ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1662630210058.jpg-(178585 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/09/08(木)18:43:30 No.1011188490 そうだねx119/11 21:51頃消えます
化石燃料で発電して充電
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/09/08(木)18:44:06 No.1011188735 del そうだねx8
    1662630246233.jpg-(463377 B)サムネ表示
仕方ねえ
PLAY
無念 Name としあき 22/09/08(木)18:44:17 No.1011188809 del そうだねx4
で?
PLAY
無念 Name としあき 22/09/08(木)18:44:51 No.1011189027 del +
ある意味レンジエクステンダーだな
PLAY
無念 Name としあき 22/09/08(木)18:45:01 No.1011189093 del そうだねx4
面白画像ですね
PLAY
無念 Name としあき 22/09/08(木)18:47:50 No.1011190113 del +
電気は気候変動に弱すぎる
PLAY
無念 Name としあき 22/09/08(木)18:59:09 No.1011194173 del そうだねx8
    1662631149894.jpg-(324034 B)サムネ表示
牽引式の発電機
走りながらの発電も可能
PLAY
無念 Name としあき 22/09/08(木)19:01:41 No.1011195097 del +
燃料発電だと最高効率で回せて有利なのかな
PLAY
無念 Name としあき 22/09/08(木)19:03:23 No.1011195671 del そうだねx52
    1662631403351.jpg-(72917 B)サムネ表示
>牽引式の発電機
>走りながらの発電も可能
PLAY
無念 Name としあき 22/09/08(木)19:07:26 No.1011197220 del そうだねx3
>燃料発電だと最高効率で回せて有利なのかな
スレ画の場合は充電ロスが発生するから効率はあまり良くないと思うけど
PLAY
10 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:16:01 No.1011200648 del そうだねx3
いくら大規模に発電するから効率がいいとは言っても燃料から直接動力に変換するよりは効率悪いだろ
PLAY
11 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:17:32 No.1011201256 del +
2kw程度で何時間かかるんだ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:18:53 No.1011201786 del そうだねx3
エンジンは発電用っていうハイブリッド車も増えてきたけどスレ画は本末転倒の極みすぎる
PLAY
13 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:21:27 No.1011202799 del そうだねx2
発電所も化石燃料使ってるじゃん
PLAY
14 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:22:57 No.1011203403 del そうだねx24
    1662632577764.jpg-(81701 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
15 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:26:33 No.1011204862 del +
アメリカ西海岸なんてほとんど雨降らないんだから各家庭に太陽光パネルがあるもんだと思ってたが
PLAY
16 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:26:44 No.1011204954 del そうだねx9
    1662632804260.jpg-(120700 B)サムネ表示
カリフォルニアぅ…
PLAY
17 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:28:24 No.1011205606 del そうだねx1
なるほど
ディーゼル発電機を用意しないとダメなのか
PLAY
18 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:28:49 No.1011205809 del そうだねx3
    1662632929861.jpg-(45030 B)サムネ表示
洒落になっていない欧州
PLAY
19 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:29:57 No.1011206290 del そうだねx1
    1662632997953.jpg-(161429 B)サムネ表示
>発電所も化石燃料使ってるじゃん
日本も8割近くよね
PLAY
20 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:31:43 No.1011207036 del そうだねx1
トロリーバス「な?俺が最適解だったろ?」
PLAY
21 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:33:41 No.1011207848 del そうだねx4
>洒落になっていない欧州
経済グローバル化万能論に洗脳された地域の末路としてはパーフェクトだな
「個人の自由」を掲げて結婚や子育てから逃げて内需削ぐヒトモドキもうじゃうじゃいるぞ
さあどうするんだろうな
PLAY
22 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:34:50 No.1011208346 del +
スレ画は太陽光発電を推進しすぎた者の末路なんだよな
PLAY
23 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:36:39 No.1011209117 del +
>トロリーバス「な?俺が最適解だったろ?」
大型EVでは真面目に検討されているが
インフラ設置代で国が死ぬと思われる
PLAY
24 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:37:16 No.1011209370 del そうだねx5
結構前にトヨタの会長が言ってたなEV推進するには電源足りないだろって
PLAY
25 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:41:09 No.1011210989 del そうだねx8
技術の大幅な進歩があれば全部EVにしても問題ない未来は来るかもしれないけど
今のところはそうじゃないんだから相応の移行度合いにすればいい
…ってのを何で理解できないんだよあちらさんは
PLAY
26 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:41:38 No.1011211173 del +
ミゼットをEV化してやる分には違和感ないが
PLAY
27 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:42:24 No.1011211527 del そうだねx3
専用設計のeパワーのが環境にいいんやな
PLAY
28 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:43:02 No.1011211807 del そうだねx5
馬鹿みたい
ほんと馬鹿みたい
PLAY
29 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:44:33 No.1011212427 del そうだねx2
45分充電するのに1時間並ぶ
PLAY
30 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:45:21 No.1011212781 del +
電気はクリーンエネルギー
PLAY
31 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:46:51 No.1011213419 del +
    1662634011236.jpg-(87391 B)サムネ表示
>技術の大幅な進歩があれば全部EVにしても問題ない未来は来るかもしれないけど
>今のところはそうじゃないんだから相応の移行度合いにすればいい
>…ってのを何で理解できないんだよあちらさんは
トヨタはハイブリッド推しだけど車業界の覇権を取りたい欧州メーカーさんはハイブリッド技術で日本のメーカーに勝てないからねえ
PLAY
32 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:47:33 No.1011213702 del +
>馬鹿みたい
>ほんと馬鹿みたい
一応これから太陽光とか風力 水力とかに移行するからって
いうのもあるとは思うが…
何年先になる事やら
PLAY
33 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:49:05 No.1011214377 del そうだねx1
    1662634145315.jpg-(126427 B)サムネ表示
合成燃料
すべては合成燃料が解決してくれる
はず
PLAY
34 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:50:25 No.1011214956 del そうだねx2
スレ画のソースを教えてくれ
誰かいつどこでどんな文脈なのか
PLAY
35 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:50:45 No.1011215109 del +
金田バイクもこの方式だし
外燃か内燃かだけで
PLAY
36 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:51:05 No.1011215242 del そうだねx5
>合成燃料
>すべては合成燃料が解決してくれる
>はず
バイオマス燃料もそうだけどコストがね…
PLAY
37 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:52:29 No.1011215864 del +
>スレ画の場合は充電ロスが発生するから効率はあまり良くないと思うけど
何にでもロスは発生するのであまり良くないじゃなくて数字で比べないとならない
PLAY
38 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:53:17 No.1011216202 del そうだねx2
>…ってのを何で理解できないんだよあちらさんは
先出しすると利権が手に入るから
PLAY
39 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:53:42 No.1011216380 del そうだねx1
>バイオマス燃料もそうだけどコストがね…
燃料に使ったら食べる分がなくなったよ…
PLAY
40 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:54:43 No.1011216836 del そうだねx2
>電気はクリーンエネルギー
原発はグリーンエネルギー By欧州
なお川が干上がって現在ごにょごにょ
PLAY
41 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:55:01 No.1011216975 del そうだねx5
    1662634501307.jpg-(106624 B)サムネ表示
>>…ってのを何で理解できないんだよあちらさんは
>先出しすると利権が手に入るから
利権のためにルールを強制してくるの好きよねえ向こうの人
それを隠すためにいろんな「正義」を掲げたりする
PLAY
42 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:55:06 No.1011217022 del +
>燃料に使ったら食べる分がなくなったよ…
かと言って食用じゃないバイオマス(木くずとか)は燃料化に一苦労だしなあ
PLAY
43 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:56:06 No.1011217506 del そうだねx4
    1662634566925.jpg-(108427 B)サムネ表示
>原発はグリーンエネルギー By欧州
>なお川が干上がって現在ごにょごにょ
PLAY
44 無念 Name としあき 22/09/08(木)19:57:08 No.1011218030 del そうだねx1
本末転倒とは正にこのこと
PLAY
45 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:02:09 No.1011220231 del +
>>原発はグリーンエネルギー By欧州
>>なお川が干上がって現在ごにょごにょ
つ海水
PLAY
46 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:03:50 No.1011220958 del +
ガスタービンは三菱からと思っていたがジェット機で成功したホンダが何やら作ってる
PLAY
47 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:05:49 No.1011221837 del +
>スレ画のソースを教えてくれ
>誰かいつどこでどんな文脈なのか
スレ見て…
PLAY
48 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:08:07 No.1011222846 del +
>スレ見て…
それは答えになっていない
PLAY
49 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:17:16 No.1011226810 del +
    1662635836623.jpg-(223327 B)サムネ表示
>>>原発はグリーンエネルギー By欧州
>>>なお川が干上がって現在ごにょごにょ
>つ海水
なるほど!水素を取り出して使うんだな!?
PLAY
50 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:19:17 No.1011227655 del そうだねx1
>>>原発はグリーンエネルギー By欧州
>>>なお川が干上がって現在ごにょごにょ
>つ海水
内陸部にあるから海水使えんのだ…
PLAY
51 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:20:24 No.1011228210 del +
>トロリーバス「な?俺が最適解だったろ?」
列車に引っ張ってもらったほうが良くね?
PLAY
52 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:22:35 No.1011229142 del そうだねx3
欧米人が苦しむのは自業自得だからいいんだけど
弱った分中国が強大になるってのが最悪
PLAY
53 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:24:27 No.1011229933 del +
>>合成燃料
>>すべては合成燃料が解決してくれる
>>はず
>バイオマス燃料もそうだけどコストがね…
原油高で利益出る状況なんだが
PLAY
54 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:27:12 No.1011231152 del +
>かと言って食用じゃないバイオマス(木くずとか)は燃料化に一苦労だしなあ
植物性の物でアルコール生産は既に実用化してる訳で
ガス化は苦労して無いぞ
PLAY
55 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:35:48 No.1011234958 del +
>牽引式の発電機
>走りながらの発電も可能
車体に発電用エンジンと燃料タンク詰めば解決だろ!
PLAY
56 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:36:49 No.1011235382 del +
    1662637009784.jpg-(544398 B)サムネ表示
ソース自分で探してみたんだがよくわからない
この画像は数日前からSNSとかに転載されまくっている

https://ourrvadventures.com/2022/09/03/
そしてこの2022/9/3のBlogの投稿が一番古い
このBlogは他の画像も似たようなサイズのpngで投稿されているのでこのpng自体はここが元かもしれないがそれより前はわからない

投稿内容は日記の後に
>Thought For The Day:
>What Happens When California Bans Gas-Powered Vehicles By 2035
>And Then Tells You Not To Charge Your Tesla Due to Power Shortages.
この文に画像が添付されているけど写ってるものについて説明はない
日記の行動で出てくる地名はヒューストンでカリフォルニアとはアメリカの反対側だが関係あるのかこれ?
PLAY
57 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:39:04 No.1011236336 del +
4〜5年前にUFOライン走ったときに前をコムスが走ってたけど後ろに発電機積んでたな
トンネル入ると爆音聞こえてたから発電機回して充電しながら走ってた模様
PLAY
58 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:43:06 No.1011238019 del +
>スレ画の場合は充電ロスが発生するから効率はあまり良くないと思うけど
熱効率と排ガスのクリーンさを考えると自動車に積んでるエンジンを超えるものはないだろう
PLAY
59 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:43:35 No.1011238232 del そうだねx1
    1662637415567.jpg-(270157 B)サムネ表示
>なるほど!水素を取り出して使うんだな!?
そろそろ液体水素カローラにチェンジするんかな?
PLAY
60 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:49:49 No.1011240888 del そうだねx5
トヨタは真面目に頑張ってるけど一企業では限界が有るんだから
日本政府がちゃんと後ろ盾してコッチの方が環境に正解だよって理路整然と言わないとダメだと思う
PLAY
61 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:55:06 No.1011243141 del そうだねx2
    1662638106784.jpg-(113533 B)サムネ表示
EVはカリフォルニアの電力の過負荷になっているわけではないという内容の記事
No, Newsom’s push for electric cars isn’t the cause of potential blackouts in California
https://www.sfchronicle.com/politics/article/No-Newsom-s-push-for-electric-cars-isn-t-the-17426102.php
・EV推進派とEV反対派の政治家がいて活動している
・ピーク時のEVの充電負荷は0.4%にすぎず系統へ過負荷をかけていない
・EVオーナーはすでに電気料金が高くなる(需要のピーク)時間帯を避けて充電している
・EVに移行するにはまだ15年の猶予があり設備の改善が続けられている

・画像はEVが充電している時間ごとの電力でグレーの部分はカリフォルニアが出した抑制要請の時間帯
昼間の充電と深夜の充電が見える
・(この記事以降)最新の使用抑制の要請は出ていない
PLAY
62 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:55:34 No.1011243346 del +
>スレ画のソースを教えてくれ
>誰かいつどこでどんな文脈なのか
普通はピークタイムずらして充電すればいいだけだから
停電中にも充電できます!ってアピールだよ
PLAY
63 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:57:03 No.1011243974 del +
停電時にはEVから家庭への給電もできるしな
PLAY
64 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:57:15 No.1011244065 del そうだねx1
>普通はピークタイムずらして充電すればいいだけだから
>停電中にも充電できます!ってアピールだよ
推測は聞いていない
PLAY
65 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:57:18 No.1011244078 del +
>トヨタは真面目に頑張ってるけど一企業では限界が有るんだから
>日本政府がちゃんと後ろ盾してコッチの方が環境に正解だよって理路整然と言わないとダメだと思う
君がとやかく言わなくても大学や燃料メーカーとも協議して色々方向性決めてるよ
それこそ国だけで方向性決めるなんてできんだろ
PLAY
66 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:57:27 No.1011244139 del +
>ガスタービンは三菱からと思っていたがジェット機で成功したホンダが何やら作ってる
ホンダってジェットエンジンの技術自体持ってたんだっけ?
PLAY
67 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:57:35 No.1011244208 del そうだねx1
なんか変な人キテル?
PLAY
68 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:59:31 No.1011245018 del +
>アメリカ西海岸なんてほとんど雨降らないんだから各家庭に太陽光パネルがあるもんだと思ってたが
雨が降らなかったらパネルに砂埃が積もって効率が落ちる
たまに都合よく雨が降らないと困るんだ
PLAY
69 無念 Name としあき 22/09/08(木)20:59:37 No.1011245065 del +
なんかこう
新車から廃車まで補充要らずなパワーソースは無いものなのかねぇ
PLAY
70 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:01:20 No.1011245847 del +
>…ってのを何で理解できないんだよあちらさんは
自分たちがでかい面をできない文明なら無理心中で滅ぼしてしまえという思想
PLAY
71 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:01:27 No.1011245902 del +
>トヨタはハイブリッド推しだけど車業界の覇権を取りたい欧州メーカーさんはハイブリッド技術で日本のメーカーに勝てないからねえ
覇権とか馬鹿じゃねーのと日本は思っても
あちらさんはそうは思わないからなあ
PLAY
72 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:02:01 No.1011246166 del +
>トヨタは真面目に頑張ってるけど一企業では限界が有るんだから
>日本政府がちゃんと後ろ盾してコッチの方が環境に正解だよって理路整然と言わないとダメだと思う
代替燃料に関しては20年前の様に潰せない所まで来てるよ
PLAY
73 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:02:14 No.1011246271 del そうだねx5
    1662638534999.jpg-(66001 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
74 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:02:15 No.1011246274 del そうだねx1
>なんかこう
>新車から廃車まで補充要らずなパワーソースは無いものなのかねぇ
チャリンコかな?
PLAY
75 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:02:30 No.1011246383 del +
>そろそろ液体水素カローラにチェンジするんかな?
現在の高圧水素でも圧縮するのに水素が持ってるのと等量のエネルギーを消費してる(それだけでエネルギー効率半分)
その数倍まで圧縮する必要があるから結果は見えてる
なお気体の圧縮なんてやり尽くされてる技術なので大きな性能向上の可能性はない
PLAY
76 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:02:32 No.1011246392 del そうだねx2
アホ「電力不足でEVはわざわざ発電機使って充電している!本末転倒!」

一方EVユーザーはピークタイムを避けて充電していた
PLAY
77 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:02:41 No.1011246476 del そうだねx2
>なんかこう
>新車から廃車まで補充要らずなパワーソースは無いものなのかねぇ
自転車
PLAY
78 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:02:53 No.1011246574 del そうだねx1
>なんかこう
>新車から廃車まで補充要らずなパワーソースは無いものなのかねぇ
自転車のに乗ってれば補充は要らないぞ
PLAY
79 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:03:22 No.1011246764 del +
>新車から廃車まで補充要らずなパワーソースは無いものなのかねぇ
プルトニウムかな?
PLAY
80 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:03:41 No.1011246891 del +
>なお気体の圧縮なんてやり尽くされてる技術なので大きな性能向上の可能性はない
只の圧縮だと思ってるんだ・・・
PLAY
81 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:04:01 No.1011247041 del +
>自転車
乗る人は補充要るじゃん!
PLAY
82 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:04:27 No.1011247230 del +
>なんかこう
>新車から廃車まで補充要らずなパワーソースは無いものなのかねぇ
原子力ならば一発でなんとかなりますよ?
PLAY
83 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:04:36 No.1011247304 del +
>>新車から廃車まで補充要らずなパワーソースは無いものなのかねぇ
>チャリンコかな?
ガソリンより高い水をがぶ飲みしながら走ります…
PLAY
84 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:06:21 No.1011248063 del +
>新車から廃車まで補充要らずなパワーソースは無いものなのかねぇ
ファンタジー世界なら空気中のマナだな
しかし枯渇して魔王っぽいのが出て勇者っぽいのと喧嘩する
PLAY
85 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:06:30 No.1011248146 del +
>>自転車
>乗る人は補充要るじゃん!
でもエン人のエネルギー変換効率はエンジンより全然高いんだよな
PLAY
86 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:06:40 No.1011248216 del そうだねx1
>ガソリンより高い水をがぶ飲みしながら走ります…
そんなの早々無いよ
PLAY
87 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:06:47 No.1011248260 del そうだねx1
加州や欧州にはこのまんま意識高い系生活し続けて欲しい
PLAY
88 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:07:18 No.1011248500 del +
食費がガソリン代より高い上に積載量がな
PLAY
89 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:07:19 No.1011248516 del +
>只の圧縮だと思ってるんだ・・・
圧縮冷却して液化するんだろ?
やり尽くされてる技術だよ
PLAY
90 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:07:23 No.1011248547 del +
冗談ではなくわりと真面目に補給いらずとなると自転車になるんだよなあ
ガソリンカーでもガソリンの補給は必要なわけだし
ただEVに比べてガソリンは補給の時間が短く済む
EVの場合、カーシェアリングとか
クルマを個人の所有物ではなく共有財産または公共材と
考えるところからやり直さないと厳しいのでは
PLAY
91 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:07:44 No.1011248710 del そうだねx1
ガソリンが無くなったら動かなくなるガソリン車と違ってEVはガソリンからでも電気が得られるって所が最大の利点だってまだわからん奴居るのな
PLAY
92 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:08:12 No.1011248911 del そうだねx1
>一方EVユーザーはピークタイムを避けて充電していた
うん…
時間選んで充電出来るほど時間に余裕があるんですね…
PLAY
93 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:08:26 No.1011249022 del そうだねx1
>加州や欧州にはこのまんま意識高い系生活し続けて欲しい
欧州の富裕層は封建時代くらいまで後退したいんじゃないのかと
PLAY
94 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:08:26 No.1011249027 del +
>ガソリンが無くなったら動かなくなるガソリン車と違ってEVはガソリンからでも電気が得られるって所が最大の利点だってまだわからん奴居るのな
お?そうだな
PLAY
95 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:08:42 No.1011249150 del そうだねx1
EVに関してはトヨタ頑張ってないと思うよ…
いつまでハブボルトなんかで手こずってるんだろう
PLAY
96 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:08:44 No.1011249171 del +
>ガソリンが無くなったら動かなくなるガソリン車と違ってEVはガソリンからでも電気が得られるって所が最大の利点だってまだわからん奴居るのな
あのーそれならばハイブリッド車で良いのでは
PLAY
97 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:08:53 No.1011249237 del そうだねx2
>ガソリンが無くなったら動かなくなるガソリン車と違ってEVはガソリンからでも電気が得られるって所が最大の利点だってまだわからん奴居るのな
はいはいっと
PLAY
98 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:09:01 No.1011249299 del +
>圧縮冷却して液化するんだろ?
>やり尽くされてる技術だよ
やっぱり知らないんだ
PLAY
99 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:09:09 No.1011249351 del +
>時間選んで充電出来るほど時間に余裕があるんですね…
普通の人は夜は寝るからね
PLAY
100 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:09:36 No.1011249555 del そうだねx1
ミトコンドリア燃料はどうなったんだ
PLAY
101 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:09:39 No.1011249575 del そうだねx1
>冗談ではなくわりと真面目に補給いらずとなると自転車になるんだよなあ
としあきエンジンは燃料バカ食いするからダメだわ
PLAY
102 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:09:52 No.1011249682 del +
>やっぱり知らないんだ
何か魔法でも使うんですか?
PLAY
103 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:10:08 No.1011249809 del +
>>時間選んで充電出来るほど時間に余裕があるんですね…
>普通の人は夜は寝るからね
インフラ関係の仕事の人は普通じゃないのか
PLAY
104 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:10:32 No.1011249969 del +
>普通の人は夜は寝るからね
成程自宅に充電設備があると…
PLAY
105 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:10:52 No.1011250120 del そうだねx1
>>時間選んで充電出来るほど時間に余裕があるんですね…
>普通の人は夜は寝るからね
×普通
○上級国民様
PLAY
106 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:11:13 No.1011250315 del +
>スレ画のソースを教えてくれ
別件なら「電気自動車の充電を控えて」
https://www.publicpower.org/periodical/article/california-western-grid-expected-face-strain-with-extreme-heat-higher-demand
https://www.mystateline.com/news/national/california-asks-residents-not-to-charge-electric-vehicles-days-after-announcing-gas-car-ban/
PLAY
107 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:11:14 No.1011250321 del +
>EVの場合、カーシェアリングとか
>クルマを個人の所有物ではなく共有財産または公共材と
>考えるところからやり直さないと厳しいのでは
自動車は個人の欲望に訴える商品として発展してきたものだから今から公共財にしようってのもかなり苦労しそう
自分のものにならない車に高い金を払って交通システムを構築したい人がどれだけいるやら
PLAY
108 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:11:18 No.1011250350 del +
電気は色々な方法の発電で得られるんで
ガソリンでしか動かないガソリン車と違って汎用性が高いってのは本当
CO2云々はまた別の話
PLAY
109 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:11:23 No.1011250398 del そうだねx1
EV増えてきて夜充電が当たり前になったらオフピークが無くなってしまうのでは?
PLAY
110 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:11:24 No.1011250402 del +
    1662639084940.jpg-(39172 B)サムネ表示
>>新車から廃車まで補充要らずなパワーソースは無いものなのかねぇ
>ファンタジー世界なら空気中のマナだな
SF世界では電力を空気中に放送する(ただし体に悪い)
PLAY
111 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:11:34 No.1011250476 del +
>>冗談ではなくわりと真面目に補給いらずとなると自転車になるんだよなあ
>としあきエンジンは燃料バカ食いするからダメだわ
自家発電なら得意だぞ
PLAY
112 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:11:44 No.1011250546 del そうだねx1
人類どんどん馬鹿になってない?
PLAY
113 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:11:54 No.1011250612 del そうだねx1
>電気は色々な方法の発電で得られるんで
>ガソリンでしか動かないガソリン車と違って汎用性が高いってのは本当
>CO2云々はまた別の話
色んな方法で充電は出来ないけどな
PLAY
114 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:12:11 No.1011250728 del +
>何か魔法でも使うんですか?
効率化と高圧縮化と吸収効率上げ容量増やしてるのも知らずに変わらないとか言っちゃてる時点で薄っぺらいな
PLAY
115 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:12:12 No.1011250733 del +
>インフラ関係の仕事の人は普通じゃないのか
少数派ですね
PLAY
116 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:12:33 No.1011250900 del +
>電気は色々な方法の発電で得られるんで
>ガソリンでしか動かないガソリン車と違って汎用性が高いってのは本当
>CO2云々はまた別の話
それは汎用性とは違うのでは?
PLAY
117 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:12:55 No.1011251065 del そうだねx1
>人類どんどん馬鹿になってない?
貧すればDONスル!
PLAY
118 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:13:17 No.1011251214 del +
    1662639197330.png-(429628 B)サムネ表示
スレ画はこれか
https://twitter.com/hugh_mankind/status/1567257731765080070
PLAY
119 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:13:19 No.1011251237 del +
>>インフラ関係の仕事の人は普通じゃないのか
>少数派ですね
えっ
PLAY
120 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:13:24 No.1011251275 del +
>効率化と高圧縮化と吸収効率上げ容量増やしてるのも知らずに変わらないとか言っちゃてる時点で薄っぺらいな
なるほどそうですか(普通のことしか言ってないな)
PLAY
121 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:13:25 No.1011251278 del +
>>電気は色々な方法の発電で得られるんで
>>ガソリンでしか動かないガソリン車と違って汎用性が高いってのは本当
>>CO2云々はまた別の話
>色んな方法で充電は出来ないけどな
トヨタやホンダが出してる複数の燃料に対応するマルチ燃料エンジンにすれば良いだけでは?
PLAY
122 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:13:31 No.1011251334 del +
水素アンモニア発電とかいうのじゃダメか
PLAY
123 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:13:44 No.1011251438 del そうだねx1
>人類どんどん馬鹿になってない?
ワガママになってはいる 自分の考えを考えなしに他人に押し付けたりする
PLAY
124 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:14:07 No.1011251627 del +
>それは汎用性とは違うのでは?
今はまだガソリンが当たり前に手に入るから汎用性で言えばガソリン車の方が優位だよ
でもそのうちガソリンが手に入らなくなると思うよ
PLAY
125 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:14:10 No.1011251650 del +
EV推しって世界が狭い馬鹿なんだなあ…
PLAY
126 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:14:14 No.1011251675 del +
>水素アンモニア発電とかいうのじゃダメか
駄目じゃないけど水素そのもの製造コストがまだまだ高いので厳しい
PLAY
127 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:14:18 No.1011251709 del +
>なるほどそうですか(普通のことしか言ってないな)
可能性が無いって言い張るお前の方が凄いわ
PLAY
128 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:15:01 No.1011252051 del +
>トヨタやホンダが出してる複数の燃料に対応するマルチ燃料エンジンにすれば良いだけでは?
まぁ何でも良いんだけど内燃機関にこだわる必要ってあるのかなって
PLAY
129 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:15:20 No.1011252192 del +
>>人類どんどん馬鹿になってない?
>ワガママになってはいる 自分の考えを考えなしに他人に押し付けたりする
クルマに関しても「マイカー」という概念棄てられないしね
PLAY
130 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:15:49 No.1011252410 del +
>水素アンモニア発電とかいうのじゃダメか
そのまま燃やす方法と改質して燃料電池で使う方法があるからどっちの話かな?となる
PLAY
131 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:15:55 No.1011252444 del +
>>水素アンモニア発電とかいうのじゃダメか
>駄目じゃないけど水素そのもの製造コストがまだまだ高いので厳しい
水素製造してからアンモニアを製造するって効率が悪いから
貯蔵しやすいメリットは有る
PLAY
132 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:15:57 No.1011252456 del +
>>トヨタやホンダが出してる複数の燃料に対応するマルチ燃料エンジンにすれば良いだけでは?
>まぁ何でも良いんだけど内燃機関にこだわる必要ってあるのかなって
万一のバックアップ
PLAY
133 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:16:05 No.1011252517 del +
>一方EVユーザーはピークタイムを避けて充電していた
EVユーザーってのは暇人なんだね
PLAY
134 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:16:32 No.1011252720 del +
>>水素アンモニア発電とかいうのじゃダメか
>駄目じゃないけど水素そのもの製造コストがまだまだ高いので厳しい
水素やアンモニア造るのにもエネルギー要るしね
現状だと水素はメタンと水反応させて製造だっけ?
PLAY
135 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:16:34 No.1011252731 del +
>>トヨタやホンダが出してる複数の燃料に対応するマルチ燃料エンジンにすれば良いだけでは?
>まぁ何でも良いんだけど内燃機関にこだわる必要ってあるのかなって
20年ぐらい時間を掛けてならEVシフトでも
電池も改良されてなんとかなるかもしれんが
短期で充電インフラ含めて一気に整備なんて出来ないから無理だろ
PLAY
136 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:16:39 No.1011252771 del +
>>トヨタやホンダが出してる複数の燃料に対応するマルチ燃料エンジンにすれば良いだけでは?
>まぁ何でも良いんだけど内燃機関にこだわる必要ってあるのかなって
気候状況に関わらず燃料さえ有ればエネルギーを取り出せるというのは今は当たり前のようにやってるから実感し辛いが実は凄い事
PLAY
137 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:16:50 No.1011252871 del そうだねx5
まあ
今は年寄りが散々馬鹿にするんだろうけど
そのうち放っておいてもEVにしか乗れない世の中になるよ
この流れは変わらん
PLAY
138 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:17:10 No.1011253022 del +
>ガソリンでしか動かないガソリン車と違って汎用性が高いってのは本当
ガスタービンエンジン「結構悪食になれるんだぜ俺?」
PLAY
139 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:17:16 No.1011253078 del +
>まぁ何でも良いんだけど内燃機関にこだわる必要ってあるのかなって
内燃機関は内燃機関でメリットが有るんだぜ
極低温環境だと加熱の必要が無くなる
PLAY
140 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:18:23 No.1011253610 del +
道路に電極通して走るのが一番安上がりそうな気がしてくる
PLAY
141 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:19:31 No.1011254157 del +
>道路に電極通して走るのが一番安上がりそうな気がしてくる
鉱山や工場では既になってる
PLAY
142 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:19:44 No.1011254254 del +
    1662639584428.png-(118807 B)サムネ表示
>>>水素アンモニア発電とかいうのじゃダメか
>>駄目じゃないけど水素そのもの製造コストがまだまだ高いので厳しい
>水素製造してからアンモニアを製造するって効率が悪いから
>貯蔵しやすいメリットは有る
貯蔵とか輸送はやりやすいだろうけど
車両のタンクそのものに載せるのは毒性の問題で無理そう
PLAY
143 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:20:09 No.1011254458 del +
電気は貯めとくのがめどい過ぎる
PLAY
144 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:20:20 No.1011254548 del そうだねx1
>この流れは変わらん
電力の問題が解決しないと流れ変わんないよ?
PLAY
145 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:20:50 No.1011254779 del +
水素エンジンはEVに充電する為の燃料になると思うんだわ俺
PLAY
146 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:21:46 No.1011255240 del そうだねx1
人間が生きてる限り出し続けてるうんこやおしっこや屁で超高効率の燃料が作れれば
PLAY
147 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:22:17 No.1011255453 del +
>別件なら「電気自動車の充電を控えて」
具体的にどのへんがスレ画のソースなんですか
PLAY
148 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:22:33 No.1011255578 del +
充電スポットとガソリンスタンドの数を単純に比較すると
既に前者のほうが日本では多いけれど
一回の充電にかかる時間と一回のガソリン補給にかかる時間まで
計算して考えると充電スポットはまだまだ足りないのよね
自宅で充電すりゃいいっていうが
現実問題自宅にマイカー置いてる人どれだけいる?
駐車場は自宅とは別に借りてる人の方が多いでしょ
トヨタとかがEVに全力にならないのってその辺もあると思うよ
自動車メーカーが個人の駐車場整備まで考えるのは無理だし
日本政府もそこまではやってくれそうにないし
PLAY
149 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:23:06 No.1011255827 del +
>電気は貯めとくのがめどい過ぎる
超大容量だと電池とかより重りぶら下げとく方が効率がいいと聞く
揚水発電とかがその系列なんだっけか
PLAY
150 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:23:39 No.1011256079 del +
>人間が生きてる限り出し続けてるうんこやおしっこや屁で超高効率の燃料が作れれば
街中が臭くなる
PLAY
151 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:23:50 No.1011256165 del そうだねx1
    1662639830719.jpg-(51322 B)サムネ表示
>人間が生きてる限り出し続けてるうんこやおしっこや屁で超高効率の燃料が作れれば
電気自動車ならぬ便器自動車ってか
PLAY
152 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:23:54 No.1011256201 del +
馬の方が環境にいいよ
PLAY
153 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:25:36 No.1011256992 del +
>馬の方が環境にいいよ
あいつら肉とか食いたくならんのかね
草だけ食ってえらいパワーだ
4馬力ぐらいあるし
PLAY
154 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:25:36 No.1011257003 del +
    1662639936766.png-(240406 B)サムネ表示
>水素エンジンはEVに充電する為の燃料になると思うんだわ俺
プラチナ以外の触媒が量産できれば燃料電池の方がいいんでは?
PLAY
155 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:26:13 No.1011257283 del +
>馬の方が環境にいいよ
お財布には優しくない
PLAY
156 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:26:35 No.1011257459 del +
>>人間が生きてる限り出し続けてるうんこやおしっこや屁で超高効率の燃料が作れれば
>街中が臭くなる
欧州は中世に戻れて大喜びじゃん
PLAY
157 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:26:37 No.1011257477 del そうだねx3
>>この流れは変わらん
>電力の問題が解決しないと流れ変わんないよ?
変わると思うよ
石油価格がガンガン上がってなかなか買うにも高価になるし
電力は止める事が出来ないんで物流で使われる石油を出来るだけ減らして発電の方に回したくなる
結局石油は発電されてEVで物流にも使われるんだけど
EVだったら石油以外の方法で発電も出来るんで
仮に石油が無くなっても止まる物流がゼロになる危機を避ける事が出来る
国のリスク回避にも必要なんだわ
PLAY
158 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:27:01 No.1011257673 del +
>馬の方が環境にいいよ
牧草の消費量とか考えると多分馬のほうが環境に高負荷かと
PLAY
159 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:27:36 No.1011257924 del そうだねx1
>水素エンジンはEVに充電する為の燃料になると思うんだわ俺
その水素高圧にするのにクソ電気食うんだわ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:28:03 No.1011258159 del +
    1662640083412.jpg-(131469 B)サムネ表示
これはカリフォルニア州の1週間先までの電力需給予測

一番上の緑の線は太陽光や風力など再エネ込の供給力
その下の紫は再エネなしの供給力

下の緑の山は再エネ込の需要
紫の山は再エネ無しの需要

下の山が上の線を超えると過負荷ということ
他の州の出入りはないのかな
http://www.caiso.com/TodaysOutlook/Pages/default.aspx
PLAY
161 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:28:10 No.1011258204 del +
やっぱハイブリッドだな
PLAY
162 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:28:12 No.1011258220 del +
小型機でやると言う事は発電効率も悪いという
PLAY
163 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:28:15 No.1011258246 del +
>>電気は貯めとくのがめどい過ぎる
>超大容量だと電池とかより重りぶら下げとく方が効率がいいと聞く
>揚水発電とかがその系列なんだっけか
電力を運動エネルギーにかえてから更に位置エネルギーに変えて保存するのが効率良いとか中々お辛いなぁ
超電導蓄電システムの実用化はまだか…
PLAY
164 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:28:23 No.1011258305 del +
>>水素エンジンはEVに充電する為の燃料になると思うんだわ俺
>その水素高圧にするのにクソ電気食うんだわ
じゃあその電気を水素発電で
PLAY
165 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:28:32 No.1011258382 del +
>馬の方が環境にいいよ
馬はね…ウンコがね…
リサイクルできるシステムあれば良いけどね…
PLAY
166 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:28:32 No.1011258384 del +
うわーんEVの充電で電気足りないよお!
…ってド素人がまず初めに思いつく問題だと思うんだけどプロフェッショナルが雁首揃えて何やってたんです?
PLAY
167 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:28:51 No.1011258532 del +
>人類どんどん馬鹿になってない?
新しい試みだから仕方ない
これまで色んな発明があったけど
最初から正解にたどり着くことなんてない
168 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:29:09 No.1011258670 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
169 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:29:21 No.1011258783 del +
>じゃあその電気を水素発電で
まず化石燃料使わないとね
PLAY
170 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:29:28 No.1011258839 del +
>水素アンモニア発電とかいうのじゃダメか
国としてはそっちの方向で進んではいるけどまだ供給網構築の前の準備段階って感じ
PLAY
171 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:30:06 No.1011259136 del +
>馬の方が環境にいいよ
臭いを甘く見てはいけない 必ず社会問題になる
PLAY
172 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:30:12 No.1011259193 del +
    1662640212164.jpg-(98394 B)サムネ表示
やはり人類は増えすぎた
PLAY
173 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:30:13 No.1011259200 del そうだねx1
    1662640213739.jpg-(10771 B)サムネ表示
>No.1011257477
PLAY
174 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:30:19 No.1011259257 del +
>うわーんEVの充電で電気足りないよお!
>…ってド素人がまず初めに思いつく問題だと思うんだけどプロフェッショナルが雁首揃えて何やってたんです?
その問題解決するくらいなら他の方式考えるわ!ってなわけで
ガソリンカーに至ったんだよね…
電気自動車自体は蒸気自動車が走る時代から存在した
PLAY
175 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:30:26 No.1011259308 del そうだねx2
>…ってド素人がまず初めに思いつく問題だと思うんだけどプロフェッショナルが雁首揃えて何やってたんです?
全車両がまとめて同時刻に充電する事が無いからな
その辺はガソリンと同じ
PLAY
176 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:30:29 No.1011259327 del +
>…ってド素人がまず初めに思いつく問題だと思うんだけどプロフェッショナルが雁首揃えて何やってたんです?
利権に目がくらむんです
PLAY
177 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:31:08 No.1011259622 del +
>人間が生きてる限り出し続けてるうんこやおしっこや屁で超高効率の燃料が作れれば
既にある
PLAY
178 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:31:20 No.1011259720 del +
EVでガソリン車撤廃とか核融合実用化するまで無理じゃね
PLAY
179 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:31:21 No.1011259726 del +
>No.1011258159
なぜカルフォルニア州のデータを挙げたの?
PLAY
180 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:31:36 No.1011259850 del そうだねx2
まぁ
20年後にはとしあき達は免許返納するかどうかで悩む歳になってるだろうしな
EVになってても関係ないな
PLAY
181 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:32:04 No.1011260078 del +
てか当たり前に使ってる車ってすげえよな
エンジンで発電までして冬ならその爆熱をそのまま車内の暖房に使えるし
PLAY
182 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:32:17 No.1011260180 del +
>>馬の方が環境にいいよ
>臭いを甘く見てはいけない 必ず社会問題になる
競馬場の前とかアンモニア臭いもんな
でも世界中アンモニア臭くなったら嗅覚マヒして意外と兵器になるかもしれん
PLAY
183 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:32:22 No.1011260228 del +
>やはり人類は増えすぎた
いまや80億人…
PLAY
184 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:32:43 No.1011260378 del そうだねx3
ていうか俺EV推しだけどガソリン車も残ると思うよ
PLAY
185 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:32:47 No.1011260426 del +
>>馬の方が環境にいいよ
>馬はね…ウンコがね…
>リサイクルできるシステムあれば良いけどね…
肥料でもメタンガスでも好きなの選びなよ
PLAY
186 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:32:47 No.1011260432 del そうだねx1
>うわーんEVの充電で電気足りないよお!
>…ってド素人がまず初めに思いつく問題だと思うんだけどプロフェッショナルが雁首揃えて何やってたんです?
だから原子力しかないねって選択肢を取らせるためだよ
民主的なやり方だネ
PLAY
187 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:33:24 No.1011260707 del +
>ていうか俺EV推しだけどガソリン車も残ると思うよ
EV車使えない環境ってあるだろうしな
PLAY
188 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:33:39 No.1011260810 del +
>全車両がまとめて同時刻に充電する事が無いからな
>その辺はガソリンと同じ
夕方6時がピークになるんでしょ?
PLAY
189 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:34:32 No.1011261217 del +
>ていうか俺EV推しだけどガソリン車も残ると思うよ
純ガソリンは消えると思うぞ
PLAY
190 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:35:02 No.1011261458 del そうだねx3
>>ていうか俺EV推しだけどガソリン車も残ると思うよ
>EV車使えない環境ってあるだろうしな
むしろガソリン車推しの人達のEVは死すべしみたいな極端な考え方についてけない
両方使えよって話
PLAY
191 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:35:22 No.1011261614 del +
    1662640522487.jpg-(72857 B)サムネ表示
>新しい試みだから仕方ない
>これまで色んな発明があったけど
>最初から正解にたどり着くことなんてない
こういうアホって昔の日本で
「ガソリンが統制物資でなかなか手に入らない
電気なら水力発電でいくらでも手に入る」
と電気自動車量産が試みられたこととか
知らないんだろうな
PLAY
192 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:35:32 No.1011261681 del +
>ていうか俺EV推しだけどガソリン車も残ると思うよ
特殊目的では残るだろうけど
一般の人が気軽に使う金額じゃなくなるんじゃないかね?
ホワイトガソリンの価格で給油するぐらいなイメージに
PLAY
193 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:35:49 No.1011261811 del そうだねx2
    1662640549992.jpg-(199124 B)サムネ表示
カリフォルニアのは熱波が来ると発令されるが実際はこんなもんだぞ
PLAY
194 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:36:07 No.1011261949 del +
ガソリンはどっちかと言えば原油採掘とかの投資が少なくなって消えていくって方になるだろうな
PLAY
195 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:36:25 No.1011262085 del +
>と電気自動車量産が試みられたこととか
>知らないんだろうな
知っててEVバカにしてんならよっぽどの時代遅れやぞ
PLAY
196 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:36:31 No.1011262140 del そうだねx1
>むしろガソリン車推しの人達のEVは死すべしみたいな極端な考え方についてけない
むしろEV推しがガソリンカーオワコンしてませんかね…
ハイブリッドも駄目、とかさ
PLAY
197 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:37:12 No.1011262450 del +
>ていうか俺EV推しだけどガソリン車も残ると思うよ
旧車みたいに維持するのは大変ってなって大半は手放すとは思うけどな
選択肢は残ってても選ぶ理由はなくなるみたいな
PLAY
198 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:37:32 No.1011262604 del +
>>と電気自動車量産が試みられたこととか
>>知らないんだろうな
>知っててEVバカにしてんならよっぽどの時代遅れやぞ
人のレスきちんと読んでる?
それともEV馬鹿にされたと勘違いしちゃったの?
PLAY
199 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:37:35 No.1011262624 del そうだねx1
>>ていうか俺EV推しだけどガソリン車も残ると思うよ
>特殊目的では残るだろうけど
>一般の人が気軽に使う金額じゃなくなるんじゃないかね?
>ホワイトガソリンの価格で給油するぐらいなイメージに
あり得る
そもそもガソリンスタンド探すのが大変になるやろね
PLAY
200 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:38:43 No.1011263168 del そうだねx1
>1662632577764.jpg
これ、ディーゼルが効率高いところで運転するし、電気自動車は効率良いので。ハイブリッドカーぐらいの燃費になると見たような…?絵面がアレすぎるけど…
PLAY
201 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:39:14 No.1011263397 del +
EVは基本的に発展途上国向けだと思ってるんだよなぁ…
開発・維持リソースを道路&電気&GSから道路&電気にまとめることが出来るから…
G20とかの国はHVとかEVとかPHEVで純ガソリン車を除くラインナップでさ…
PLAY
202 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:39:38 No.1011263579 del +
    1662640778439.mp4-(2987621 B)サムネ表示
時代は変わってしまった
PLAY
203 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:39:42 No.1011263611 del そうだねx2
>ガソリンはどっちかと言えば原油採掘とかの投資が少なくなって消えていくって方になるだろうな
原油からガソリン以外作らないわけでもないし生産量はそこまで減らないんじゃ…?
PLAY
204 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:39:43 No.1011263619 del +
原油を使う社会は無くならないんだわ
工業製品で石油は不可欠だからな
問題はその価格にあるわけでさ
動力源として使ってしまうには割に合わなくなって来るわけよ
PLAY
205 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:39:51 No.1011263691 del +
ガソリンエンジンの効率が倍になって80%になれば復権する?
PLAY
206 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:40:37 No.1011264089 del +
天然ガス先物で210兆円の追証発生
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-06/RHS7SHT0G1KX01

ぴえん通り越してぱおん🥺
PLAY
207 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:41:22 No.1011264428 del +
>ガソリンエンジンの効率が倍になって80%になれば復権する?
現在48%や50%だけど
PLAY
208 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:41:23 No.1011264433 del +
>化石燃料で発電して充電
エコカーしか売らなくなるから仕方がない
PLAY
209 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:42:00 No.1011264704 del そうだねx1
>>1662632577764.jpg
>これ、ディーゼルが効率高いところで運転するし、電気自動車は効率良いので。ハイブリッドカーぐらいの燃費になると見たような…?絵面がアレすぎるけど…
重量物牽引したら効率悪いことこの上ないだろ
PLAY
210 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:42:46 No.1011265078 del +
化石資材からは逃れられない
PLAY
211 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:43:12 No.1011265259 del +
豪雪で雪道に閉じ込められたらEVは不安
PLAY
212 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:43:19 No.1011265318 del そうだねx2
カリフォルニアに化石賞を
PLAY
213 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:43:51 No.1011265552 del +
エコエコ言わずに単に日本が弱くなって石油が買えなくなるから生き残る為に他の手段探しましょう
って言われた方が素直に受け入れられるんですけどね
PLAY
214 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:44:24 No.1011265814 del +
>重量物牽引したら効率悪いことこの上ないだろ
手入れも面倒だしタイヤ4つ余分になるしサイクルコストは確実に上
PLAY
215 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:44:35 No.1011265895 del そうだねx1
>豪雪で雪道に閉じ込められたらEVは不安
それは何でも同じでは
PLAY
216 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:45:16 No.1011266208 del +
>エコエコ言わずに単に日本が弱くなって石油が買えなくなるから生き残る為に他の手段探しましょう
>って言われた方が素直に受け入れられるんですけどね
車のダウンサイジングが世界一進んでいる日本
PLAY
217 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:45:24 No.1011266262 del そうだねx2
>豪雪で雪道に閉じ込められたらEVは不安
そういう条件ならガソリンのが一酸化炭素中毒のリスクあって危険
PLAY
218 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:45:40 No.1011266377 del +
トラクターとかEVに出来たら一部の農家は喜びそう
PLAY
219 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:46:13 No.1011266623 del +
結局機械オンチが電気電気と騒いでるだけで
PLAY
220 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:46:20 No.1011266677 del +
>>豪雪で雪道に閉じ込められたらEVは不安
>それは何でも同じでは
ガソだったら携行缶で補給できるけどEVは?
まさか山ん中でケーブル引っ張ってくるの?
PLAY
221 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:46:40 No.1011266824 del +
エコじゃなくて二酸化炭素出すなって規制だから燃費向上しても無駄なんだよ
PLAY
222 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:46:59 No.1011266981 del +
>カリフォルニアに化石賞を
日本以上の化石賞大国はアメリカで、COP25では6度化石賞を受賞。
2000年のCOP6ではFossil of the century(今世紀の化石賞)が与えられています。
https://data.wingarc.com/fossil-award-24101
PLAY
223 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:47:00 No.1011266990 del +
>トラクターとかEVに出来たら一部の農家は喜びそう
トラクターは嫌だなぁ重いとハマるから…抜け出せなくなっちゃう
PLAY
224 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:47:55 No.1011267404 del そうだねx1
    1662641275807.jpg-(127342 B)サムネ表示
>No.1011243141
>No.1011258159
このグラフをくっつけてみた
下のほとんど見えないのがEVの充電需要0.4%
PLAY
225 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:48:21 No.1011267583 del +
>まさか山ん中でケーブル引っ張ってくるの?
田舎に住むなで解決
PLAY
226 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:48:32 No.1011267684 del +
    1662641312220.jpg-(109159 B)サムネ表示
>>ガソリンエンジンの効率が倍になって80%になれば復権する?
>現在48%や50%だけど
日産の実験用の車両だけの話で
実際の車両では出ない数字だよねそれ
PLAY
227 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:49:21 No.1011268037 del +
>充電需要0.4%
需要ピーク時の0.4%の間違いだわ
PLAY
228 無念 Name としあき 22/09/08(木)21:49:34 No.1011268136 del +
>トラクターとかEVに出来たら一部の農家は喜びそう
クボタが来年出すだろ
https://newswitch.jp/p/33676
9/11 21:51頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト