何かミスが起こると、言い訳のような確認業務が追加される事が多いけど、本当は業務を減らすことがミスを誘発しないのになという事が度々ある。
12
526
懐かしの「半熟英雄」で初めてのスマホゲームデビューをした。スマホのバージョンも、30年前にスーパーファミコンでやってた時のあのゆるさそのままだったけど楽しめたと思うと、そんなに人として変わってないのかも。
2
98
数人しか実例を見ていないけれど、啓発系から闇堕ちする医師の特徴に、自尊心の優先度が高い傾向がある気がする。 「患者さんよりも自分を大切にする」は結果として多くの人を救うけど「患者さんより自分の名誉を大事にする」は批判から自尊心を守るために自己正当化の嘘で多くの患者さんを傷つける。
19
801
(専門医を輩出する)学会がまともな提言をしなかったら、(マスメディアを含む)一般の人達が何を信じて良いのかわからなくなって更に混沌としそう。
7
590
真面目な医療者の中には1人の患者さんからの暴言で心折れる事も珍しくないので本当にやめてほしいのですが、よく私がそういう方の対応をさせられていた経験からは、騒げば主張が通ると思ってる節があるので、理と同時に利もない事を淡々と伝えると、想定していない事態に驚いて引き下がる事が多いです
12
1,674
ワクチンによってウイルスの脅威が減弱しているのは事実で、ゴールポストを動かしているのは人ではなくてウイルス(のランダムな変異)である事が理解できない人にとってはその時の妥当な予想をしていた人を責めて、誤情報を出す人を信じてしまうようになるのでやはり規制が必要なのだと思います。
Quote Tweet
藤田寛司
@bassman0916
·
誰を信じるか等という段階ではない。今の現状を見て、ワクチン接種で集団免疫ができて、もとの生活に戻れるといったことが、嘘だったということが明らかなんですよ。 ゴールポストを何回も動かして、混乱させたのは、ワクチンを無尽蔵に勧めた人の責任です。 twitter.com/Uematsu1987/st…
14
611
未接種の方が重症化して「聞いてた話と違う」というtweetに「本当に信じてたのか」という反応を見たけど、 根拠を確認する作業って一般の方には(マスメディアでさえ)ハードルが高くて、結局誰を信じるかに帰着するので、誤情報を出す医師の資格停止処分などなければ布教合戦みたいになってしまう。
16
1,235
安全性が確認された道を「危ない!」と道行く人に注意して、地雷原に行くように仕向けるのはもはや殺人ですが、 医療デマを作り、拡散する素人のインフルエンサーの方々が定期的に出現します。拡散がお金になるだけでなく、病気で人が亡くなる過程を見た事がない事も一つの要因だろうなと思います。
9
630
「オープンな場で発信する以上説明を求められたら真摯に応えるべき」は大勢の人に窮屈で不便になりそう。 有料であっても応えなくて良い場面って結構ありますし、無料ならなおさら。 応えてくれたら有難う、応えてくれなくても調べるヒントを有難うくらいが、持続的で気持ち良い社会になると思います。
Quote Tweet
やくす
@yackspharm
·
Replying to @Uematsu1987
仰ることはわかりますが、その筋の人にとって1+1=2程度としても一般の方に同レベルの理解が出来るとは限りません。 オープンな場で発信する以上説明を求められたら真摯に応えるべき所 こんな簡単なことも解らないのだからとりあえず言う通りにしろ、と言っている様に見受けられる先生も多いです。
5
147
医クラという言葉に気持ち悪さに近い違和感を感じる。それぞれの先生方には尊敬の念ばかりなのだけど、決して同調しているわけではなく各々の判断の結果、同様の主張なのであって、1+1=2だよと言っている事でも外部の人からは一種の(思い込みに近い)思想として捉えられてる感覚。
6
303
ひょんな事からswitchで「あつまれどうぶつの森」をやり出したけど、絶え間なく報酬をくれるし、レアアイテムを射幸的にゲット出来たりするし、コレクション要素やまちづくり要素があるし、序盤からなかなか中毒性があって寝不足。
8
333
同じく数学の基本である「確率」が苦手な方も一定数いるので、過去最大の感染者を迎えた第7波以降、妥当性の高い場面でもマスクしない人が増えそうだなと思っています。
Quote Tweet
mikya
@mikya72963514
·
Replying to @Uematsu1987
人がいるところではマスクしてたけど、コロナになったよ。 助けて、ウエ松さん!
9
228
自分は可能な限りマスクは外したい派なので、いかなる時も外せといういわゆる反マスクの人の外したい気持ちはわかる時はあるのですが、聞けば聞くほど数学の基本の一つである「場合分け」が苦手な人が多いのかなという印象があります。
27
1,197
「男ってバカよね。すぐバレるなら浮気なんかしなければ良いのに」と愚痴られたのでなだめるつもりで「女性もバカですよ。写真を盛ってもすぐにバレるのに」って言ったらなごんだけど、「男性は相手の為に嘘をついてるけど、女性は自分の為に嘘をついてますよね」と加えたら気温が下がった。
37
505
Show this thread
日本で「〇〇を食べれば治る」的な言説が根強く流行るのは江戸から昭和にかけて国民病にもなった脚気の影響じゃないかな。 軽度の貧血や骨粗鬆症などは特定の食べ物で改善するけど、食物でわかりやすく症状が改善する一般的な他の病気は便秘くらいで、脚気は「病気が治せた!」という成功感が強そう。
8
436
阿波踊りをするという判断はあっても良いと思うけど、市長が「感染拡大の主要因ではない」と不都合な事実から目を背けると、今後も適切な対策を講じる事が出来ずに被害が無駄に増えそう。 市長「阿波おどりやってよかった」お盆後に感染者増加の徳島県『踊り子が660人感染』 mbs.jp/news/kansainew
18
612
がん治療を含む医療って病気から元通りになる事ではなくて一定のダメージや不便が残るものなので、快適な人生であるためには、まともな医療にかかるのはもちろん、予防や早期発見もすごく大事なんですよね。
10
560
医は仁術という言葉が盛んに使われた江戸時代は医療レベルも低く、やぶ医者も多く、かなりの人の寿命を削ったのだろうなぁと思いを馳せながら、この言葉を使って患者を集めている人を眺めてる。
13
443

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
1 hour ago
台風12号 先島諸島では13日にかけて猛烈な風 気象庁
Trending in Japan
#国葬よりも一律現金十万円
7,375 Tweets
Trending in Japan
最後のポケモン
報道ステーション+土日ステ
This afternoon
ロシア“作戦上の大敗北” ウクライナ軍の奇襲攻撃で戦局に大きな変化
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Earlier today
“ノロノロ”台風12号 勢力保ち北上中 西日本では猛暑続く