[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1662880424793.jpg-(397631 B)
397631 B無念Nameとしあき22/09/11(日)16:13:44No.1012333306+ 19:39頃消えます
世界史スレ
西欧では女王の治世は繁栄するイメージがあるが
我が国や東洋では女帝を戴いたら負け的な雰囲気がある
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき22/09/11(日)16:14:39No.1012333631そうだねx14
じっさいアジアの女君主ってロクなことしてないし
2無念Nameとしあき22/09/11(日)16:17:05No.1012334449そうだねx2
女は短視眼で感情的だから国の舵取りを任せてはいけない
3無念Nameとしあき22/09/11(日)16:17:47No.1012334679そうだねx10
>我が国や東洋では女帝を戴いたら負け的な雰囲気がある
我が国に関してはそうかなあ
4無念Nameとしあき22/09/11(日)16:17:58No.1012334751そうだねx4
>女は短視眼で感情的だから国の舵取りを任せてはいけない
じゃあなんで世の中ろくでもないだろう
5無念Nameとしあき22/09/11(日)16:18:59No.1012335101そうだねx1
北条政子
武則天
呂雉
西太后
くらいしか知らん
6無念Nameとしあき22/09/11(日)16:20:05No.1012335462そうだねx5
持統天皇はマシじゃないかね
7無念Nameとしあき22/09/11(日)16:20:32No.1012335602そうだねx7
>我が国や東洋では女帝を戴いたら負け的な雰囲気がある
則天武后はめちゃ有能だった
8無念Nameとしあき22/09/11(日)16:21:06No.1012335788+
政治を子宮で考えられたらたまらない
9無念Nameとしあき22/09/11(日)16:21:25No.1012335898そうだねx3
>女は短視眼で感情的だから国の舵取りを任せてはいけない
武則天に関しては行政能力と人を見る目はガチだった
10無念Nameとしあき22/09/11(日)16:22:17No.1012336211+
    1662880937442.jpg-(126835 B)
126835 B
こいつ以外で有能な女帝って誰?
11無念Nameとしあき22/09/11(日)16:22:46No.1012336371そうだねx2
だってチン負けするし
12無念Nameとしあき22/09/11(日)16:23:10No.1012336501+
>我が国に関してはそうかなあ
そうだよ
女性皇族は味噌汁にウンコが入ったようなものと言った竹田なんちゃらとかいう自称皇族がいるじゃん
13無念Nameとしあき22/09/11(日)16:23:32No.1012336619+
>北条政子
義時のスケープゴートだろ
14無念Nameとしあき22/09/11(日)16:24:17No.1012336857+
>武則天に関しては行政能力と人を見る目はガチだった
子宮で考えた寵臣人事で歪んだけどな
15無念Nameとしあき22/09/11(日)16:24:17No.1012336859そうだねx1
>こいつ以外で有能な女帝って誰?
女帝ってその人だけでは?
16無念Nameとしあき22/09/11(日)16:24:29No.1012336929+
    1662881069938.jpg-(213816 B)
213816 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
17無念Nameとしあき22/09/11(日)16:24:39No.1012336990+
>だってチン負けするし
武則天は愛人坊主が調子乗ってきたから力持ちの女官に撲殺させてた
18無念Nameとしあき22/09/11(日)16:24:41No.1012337004+
スレ画製作時間の9割は服の描きこみにかかってそう
19無念Nameとしあき22/09/11(日)16:25:16No.1012337190+
>女帝ってその人だけでは?
中国以外ではいるのかなって
20無念Nameとしあき22/09/11(日)16:27:10No.1012337824そうだねx4
まあたまに男性君主でもチン負けする奴はいるし…
21無念Nameとしあき22/09/11(日)16:27:19No.1012337892+
女性が政治を学ぶなんて今よりハードル高い時代だったろうからなぁ
22無念Nameとしあき22/09/11(日)16:27:50No.1012338043+
>中国以外ではいるのかなって
天皇で何人かいる
天智帝と天武帝の母親とか
23無念Nameとしあき22/09/11(日)16:27:54No.1012338071そうだねx2
>>女帝ってその人だけでは?
>中国以外ではいるのかなって
日本に数人いるよ
24無念Nameとしあき22/09/11(日)16:28:42No.1012338355そうだねx2
東洋の場合はお姫様がそのまま女性君主になるのではなく
後宮から成り上がった妾が権力を握るケースが多いからグダグダしやすい気がする
25無念Nameとしあき22/09/11(日)16:29:09No.1012338523+
>1662881069938.jpg
政子は堀田善衛と司馬遼太郎の対談で「女性ということを除いても日本史において一級の人物」と評されてな
なにがそんなに凄いのか知らんが
26無念Nameとしあき22/09/11(日)16:29:12No.1012338535+
>女性が政治を学ぶなんて今よりハードル高い時代だったろうからなぁ
高祖連中でも政治なんて学んでなくて持ち前の運で成りあがってたのばかりじゃん
27無念Nameとしあき22/09/11(日)16:29:43No.1012338717そうだねx5
>まあたまに男性君主でもチン負けする奴はいるし…
てか普通にマン負けしてるのたくさんいる
28無念Nameとしあき22/09/11(日)16:30:15No.1012338880そうだねx2
西欧は同じ格の結婚だらけだから自分の廷臣連れてきたりでそもそも政治家な場合多いしね
だから夫の死後に摂政として国を運営するとかもよくある
29無念Nameとしあき22/09/11(日)16:30:30No.1012338951+
>>女性が政治を学ぶなんて今よりハードル高い時代だったろうからなぁ
>高祖連中でも政治なんて学んでなくて持ち前の運で成りあがってたのばかりじゃん
男ですらそうなら女は直の事無理って話じゃね?
30無念Nameとしあき22/09/11(日)16:30:36No.1012338983そうだねx3
    1662881436786.jpg-(40771 B)
40771 B
カトリーヌ・ド・メディシス
300人からなるハニートラップ軍団「遊撃騎兵隊」を組織し

ルイ15世の愛人ポンパドール婦人も政治に参与してたし割と有能なのいんじゃね
31無念Nameとしあき22/09/11(日)16:30:45No.1012339025+
>>1662881069938.jpg
>政子は堀田善衛と司馬遼太郎の対談で「女性ということを除いても日本史において一級の人物」と評されてな
>なにがそんなに凄いのか知らんが
北条以外の有力御家人の謀反をいち早く察知して潰したとかじゃないの
32無念Nameとしあき22/09/11(日)16:31:03No.1012339123+
フランスはサリカ法のせいでどんなに遠い親戚に移っても男しか王位に就かなかったけど
他のヨーロッパ諸国は結構女性君主はいる
33無念Nameとしあき22/09/11(日)16:31:35No.1012339308+
スレ画はかなりの苦労人なのにJOJOのせいで濡れ衣喰らってる
34無念Nameとしあき22/09/11(日)16:32:04No.1012339473+
称徳天皇(孝謙天皇)→糞坊主にアクメ調教済
北条政子→メンヘラババア
日野富子→守銭奴

碌なのがいねぇ
35無念Nameとしあき22/09/11(日)16:32:27No.1012339587+
エリザベス一世の映画観たけどエリザベスの先代(姉)も当時のスコットランドも女王だった様な
36無念Nameとしあき22/09/11(日)16:32:33No.1012339628+
運転中の車から飛び降りたりとかを聞くと
幼稚な面がまあ一部だろうけど
37無念Nameとしあき22/09/11(日)16:32:33No.1012339630+
>なにがそんなに凄いのか知らんが
自分の息子2人や孫を殺しても北条の権力確立を優先したこと
38無念Nameとしあき22/09/11(日)16:32:45No.1012339686そうだねx2
    1662881565593.jpg-(173494 B)
173494 B
ロシアで大帝と呼ばれるのは二人しかいない
39無念Nameとしあき22/09/11(日)16:33:25No.1012339936+
>フランスはサリカ法のせいでどんなに遠い親戚に移っても男しか王位に就かなかったけど
>他のヨーロッパ諸国は結構女性君主はいる
狭義の意味での王権が設定されていない共和国やバチカンの神権に依存しないプロテスタント国に多いイメージ
40無念Nameとしあき22/09/11(日)16:33:44No.1012340052そうだねx1
    1662881624681.jpg-(29095 B)
29095 B
子宮で統治してヨーロッパの大半を支配するタイプ
41無念Nameとしあき22/09/11(日)16:33:49No.1012340084そうだねx2
>称徳天皇(孝謙天皇)→糞坊主にアクメ調教済
これは女を批難する常套句でしょ
42無念Nameとしあき22/09/11(日)16:34:07No.1012340189+
>>なにがそんなに凄いのか知らんが
>北条以外の有力御家人の謀反をいち早く察知して潰したとかじゃないの
政子はそんなことしてねえ
43無念Nameとしあき22/09/11(日)16:34:13No.1012340214+
>自分の息子2人や孫を殺しても北条の権力確立を優先したこと
頼家は比企の人間だから敵だし
実朝は切り札なのに殺されてめっちゃピンチだったんだが
44無念Nameとしあき22/09/11(日)16:35:07No.1012340530+
>カトリーヌ・ド・メディシス
>300人からなるハニートラップ軍団「遊撃騎兵隊」を組織し
>た
>ルイ15世の愛人ポンパドール婦人も政治に参与してたし割と有能なのいんじゃね
なおサンバルテルミの虐殺
45無念Nameとしあき22/09/11(日)16:35:26No.1012340635そうだねx1
>狭義の意味での王権が設定されていない共和国やバチカンの神権に依存しないプロテスタント国に多いイメージ
すぐ下に貼られてるマリア・テレジアはカトリックぞ
46無念Nameとしあき22/09/11(日)16:35:49No.1012340774+
王を支える官僚システムがしっかりしてれば平和な時代なら誰でもやれそう
47無念Nameとしあき22/09/11(日)16:35:59No.1012340827そうだねx3
    1662881759426.jpg-(107851 B)
107851 B
>スレ画はかなりの苦労人なのにJOJOのせいで濡れ衣喰らってる
史実です
48無念Nameとしあき22/09/11(日)16:36:42No.1012341053+
>すぐ下に貼られてるマリア・テレジアはカトリックぞ
言われると思ったが「多いイメージ」ってだけで他の例を除外したわけじゃねえ
49無念Nameとしあき22/09/11(日)16:36:53No.1012341116そうだねx1
マリア・テレジアは女帝じゃないだろ
神聖ローマ帝国皇后にしてハンガリー女王だ
50無念Nameとしあき22/09/11(日)16:36:56No.1012341132+
今は推古天皇の扱いってどうなんだっけ
51無念Nameとしあき22/09/11(日)16:37:00No.1012341161+
>自分の息子2人や孫を殺しても北条の権力確立を優先したこと
適当すぎる
頼家を修禅寺で誅殺した主犯は時政だし実朝に関しては北条にとって消すメリットが何一つない
公暁は政子関係なく三浦の現場判断で殺されてる
52無念Nameとしあき22/09/11(日)16:37:04No.1012341184+
則天武后は宮廷をハチャメチャにした以外は中華史上でも指折りの有能でしょ
その後の唐の繁栄はコイツの時代の政策や人材が大きい
53無念Nameとしあき22/09/11(日)16:37:25No.1012341288+
>>すぐ下に貼られてるマリア・テレジアはカトリックぞ
>言われると思ったが「多いイメージ」ってだけで他の例を除外したわけじゃねえ
逆にプロテスタントにあまりいないイメージもある
54無念Nameとしあき22/09/11(日)16:37:29No.1012341306+
クレオパトラもそいや女帝だったか
本人はすげぇ才女だったね
55無念Nameとしあき22/09/11(日)16:37:39No.1012341364+
>史実です
イギリス人「へーこんなことあったんだ(ヤッベ俺知らねえ…)」
56無念Nameとしあき22/09/11(日)16:38:03No.1012341488そうだねx2
卑弥呼様~
57無念Nameとしあき22/09/11(日)16:38:55No.1012341764+
推古帝とかいい仕事してると思うけどね
叔父の馬子が今の御所市付近の土地を蘇我氏発祥の地だから俺にくれよと言ったけど断ってるし
58無念Nameとしあき22/09/11(日)16:39:06No.1012341821そうだねx4
超絶男社会の時代に名前を残してるだけでも当時の大抵の男より有能なんじゃね
59無念Nameとしあき22/09/11(日)16:39:35No.1012342008+
マンコで国を傾けるイメージがあるんやな
60無念Nameとしあき22/09/11(日)16:39:37No.1012342023+
>超絶男社会の時代に名前を残してるだけでも当時の大抵の男より有能なんじゃね
そりゃそうだよ
61無念Nameとしあき22/09/11(日)16:39:57No.1012342161+
無能でも余計な摩擦起こさず家臣が有能なら繁栄する
ブラッディー・マリーは我カトリックにしてスペイン人なりというイングランド女王
対してマールバラ公の嫁に全て言いなりで戦争を遂行したアン女王
62無念Nameとしあき22/09/11(日)16:40:22No.1012342298+
>マリア・テレジアは女帝じゃないだろ
>神聖ローマ帝国皇后にしてハンガリー女王だ
それはただの屁理屈
63無念Nameとしあき22/09/11(日)16:40:38No.1012342393+
>卑弥呼様~
男じゃダメって言うんで卑弥呼・台与の二代女王が継いだんだよな
その後は不明だけど
64無念Nameとしあき22/09/11(日)16:40:41No.1012342420+
>クレオパトラもそいや女帝だったか
>本人はすげぇ才女だったね
政治のインテリジェンスは皆無って塩婆に揶揄されてた
65無念Nameとしあき22/09/11(日)16:41:04No.1012342558そうだねx1
神功皇后、北条政子、武則天
寧ろ東アジアでの当たり率はかなり高いだろ
66無念Nameとしあき22/09/11(日)16:41:42No.1012342785そうだねx3
>マンコで国を傾けるイメージがあるんやな
そういうタイプの女王はいないかな
権力欲の方に意識がいっているから
傾城にひっかかりまくりの男の方が下で判断している
67無念Nameとしあき22/09/11(日)16:42:45No.1012343180+
>>マリア・テレジアは女帝じゃないだろ
>>神聖ローマ帝国皇后にしてハンガリー女王だ
>それはただの屁理屈
しかもそれを言うならスレ画からして女帝ではないしな……
68無念Nameとしあき22/09/11(日)16:42:54No.1012343220+
>政治のインテリジェンスは皆無って塩婆に揶揄されてた
籠絡した男が悉くあかん事になったし紛う方無きさげまんだわな
69無念Nameとしあき22/09/11(日)16:42:54No.1012343225そうだねx2
    1662882174876.jpg-(101964 B)
101964 B
ゼノビア
70無念Nameとしあき22/09/11(日)16:43:09No.1012343314そうだねx1
エカテリーナは完全な外様なのに実験を握るに至った政治力がまず凄い
71無念Nameとしあき22/09/11(日)16:43:21No.1012343387+
欧州って女系でもあんま気にしない感じ?
72無念Nameとしあき22/09/11(日)16:45:26No.1012344138+
>エカテリーナは完全な外様なのに実験を握るに至った政治力がまず凄い
ドイツから来た外国嫁が旦那追放して女帝になるって凄いよね
旦那もドイツ育ちでほぼ外国人みたいなものだったらしいけど
73無念Nameとしあき22/09/11(日)16:46:29No.1012344477+
牧の方と伊賀の方の件じゃない?
北条政子が有能なのって
74無念Nameとしあき22/09/11(日)16:46:56No.1012344643+
    1662882416783.jpg-(47532 B)
47532 B
ばら戦争で意志薄弱な王ヘンリー6世を操作して戦争を遂行した王妃マーガレット・オブ・アンジュー
フランスの雌狼
敵を虐殺するのもいとわない
75無念Nameとしあき22/09/11(日)16:47:35No.1012344864そうだねx1
    1662882455632.jpg-(779137 B)
779137 B
マリアテレジアはいつも出産しながら国政にも怠りなく目を光らせてたんだから
有能だしまさに国母と言えるような存在だったな
確実なのは安産型でとても健康体だったということ
76無念Nameとしあき22/09/11(日)16:48:47No.1012345258そうだねx1
>>クレオパトラもそいや女帝だったか
>>本人はすげぇ才女だったね
>政治のインテリジェンスは皆無って塩婆に揶揄されてた
あの人はBLを邪魔する女が大っ嫌いだから仕方ない
77無念Nameとしあき22/09/11(日)16:49:00No.1012345320+
オーストリアとの戦争中フランス、ロシア、全方位の女権力者から嫌われるフリードリヒ大王
78無念Nameとしあき22/09/11(日)16:49:30No.1012345530+
>欧州って女系でもあんま気にしない感じ?
気にはするけど表向きにはハーレムを禁じているので男系の維持が難しい
79無念Nameとしあき22/09/11(日)16:49:46No.1012345623+
スレ画ってエリザベス一世?
当時って女王多くない?
80無念Nameとしあき22/09/11(日)16:50:10No.1012345765+
卑弥呼「ワシにまかせるのじゃ!ヤマタノオロチよ蘇れ!
81無念Nameとしあき22/09/11(日)16:51:06No.1012346104+
欧州で女王が多くて中国に女帝がほとんどいないのってキリスト教の一夫一妻と儒教の一夫多妻の違いかな
イスラムもそれで説明できるのかも
82無念Nameとしあき22/09/11(日)16:52:25No.1012346570+
>欧州で女王が多くて中国に女帝がほとんどいないのってキリスト教の一夫一妻と儒教の一夫多妻の違いかな
>イスラムもそれで説明できるのかも
日本の女帝率も高めだからそれだけでは説明しきれないと思う
83無念Nameとしあき22/09/11(日)16:52:53No.1012346715+
>欧州って女系でもあんま気にしない感じ?
朝が変わるから結構な大事である
84無念Nameとしあき22/09/11(日)16:53:02No.1012346764+
一夫多妻のくせに女性の存在感が妙に強い国日本ですぞ
85無念Nameとしあき22/09/11(日)16:53:18No.1012346852+
    1662882798730.jpg-(759988 B)
759988 B
プロイセン王フリードリヒ2世
「オーストリアはスカートしか穿けない」
大王は冷笑的な女性蔑視論者だった
86無念Nameとしあき22/09/11(日)16:54:04No.1012347147+
欧州でもサリカ法に従ってる国は女王不在だぞ
87無念Nameとしあき22/09/11(日)16:54:25No.1012347270+
>一夫多妻のくせに女性の存在感が妙に強い国日本ですぞ
最高神からして女神だもんな
88無念Nameとしあき22/09/11(日)16:54:44No.1012347386+
サリカ法があるのでフランスや神聖ローマ帝国は女王立たないんだっけ
古代フランク王国かどっかのの法律だからどこまでの範囲かわからん
89無念Nameとしあき22/09/11(日)16:54:56No.1012347464そうだねx2
>>欧州で女王が多くて中国に女帝がほとんどいないのってキリスト教の一夫一妻と儒教の一夫多妻の違いかな
>>イスラムもそれで説明できるのかも
>日本の女帝率も高めだからそれだけでは説明しきれないと思う
言うほど多いかな
比率としては中国とあまり変わらない気もする
90無念Nameとしあき22/09/11(日)16:55:34No.1012347685+
側室たくさんいるなら都合のいい男子もいるはずなのになぜ女性天皇を立てるんだ
91無念Nameとしあき22/09/11(日)16:56:44No.1012348080+
>側室たくさんいるなら都合のいい男子もいるはずなのになぜ女性天皇を立てるんだ
日本人「女帝とか萌えるだろ?」
92無念Nameとしあき22/09/11(日)16:56:50No.1012348121そうだねx1
>サリカ法があるのでフランスや神聖ローマ帝国は女王立たないんだっけ
両国とも女系で位を請求されて大変だからサリカ法でやりたかった所ある
特にフランスはイングランドという女系で王位を請求しまくるわかりやすい存在もいる
93無念Nameとしあき22/09/11(日)16:57:27No.1012348344そうだねx1
>言うほど多いかな
>比率としては中国とあまり変わらない気もする
女性天皇は意外といるぞ
中国は武則天くらいしかいないけど
94無念Nameとしあき22/09/11(日)16:58:30No.1012348719+
中世の王って全然権力ないんだっけ
95無念Nameとしあき22/09/11(日)16:58:43No.1012348795+
ぶっちゃけカペー家ってブルボン朝まで血筋としては断絶してないから800年続いた王朝だよね
とくにヴァロワ朝は名前変える必要性あったのかなって思う
96無念Nameとしあき22/09/11(日)16:59:18No.1012348987+
>中世の王って全然権力ないんだっけ
次期にもよるがまぁそう
家臣より直轄地狭い場合も多い
97無念Nameとしあき22/09/11(日)16:59:44No.1012349124+
>一夫多妻のくせに女性の存在感が妙に強い国日本ですぞ
一夫多妻制というのは間違い
一夫一妻多妾制と呼ぶのが正しい
江戸時代以前の中世期の上流階級では夫が外向きの仕事や軍事を担当して妻が家庭内のことを差配すると言うのが基本形式
北条政子が江戸幕府の将軍の妻たちと鎌倉幕府内で存在感を示せたのも夫の死後は後家が息子たちの後見として一家を支えるという当時の常識があったじゃら
98無念Nameとしあき22/09/11(日)17:00:38No.1012349464+
>>言うほど多いかな
>>比率としては中国とあまり変わらない気もする
>女性天皇は意外といるぞ
>中国は武則天くらいしかいないけど
歴代129人の中で8人だけだぞ
99無念Nameとしあき22/09/11(日)17:00:44No.1012349501+
カペーの男系だし庶流でも王様なったらカペー名乗ってもいいんじゃねとは思う
100無念Nameとしあき22/09/11(日)17:01:02No.1012349594+
>女性天皇は意外といるぞ
中国よりは多いかもしれんけど
8/126ぐらい(?)だから多いと言えるというと確かに微妙なところ…?
101無念Nameとしあき22/09/11(日)17:02:14No.1012350018+
>中世の王って全然権力ないんだっけ
特に中世初期ではその国一番の豪族程度の存在感
例外はイングランドぐらいか
102無念Nameとしあき22/09/11(日)17:03:21No.1012350391+
>側室たくさんいるなら都合のいい男子もいるはずなのになぜ女性天皇を立てるんだ
初代天皇神武と並ぶと称された神功皇后の存在が大きかったんではないかと思う
昔は神功天皇と呼ばれていて天皇扱いだったし
103無念Nameとしあき22/09/11(日)17:03:35No.1012350470+
なんでそんな権力のない王の立場巡って争うんだろうか
104無念Nameとしあき22/09/11(日)17:04:26No.1012350746+
>なんでそんな権力のない王の立場巡って争うんだろうか
弱い王権は別に争ってないぞ
105無念Nameとしあき22/09/11(日)17:04:59No.1012350956+
>とくにヴァロワ朝は名前変える必要性あったのかなって思う
カペーからヴァロワ伯のフィリップ6世に移った時よりオルレアン公のルイ12世が継承した時の方が余程遠戚だったけどそのままヴァロワ家を名乗ってる
サリカ法を持ち出して血の濃さより男系を優先したという判例を重視しての命名なんじゃないかな
106無念Nameとしあき22/09/11(日)17:05:29No.1012351113+
    1662883529616.jpg-(197317 B)
197317 B
>>言うほど多いかな
>>比率としては中国とあまり変わらない気もする
>女性天皇は意外といるぞ
>中国は武則天くらいしかいないけど
耶律安保機の嫁さんはほぼ女帝枠でいいと思う
107無念Nameとしあき22/09/11(日)17:05:43No.1012351193+
天皇って継体天皇あたりから確実にいるんだっけ
108無念Nameとしあき22/09/11(日)17:05:50No.1012351247+
>側室たくさんいるなら都合のいい男子もいるはずなのになぜ女性天皇を立てるんだ
その男子が成人するまでの繋ぎなんじゃね?日本の場合
結局は男系なんだし
109無念Nameとしあき22/09/11(日)17:06:09No.1012351358+
女性天皇の後桜町天皇とかいい名前だとは思うけど
何した人なのか全く知らんな……
当時の天皇なんてお飾り以外の何者でもなかったんだから仕方ないんだけど
110無念Nameとしあき22/09/11(日)17:06:16No.1012351404+
>8/126ぐらい(?)だから多いと言えるというと確かに微妙なところ…?
国別ならこれでもいるほうだぞ
111無念Nameとしあき22/09/11(日)17:06:38No.1012351529+
    1662883598838.jpg-(174967 B)
174967 B
チャイニーズ北条政子独孤伽羅
112無念Nameとしあき22/09/11(日)17:06:40No.1012351538+
13世紀に中央集権化目指したフリードリヒ2世は突然変異
先進的な憲法や制度にびびって法皇グレゴリウス9世が異端審問所を創設するほど
この開明と迷信の対立は迷信が勝ち、フリードリヒの制度は残らず神聖ローマ帝国の中央集権化は永遠に達成されないまま終わる
代りに魔女狩りはナポレオンが攻める前のスペインまで続くハメに
113無念Nameとしあき22/09/11(日)17:07:07No.1012351688そうだねx1
>イギリス人「へーこんなことあったんだ(ヤッベ俺知らねえ…)」
タルカスとブラフォードはマジでいるんだと思ってたぜ
・・・いたよね
114無念Nameとしあき22/09/11(日)17:07:36No.1012351858+
>>中国は武則天くらいしかいないけど
>耶律安保機の嫁さんはほぼ女帝枠でいいと思う
そういえばこういう場合異民族は中国の皇帝に入れていいんかな
115無念Nameとしあき22/09/11(日)17:08:00No.1012351985+
>>イギリス人「へーこんなことあったんだ(ヤッベ俺知らねえ…)」
>タルカスとブラフォードはマジでいるんだと思ってたぜ
>・・・いたよね
逸話が割と新しいのに神話みたいで違和感がすごくない?
116無念Nameとしあき22/09/11(日)17:09:44No.1012352556+
>チャイニーズ北条政子独孤伽羅
政子は当時の常識の範囲内で旦那の愛人を匿ってる屋敷をぶっ壊すで留めたけど伽羅さんは愛人を殺している
117無念Nameとしあき22/09/11(日)17:09:58No.1012352638そうだねx1
>>イギリス人「へーこんなことあったんだ(ヤッベ俺知らねえ…)」
>タルカスとブラフォードはマジでいるんだと思ってたぜ
>・・・いたよね
元ネタのバンドなら実在するさ!
118無念Nameとしあき22/09/11(日)17:09:59No.1012352645+
モンゴルのマンドハイ
119無念Nameとしあき22/09/11(日)17:10:19No.1012352753+
天皇は男系の血統だけど江戸時代の武家は血統より家が大事な印象
女系の養子も多い
120無念Nameとしあき22/09/11(日)17:10:26No.1012352788そうだねx1
    1662883826593.jpg-(503302 B)
503302 B
マリアテレジアは皇帝にはならなかった
称号はオーストリア大公 ボヘミア王 ハンガリー王 ブルゴーニュ公 等々
複数民族を束ねる帝国の主なので女帝ではある
121無念Nameとしあき22/09/11(日)17:10:37No.1012352843+
中国も皇帝位に即位してないだけで皇帝並みの権力を持った女なら沢山いる
122無念Nameとしあき22/09/11(日)17:11:50No.1012353271+
>チャイニーズ北条政子独孤伽羅
独弧氏自体の力やキャラ本人の国政への影響力は政子なんかと全然違うぞ
123無念Nameとしあき22/09/11(日)17:12:23No.1012353452+
    1662883943073.jpg-(79788 B)
79788 B
ヴィクトリア女王は
124無念Nameとしあき22/09/11(日)17:12:51No.1012353609+
    1662883971467.jpg-(158979 B)
158979 B
変身を二回残している
125無念Nameとしあき22/09/11(日)17:13:42No.1012353907+
>政子は当時の常識の範囲内で旦那の愛人を匿ってる屋敷をぶっ壊すで留めたけど伽羅さんは愛人を殺している
まあ妊娠中だったらしいからな
キレるだろ
126無念Nameとしあき22/09/11(日)17:13:48No.1012353950+
>中国も皇帝位に即位してないだけで皇帝並みの権力を持った女なら沢山いる
宦官みたいに皇帝の側で権力振るう感じかな
127無念Nameとしあき22/09/11(日)17:13:51No.1012353967+
>変身を二回残している
ザーボンさんかな?
128無念Nameとしあき22/09/11(日)17:14:07No.1012354053+
>何した人なのか全く知らんな……
何もしてないよ
幼君だと五摂家でいつまでたってももめまくるから中継ぎで出しただけだから
公家諸法度に触れているけど幕府も揉め事長引いてもしゃーなしで一連の流れを事後追認しているぐらい
129無念Nameとしあき22/09/11(日)17:15:10No.1012354409+
>中国も皇帝位に即位してないだけで皇帝並みの権力を持った女なら沢山いる
西太后とか……
130無念Nameとしあき22/09/11(日)17:15:26No.1012354508+
>>チャイニーズ北条政子独孤伽羅
>独弧氏自体の力やキャラ本人の国政への影響力は政子なんかと全然違うぞ
長男を排除して次男を跡取りにしたのは似てる
隋は次男の方がヤバいやつだけど
131無念Nameとしあき22/09/11(日)17:15:30No.1012354544+
イギリスのエリザベス1世はドレークのおかげだし
ヴィクトリアの時にはもう既に議会がメインだったし
132無念Nameとしあき22/09/11(日)17:15:47No.1012354655そうだねx1
>北条政子
>武則天
>呂雉
>西太后
>くらいしか知らん
こいつら市民目線だと西太后以外は名君なんだけどね
133無念Nameとしあき22/09/11(日)17:16:20No.1012354877+
>>政子は当時の常識の範囲内で旦那の愛人を匿ってる屋敷をぶっ壊すで留めたけど伽羅さんは愛人を殺している
>まあ妊娠中だったらしいからな
>キレるだろ
頼朝の不倫は大体政子の妊娠中だとか
134無念Nameとしあき22/09/11(日)17:20:15No.1012356264+
>長男を排除して次男を跡取りにしたのは似てる
>隋は次男の方がヤバいやつだけど
女癖の悪い長男を嫌って煬帝を推したから「これだから女は…」と言われ続ける羽目に
135無念Nameとしあき22/09/11(日)17:21:59No.1012356874そうだねx1
>>我が国や東洋では女帝を戴いたら負け的な雰囲気がある
>我が国に関してはそうかなあ
主神が女で最古の王も女だしどっちかというと儒教というか大陸的な思想が影響しているかな
136無念Nameとしあき22/09/11(日)17:23:32No.1012357454そうだねx4
>主神が女で最古の王も女だしどっちかというと儒教というか大陸的な思想が影響しているかな
卑弥呼より帥升の方が一応古いかな・・判らないことだらけだけど
137無念Nameとしあき22/09/11(日)17:24:11No.1012357672+
    1662884651913.jpg-(68778 B)
68778 B
>北条政子
>武則天
>呂雉
>西太后
>くらいしか知らん
与那国島の女首領 サンアイイソバ
身長2.4m 肩幅1mの大女で怪力無双
兄弟を部下に琉球王国配下の宮古島の軍を撃退したりしたという
138無念Nameとしあき22/09/11(日)17:25:23No.1012358086そうだねx2
>身長2.4m 肩幅1mの大女で怪力無双
八尺様じゃないっすか
139無念Nameとしあき22/09/11(日)17:26:11No.1012358376そうだねx2
>No.1012357672
若先生の絵かと思った
140無念Nameとしあき22/09/11(日)17:26:57No.1012358677そうだねx1
帥升は名前なのか称号なのかもわからぬ
141無念Nameとしあき22/09/11(日)17:33:43No.1012361096+
>主神が女で最古の王も女だしどっちかというと儒教というか大陸的な思想が影響しているかな
卑弥呼の事言ってるなら先に男の王がいてって話の様な
142無念Nameとしあき22/09/11(日)17:46:48No.1012366329+
バイトアルヒクマってハールーンアッラシード時代には知恵の宝庫だったらしいけど何が違うんだろ
143無念Nameとしあき22/09/11(日)17:48:12No.1012366911+
表には出てないけど実は裏でオトコ操ってましたとかはあるんじゃないか
144無念Nameとしあき22/09/11(日)17:48:15No.1012366932+
>バイトアルヒクマってハールーンアッラシード時代には知恵の宝庫だったらしいけど何が違うんだろ
誤爆?
それとも本当にバイト・アル・ヒクマについての疑問?
145無念Nameとしあき22/09/11(日)17:48:38No.1012367069+
>それとも本当にバイト・アル・ヒクマについての疑問?
普通に疑問だけど
146無念Nameとしあき22/09/11(日)17:50:39No.1012367901+
>表には出てないけど実は裏でオトコ操ってましたとかはあるんじゃないか
それって男皇帝で良くある話ではないでしょうか
147無念Nameとしあき22/09/11(日)17:51:57No.1012368427+
>>それとも本当にバイト・アル・ヒクマについての疑問?
>普通に疑問だけど
別にそれは構わんけど
>何が違うんだろ
ってのはちょっと文意が分からん
疑問点はなんなんだい
148無念Nameとしあき22/09/11(日)17:55:43No.1012369972+
>疑問点はなんなんだい
ハールーンアッラシード時代のキザナアルヒクマと
その後マームーンが立てたバイトアルヒクマはどう違うのかという疑問
知恵の宝庫(キザナアルヒクマ)
今調べたら知恵袋に翻訳メインと研究メインって出てたわ
149無念Nameとしあき22/09/11(日)17:57:06No.1012370482+
>ハールーンアッラシード時代のキザナアルヒクマと
>キザナアルヒクマ
これちょっとアルファベットで書いてくれ
たぶんこっちがそっちが違う用語と勘違いしてるかも
150無念Nameとしあき22/09/11(日)17:59:57No.1012371578+
>>疑問点はなんなんだい
>ハールーンアッラシード時代のキザナアルヒクマと
>その後マームーンが立てたバイトアルヒクマはどう違うのかという疑問
>知恵の宝庫(キザナアルヒクマ)
>今調べたら知恵袋に翻訳メインと研究メインって出てたわ
正確に言うと間違い
両方ともbait al-Hikma(Hは有気音)と呼ばれていたし
稀ではあるけど両方にkhizanaとも使われていた
用語上の区別はない
そして双方とも大まかな意味は単に「図書館」の意であって特に研究機関のような意味合いはない
詳しくはグタスの『ギリシア思想とアラビア文化』を読むといい
151無念Nameとしあき22/09/11(日)18:04:14No.1012373234+
想像の10倍はガチな説明が返ってきて質問したとしあきが黙っちゃってるじゃん
152無念Nameとしあき22/09/11(日)18:05:06No.1012373571+
女天皇は駄目だという主張は要するに日本版サリカ法典だな
単に女が駄目というだけではなく女系の継承も駄目
153無念Nameとしあき22/09/11(日)18:10:33No.1012375737+
>正確に言うと間違い
>両方ともbait al-Hikma(Hは有気音)と呼ばれていたし
>稀ではあるけど両方にkhizanaとも使われていた
>用語上の区別はない
>そして双方とも大まかな意味は単に「図書館」の意であって特に研究機関のような意味合いはない
>詳しくはグタスの『ギリシア思想とアラビア文化』を読むといい
なるほど
資料読んでみるわ
154無念Nameとしあき22/09/11(日)18:11:20No.1012376053+
>1662881069938.jpg
なにこのツンデレみたいな萌え政子
155無念Nameとしあき22/09/11(日)18:12:33No.1012376551+
実質ハールーンアッラシードが作ったと言えるのでは?
とも思ったがもとはササン朝か
156無念Nameとしあき22/09/11(日)18:12:52No.1012376648+
女がチンポに負けるより
男がマンコに負ける方が多くないか?
157無念Nameとしあき22/09/11(日)18:15:33No.1012377701+
今でもなぜか覚えてる
ガウタミープトラ・シャータ・カルニ王
どこの誰だかなにした人だかは知らぬ
158無念Nameとしあき22/09/11(日)18:20:47No.1012379597+
>女がチンポに負けるより
>男がマンコに負ける方が多くないか?
カエサルは勝ったがアントニウスは負けかな
159無念Nameとしあき22/09/11(日)18:24:28No.1012381014+
呂雉は一族で専横したが国民には皺寄せが行かなかった
則天武后は優秀だった
西太后はクソの塊
160無念Nameとしあき22/09/11(日)18:25:49No.1012381530+
>推古帝とかいい仕事してると思うけどね
>叔父の馬子が今の御所市付近の土地を蘇我氏発祥の地だから俺にくれよと言ったけど断ってるし
聖徳太子よりも長生きしたのが最大の失敗
太子が若すぎたからつなぎで即位したのに
161無念Nameとしあき22/09/11(日)18:26:01No.1012381611+
>知恵の宝庫(キザナアルヒクマ)
ちなみにkhizana al-hikmaは直訳すると「収納の館」って意味で
bait al-hikmaの「知恵の館」とは意味が違うからそこも注意ね
162無念Nameとしあき22/09/11(日)18:26:37No.1012381848+
>プロイセン王フリードリヒ2世
>「オーストリアはスカートしか穿けない」
>大王は冷笑的な女性蔑視論者だった
結果売国級のファンがいなかったらプロイセン消滅寸前まで行ったのが…
163無念Nameとしあき22/09/11(日)18:27:22No.1012382123+
>日野富子→守銭奴
この叔母さんが財布握ってたから(義政の道楽で)室町幕府は破産せずにすんでとも・・・
164無念Nameとしあき22/09/11(日)18:30:05No.1012383127+
>>知恵の宝庫(キザナアルヒクマ)
>ちなみにkhizana al-hikmaは直訳すると「収納の館」って意味で
いやhikmaが知恵の意味だからそれだと前後が逆になってるよ
辞書を見てみたけど「知恵の貯蔵庫」ぐらいの語感じゃないかね
165無念Nameとしあき22/09/11(日)18:34:38No.1012384887+
>側室たくさんいるなら都合のいい男子もいるはずなのになぜ女性天皇を立てるんだ
持統天皇に関しては自分の孫を天皇にするための中継ぎとして即位
唯一の血を分けた息子が早死にしちゃったからねぇ
他の女の産んだ皇子なんて彼女からみたら敵ですから
166無念Nameとしあき22/09/11(日)18:38:06No.1012386220+
>ぶっちゃけカペー家ってブルボン朝まで血筋としては断絶してないから800年続いた王朝だよね
>とくにヴァロワ朝は名前変える必要性あったのかなって思う
日本人の感覚からしたらずっとカペー朝だよね
逆に欧米から見た天皇家は少なくとも継体帝と光格帝とで王朝交代してる形になる(厳密にみたらもっとありそう)
167無念Nameとしあき22/09/11(日)18:38:38No.1012386427+
>西欧では女王の治世は繁栄するイメージがあるが
ビザンツ「それはない」
168無念Nameとしあき22/09/11(日)18:39:19No.1012386693+
卑弥呼様の治世も失敗だったのか?
169無念Nameとしあき22/09/11(日)18:43:19No.1012388262+
マリアテレジアは衰退してない?
170無念Nameとしあき22/09/11(日)18:45:49No.1012389219+
>卑弥呼様の治世も失敗だったのか?
卑弥呼の後に男王立てたら国が乱れたって話だから卑弥呼の治世は相対的には安定してたんでは
その後に壱与を立てたけど以降は謎よね
171無念Nameとしあき22/09/11(日)18:47:14No.1012389777+
>マリアテレジアは衰退してない?
有名だけど領土減らしただけで終わってるよね
172無念Nameとしあき22/09/11(日)18:48:27No.1012390274+
    1662889707037.jpg-(176655 B)
176655 B
エゲレスだって女王の治世が全部まともだったわけではないので
エリザベスとヴィクリトアが突出してスペックがおかしい
173無念Nameとしあき22/09/11(日)18:49:24No.1012390650+
プリンセスマチルダとブラッディメアリー…
174無念Nameとしあき22/09/11(日)18:49:39No.1012390754+
じゃあこうしましょう!
次期天皇は道鏡に!
175無念Nameとしあき22/09/11(日)18:50:14No.1012390980+
>プリンセスマチルダとブラッディメアリー…
神聖ローマ帝国皇后だからエンプレスマチルダやんな
176無念Nameとしあき22/09/11(日)18:50:22No.1012391023そうだねx1
    1662889822838.jpg-(349514 B)
349514 B
>>マリアテレジアは衰退してない?
>有名だけど領土減らしただけで終わってるよね
スイス連邦「お前らには負けん」
177無念Nameとしあき22/09/11(日)18:51:08No.1012391343+
>有名だけど領土減らしただけで終わってるよね
3枚のペチコートはなかなか有能だと思うけどピョートル3世くんがさぁ・・
178無念Nameとしあき22/09/11(日)18:52:19No.1012391794+
>その後に壱与を立てたけど以降は謎よね
台与が31歳ころ(晋の初代皇帝元年)に倭人が来たと書かれてのち消息が絶たれるの意味深
179無念Nameとしあき22/09/11(日)19:05:23No.1012397602そうだねx1
イギリスもブーディカ女王とかいたよね・・
ローマ帝国の時代だからかなりお古い
180無念Nameとしあき22/09/11(日)19:10:25No.1012399889+
女帝では持統天皇が一番好き
草壁皇子に後継がせようとなりふりかまわなかったのに早世されるあたりとか
181無念Nameとしあき22/09/11(日)19:28:44No.1012408174+
    1662892124045.png-(88171 B)
88171 B
>実質ハールーンアッラシードが作ったと言えるのでは?
中世イスラムの研究機関って論文見てみたら実際ハールーン・アッラシードが作ったかもと言ってた
182無念Nameとしあき22/09/11(日)19:31:36No.1012409419+
>武則天は愛人坊主が調子乗ってきたから力持ちの女官に撲殺させてた
わからせ(物理)とかつよすぎる
183無念Nameとしあき22/09/11(日)19:34:21No.1012410724+
>イギリスもブーディカ女王とかいたよね・・
>ローマ帝国の時代だからかなりお古い
数倍以上の兵力持ってたのに負けた奴やん
184無念Nameとしあき22/09/11(日)19:36:25No.1012411747+
漢の呂雉もほぼほぼ女帝みたいなもんだな
185無念Nameとしあき22/09/11(日)19:37:14No.1012412154+
冷酷残酷残忍非道

[トップページへ] [DL]