スレッド

会話

今回の国葬儀は全ての知事が招待の対象であり、招待がある以上、日程調整上の問題が無ければ、粛々と出席する予定です。 引用の共産党国会議員の言にあるような憲法違反という主張はさすがに無理があります。もちろん、より丁寧なプロセスを経るべきという主張であれば御尤もかと思います。
引用ツイート
Koh Nagao
@KohNagao
·
熊谷千葉県知事 @kumagai_chiba 県政の恥💢 国会で虚偽答弁を繰り返し「モリカケ桜」未解決問題で訴追免れる人事固めで逃げ切る。反社教団の広告塔、選挙では教団会員の票の割振り指示も疑念持たれる中で、法的根拠のない #国葬 強行は憲法違反である! @asafum814 twitter.com/asafum814/stat
このスレッドを表示
46
1,135
私は9月1日にFBで書きましたが、政府のちぐはぐな対応に少し疑問を持っています。 中曽根元総理が亡くなられた際は内閣・自民党合同葬でしたが、その時は政府から自治体・学校に弔意表明の要請通知があり、各行政庁舎や公共施設、学校などで半旗掲揚や記帳台設置などが行われました。
4
364
今回の国葬儀において政府は自治体などに弔意表明(半旗掲揚など)を求めないと説明しています。 国葬儀は本来、内閣・自民党合同葬よりも一段上の対応と思いますが、弔意表明についてはむしろ一段下(何段も下?)の対応となっていることはどのような理論に基づくものか、不思議です。
8
478
国葬儀は政府の決定であり、自治体が判断することではありませんので、政府の通知をもとに対応することになりますが、外国首脳クラスが多数来日する中で、当事国の日本が殆どの場所・建物において弔意表明していない状況が生まれるということになり、それは国葬儀なのだろうかと思います。
6
421
返信先: さん
国葬儀は吉田元総理以来、相当期間行われていません。今回の国葬儀は今後、我が国が国葬を行うにあたり前例となることになります。 批判があるからと不整合な対応をすると、後世にバランスを欠く前例を作ってしまうことにならないか、そうした観点からも今回の国葬儀を考えるべきだと私は思います。
22
751
返信先: さん
知事、国葬に関しては思うところ多々あります。 しかし、県としての賛否表明はもちろん各自治体にもそういう愚行を行わないよう釘を刺していただけると… 弔意はあくまで個人の自由ですから。 自治体議会の反対表明や議員の不参加表明などもってのほかです。 弔意は個人の自由意思ですから。
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
2 時間前
第36回産経賞セントウルステークス(GⅡ)
トレンドトピック: メイケイエールセントウルS
音楽 · トレンド
#アクスタFesta
トレンドトピック: 売り切れ予定数終了
スポーツ · トレンド
けつあな確定
80,891件のツイート
TBS NEWS DIG Powered by JNN
1 時間前
「25歳で即位」「ダイアナ元妃の突然の事故死」エリザベス女王逝去 王室廃止論にもさらされた激動の人生
朝日新聞那覇総局
2 時間前
【沖縄知事選】11日投開票、それぞれの訴えは