地域に新たな質の高い雇用を生み出し、「ひと」と「しごと」の好循環を創出していくことを目的とした内閣府事業を推進する福岡県の拠点です。
株式会社キューマックス S.Wさん
目覚しい勢いで進化する福岡のゲーム業界は、日本はもちろん、海外からも注目を浴びる存在です。その背後には優秀な人材の豊富さ、開発コストの低さに加え、福岡という土地の住みやすさもあると言われています。 そんな福岡に、大好きなゲームの仕事をするために東京から転職・移住してきたのがS.Wさん(ご希望によりイニシャル表記)です。S.Wさんが勤める株式会社キューマックスは、スマートフォンの アプリやソーシャルゲームなどの開発会社。20代の若い世代を中心に、次々と新しいゲームを開発し、順調に売り上げを伸ばしています。 そんなキューマックス飛躍の立役者として欠かせない存在となっているS.Wさんは、どのようなきっかけでキューマックスに入社したのでしょうか。お話をお伺いしました。
中学生の頃からゲームが大好きで、将来はゲームを創りたい!とずっと思っていました。私は大分県出身なんですが、大分県にはゲーム会社がありませんでしたので卒業後は東京へ出ました。 そして、アパレルやヘアメイクのアルバイトを経て、念願だったゲーム会社に就職することが出来ました。そこでは、シナリオライティングやスケジュール管理などを担当していました。 その後、もっと別の経験を積みたいと思い、東京の占いサイトを取り扱うエンタメ関係の会社へ転職し、占いサイトを担当していました。そんな頃、祖母が寝たきりとなってしまい、 母が一人で看病せざる得ない状況になりました。母のそばで手伝いたい!!そう思ったのが、転職・移住を決めたきっかけです。そんな時に福岡県プロフェッショナル人材センターが東京で行ったイベント 『都市圏在住プロフェッショナルIT人材向け転職・移住説明会』に出展していたキューマックスをご紹介いただきました。
正直このイベントに参加するまで知りませんでした。ですので、ホームページやツイッターで会社のことを調べてみました。 ツイッターを見ていると、社員の皆さんが飲み会の様子をアップしていたり、とても皆さん仲良さそうで、働きやすそうな会社だなぁと思いました。 面接は、吉武社長が東京のカフェで自ら行ってくださいました。仕事内容について私が色々と細かく質問をしたんですが、その1つ1つに丁寧に 答えてくださったので、働くイメージが出来ました。また、「福岡のゲーム業界を盛り上げ、世界に広げていきたい」いう吉武社長の言葉がとても印象的で、 社長のその夢に私も関わりたい!社長と一緒に働きたい!!と思いました。
<吉武社長>履歴書に書いてある内容だけだと、その人がどこまで仕事が出来るかわかりませんので、面接ではS.Wさんが今までどのような仕事をしてきたかを具体的に聞きました。 そしてお話をしてみて、サービスの構築はもちろん、全体の進行管理なども出来る方だとわかりました。弊社には若い人材が多いですが、その中でリーダーとしてやっていける人材だと確信しました。
【写真左】吉武社長
2つのアプリ運営と、チームリーダーとして全体の進行管理をしています。チームメンバーは、新卒で入社した人が多く、 下は20歳から上は28歳までととても若いです。それだけに、仕事面はもちろん、言葉使いをはじめとした社会人としてのマナー振る舞い方なども指導しています。
チームメンバーと様々な作戦を立て、その結果が数字に表れた時がとても嬉しいですね。あとは、新人や経験の浅い子を育てていくことが今はとても楽しく、やりがいを感じています。 敬語が使えるようになったり、周りの方の作業を気にしながら自分の作業を進めることが出来るようになったり。チームメンバーの成長が1番嬉しいです。 そのために、否定はしない、同じ目線に立つ、自分がされたら嫌なことはしないということを心がけるようにしています。
<吉武社長>細やかな心配りをしてくれるので、本当に感謝しています。それでいて、叱る時はしっかり叱ってくれます。まるでみんなのお母さんみたいな存在ですね(笑)。 弊社は今まで男性が多く、スパルタ的な指導がメインでした。そしてフォローは無し。付いて来れないならいらん!みたいな…。ちなみに、S.Wさんのチームは昨年9月から残業がほぼゼロなんです。 それなのに、アプリの売り上げは右肩上がりで、2回も過去最高の売上を更新しています。「クリエイティブな仕事には、新しいこと、楽しいことをする時間がないといけない。自由な時間で得たものを、 ゲーム作りに落とし込んで欲しい。」という考えが、売上にしっかりと反映されているんです。 彼女のこうしたリーダーシップが、社内全体に良い影響を及ぼしてくれていて、さらに残業時間も減ってきています。
【写真左】吉武社長
東京で勤めていた会社は大企業だったため、社員も多く、風通しが悪く感じていました。しかし、キューマックスは社長自ら私の意見をしっかりと聞いて下さり、その声を取り入れて様々な改善もしてくれるので、 とても働きやすく感謝しています。また、社員同士もとても仲が良いので、楽しく働くことが出来ています。東京にいた頃は、大分県に住む両親と会えるのは年に1度でしたが、 今は月に1度は実家に帰ることが出来るので、両親の元気な姿を見ることはもちろん、何かあった時にすぐ駆けつけられるのが嬉しいですね。 あと、プライベートなことになるんですが、社内の方と今年結婚することになりました。それが1番大きな変化になりますね(笑)。
チームをもっと大きくして、売上にもっと貢献したいと思います。また、私のチームには、中国の方と英語圏の方がいます。彼らは文化も違うし、考え方も違うので、すごく勉強になります。 外国籍の方ともお互いの個性を尊重しながら働ける環境を作りたいですね。私は人が好きなので、自分の好きな人たちがのびのびと働ける環境を作ることがリーダーとしての務めだと考えています。
福岡はアジアの玄関口で、すぐ近くに中国や韓国があるため、気になる市場があればすぐに市場調査に行けるのがすごくありがたいです。 そして、東京のようにハードワークになりすぎず、プライベートの時間も作れます。そして、ゲーム業界に勢いがありますので、ゲーム好きでこの業界で働きたい方は福岡での勤務がおススメです。 それに、福岡の人はみんなとっても温かいです。困っていると「どうしたと?」とすぐ声をかけてくれます。東京とは全然違いますね。あと、ご飯が安くて美味しいのも嬉しいです!
会 社 名:株式会社キューマックス
代表者名:代表取締役社長 吉武 直志
事業内容:ソーシャルゲーム運営事業
住 所:福岡県福岡市博多区博多駅東3-3-3 新比恵ビル3F
U R L: http://qmax.co.jp/
福岡県プロフェッショナル人材センターでは、県内企業の成長に不可欠な人材活用を支援するため、事業規模にこだわらず成長性や発展性をクローズアップし、 連携している「民間人材ビジネス事業者(転職エージェント)」に企業情報を提供することによって、転職希望者とのマッチング実現をサポートしています。