Tweet

Conversation

コロナ感染後の回復後血清BA.1,BA.2のデータですが、ワクチン未接種の人は一人を除いて抗S蛋白抗体は0です。δではもう少しついていましたが、オミクロンでは感染しただけでは液性免疫発動せず。オミクロンBA.5も然り。その意味で子供へのワクチンは必要だと思います。
Image
88
1,689
僕たちの中和アッセイの結果と同じですね!
Quote Tweet
The Sato Lab (Kei Sato)
@SystemsVirology
·
3️⃣中和試験の結果、BA.4/5は、BA.1あるいはBA.2に感染したワクチン接種者(つまり、オミクロンのブレイクスルー感染者)の血清に対し、BA.2の約2倍の抵抗性を示しました(図右)。なお、ワクチン未接種でBA.1あるいはBA.2に感染したひとの血清は、ほぼまったく中和活性を示しませんでした(図左)。4/7
Show this thread
Image
4
145
Ba.1あるいはBa.2に感染した人はウイルスが血管に入る前にやっつけちゃっていたってことですね 自然免疫凄い ワクチン要らないってデータですね!
1
26
「オミクロン感染だけでは、免疫(少なくとも液性免疫)を獲得することはできない」「オミクロン感染によるプラスアルファの免疫を獲得するには、ワクチン接種が必須」ということを意味するデータです。
2
44
そのプラスアルファ免疫って、あくまでウイルスのスパイク部分に特化した免疫 コロナのスパイクなんてコロコロ変異しますから ウイルスが入る前にやっつけるシステムがあればワクチン不要
1
16
Quote Tweet
kazuchan-cocone
@kazuchancocone
·
抗体万能主義ですか。 抗体なんかできてなくても子供は自然免疫、細胞性免疫でウイルスを排除できたんですよ。次に感染してもメモリー細胞が働くはずです。 ワクチンでやたら抗体ができても、それらは感染増強抗体かもしれません。なんでもいいから抗体を増やせ、というのは無責任極まりないです。 twitter.com/T_Kiyoyama/sta…
1
19
中和抗体、中和抗体っていつまで言ってるんですか。 中和抗体で何がしたいんですか?感染予防ですか?出来てませんよね?どれだけの期間持続するんですか? ワクチンのメリットも主に細胞性免疫にあるんじゃないですか?オミクロン既感染者の細胞性免疫調べたらどうですか
Quote Tweet
【宝塚の宮澤】医師 宮澤大輔 Daisuke Miyazawa👥 コロナワクチン年齢別派
@blanc0981
·
ワクチンの免疫はS蛋白のみ鼻粘膜には及ばない▶他人に移す 自然感染の免疫は鼻粘膜にSだけでなくNの細胞性免疫出来る▶他人に移さない SだけでもNだけでも足りなくて2つで強力になる。Sは内部構造だけで良いと思う biorxiv.org/content/10.110
Show this thread
Image
Image
3
260
これはSatoLabさんだけに向けて言ったものではありませんが、液性免疫(中和抗体)についての知見は当然何かの目的、臨床的意義がある前提で皆さん言及されている訳ですよね? その中和抗体は何目的を前提として(例えば臨床の倉持先生)語っておられるのか一石を投じてます
Quote Tweet
The Sato Lab (Kei Sato)
@SystemsVirology
·
Replying to @blanc0981 @YT55574230 and @kuramochijin
いや、なにがしたいとかではなくて、液性免疫(中和抗体)についての知見を紹介しているだけですが…
1
96
中和活性が武漢株用でもあるのは分かりましたから何目的ですか?感染予防目的ですか? その棚ボタみたいなSomatic Hypermutation頼みなのもどうなんでしょう。何も良く分かってませんよね。そのIgGのうちどの程度がIgG4になってるのか分かりませんね➡note.com/miyazawanet070
Quote Tweet
The Sato Lab (Kei Sato)
@SystemsVirology
·
Replying to @YT55574230 @blanc0981 and @kuramochijin
今のワクチンは、武漢型のそれもスパイク部分の免疫しか誘導しません オミクロンでは、このスパイク部分が変異しているのでもはや無意味 →対オミクロンの細胞性免疫を誘導できるエビデンスは示されてます。 nature.com/articles/s4158
3
83
すいません、仰られていることの意味がよくわからないですが、少なくとも当方は、根拠のない推論や妄想を述べるのではなく、科学的エビデンス(実験)に基づいた知見を報告するよう努めています。なので、そこになにか含意や他意があるとかいう訳ではありません。
1
41
根拠のない推論や妄想と思われる部分は無視して頂いて結構です。 「抗体は臨床上何目的で高く保ちたいのか」という問いに答えて頂きたいのです。 感染予防なのか、重症化予防なのか。 実は多くの方が答えれないのに闇雲に抗体価の高さだけを求め、評価基準にしていると考えています。
2
178
そもそも、「抗体価をいかに高く保つか」をここで議論した覚えはないです。このツイートの本旨は、 ・オミクロン感染だけでは、免疫液性免疫を獲得することはできない ・オミクロン感染によるプラスアルファの免疫を獲得するには、ワクチン接種が必須 ということを意味するデータの紹介です。
5
49
Sato先生は、単にオミ感染だけでは抗体が出来ない(出来にくい)とのデータを紹介したのであって、ワクを接種すべきか否か、という点は述べていないと思います。 接種すべき、との倉持先生のツイートを受けてのリプであったため誤解をされたのかもしれません。 横から失礼いたしました。
2
5
何度か回答したつもりでしたが、どうも伝わってないみたいだけど、僕のツイートは「実験結果」という「客観的事実の紹介」です。そしてその集積を一般的に「科学」と呼びます。 「~すべき」という主張は含んでいないし、その意味でそもそもあなたとは文脈が違います。混同しないようお願いします。
1
48
宮澤氏は実験について話しているのではなく、「そもそも中和抗体に意義はあるのか?」という話をされているのではないかと
1
8
科学とポリシーは明確に分離されるべきですが、この倉持先生のツイートにこのリプだと、単なるデータの提示以上に、接種したほうが「良い」免疫を得るという方針を感じる人がほとんどだと思いますけど。 それとは別に、このご両人の「中和活性が高い方が良い」とお考えな理由をお聞きしているだけです
Image
Image
2
73
知念氏のこの発言はすでに完全に外れていますが、この当時では誤りとは言い難いです。 但し、2020年秋からのファウチ博士等の発言をずっと追っている私には、これは無理だろうと言うものでした。 発言の誤りに誠実か否かは今の問題です。僕はこの方達に学術的関心は全くありません。
4
4
Show replies
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
LIVE
英エリザベス女王が死去 96歳 国葬は現地時間19日に実施
Entertainment · Trending
#新垣結衣
Television · Trending
#今週のワンピ
FNNプライムオンライン
Yesterday
ゲリラ豪雨の予報が「20分前に提供可能」に? 開発担当者に仕組みを聞いてみた
FRaU(フラウ)
Yesterday
夫がいるビルに飛行機が?2001年9月11日、同時多発テロの瞬間を見た日の話