WHAT'S HOT?
昆虫系
- ミンサガ:(解説文)こちらの防御力を下げる液体を飛ばしてきたり、スタン効果やマヒ効果を持つ攻撃を多用してくる。そのうえ、属性防御が高めでしぶといという、やっかいな種族。ただし、冷気属性の攻撃は有効で、状態異常も発生させやすい。
- アンサガ:(解説文)使ってくる攻撃の種類こそ少ないが、行動のすばやさと手数の多さは無視できない。HPとLPがともに低いので、バトル開始直後に全体攻撃を使うなどして、早めに全滅させてしまうのが得策。
- サガフロ2:(解説文)ほかの種族にくらべてデュエル可能なモンスターが多い。LPが1のモンスターが多いことも特徴のひとつ(13体中8体が該当)。
- サガフロ1:(解説文)浮遊系を含め、足元攻撃の効かないモンスターが比較的多く、水に耐性のあるものもいる。ゼニスマンティスがくり出す全体攻撃『烈風撃』は、HPが500以上あるパーティーでも壊滅的なダメージを受けることがあるため、細心の注意が必要。防御力が高いので、術などをまじえて戦っていくといい。
植物系
- ミンサガ:(解説文)植物のような形をしたモンスターで、素早さが低く、知力が高い傾向がある。物理防御が低いため、技で大ダメージを与えやすい。一部の種類をのぞけば、火炎属性の攻撃も効果的だ。
- アンサガ:(解説文)ゆっくりと冒険画面を徘徊していて、襲ってくることは少ないものの、ひとたびバトルになると、HPとHP回復能力の高さがやっかい。こまめに『外交』で立ち去らせておくといい。
- サガフロ2:(解説文)大半のモンスターがスタン効果を無効化する能力を持つ。また、ポーレンをのぞけば、どのモンスターも熱属性の攻撃が弱点。 (実際はポーレンも熱属性が弱点と言って差し支えない)
- サガフロ1:(解説文)植物だけあって、水属性の攻撃ではダメージを与えられないモンスターが多い。なかには『光合成』で体力を回復していくものもいる。加えてトレント、化石樹の2種は、地面に深く根をはっているらしく投げ技がいっさい効かない。QUIは低いので、相手の攻撃を受ける前に倒すことを心がけたい。
ガーラル
- >3:ロマサガ1のガーラル製の武具の公式イラストは概ねその設定に沿っているが、何故か【ガーラルソード】のみ金色の刃の剣となっている。恐らく彩色をミスったか別のイラストと間違えたと考えられるが、一応柄の部分は取っ手を除いて僅かに青みを帯びているので、ヴェルニーを含む別の金属製の刃を支える部品として採用された可能性もある。 (ミスターディー)
シャッタースタッフ
- ロマサガ2(回復):命中補正値なし、状属性、遠距離味方全体対象技、カウンター不可能。回復量は使用者の魔力・打つ[斧・棍棒]レベル(⇒【スキル・技能レベル】)・技攻撃力(10)・回復対象の最大HP量を参照する。この技からは新しく閃き派生しない。 (ミスターディー)
- >22・25:この技は使用モンスターこそ一応いるものの、見切り難度が高過ぎてモンスターからは見切れない。その為、見切りにはパーティーアタックが必須となる。「鳳天舞の陣」で皇帝を狙わせつつリリス,メドゥサの「凝視」、ボクオーン,ロビンハットの「マリオネット」、ナックラビーの「プリズムライト」等を利用しよう。 (ミスターディー)
- ロマサガ2(攻撃):命中補正値0(=盾回避阻止率100%)、遠距離全体攻撃、カウンター不可能。威力は使用者の腕力・打つ[斧・棍棒]レベル(⇒【スキル・技能レベル】)・武器攻撃力・技攻撃力・使用する武器の重量、対象の属性防御力を参照する。命中率はその技の基本命中値,使用者の腕力・腕力・打つ[斧・棍棒]レベル・腕力・素早さが高い程上がり、その技の命中補正値,使用する武器の重量,対象の素早さが高い程下がる。この技からは新しく閃き派生しない。 (ミスターディー)
ゾンビ系
- サガ1:【魔界塔士Sa・Ga 完全攻略本】では「【ゾンビ】タイプ」と表記。副題に「冷気に強く、炎に弱いホラーモンスター」と書き添えられている。因みに、サガ1の公式絵には戦闘中のグラにはない”?”マークが右上に添えられているので、ギャグ色が割り増し。 (ミスターディー)
魚系
- ロマサガ3:(解説文)『固い歯を持つ肉食魚類が異常発達した種族』主に海中に棲み、非常に獰猛な性質を持つ大型の魚類。知能の低さゆえ恐怖心が完全に欠落しており、自身よりも巨大な相手に対してもまったく怯むことはない。
- ロマサガ2:(解説文)海や湖の水質が瘴気を帯びたものに変わったために、異常な進化を遂げた魚類のグループ。熱には強いが、雷系の攻撃には極端に弱い。
- ロマサガ1:(解説文)海や地下水路などに出現する。水中を猛スピードで進むモンスターだ。移動速度が、キャラクターの歩行速度と同じため、振り切って逃げるのが難しい。
- GB版サガ2:(解説文)『すばやさが高く、尻尾攻撃が強力!!』肉食の巨大魚、水の中に住み、すばやく動く。体力はあるものの、攻撃力がないためさほど恐ろしい敵ではない。稲妻に弱い上、さんごのつるぎにも弱い(GB版では虫に特効するようになっている)。
- サガ1:【魔界塔士Sa・Ga 完全攻略本】では「【魚】タイプ」と表記。副題に「水中生物が突然変異!!」と書き添えられている。因みに、サガ1の公式絵のメインカラーは同書では青色メインだが、【魔界塔士Sa・Ga 必勝攻略本】では印刷環境の違いからか紫色メインとなっている。 (ミスターディー)
蛸系
- GB版サガ2:(解説文)『激しい攻撃が冒険者を震えさせる』巨大な体に強靭な体力と攻撃力を兼ねている。しかし軟らかい皮膚は傷つきやすく、防御力が低い。水の中に住むため、炎に強く稲妻・さんごの剣に弱い。(さんごのつるぎはGB版では虫に特効するようになっている)。
LV七星剣
- >18:氷の剣と違って、通常攻撃そのものが別の仕様になっているわけではない。つまり閃きなどは他の剣と同じ。
- この剣で通常攻撃すると、斬撃エフェクトが普通の剣とは違うものになる。ただしディノファングなどの陣形技に組み込んで使うと通常のエフェクトになる。
煉獄鳥
- インサガEC:強敵イベントのテラのお供として出現。バジリスクと同じく土属性・有翼系であり、毒撃に加えてエナジースティールとチャージスキルの石化クチバシを使用する。また、テラと同じく強ボス補正で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態になっている。
ラッフルツリー
- インサガEC:強敵イベントのアクアのお供で出現した個体は、水属性・植物系に強ボス補正で出現。コンバットでの行動パターンにかばうが追加され、亡星の黄昏の効果で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態になっている。
グリーンドラゴン
- インサガEC:マジアの強敵イベントにおいてロマサガ1で登場した大型の個体がお供として出現。ステータスはデスの強敵イベントで出現したものと同じであるが、亡星の黄昏の効果で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態で、基本行動にかばうが追加され、チャージスキルが毒爪から猛毒ガスに置き換わっている。
じくうのつえ
- 発動魔法のエアロの基礎威力と消費MPは【魔道士の杖《ファイア@消費MP12》】のそれと変わらないが、入手時期的に×竜巻及び×いなづま持ちの敵(クヌム、ピエロ、踊り蛸等)もそこそこ顔を見せるので、限定1個の【雷の杖《サンダー@消費MP16》】のフォローを考慮しても有用性は十分あるだろう。>8:基礎データ編ではそう記述されているが、実際は>3の通り。製本スタッフが前半の設定と【時空の剣】でのコメントのノリで、データを確認せず誤謬してしまったのだろうか? (ミスターディー)
マジア
- インサガEC:【先月編‐Last Month‐】第2週『護星』のボスとして登場。行動パターンは光彩陸離を除き12章の個体の物を使用し、特性は無くなっている。星属性であるが、味方側が属性有利の状態になっている。
- インサガEC:強敵イベントにおいて2番目に登場した亡星獣。本編12章と同じく亡星の黄昏の効果で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態で、更に再セットの発動がチャージスキルではなく基本行動として使用し、光彩煥発をチャージスキルで使用する。また、デスの強敵イベントで出現したお供のグリーンドラゴンも亡星の黄昏の効果を所持している。
まどうしのつえ
- サガ3(GB版):発動魔法のファイアの基礎威力と消費MPは【時空の杖《エアロ@消費MP12》】のそれと変わらないが、対応する属性が違う他に入手時期的に×炎持ちの敵(鳥系、芋虫系、ゴースト等)相手に対応出来るので、有用性は十分あるだろう。 (ミスターディー)
睡眠ガス
- サガフロ1(リマスター版):最強Verジェノサイドハートも引き続き使うが、[腐土]はセキュリティレベル初期化前のみで且つ偶数ターンに 死人ゴケorエクトプラズムネットからランダムで2回使用に変更(※従来の使用ターンの他の行動内容のみ変更となった)。 (ミスターディー)
強撃
- >31:(補足)ケータイ版ではむかしゴブリン(タイプA)も一致。 (ミスターディー)
ドラゴン系
- サガ1:【魔界塔士Sa・Ga 完全攻略本】では「【ドラゴン】タイプ」と表記。副題に「炎を吐きだす伝説の竜たち」と書き添えられている。 (ミスターディー)
アクア
- インサガEC:強敵イベントにおいて4番目に登場した亡星獣。本編12章と同じく亡星の黄昏の効果で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態で、更にチャージスキルで再セットしてくる。また、ふみつけの効果でチャージポイントが加算されるため、再セットする間隔が短く、お供のラッフルツリーも亡星の黄昏の効果を所持している。
エリック社
光の壁
- ロマサガ3:主人公の【支援レベル】が21以上で追加攻撃が発動するようになる。防御効果は敵よりも先に発動しないと意味がないので、【陣形技優先】で発動させよう。しかしこれを使えるということはゾディアックフォールも使えるということなので、サラ編ラストバトルくらいしか出番がないかも。
ポール(ロマサガ3)
- 野盗戦で全滅せずに大野盗を2回見逃した場合、野盗の巣窟がモンスターに乗っ取られてからゲートを閉じるまで仲間にならない。乗っ取られる前にゲートを全て閉じてしまうと仲間にできなくなる。
ワイルドドライブ
- サガスカ:[対象]敵全体[属性]打。ルビーバグとその亜種が使用する暴走の互換技。
暴走
- サガスカ:[対象]敵全体[属性]打。コクロムシとその亜種が使用する全体攻撃。互換技にワイルドドライブがある。
ディレイングピアス
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]突[追加効果]バンプ。サファイアバグとコクロムシとその亜種が使用する針の互換技。
針
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]突[追加効果]スタン。ゴロゴロムシ、ルビーバグ、コケタマムシとその亜種が使用する突属性攻撃。互換技にバンプ効果のあるディレイングピアスがある。
体当たり
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]打。ゴロゴロムシを始めとするダンゴムシ型のモンスター全般が使用するが、カウンターストライクを使用するコクロムシは使用しない。
アクス(装備品)
- >6:ちなみに攻略本の誤謬は「攻撃力9」。これは【バトルアクス】の攻撃力であり、当該書籍では両武器が同じ攻撃力だと記載されてしまっている。
- >5:公式イラストは、金属色の片刃の無骨な手斧だが、柄と刃の付け根に黄色い蛍光色の上骸骨を被りつかせるように取り付けたような代物。これがなかったら、本当に只の手斧にしか見えない。 (ミスターディー)
ヴィタリタス
- インサガEC:強敵イベントにおいて7番目に登場した亡星獣。防御倍率を増加させる攻撃が主体で、かちあげ、なぎ払うに加えて、本編12章と同じくためるが無くなった代わりに破砕の一撃が基本行動となり、強敵イベントの個体は全体攻撃のぶちかましが追加されている。亡星の黄昏の効果で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態で、更にチャージスキルで再セットしてくる。また、お供のドラコニアンも亡星の黄昏の効果を所持しているが、チャージスキルで再セット可能になっている。
- インサガEC:亡星獣の1体。第5章でブハンギ砂漠に出現し、ダンターグと戦っていた。リベル達はシャールカーンからの報告を受けて戦う事になり、最後はダンターグよって倒されている。
リュクス
- インサガEC:強敵イベントにおいて3番目に登場した亡星獣。本編12章と同じく亡星の黄昏の効果で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態で、更にチャージスキルで再セットしてくる。また、お供のブラクも亡星の黄昏の効果を所持しているが、チャージスキルで再セット可能になっている。
フランマ
- インサガEC:強敵イベントにおいて5番目に登場した亡星獣。本編12章と同じく火傷の追加効果を持つ火群の奔流が縦一列から全体になり、亡星の黄昏の効果で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態で、更にチャージスキルで再セットしてくる。また、お供の殺人蜂・武蔵も亡星の黄昏の効果を所持しているが、チャージスキルで再セット可能になっている。
イルージオ
- インサガEC:強敵イベントにおいて6番目に登場した亡星獣。本編12章と同じく混乱の効果を持つ混沌の狭霧の効果に毒が追加され、亡星の黄昏の効果で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態で、更にチャージスキルで再セットしてくる。また、お供は登場しないが、3回分のダメージ置換が個別の特性により搭載されている。
テラ
- インサガEC:強敵イベントにおいて最初に登場した亡星獣。本編12章と同じく亡星の黄昏の効果で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態で、更にチャージスキルで再セットしてくる。また、お供の煉獄鳥も亡星の黄昏の効果を所持している。
サイドワインダー(技)
- ロマサガ2:使用時のエフェクトは、前方に出て懐に小剣を取り出し、すかさず一歩出て横に切っ先をビヨンビヨン震わせながら対象に1本の青白いウェーブ状の軌跡を「ヴヴヴ…」と痺れ音めいた細かい音を立てながら突き抜け走らせる。カエル系に使った場合は>17の通りの演出も入る。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:命中補正値0(=盾回避阻止率100%)、カウンター可能。威力は使用者の器用さ・突く[槍・小剣]レベル(⇒【スキル・技能レベル】)・武器攻撃力・技攻撃力、対象の属性防御力を参照する。命中率はその技の基本命中値,使用者の突く[槍・小剣]レベル・器用さが高い程上がり、その技の命中補正値,対象の素早さが高い程下がる。 (ミスターディー)
スペルエンハンス
- >21:(補足)ケータイ版ではむかしゴブリン(タイプA)も一致。 (ミスターディー)
鳥人間系
- サガ1:【魔界塔士Sa・Ga 完全攻略本】では「【鳥人間】タイプ」と表記。副題に「鋭いツメやクチバシに注意」と書き添えられている。 (ミスターディー)
神々の試練
- インサガEC:9月には鋭気の試練が開催され、出現する敵の中に鋭気の印の特性スキルを持った個体が出現。鋭気の印を持つ個体のうち、慈光の試練に出現した緩衝持ちのペギーバロン、強ボス・無敵持ちのビートルクルーザーに加えて、無敵を気の精霊、カイザーアントに、再臨をワスプキャリアーに、障壁を強ボス補正のゼフォンに、緩衝を強ボス補正のスプリガンに搭載されている。
ドラコニアン
- インサガEC:強敵イベントのヴィタリタスのお供で出現した個体は、流し斬りに加えて全体攻撃の火炎とマヒ効果のあるみね打ちが追加されている。また、ヴィタリタスと同じく強ボス補正で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態で、更にチャージスキルで再セットしてくる。
- インサガEC:気属性・獣人系、アンサガの個体が登場。攻撃倍率をダウンさせる流し斬りとチャージスキルのツバメ返しを使用する。
ビーナス
- DS版では【アントニーの村】のメンツを見る限り「老人を追い出している」という実態が垣間見える。明らかに歪んだ統治をしていることが浮き彫りとなっている。
- 混乱させると、自分自身にデスを出して勝手に死んでしまう。
ラースオブゴッド
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]打[効果]間接攻撃。マリガン神とセットで名もなき武器が無い場合に使用することがある。
踏み荒らし
- サガスカ:[対象]敵全体[属性]打。玄蟲が使用する全体攻撃。
悪気噴出
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]冷[追加効果]バンプ。
ハサミ
みじん斬り
- >18・46:(補足)>18のケースはアルティマニアに掲載されてたもの。>46のケースは北米版で採用されてたもの。北米版の名称が必ずしもあそこの記載通りにはならない一例。 (ミスターディー)
- >33:(補足)ケータイ版ではむかしゴブリン(タイプA)も一致。 (ミスターディー)
グランドバスター
- 使用時のエフェクトは、前方に出て対象の前に向かって立って「ゴドン」とコムルーンハンマで地面を叩き、すぐさま横向きに地割れを起こす。その後、「ぴぴぴぴ…×α」と黄土色の光るようなエフェクトが対象の全体周りに発生する。 (ミスターディー)
- 命中補正値なし、打属性、近距離全体攻撃、カウンター不可能。威力は使用者の腕力・打つ[斧・棍棒]レベル(⇒【スキル・技能レベル】)・武器攻撃力・技攻撃力・使用する武器の重量、対象の属性防御力を参照する。【地震技】の一種なので、通常の棍棒技とはダメージ計算が異なり、武器の重量も威力の高さに影響するが、武器次第では使用者の腕力がそれなりに高くないと威力ボーナスが得られず威力が落ちる(※腕力の恩恵が得られず終いになる)。この技からは新しく閃き派生しない。 (ミスターディー)
機械兵系
- サガ1:【魔界塔士Sa・Ga 完全攻略本】では「【ロボット】タイプ」と表記。副題に「近代兵器のハイテク兵士」と書き添えられている。 (ミスターディー)
池田文哉
- 最も大好きな場所の名前「アイムエンタープライズと青二プロダクションとアットプロダクションとアクセルワンとトイズファクトリーとファーストウィンドプロダクションとあすみが丘ガーデンコート」など。
黄金の輝き
- サガスカ:[対象]敵全体[属性]電。ゴールドバウムが使用する電撃の互換技。
責罰の炎
- サガスカ:[対象]敵全体[属性]熱。ヴァッハズトイが使用する熱気の互換技。
光輝弾
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]電[効果]間接攻撃。ゴールドバウムが使用するエレキボールの互換技。
毒爪
- サガスカ(緋色の野望):[BP]1[対象]敵単体[属性]斬[追加効果]毒。金騎士が使用する毒撃の互換技。
感電衝
- サガスカ:ライトニングピアスとは逆で行動速度が大幅に遅くなるリスクがあるが、たまに敵を麻痺させる追加効果がある。ライトニングピアス同様に電撃属性を持つ技なので、麻痺発動の効果こそ、狙い難いが、電撃属性を弱点とする敵は多いので、小剣の貴重なダメージソースとして、状況や敵に応じて、使い分けると良いだろう。 (エディ)
- ロマサガ2:この技による各技への閃き難易度は、【プラズマスラスト】⇒15。通常攻撃(19)よりは低いが、乱れ突き(13)より若干高め。技Lvの一致する敵に応じて閃きに使う技を選ぼう。詳しい内訳は【プラズマスラスト】の項まで。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:また、追加効果のマヒ発動は、対象の魔力と状属性防御力及び状態異常耐性に依存。威力が低く、マヒの成功率も低め。実用性は然程高くない。因みに、状態異常を直接発生させる合成術(【プリズムライト】【イルストーム】【ゴーストライト】)は2系統に依存している分、計算上他より状態異常の発生率が高いが、この技のように追加効果発生型のものは別の模様。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:命中補正値0(=盾回避阻止率100%)、突属性、近距離単体攻撃、カウンター可能。威力は使用者の器用さ・突く[槍・小剣]レベル(⇒【スキル・技能レベル】)・武器攻撃力・技攻撃力、対象の属性防御力を参照する。命中率はその技の基本命中値,使用者の突く[槍・小剣]レベル・器用さが高い程上がり、その技の命中補正値,対象の素早さが高い程下がる。意外だが、雷属性はない。 (ミスターディー)
ライトニングピアス
- サガスカ:行動速度が大幅にアップする上にリザーブ解除の効果もあるので、手早く、リザーブ解除をしたい時に便利。また、電撃属性を弱点としている敵は多く、弱点をつければ、攻撃技としても優秀。消費BPが大きいのがネックだが、小剣の攻撃技の中でも、利便性が高いので、早めにランクを上げよう。 (エディ)
ロケット砲
- 基礎データ編のデザインは、薄黄土色の光沢のあるロケット弾が先端に取り付けられた、シャープな形状をした銀白色のバズーカ砲。後部には曲がった長方形のプレートが取り付けられている(反動の噴射火対策か?)。 (ミスターディー)
コスミックレイヴ
- サガフロ1(リマスター版):最強版ジェノサイドハートは、「セキュリティシステムの見直しおよび修復」突破後の最終段階で累計ターンが3nターンの時に【竜巻】or【落雷】とセットで使う。 (ミスターディー)
混沌(技)
- サガスカ:[対象]敵全体[属性]冷[追加効果]混乱。
妖精のオシオキ
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]突冷[威力]79[効果]間接攻撃。
妖精のイタズラ
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]打電[威力]65[効果]間接攻撃。
封突の呪言
- サガスカ:[BP]3[対象]敵単体[属性]突冷[威力]46[効果]間接攻撃[追加効果]スタン。
延打の呪言
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]打電[威力]48[効果]間接攻撃[追加効果]バンプ。
はな
- 植物系にも「長い鼻がある」と考えれば、鼻で統一しても問題なかったりする。
- 平仮名なら鼻と花、どちらとも取れる。なので象みたいなやつと植物系のどちらが使用しても通用する。
プラズマスラスト
- ロマサガ2:使用時のエフェクトは、前方に出て後ろに振り返ると同時に小剣を取り出して前方に振り向きつつ回転する白い真空波を自身の周りに「ぱりぱり・・」と劈く様な音を立てて幾つも纏い、「シュン…」と乾いた音で標的に纏めて真空波を飛ばす。一見すると、雷属性よりも斬属性がありそう&遠距離攻撃っぽいグラフィック。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:乱れ突き経由閃き難度13 技Lvが一致する敵 ドビー オピオン 牙魚 ナスティペタル メーベルワーゲン 素魂 ゲオルグ (ミスターディー)
- ロマサガ2:命中補正値0(=盾回避阻止率100%)、雷属性、カウンター可能。威力は使用者の器用さ・突く[槍・小剣]レベル(⇒【スキル・技能レベル】)・武器攻撃力・技攻撃力、対象の属性防御力を参照する。命中率はその技の基本命中値,使用者の突く[槍・小剣]レベル・器用さが高い程上がり、その技の命中補正値,対象の素早さが高い程下がる。この技からは新しく閃き派生しない。 (ミスターディー)
幽霊系
- サガ1:【魔界塔士Sa・Ga 完全攻略本】では「【幽霊】タイプ」と表記。副題に「OH!! ゴーストバスター」と書き添えられている。 (ミスターディー)
呪われた靴
- 公式イラストは、黒革の周りに金色の金属を取り付けられた先が尖った靴といった感じ。外見はとても呪われた代物には見えないので、その派手にシャープなデザインに魅かれて油断して履いた者を陥れる事を前提にしたデザインだろうか?或いは当初「ヴェルニーの靴」か「ヴェルニーシューズ」としてデザインされたのが靴の方が没になって、後釜に当てられた可能性も(ロマサガ1のヴェルニー製武具は、全体的に金色の金属で出来ている傾向にある)。 (ミスターディー)
地獄爪殺法
- サガスカ(緋色の野望):[対象]敵単体[属性]斬[追加効果]毒。金騎士が使用する突属性対応のインタラプト技。正確な消費BPと威力は明確でないが、威力は斬鉄截釘の倍以上ある。
斬鉄截釘
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]斬[威力]53[追加効果]毒。師子王と金騎士が使用するカットイン毒撃の互換技。金騎士はこれ以外にも斬属性インタラプトの無刀斬りと突属性インタラプトの地獄爪殺法を使用することがあるが、威力はこれの倍以上ある事が確認されている。
返し一閃
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]斬[威力]45[追加効果]毒。師子王が使用するカットイン毒撃のカウンター版。
カットイン毒撃
- サガスカ:(斬属性)[対象]敵単体[属性]斬[威力]44[追加効果]毒。屍騎士、屍戦士を中心に使用するタイプ。互換技に斬鉄截釘とカウンター技の返し一閃がある。
- サガスカ:(打属性)[対象]敵単体[属性]打[威力]44[追加効果]毒。ゴースト型全般が使用するが、ゾンビ植物型は使用しない。
ホーク(ロマサガ)
- ロマサガRS:「本名は不明」である事が判明。【ハーマン】にとっての【ブラック】同様、海賊としての通り名がホークという事だろう。 (急行デューン号)
毒(ステータス異常)
- サガフロ2:耐性防具はラストリーフ、悪魔のなみだ、ブラッドスター、ヒドラスーツの4種のみ。悪魔のなみだ以外は中盤から最終盤にかけて手に入る一点物であり、こちらも対策が難しい。補助術を消してもいいなら治療すればいいが、そうでないなら再生状態でダメージを相殺するか、LP消費回復に頼らず術によってその都度HPを回復させるかになる。LPが潤沢に残っていればダメージ自体は小さいので、長期戦にならないなら放置もひとつの対策。それだけに補助術との兼ね合いになる最終ボスとの戦いで受けるとなかなか頭を悩ませる。
- ↓ただ前述の事情から、プレイヤーサイドはヌサカーンとメカ系のキャラ(T260[G],レオナルド,特殊工作車,BJ&K,ラビット,ナカジマ零式,pzkwV)の他、アンノウンやゼラチナスマター等の「見えない装備に耐性装備を付けたモンスター」に変身したキャラならデフォルトで毒は無効化可能。 (ミスターディー)
- サガフロ1:各種回復手段で容易に治療はできるが地味に対策が面倒で、【解放のルーン】や【天使のブローチ】でも耐性が付けられない上に頻繁な治療が煩わしい。【ラヴォスリング】【スケルトンメイル】【超柔装甲】といったモンスター専用防具、【妖魔の白衣】やメカの幾つかの固定ボディパーツ(【メカニカルボディ】【ミニプラント】【加速装置】【ECM装置】【フォートボディ】)といった特別な固有装備品を除くと、【ユニコーンの涙】でしか耐性を付与できない。 (ミスターディー)
サイコバインド
- ロマサガ2:命中補正値12(=盾回避阻止率25%)、遠距離単体&周囲+後列への横列攻撃、カウンター不可能。威力は使用者の魔力・突く[槍・小剣]レベル(⇒【スキル・技能レベル】)・武器攻撃力・技攻撃力、対象の属性防御力を参照する。命中率はその技の基本命中値,使用者の突く[槍・小剣]レベル・腕力・素早さが高い程上がり、その技の命中補正値,使用する武器の重量,対象の素早さが高い程下がる。この技使用後は、そのターン中盾使用が可能になる。この技からは新しく閃き派生しない。 (ミスターディー@>10・19:因みに、周辺ダメージは威力4と、直撃より少し低い。)