新型コロナワクチンの接種について

更新日:2022年09月10日

接種の対象や接種を受ける方法など、新型コロナワクチンの接種についてお知らせします。

武田社ワクチン(ノババックス)の接種について(別のページへ)

〇新型コロナワクチンの接種に関すること

〇接種券の発行、送付に関すること

〇接種証明書に関すること

〇県の接種会場に関すること

〇よくある質問

〇その他

1.接種対象者
(1)60歳以上の方
(2)18歳以上60歳未満のうち下記に該当する方
・基礎疾患を有する方(下記、「基礎疾患を有する方一覧」を御覧ください。)
・新型コロナウイルス感染症にかかった場合に重症化リスクが高いと医師が認めた方
・医療従事者等及び高齢者施設・障害者施設等の従事者
【基礎疾患など上記に該当するか否かについて】
基礎疾患等で医療機関を受診しておられる方や、事前に相談できる医療機関をお持ちの方は、その医療機関の医師に御相談ください。

2.接種間隔
3回目接種の日から5か月経過以降

3.使用するワクチン
(1)ファイザー社ワクチン:説明書(PDFファイル:828.5KB)
(2)モデルナ社ワクチン:説明書(PDFファイル:852.6KB)

4.予診票
予診票(12歳以上用)(PDFファイル:440KB)(12歳以上の予診票については、接種回数に関わらず使用できるよう統一様式になりました。)

5.接種券について
(1)60歳以上の方
3回目接種から5か月を経過する時期にあわせて、順次発送する予定です(下記、「4回目接種券の発送スケジュール」参照)。
(注意)3回目接種時点で八戸市に住民登録があり、八戸市から発行された接種券で3回目接種をした方

(2)18歳以上60歳未満のうち、基礎疾患を有する方など
接種券の発行申請が必要になります。
【かかりつけの医療機関をお持ちの方】
かかりつけの医療機関で発行申請をとりまとめていただける場合がありますので、通院している医療機関に確認をお願いします。
【医療機関でとりまとめを行わない場合やかかりつけの医療機関がない方】
下記、「18歳以上60歳未満の方の4回目接種券発行申請について」をご覧ください。

(3)18歳以上60歳未満のうち、医療従事者等及び高齢者施設・障害者施設等の従事者の方
接種券の発行申請が必要になります。
八戸市内で勤務されている医療従事者等及び高齢者施設・障害者施設等の従事者の方は所属先で発行申請のとりまとめを依頼しておりますので、所属先へご確認ください。
所属先でとりまとめを行わない場合や八戸市外で勤務されている方は、下記「18歳以上60歳未満の方の4回目接種券発行申請について」をご覧ください。

【転入された方などはこちら】
60歳以上の方で、3回目の接種をした後に八戸市に転入した方や海外で接種した方など、3回目接種時に八戸市の接種券以外で接種した方は、下記から接種券の発行申請をお願いします。

[接種券発行申請について]

18歳以上60歳未満の方の4回目接種券の発行申請について

下記のいずれかの方法で、申請をお願いします。内容に不備が無ければ、接種時期にあわせて、接種券を発送いたします。
(注意)精神障害者保健福祉手帳や愛護手帳をお持ちの方は、順次、接種券をお送りしますので申請の必要はありません。

1.郵送・窓口で申請
「4回目接種券発行申請書」に必要事項を記入し、下記申請先に郵送又は持参してください。
(1)申請様式
4回目接種券発行申請書(18歳以上60歳未満の方用)(PDFファイル:682.4KB)
(2)申請先
〒031-0011 八戸市田向三丁目6番1号 新型コロナワクチン対策室
(八戸市総合保健センター3階保健予防課内)
(3)その他
3回目の新型コロナワクチンの接種記録が分かる書類(接種済証、接種記録書、接種証明書など)がある場合には写しの提出をお願いします。

2.コールセンターで申請
電話番号:050-5443-3160(通話料がかかります)
対応時間 :9時~18時(平日)、10時~16時(土日祝)
(注意)コールセンターでは、基礎疾患に該当するか等、医学的な判断をするものではありませんので御了承ください。

3.インターネットでの申請
下記フォームから、申請してください。

【18歳以上60歳未満の方の4回目接種券申請フォーム】

4回目接種券発送スケジュール

4回目接種券発送スケジュール

基礎疾患を有する方一覧

1.以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
・慢性の呼吸器の病気
・慢性の心臓病(高血圧を含む。)
・慢性の腎臓病
・慢性の肝臓病(肝硬変等)
・インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
・血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
・免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
・ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
・免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
・神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
・染色体異常
・重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
・睡眠時無呼吸症候群
・重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している(注意)、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳(青森県は愛護手帳)を所持している(注意)場合)

(注意)重い精神障害を有する者として精神障害者保健福祉手帳を所持している方、及び知的障害を有する者として療育手帳を所持している方については、通院又は入院していない場合も、基礎疾患を有する方に該当する。

2.基準(BMI30以上)を満たす肥満の方

接種会場及び予約方法について

現在、4回目接種については、医療機関での個別接種と市の特設会場で行う集団接種を実施しています。接種を受けるには、市から送付する接種券と、事前予約が必要です。接種を希望する方は、予約を受け付けている医療機関で、できる限り早めに接種を受けてください。

個別接種について

【新型コロナワクチン受託医療機関一覧】をご覧いただき、接種の予約をしてください。

集団接種について

  1. 実施会場:八戸市総合保健センター 1階 大ホール(八戸市田向三丁目6-1:無料駐車場有)
  2. 実施日時:毎週月曜日、金曜日、土曜日の14時から
  3. 使用するワクチン:モデルナ社ワクチン
  4. 予約方法:コールセンター又はスマートフォンから予約してください。
    (1)コールセンター
    ・一般の方(基礎疾患等含む):0178-86-1800(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時
    ・医療従事者等及び高齢者施設・障害者施設等の従事者:050-5443-3163(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時
    (2)スマートフォン:https://hachinohe-corona.jp/user又は「八戸市コロナワクチン予約システム」で検索(24時間予約可能(システムメンテナンスの時間を除く))
    (注意)スマートフォンの推奨環境:iOS:Safari、Android:Google Chrome
  5. 予約のキャンセルについて
    (1)コールセンター:0178-86-1800(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時
    (2)スマートフォン:https://hachinohe-corona.jp/user又は「八戸市コロナワクチン予約システム」で検索(24時間予約可能(システムメンテナンスの時間を除く))
    (注意)キャンセル後、接種を希望される場合は、再度予約をしてください。
    (注意)予約時間から15分経過しても接種会場で受付がない場合は、キャンセル扱いとなります。
  6. 聴覚や発語に障がいがある方など、電話での予約が難しい方の予約
    新型コロナウイルスワクチン接種予約申込書(集団接種)(PDFファイル:186.4KB)に接種希望日を記入の上、新型コロナワクチン対策室(0178-38-0741)までファックスを送信してください。内容を確認し、ファックスで返信します。
    実施日には、手話通訳者あるいは筆談用ホワイトボードを配置予定です。
  7. 障がいなどにより、会場内での移動等や身の周りのことについて不安のある方の予約
    コールセンター(0178-86-1800(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時)にお電話いただき、配慮を希望される状況をお知らせください(例:車イス、歩行補助つえ使用など)。必要に応じて、配慮を希望する方向けの予約枠を御案内します。
    (注意)御希望の日時に沿えない場合があります。

1.接種対象者
新型コロナワクチンを2回接種し、2回目の接種から5か月を経過した12歳以上の方
(注意)武田社ワクチン(ノババックス)を3回目に接種する場合には、2回目の接種から6か月を経過しなければ接種できません。

2.接種を受ける方法について
接種を受けるには接種券が必要です。接種券は、接種可能時期に合わせて、住民票上の住所に発送いたします(毎月2回、段階的に発送)。
接種券と同封するチラシを御覧いただき、御予約の上、接種をしてください。(接種を受ける方法については、下記「接種会場及び予約方法」でも御確認いただけます。

【3回目接種券発送スケジュール】
令和4年3月15日までに2回目を接種した方には送付済み(令和4年7月21日現在)
(以降、2回目接種から5か月を経過する時期にあわせて発送)

3.追加接種に使用するワクチンについて
(1)12歳以上17歳以下:ファイザー社ワクチン
(2)18歳以上:ファイザー社又はモデルナ社ワクチン
・ファイザー社ワクチン:説明書(PDFファイル:831.4KB)
・モデルナ社ワクチン:説明書(PDFファイル:844KB)

4.予診票
予診票(12歳以上用)(PDFファイル:440KB)(12歳以上の予診票については、接種回数に関わらず使用できるよう統一様式になりました。)

接種会場及び予約方法について

医療機関での個別接種と特設会場での集団接種を実施しています。接種を受けるには市からお送りする接種券が必要となり、事前に予約が必要です。接種を希望する方は、予約を受け付けている医療機関または集団接種会場で、できる限り早めに接種を受けてください。

個別接種について

【新型コロナワクチン受託医療機関一覧】をご覧いただき、接種の予約をしてください。

集団接種について

  1. 実施会場:八戸市総合保健センター 1階 大ホール(八戸市田向三丁目6-1:無料駐車場有)
  2. 実施日時:毎週月曜日、金曜日、土曜日の14時から
  3. 使用するワクチン:モデルナ社ワクチン
  4. 予約方法:コールセンター又はスマートフォンから予約してください。
    (1)コールセンター
    ・18歳以上:0178-86-1800(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時
    ・12歳以上17歳以下:050-5213-3097(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時
    (注意)ご連絡の際は電話番号をお確かめの上、お掛け間違いに御注意ください。
    (2)スマートフォン:https://hachinohe-corona.jp/user又は「八戸市コロナワクチン予約システム」で検索(24時間予約可能(システムメンテナンスの時間を除く))
    (注意)スマートフォンの推奨環境:iOS:Safari、Android:Google Chrome
  5. 予約のキャンセルについて
    (1)コールセンター
    ・18歳以上:0178-86-1800(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時
    ・12歳以上17歳以下:050-5213-3097(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時
    (注意)ご連絡の際は電話番号をお確かめの上、お掛け間違いに御注意ください。
    (2)スマートフォン:https://hachinohe-corona.jp/user又は「八戸市コロナワクチン予約システム」で検索(24時間予約可能(システムメンテナンスの時間を除く))
    (注意)キャンセル後、接種を希望される場合は、再度予約をしてください。
    (注意)予約時間から15分経過しても接種会場で受付がない場合は、キャンセル扱いとなります。
  6. 船員について
    当市に寄港滞在中の船員の方も接種することが可能です。接種を希望する方は、コールセンター(0178-86-1800(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時)まで御連絡ください。
  7. 聴覚や発語に障がいがある方など、電話での予約が難しい方の予約
    新型コロナウイルスワクチン接種予約申込書(集団接種)(PDFファイル:186.4KB)に接種希望日を記入の上、新型コロナワクチン対策室(0178-38-0741)までファックスを送信してください。内容を確認し、ファックスで返信します。
    実施日には、手話通訳者あるいは筆談用ホワイトボードを配置予定です。
  8. 障害などにより、会場内での移動等や身の周りのことについて不安のある方の予約
    コールセンターにお電話いただき、配慮を希望される状況をお知らせください(例:車イス、歩行補助つえ使用など)。必要に応じて、配慮を希望する方向けの予約枠を御案内します。
    【コールセンター】
    (1)18歳以上:0178-86-1800(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時
    (2)12歳以上17歳以下:050-5213-3097(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時
    (注意)御希望の日時に沿えない場合があります。
  9. 15歳以下の方の接種について

令和4年9月6日より新型コロナワクチンの追加(3回目)接種を受けられるようになりました。接種による発症予防効果と副反応のリスクを保護者の皆様にご理解をいただき、その上でお子様と一緒にご検討くださるようお願いします。
5月までに2回目接種を完了した方には、10月上旬に3回目用接種券をお送りします。

【小児用リーフレット~お子様と保護者の方向け~】(PDFファイル:3.8MB)
新型コロナワクチン接種(3回目)のお知らせ(5~11歳のお子様の保護者の方へ)(PDFファイル:3MB)

1.接種対象者
5歳以上11歳以下の方

(注意1)接種可能時期について
予防接種上の年齢の考え方として、誕生日の前日に1歳年を取ると考えることから、小児用ワクチンの接種は、5歳の誕生日の前日から接種が可能となります(例1)。

(注意2)接種するワクチンについて
12歳の誕生日の前日から、12歳以上用ワクチンの接種を行うことができます。なお、誕生日の前日に小児用のワクチンを接種しても問題ありません。(例2)。

例1:5月1日に5歳の誕生日→4月30日から小児用ワクチン接種可能
例2:7月1日に12歳の誕生日→6月30日は小児用ワクチン及び12歳以上用のワクチンのどちらの接種も可能。7月1日以降は12歳以上用ワクチンのみ接種可

2.接種回数

初回(1,2回目)接種:1回目接種から3週間の間隔を置いて合計2回接種
追加(3回目)接種:2回目接種から5か月経過後に1回接種

3.接種を受ける方法について
接種券に同封する「接種会場および予約方法について」をご覧いただき、ご予約の上、接種をしてください。
(注意)通常の電話番号と予約専用番号が違う医療機関があります。必ずご確認の上、お電話ください。医療機関の負担軽減のため、ご協力をお願いします。
 

4.接種を受けられる医療機関と接種日について
小児科を中心とする市内の医療機関で接種を受けられます。

小児接種9月実施日カレンダー(PDFファイル:83.4KB)(9月6日11時現在)
(注意)9月分をもって実施日カレンダーの掲載を終了いたします。10月以降は、接種券に同封している「接種会場および予約方法について」をご確認の上、接種を希望する医療機関へ直接ご予約ください。

予約方法については、下記お知らせをご確認いただき、接種の予約をして下さい。
新型コロナワクチン接種のお知らせ(PDFファイル:733.1KB)

(注意)ワクチンを受けられる日は、医療機関ごとに異なります。

5.使用するワクチン
初回(1,2回目)接種、追加(3回目)接種ともにファイザー社の5歳~11歳用のワクチンを使用します。

初回(1,2回目)接種:説明書(PDFファイル:1.1MB)
追加(3回目)接種:説明書(PDFファイル:1.3MB)

(注意)ファイザー社の12歳以上用のワクチンとは、別製剤であり、用法・用量等が異なります。
(注意)ファイザー社の12歳以上のものに比べ、有効成分が3分の1になっています。

6.その他の注意事項
・お子様のワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。
・ワクチン接種当日は、可能な限り母子健康手帳をご持参ください。

集団接種について

1,2回目の接種について、希望する方が引き続き接種できるよう、日時を限定して集団接種を実施しています。接種種対象者は、八戸市民もしくはやむを得ない理由で八戸市に在住している12歳以上の方となります。

  1. 実施会場:八戸市総合保健センター1階大ホール(八戸市田向三丁目6-1:無料駐車場有)
  2. 実施日時:土曜日午後から(月1~2回程度実施、接種希望者数に応じ調整)
  3. 予約方法:下記コールセンターに御連絡ください。ワクチン接種が可能な日程を御案内し、予約を受付します。当市に寄港滞在中の船員の方も受付します。
    コールセンター:050-5213-3104(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時
    (注意)ご連絡の際は電話番号をお確かめの上、お掛け間違いに御注意ください。
  4. 予約のキャンセルについて
    コールセンター(050-5213-3104(平日)9時~18時、(土日祝)10時~16時)でキャンセルをしてください。
    (注意)キャンセル後、接種を希望する場合は、再度予約をしてください。
  5. 予診票(12歳以上用)(PDFファイル:440KB)(12歳以上の予診票については、接種回数に関わらず使用できるよう統一様式になりました。)
    (注意)予約時間から15分経過しても接種会場で受付がない場合は、キャンセル扱いとなります。

個別接種について

【新型コロナワクチン受託医療機関一覧】をご覧いただき、接種の予約をしてください。

初回(1,2回目)接種用と追加(3,4回目)接種用がありますので、御確認の上、接種の予約をしてください。

初回接種用:新型コロナワクチン初回(1,2回目)接種受託医療機関一覧(PDFファイル:411.9KB)

追加接種用:新型コロナワクチン追加(3,4回目)接種受託医療機関一覧(PDFファイル:2.1MB)

(注意)医療機関によって、予約方法及び接種対象者が異なります。
(注意)接種券に「接種可能時期」を記載しておりますので、確認して予約をしてください。
(注意)医療機関によって使用するワクチンが異なりますので、必要な場合には予約時に確認してください。

(注意)小児(5~11歳)への接種については、【小児(5~11歳)への接種について】をご覧ください。

  1. 準備
    • 予診票に必要事項をご記入ください。
    • 当日の体温を測定し、予診票にご記入ください。
      (注意)接種当日、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合は接種を控えましょう。
  2. 持ち物
    • 接種券(切り離さずそのままお持ちください)
    • 予診票(記入済のもの)
    • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
    • お薬手帳(お持ちの方のみ)
    • 母子健康手帳(小児への接種の場合)
  3. 服装
    • 肩を出しやすい服装でお越しください。

(注意)15歳以下の方の接種について
15歳以下の接種においては、原則保護者の同伴が必要となります。予診票に保護者の署名が必要となり、署名がなければワクチンの接種は受けられません。
なお、中学生以上の場合、接種医療機関(接種会場)が認める場合には、保護者が説明書を読み、予診票に保護者が自ら署名することによって、保護者の同伴がなくてもワクチンを接種することができます。その場合、予診票の「緊急連絡先」の欄に、予診や接種の際に、必ず保護者と連絡のつく電話番号の記載が必要となります(「緊急連絡先」の欄がない予診票の場合には「電話番号」の欄に記入してください。)。
接種当日は、これらの内容を確実に記入済みの予診票を忘れずにお持ちください。

厚生労働省では、新型コロナワクチンの有効性・安全性に関する情報や、海外の情報などをお知らせしています。

詳細については【厚生労働省ホームページ:新型コロナワクチンの有効性・安全性について】をご覧ください。

在宅療養中ながら、主治医やかかりつけ医がいない方で、医療機関あるいは集団接種会場での接種が難しい方や、外出が困難な方(又は、接種が難しい方を看護している方)は、コールセンターまでご相談ください。

コールセンター:050-5213-9423
日時:月曜日~金曜日9時~18時、土曜日、日曜日、祝日10時~16時

(注意)ご連絡の際は電話番号をお確かめの上、お掛け間違いにご注意ください。

新型コロナワクチンの接種対象者は、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしていますが、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期滞在している方は、市内の医療機関や市が設置する集団接種会場で接種を受けることができます。
接種当日は、住民票所在地から発行される接種券を持参のうえ、接種してください。

やむを得ない理由がある方

  • 出産のために里帰りしている妊産婦
  • 単身赴任者
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • ドメスティックバイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
  • 入院、入所者
  • 通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者
  • 基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
  • コミュニケーションに支援を要する外国人や障害者等がかかりつけ医の下で接種する場合
  • 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
  • 市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
  • 災害による被害にあった者
  • 拘留又は留置されている者、受刑者
  • 国又は都道府県が設置する「大規模接種会場」で接種を受ける場合(会場ごとの対象地域に居住している方に限る)
  • 職域接種を受ける場合
  • 船員が寄港地等で接種を受ける場合
  • その他市町村長がやむを得ない事情があると認める者
  • なお、東日本大震災における原子力発電所の事故による災害により住民票のある市町村の区域外に避難する方は、避難元自治体が発行する「住所地外接種届出済証」を接種時に医療機関等の受付窓口にご提示ください。
  1. 医療機関で接種をする方
    必要な手続きはありませんので、医療機関で御予約の上、接種をしてください。
  2. 集団接種会場で接種をする方
    「住所地外接種届」の手続が必要となります。郵送かインターネットで申請できますので、下記の申請方法をそれぞれ御確認ください。
    (注意)届出後発行される「予約番号」は、集団接種の予約をする際に必要となりますので、予約が終了するまで、大事に保管してください。
    【届出を省略できる方】
    1、2回目接種時に届出をし、予約番号の交付を受けている方で、追加接種の券番号が1、2回目接種の券番号と同じ場合には、届出は不要です。以前交付を受けた予約番号を使用し、集団接種の予約をしてください。予約番号をお忘れの方は、コールセンター(050-5213-9423:平日9時~18時、土日祝10時~16時)までお問い合わせください。
     
    1. 郵送での申請
      「住所地外接種届」に必要事項を記入し、返信用封筒を添付の上、下記送付先へ郵送してください。市は、届出を受領し、届出内容に問題がなければ、予約番号を記載した「住所地外接種届出済証」を郵送により交付します。届出の受領から住所地外接種届出済証の発送まで一週間程度かかります。
      届出様式
      住所地外接種届(PDFファイル:408.3KB)
      送付書類
      住所地外接種届、返信用封筒
      送付先
      〒031-0011 八戸市田向三丁目6-1
      八戸市保健所新型コロナワクチン対策室
    2. インターネットでの申請
      下記「住所地外接種届出フォーム」から、届出してください。
      住所地外接種届出フォーム
      内容を確認し問題がなければ「予約番号」をメールにより交付します。申請から予約番号の交付まで一週間程度かかります。
      (注意)コロナワクチンナビでの住所地外接種届は、受付を停止しましたので、お知らせします。

次の方は、接種券の発行申請が必要となります。(申請がなければ、接種券は届きません。)

接種券(3,4回目接種用)の発行申請が必要な方

紛失した方、その他直近の接種が下記に該当する方は、発行申請が必要です。

  1. 住民票所在地が八戸市以外であった方
  2. 海外で接種した方
  3. 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で接種した方
  4. 在日米軍従業員接種で接種した方
  5. 製薬メーカーの治験において接種した方
    (注意)上記の方以外にも、接種記録が確認できないなどの理由で、接種券が発行されない可能性があります。接種が可能な時期になっても接種券が届かない場合は、コールセンター(050-5213-9423:平日9時~18時、土日祝10時~16時)までお問い合わせください。

接種券(1、2回目接種用)の発行申請が必要な方

  1. 接種券を紛失、滅失、破損等した場合
  2. 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合(ワクチンを一度も接種していない又は、1回目を接種した以降に八戸市に転入された方など)
  3. 接種券が届かない場合
  4. 住民票及び戸籍に記載がない場合
  5. 「予診のみ」の券を2回使った場合

申請の方法

  1. 郵送・窓口で申請
    「接種券発行申請書」に必要事項を記入し、下記申請先に郵送又は持参してください。申請内容を確認し、内容に問題がなければ「接種券」を発行し郵送します。
    1. 申請様式
      接種券発行申請書(PDFファイル:215KB)
    2. 申請先
      〒031-0011 八戸市田向三丁目6番1号 新型コロナワクチン対策室
      (八戸市総合保健センター3階保健予防課内)
    3. その他
      追加接種(3,4回目)用の接種券の発行申請については、「1、2回目の新型コロナワクチンの接種記録が分かる書類(接種済証、接種記録書、接種証明書など)」がある場合には写しの提出をお願いします。
  2. コールセンターで申請
    コールセンターで受付後、市は内容を確認し、問題がなければ発行し郵送します。
    電話番号:050-5213-9423(通話料がかかります)
    対応時間 :9時~18時(平日)、10時~16時(土日祝)
  3. インターネットで申請
    厚生労働省が設けるウェブサイト「コロナワクチンナビ(https://v-sys.mhlw.go.jp)」で、接種券発行申請をしてください。市は申請内容を確認し、問題がなければ発行し郵送します。
    (注意)追加接種(3,4回目)用接種券の発行にあたっては、接種記録の確認が必要となります。接種記録の確認に時間を要する場合がありますので、御了承ください。接種券は、申請後、接種可能時期にあわせて送付いたします。

病院に入院又は施設に入所しているなど、本人及び家族が住所地で接種券を受け取ることが難しい場合は、送付先を変更することができます。
送付先の変更を希望する場合は、下記のとおり手続きをお願いします。

  1. 郵送・窓口で申請(施設や病院単位での申請はこちらが便利です)
    「接種券送付先変更申請書」に必要事項を記入し、下記申請先に郵送または持参してください。
    1. 申出様式
      接種券送付先変更申請書(PDFファイル:92.6KB)
    2. 申請先
      〒031-0011 八戸市田向三丁目6番1号 新型コロナワクチン対策室
      (八戸市総合保健センター3階保健予防課内)
  2. コールセンターで申請
    電話番号:050-5213-9423(通話料がかかります)
    対応時間 :9時~18時(平日)、10時~16時(土日祝)

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書は、ワクチン接種の事実を公的に証明するものです。

(注意)日本国内では、接種済証(市が送付した接種券の右側にある予防接種済証)や接種記録書も、接種の事実を公的に証明するものとして従来通りご利用いただけます。

(注意)海外用の接種証明書は、所持することにより、あらゆる国や地域へ防疫措置が緩和された状態で往来が可能となるものではありません。いずれの国や地域への渡航時に活用できるかについては、外務省のホームページにおいて最新の状況を随時公表しております。

接種証明書(コンビニ交付)について

令和4年7月26日からコンビニで新型コロナワクチン接種証明書を取得できるようになります。

取得に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • 接種証明書発行料(120円)

(注意)コンビニ等で海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に自治体窓口かアプリで海外用の接種証明書を取得してる必要があります。

(注意)印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。

取得可能なコンビニ

  • 株式会社セブンイレブン・ジャパン(令和4年8月17日~)
  • 北海道等の一部地域のコンビニ等

詳しくは厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について」をご覧ください。

接種証明書(電子版)について

接種証明書(書面)について

申請に必要な書類

  1. 申請書(PDFファイル:97.4KB)
  2. 本人確認書類の写し
    • 国内用:運転免許証、マイナンバーカード、保険証など「氏名・生年月日」記載のもの
    • 海外用:海外渡航時に有効なパスポート等の渡航文書
  3. 接種済証や接種記録書の写し(接種歴が確認できるもの)
    (注意)紛失した場合はマイナンバーが確認できる書類、いずれも提示できない場合は住所が記載された本人確認書類
  4. 返信用封筒(切手貼付、返送先住所記載)
    (注意)切手は定形郵便の場合84円分、定形外郵便(規格内)の場合120円分の切手を貼り付けください。
    (注意)家族等、複数の申請を1つの封筒にまとめてご提出いただくことも可能です。3名様分までは上記料金で対応可能です。
    (注意)お急ぎの場合は、速達で郵送いただき、返信用封筒も速達料金を含めた切手を貼って同封してください。

場合によって、必要な書類

  1. 委任状(PDFファイル:379.8KB)(代理人が申請・受領する場合)
  2. 旧姓・別姓・別名の併記が必要な場合には確認できる書類の写し

申請の方法

原則、郵便での申請とします。

郵送先

〒031-0011 八戸市田向三丁目6番1号 新型コロナワクチン対策室宛て

参考:内閣官房、デジタル庁、総務省、厚生労働省作成資料
【ワクチン接種証明書(紙)が新しくなります】

青森県では、武田薬品工業株式会社が米ノババックス社から技術移管を受けて生産・販売する組換えタンパクワクチンの接種を実施します。

予約開始日:令和4年5月27日(金曜日)9時から

予約方法や接種日程などの詳細については、「青森県ホームページ:武田社ワクチン(ノババックス)接種のお知らせ」をご覧ください。

青森県では、40歳以上でアストラゼネカ社ワクチンの接種を希望する方、ポリエチレングリコール(PEG)に対するアレルギー等でmRNAワクチン(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)を接種できない方や海外等でアストラゼネカ社ワクチンを1回接種済みで日本在住の方を対象とし、アストラゼネカ社ワクチンの接種を実施します。

予約方法や接種日程などの詳細については、「青森県ホームページ:アストラゼネカ社ワクチン接種のお知らせ」をご覧ください。

予防接種は、感染症を予防するために重要なものですが、健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。
極めてまれではあるものの、副反応による健康被害をなくすことはできないことから、救済制度が設けられています。

(参考)厚生労働省「予防接種後健康被害救済制度について」(PDFファイル:560KB)

詳細については「厚生労働省ホームページ:予防接種健康被害救済制度について」をご覧ください。

新型コロナワクチンとそれ以外のワクチン(インフルエンザワクチンを除く)は同時に接種できません。新型コロナワクチンとその他のワクチン(インフルエンザワクチンを除く)は、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。

そのほかの質問については、「厚生労働省:新型コロナワクチンQ&A」を御覧ください。

外国人の方を含めてすべての方が無料です。全額公費で接種することができます。

新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。職場や周りの方に強制したり、受けていない方への差別的な扱いをすることがないようお願いします。

八戸市 新型コロナワクチンコールセンター

  • 電話番号   050-5213-9423(通話料がかかります)
  • 対応時間   9時~18時(平日)、10時~16時(土日祝)
  • 相談内容   ワクチン接種の手続きに関する問い合わせ  

(注意)聴覚に障害がある方は、ファックス(0178-38-0736)または問い合わせフォームでお問い合わせください。

青森県 新型コロナワクチン相談電話

  • 電話番号   0570-012-018(通話料がかかります)
  • 対応時間   平日のみ 9時~17時
  • 相談内容    副反応等の医学的な知見が必要となる専門的な相談、医療機関からの相談

厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター

  • 電話番号   0120-761-770(フリーダイヤル)
  • 対応時間   9時~21時(土日・祝日も実施)
  • 相談内容   コロナワクチンに係る相談、施策についての問い合わせ

厚生労働省(聴覚障害者向け)

  • ファックス番号   03-3581-6251
  • 相談内容   新型コロナウイルス関連及びワクチンについて

 (注意) お問合せ前に(一財)全日本ろうあ連盟のホームページ(外部リンク)を確認ください。

医療法人はちのへファミリークリニック理事長の小倉和也医師が代表を務めるNPO法人Reconnect(リコネクト)のYoutube動画チャンネル。新型コロナウイルス感染症や新型コロナワクチンについて、一般の方向けの解説と、医療・介護職向けのワクチン接種に関する啓発や意思決定支援のプロジェクト。

新型コロナウイルス感染症や新型コロナワクチンの正確な知識を提供するため、全国の医師らが開設したインターネットサイト。

この記事に関するお問い合わせ先

健康部 保健予防課

〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
感染症対策グループ 電話:0178-38-0715(予防接種)/ 0178-38-0716(感染症) ファックス:0178-38-0736
保健福祉グループ 電話:0178-38-0717 ファックス:0178-38-0736


〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 4階
新型コロナワクチン対策室 電話:0178-38-0730 ファックス:0178-38-0736


保健予防課へのお問い合わせフォーム


より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
分かりにくかった理由はなんですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
見つけにくかった理由はなんですか(複数回答可)