ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Sep 4所謂、ポストアポカリプスと呼ばれる作品においても 地域住人や村、貨幣の概念は存在しており 現実に則った生活が行われていますが この作品に限って言えばより極端な状況に絞ったもので、 物語を作れる限界まで引絞られた状態です932
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Sep 4描くといっても映像的描写ではなく 会話で言い表すもので、例えば視認能力の違いを 視力に優れた人物に色を訊くことで表しています 全般がこのような構成なのでこれは意図したものです727
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Sep 4それを補うのが1話目にて参加した男性であり 各能力に特化した主要人物郡の女性達と関与することで 展開していく構成になっており 1話目で特性を描写した一方、短所も描いています。728
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Sep 4主要人物のみで構成するのは難易度の高い指向です 経験、知識が限定的になり、作中での会得や成長の機会が限られ 第三者から得ることが難しいからです。726
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Sep 41話目の感想にて、一般的な構成とかけ離れている事をお話しました。 これはプロット構成においても同様で 2話目は顕著でした 1話、2話と作中の要素を解説しているのは アニメでは稀に見えます。 これは、主要人物のみで構成し、地域依存の住人が存在しない故に可能な構成です。1134
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 291話目は作品の説明、どのような世界なのか 生活なのかの描写を簡潔に説明するものですが この作品においてはその他にも多数の謎が姿を現し すべての人物が視聴者の知る日常とはかけ離れ 全員が謎の存在であることが示されます。 1話目からこの導入は、かなり挑戦的です21851
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 29その男性も性格、気質的には異質であり 視聴をする現代人の大半とは違った価値観を持っており また、得意な概念への興味を持っていることを示します。 1話の導入で多数の謎が表出し異質でありながら 見える風景は人類の生活した残滓の廃墟であり 異質でありながら現代に近い世界観になっています1342
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 28この終末を想起させる世界観での描写のあと、 新たなる人物が唐突に参加します。 性別的には男性であり、女性のみで構成された 主要人物達から見て、異質な存在となっています1444
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 28それを裏付けるように、各人物に特技、特性が描かれており、 それぞれがなんらかに特化した生体的技能を所持しており 各自で活動し生活している、といった描写がされています1140
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 28そういった作品でありながら、死が隣り合わせであり この世界観において、いつ誰が死んでもおかしくない 極限状況下で進むことを指しています それ故、人物が主要人物達でのみ構成されている事に より緊迫感が生じます。 作中で誰かが死亡しても、道中で その代替、補填をする人物がいません1246
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 28まず、気になるのが登場人物の少なさです 通常の作品なら、主要人物の他、地域に属する住人が 存在するはずですが、この作品では主要人物しか 見えません。1話の時点でこの説明がされており 主要人物のみで物語が進んでいくと視聴者に 解釈させます。2058
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 7PVを見た感想を書いた方がいいとの事なので... 映像上は破壊された灰色の建築物が多いので 文明崩壊、滅亡を想起させます このジャンルは苦手なので、正確な感想になるのか 不安が残りますね1231
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4擬人化された動物の学園生活を描き その生態紹介をしながらシナリオに落とし込み 擬人化による特性も組み込んだ 動物アニメです。下ネタも多いですが 特長をギャグとして描写しながら 問題を解決しながら成長していく という面白いアニメでした #群れなせシートン学園614
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4視聴の注意事項としては 最初に写実的と書きましたがこれはつまり 擬人化などにおいて通常は描写しない習性も ギャグとして描いており、生理的嫌悪に 繋がるシーンがあります。 これは好みが別れる部分であります #群れなせシートン学園28
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4シートンは動物の生態への分かり易さを重視していますが 擬人化固有の要素を入れ世界観として描いています それにより単調にならず、脚本の一癖をつけ 単純な話にはならないようにしています。 #群れなせシートン学園210
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4登場する動物の生態と価値観は比較的直結しており 判りやすさを重視したものですが、 それだけではなく、擬人化による固有の現象も 織り交ぜられています。 これによってただの動物紹介で終わらず 世界観紹介、学園紹介、動物特長の紹介 この3つをやっているのが良いですね #群れなせシートン学園28
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4動物的特長を学園生活に落とし込むことですが 学園生活に当て嵌めることで判り易くなっている事 アニメとして直喩して視覚的に理解できること 性格として見えること、等があげられます。 #群れなせシートン学園27
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4ただ動物嫌いというだけではなく、であるからこそ 第三者視点から動物の性格を判断し 解決に導く論理性も人類の特徴としています ただ性格が悪いのではなく、それによって ピンチを乗り越えるのも脚本的バランスが良い点 といえます #群れなせシートン学園37
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4無論、この主人公も動物的観点から人間的特長が 描写されており、動物嫌いもその一部です 悪どさを含め、行動が現代人類の比ゆになっています #群れなせシートン学園27
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4シートンの主人公の人間は動物嫌いであり 過去の動物の仕打ちからのもので 利己的で高慢な言動も目立つのですが 根の部分では友達である動物を信頼し 人間の知恵を貸すことで性質上の問題を 解決していきます。 #群れなせシートン学園36
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4動物の擬人化は個人の概念への捉え方が違う事を 理解するのに確認が必要なように 価値観、倫理観を形作る根源的人格を 判り易く必要があります。 群れなせ!シートン学園(以下、シートン)では 前述の通り学園生活に当て嵌め、 学内生活、行事、授業などに割り振ることで 判り易くしています510
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4動物達が人間的知性を持つ世界観であり それに伴う問題も発生し、擬人化の特性による 行動能力もこのアニメでは描写されています。 人類の言語を使い、また道具の使用と攻撃と防衛 精密な作業、といったことができます。 #群れなせシートン学園27
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4動物の擬人化により、思考基準や価値観が 言動から判りやすく描かれており 学園生活という人間社会の構図に当てはめる事で より理解がしやすくなっています 特徴だけではなく、動物の価値観をわかりやすくしています。 #群れなせシートン学園25
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Aug 4動物の習性をアニメのシナリオに落とし込み、 それらを紹介しながら話が進みつつ 学園というコミュニティによる共生 動物の擬人化による交流が行われ、 社会的トラブルが動物間で起きる ギャグとして描かれており習性からなる トラブルも多数あります #群れなせシートン学園211
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Jul 28かなり面白かったので結末については控えようと思います 視聴する際は一人で観るか理解がある方とをお勧めします。 深夜アニメなので当然ですが中々描写がぎりぎりです 私は家族全員でスピーシーズをレンタルしてきた時の ことを思い出しました。 #異世界魔王と召還少女の奴隷魔術39
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Jul 28その為、状況がギリギリになることが多く また、自身のトラウマとも結びつく問題とも 立ち向かう必要に迫られる。という魔王の肩書き とは離れた、等身大の自分との問題にも 立ち向かうことになります。 #異世界魔王と召還少女の奴隷魔術2
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Jul 28主人公の強さは最初は反則的に見えますが 強力な個でしかなく、不在時に仲間が危険に陥り 能力の欠点を突かれたり、人付き合いにおける騙りに 引っかかったりと、能力以外は普通の個として 描かれていて、「強者」であっても「最強」 とは描かれていません。 #異世界魔王と召還少女の奴隷魔術2
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Jul 28主人公が強力な力の持ち主であり 転移した世界では上位の存在ですが 同時に主人公に匹敵する能力者も少数存在し 転移した際に会得していた特権的強さは 意味がなく、そこは主人公の力量に依存します。 これによって一辺倒な状況にはなりません。 #異世界魔王と召還少女の奴隷魔術2
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Jul 28社会的には落伍したものの、根の優しさがあり 積極的に問題に取り組み、成功を重ねていくのですが 主人公が篭って遊んでいたゲームの知識が役立ち しかしそれでも不足しているものがある という力関係の配分が面白さを引き立てています。 #異世界魔王と召還少女の奴隷魔術2
ダーイゴロウ@ruOinAtXjE3UfR5·Jul 28突然見知らぬ世界に投げ出され 会話がままならない為にロールプレイで魔王を演じ 困難に立ち向かっていくのですが 魔王を演じる素の部分に性根のよさが見えます 別世界で魔王を演じるといっても 極端な振る舞いをしない点で、既にそうなのですが #異世界魔王と召還少女の奴隷魔術3