特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1662367709839.jpg-(286928 B)
286928 B無題Name名無し22/09/05(月)17:48:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2692364そうだねx3 23:13頃消えます
今のウルトラシリーズで前作キャラがガッツリ出てきて活躍するのって皆的にはあり?
なんか去年のトリガーでもそうだったけどちょい番組を乗っ取てる感が出るよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が12件あります.見る
1無題Name名無し 22/09/05(月)17:54:29 IP:126.225.*(bbtec.net)No.2692367そうだねx26
2クール元だからこそ前作の補完とかできるし俺は今の状態好き
2無題Name名無し 22/09/05(月)18:02:35 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2692370そうだねx25
全話で登場とかだとどうかと思うけど二話くらいのゲストなら良いと思う。
今回とかはカナタにウルトラマンについて考えるきっかけを与える重要な回になってるのも良かった
3無題Name名無し 22/09/05(月)18:09:06 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2692373そうだねx10
    1662368946949.jpg-(219649 B)
219649 B
変身アイテムが壊れて、現役の複製を借りて変身する展開
あまり好きじゃなかったので、トリガーがガッツスパークレンスで変身してくれてうれしかった。
4無題Name名無し 22/09/05(月)18:10:54 IP:126.225.*(bbtec.net)No.2692374そうだねx16
客演に限った話じゃ無いけどそれによってドラマの質が損なわれるような事が無ければ大歓迎
半年間放送してるんだから2週ぐらいガラッと雰囲気違う回があった方が嬉しい
5無題Name名無し 22/09/05(月)18:15:37 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2692375そうだねx14
>変身アイテムが壊れて、現役の複製を借りて変身する展開
>あまり好きじゃなかったので、トリガーがガッツスパークレンスで変身してくれてうれしかった。
トリガーのZ客演はこれが嫌だった
基本3形態ならともかくデルタライズクローまで優秀とは言え地球人がコピー作れたら光の国の科学力の立場ない
6無題Name名無し 22/09/05(月)18:22:03 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2692377そうだねx8
最初のどこ押していいかわからないハルキとゼットの掛け合いは面白かったんだけどね。ギャラクシーライジングみたいな即席フォームは普通に好き。
7無題Name名無し 22/09/05(月)18:25:21 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2692378そうだねx13
ウルトラは今までも一際客演が多いシリーズだったからってのがデカい
8無題Name名無し 22/09/05(月)18:44:42 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2692386そうだねx29
客演が噛ませならない。それでいて現役が食われてるわけでもない。
ニュージェネシリーズの客演回はどれも好きだな。

あのゼットをいとも簡単に倒した◯◯を葬ったトリガー強いぞ!
そのトリガーを容易に退けた××に勝ったデッカーは本当に強いんだ!

こういうのが1番ヤダからね。
9無題Name名無し 22/09/05(月)18:44:48 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2692387そうだねx6
    1662371088210.jpg-(126785 B)
126785 B
変身アイテムを借りるのは
令和ウルトラマンの醍醐味みたいで好きな展開。

ガッツスパークレンスの商品の継続の為
今回は無かったみたいだけど・・・
10無題Name名無し 22/09/05(月)18:47:50 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2692389+
スレッドを立てた人によって削除されました
その持ってる棒をアナルに突っ込むんか変態香川
11無題Name名無し 22/09/05(月)19:26:35 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2692412+
そういやハルキてまだGUTSスパークレンス持ってるのかな。てっきり映画じゃセレブロがそれを奪って赤目ゼットになると思っていた。
12無題Name名無し 22/09/05(月)19:28:17 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2692415そうだねx4
>基本3形態ならともかくデルタライズクローまで優秀とは言え地球人がコピー作れたら光の国の科学力の立場ない
結局アキトもゼットライザー修理することは叶わなかったみたいだし
無事だったメダル側からエネルギーだけ頂いた形だったので個人的には許容範囲
でもよく考えたらライザーとかゼットライザーは人間と力合わせる前提で設計されてる節あるから地球人でもギリギリ解析できるレベルに技術力合わせてくれてるのかも
13無題Name名無し 22/09/05(月)19:40:34 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2692421そうだねx4
>最初のどこ押していいかわからないハルキとゼットの掛け合いは面白かったんだけどね。
今後映像作品でゼットオリジナルのぐんぐんカット拝めないだろうし正直ふざけないで真面目にカッコよくやって欲しかったよ
Zらしさって事で歓迎されてるけど唯一のチャンスがアレは…
14無題Name名無し 22/09/05(月)19:46:56 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2692425そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>最初のどこ押していいかわからないハルキとゼットの掛け合いは面白かったんだけどね。
>今後映像作品でゼットオリジナルのぐんぐんカット拝めないだろうし正直ふざけないで真面目にカッコよくやって欲しかったよ
>Zらしさって事で歓迎されてるけど唯一のチャンスがアレは…
https://may.2chan.net/b/res/1010121610.htm
15無題Name名無し 22/09/05(月)19:47:21 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2692426そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>最初のどこ押していいかわからないハルキとゼットの掛け合いは面白かったんだけどね。
>今後映像作品でゼットオリジナルのぐんぐんカット拝めないだろうし正直ふざけないで真面目にカッコよくやって欲しかったよ
>Zらしさって事で歓迎されてるけど唯一のチャンスがアレは…

22無念Nameとしあき22/09/05(月)19:46:35No.1010130014+
今後映像作品でゼットオリジナルのぐんぐんカット拝めないだろうし正直ふざけないで真面目にカッコよくやって欲しかったよ
Zらしさって事で歓迎されてるけど唯一のチャンスがアレは…
16無題Name名無し 22/09/05(月)19:51:59 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2692429そうだねx11
昭和の客演なんかセブン以外大体酷かったからな
安定しないというか
17無題Name名無し 22/09/05(月)19:59:10 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2692436そうだねx18
    1662375550024.jpg-(59926 B)
59926 B
ジードの新規バンクかっこよかったな
18無題Name名無し 22/09/05(月)20:03:00 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2692440そうだねx6
ゾフィーは昔から言われていたがジャックも客演だと大体酷めに遭ってた気がする
19無題Name名無し 22/09/05(月)20:06:30 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2692441そうだねx4
>ガッツスパークレンスの商品の継続の為
あ、そういう理由で?
じゃあ来年はウルトラDフラッシャー壊れそうですね…
20無題Name名無し 22/09/05(月)20:08:18 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2692442+
スレッドを立てた人によって削除されました
糞スレ
21無題Name名無し 22/09/05(月)20:09:36 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2692443そうだねx3
    1662376176352.jpg-(65452 B)
65452 B
デュアルソードが前作の新規連動アイテム提げてきたからな
今のウルトラマンだと結構異例か
22無題Name名無し 22/09/05(月)20:14:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2692446そうだねx6
>デュアルソードが前作の新規連動アイテム提げてきたからな
>今のウルトラマンだと結構異例か
現行作と前作の玩具の両方の連動可能てライダーや戦隊含めてかなりのレアケースだよね
あるとしたらガオレン、ハリケン、アバレン、ボウケンのロボの腕交換ジョイントが共通だったことくらいか
23無題Name名無し 22/09/05(月)20:20:53 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2692449そうだねx5
>No.2692446
戦隊で異例なパターンだとゴーカイジャーに出たマッハルコンソウルがゴーフォンにしっかり連動するとかかな
24無題Name名無し 22/09/05(月)20:28:13 IP:114.149.*(ocn.ne.jp)No.2692452そうだねx2
>ゾフィーは昔から言われていたがジャックも客演だと大体酷めに遭ってた気がする
ゾフィーは単独客演の際は基本的に扱いは良い(アリブンタ・巨大ヤプール・ドリームギラス)
バードンには負けたけど、あの時は現役主役のタロウさえ負けたわけだし
25無題Name名無し 22/09/05(月)20:32:25 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2692454そうだねx6
めっちゃあり
26無題Name名無し 22/09/05(月)20:32:55 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2692455そうだねx1
野暮だとは思うけど、最終盤でピンチになっても「まあいざとなれば客演組にまた来て貰えばいいだろう」と思うようになってきてしまった
まあデッカーの場合本当にまたケンゴが帰ってきて最終戦に突入する可能性はあるけど
27無題Name名無し 22/09/05(月)20:37:54 IP:126.243.*(bbtec.net)No.2692457+
むしろZは最終決戦なのにジードはともかく、ゼロが一切絡まなかったのが意外だった。
戦わないにしても最後に迎えに来て、
「立派になったな、流石俺の弟子だぜ!」とか言うと思ってたし。
この辺りの絡みはギャラファイでもなかったけど、ウルクロではあったから消化済みって認識なのかな。
28無題Name名無し 22/09/05(月)20:38:44 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2692458+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 22/09/05(月)20:40:03 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2692459そうだねx17
    1662378003897.jpg-(57495 B)
57495 B
最近ので客演タイミング明らかおかしいだろと思ったのこれぐらいかな
30無題Name名無し 22/09/05(月)20:45:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2692462そうだねx2
>むしろZは最終決戦なのにジードはともかく、ゼロが一切絡まなかったのが意外だった。
>戦わないにしても最後に迎えに来て、
>「立派になったな、流石俺の弟子だぜ!」とか言うと思ってたし。
>この辺りの絡みはギャラファイでもなかったけど、ウルクロではあったから消化済みって認識なのかな。
Z最終回の頃にギャラファイ2の構想を把握してたのかは知らんけど
タルタロスに敗れて光の国の一大事かつジョーニアスに特訓を申し入れたりと一応消化済だよ
31無題Name名無し 22/09/05(月)20:55:05 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2692466そうだねx3
劇場版以外の終盤のピンチに客演が駆けつけてくれたのは、メビウスとジードくらいか
32無題Name名無し 22/09/05(月)21:05:40 IP:126.140.*(bbtec.net)No.2692471+
スレッドを立てた人によって削除されました
仮面ライダーと違い、ウルトラは主演俳優が売れていないから客演させやすい
33無題Name名無し 22/09/05(月)21:11:47 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2692473そうだねx1
    1662379907340.jpg-(49409 B)
49409 B
昨今の客演の元祖はジードのゼロかな
過去キャラがレギュラー出演してパワーアップするんだから凄いよね
ジードとかゼットとかトリガーにも引き継がれてはいるけどレギュラーではなかったし如何にゼロが人気かってのが分かる
34無題Name名無し 22/09/05(月)21:19:42 IP:126.243.*(bbtec.net)No.2692476そうだねx5
前作との共演はタイガまでは映画の見所に取って置いていたけど、
今は7、8話の第一の山場を盛り上げるカンフル剤みたいな扱いだよね。
Zみたいに必ずしも前作主役ってわけでもないけど、7,8話を客演で盛り上げて販促も絡めつつ…って流れは定着してきてる。
個人的には、最終話付近の客演枠(エース、ティガ)の枠に今年はダイナ(アスカ込み)が来るのかなーなんて妄想してるけど。
35無題Name名無し 22/09/05(月)21:22:14 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.2692477そうだねx2
秋に出るデッカーの最終タイプが、来年の今頃は2023年新作のウルトラマンと共に敵を倒すと思うと前作のヒーローが大活躍するのありだし楽しみなんだよな。
36無題Name名無し 22/09/05(月)21:27:05 IP:126.243.*(bbtec.net)No.2692478そうだねx12
スレ画の時は、トリガーに貫禄を感じたが
「答え」を見つけたカナタがケンゴと最強形態で並び立つ姿も見てみたいんだよなぁ…
37無題Name名無し 22/09/05(月)21:29:35 IP:126.225.*(bbtec.net)No.2692480そうだねx14
    1662380975972.jpg-(200261 B)
200261 B
俺は先輩として後輩らを導くヒロユキが見たい…
これ映像作品で実現してくれないかな
38無題Name名無し 22/09/05(月)21:33:51 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2692484そうだねx1
アイテムがレジェンドになってグチグチ言われるよかはマシかなと思えるけど義務化されるとそれはそれで面倒くさく感じる。25話中の2話って決して少なくないし
39無題Name名無し 22/09/05(月)21:39:24 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2692485そうだねx4
    1662381564431.jpg-(199466 B)
199466 B
>変身アイテムが壊れて、現役の複製を借りて変身する展開
>あまり好きじゃなかったので、トリガーがガッツスパークレンスで変身してくれてうれしかった。

「客演時アイテムがなくても、普通に素手でソレっぽいポーズをとって変身できるようにならなきゃダメだぞ!」
40無題Name名無し 22/09/05(月)21:40:42 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2692486そうだねx4
この客演システムって前作キャラが現行のアイテムで変身するのが恒例化すると思ってたからデッカーでそれを打ち破ってきたのが意外だった
販促に関してはまだ色々模索してる感じがする
41無題Name名無し 22/09/05(月)21:49:38 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2692490そうだねx1
>劇場版以外の終盤のピンチに客演が駆けつけてくれたのは、メビウスとジードくらいか
メビウスは昭和系列の集大成、ジードはベリアル系列の集大成で2つ共節目だもんね。
42無題Name名無し 22/09/05(月)21:50:29 IP:126.243.*(bbtec.net)No.2692492そうだねx11
ジード人気が背景にあるんだろうが、再登場で新規デザインの形態が用意されるのは結構破格の扱いだよね、ジード。
出番は多くて美味しい活躍も多いけど、ディケイドもジオウ本編じゃベルトが新規になっただけだったのに。
43なーNameなー 22/09/05(月)21:54:12 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2692496+
なー
44無題Name名無し 22/09/05(月)21:55:46 IP:126.225.*(bbtec.net)No.2692498そうだねx8
>>販促に関してはまだ色々模索してる感じがする
>ガッツグリフォンだったか、前番組のメカとの合体とか
>一作毎に全部買い替えさせる従来のやり方が行き詰まってるからだらうね
>今のウルトラシリーズは景気のいい話を前面に押し出してるけれども
>バンダイだけで考えるとスーパー戦隊同様の扱いをするくらいなのでは
まずコロナ不景気なのを想像してみよう
45無題Name名無し 22/09/05(月)21:56:18 IP:126.243.*(bbtec.net)No.2692499そうだねx12
防衛メカのノウハウがXで途絶えて、Zのセブンガーバブルで復活したからな。
どういう扱いならイケルのか模索してるってのは本当だと思う。
テラフェイザーが変形なしらしいし、他メカと連動なさそうな感じだがどうなるかな。
46無題Name名無し 22/09/05(月)22:05:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2692513そうだねx10
>ガッツグリフォンだったか、前番組のメカとの合体とか
>一作毎に全部買い替えさせる従来のやり方が行き詰まってるからだらうね
>今のウルトラシリーズは景気のいい話を前面に押し出してるけれども
>バンダイだけで考えるとスーパー戦隊同様の扱いをするくらいなのでは
昨今の玩具事情について勉強してないんだと思うけどその一作毎で全部買い替えさせるやり方で上手くやれてるコンテンツてどこ?
ライダーでさえこの3年で売上が下がり続きで小売からも売れてないて評価なのにさ
47無題Name名無し 22/09/05(月)22:25:15 IP:121.58.*(pionet.ne.jp)No.2692521そうだねx10
ライダーは販促以前の問題だからな...
48無題Name名無し 22/09/05(月)22:26:15 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2692522そうだねx4
>テラフェイザーが変形なしらしいし、他メカと連動なさそうな感じだがどうなるかな。
仮にテラフェイザーのようなロボが今後も出るとして母艦モードはCG、ロボはスーツじゃ駄目なんだろうか。やっぱり変形は欲しいし玩具的にはジョイント付けるだけで他メカとも連動できるから良いと思うんだけど
やはりCGのモデリングが大変だとか、CGとスーツ両方なのはコスパ的にも良くないのかね
49無題Name名無し 22/09/05(月)22:41:11 IP:106.152.*(dion.ne.jp)No.2692529そうだねx10
誰でも使えるガッツスパークレンス、複数存在するゼットライザーと違ってディーフラッシャーはカナタの一点物だからな。
50無題Name名無し 22/09/06(火)01:19:06 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2692585そうだねx1
販促の為なんだろうけどやっぱり変身アイテムは当時のものを使って欲しい
51無題Name名無し 22/09/06(火)05:25:48 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.2692643そうだねx8
同アイテムを多人数で使って幅を広げるのって販促以前に劇中のアイテムとしての魅力も上がるんだよな
ライダーの文脈だと思うけど、それを上手いこと取り込んだのがZライザーとGUTSスパークレンスだと思う
だからオンリーワンのDフラッシャーはちょっと寂しいけど、かと言ってケンゴがDフラッシャーで変身して欲しかった訳でもない。
52無題Name名無し 22/09/06(火)07:30:57 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2692650そうだねx11
2クールの物足りなさを次作で補完すできる
本編が終わってもキャラの商品価値が継続する
緩やかな繋がりがある事で
シリーズ全体への興味を喚起する

ゲストの格を落とさず主役を立てるって手法は
確立される感じがあるから
番組を乗っ取る云々は心配してない
53無題Name名無し 22/09/06(火)13:38:30 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2692773そうだねx1
    1662439110335.jpg-(33893 B)
33893 B
>ちょい番組を乗っ取てる感

シャリバンの最終回は特にする。
引っ張っての蒸着・ダブル宇宙刑事だが
ギャバンが同格に活躍しすぎで、シャリバンが霞む
1年やってきた主人公には花を持たせるべき
特に最終回は・・・・
54無題Name名無し 22/09/06(火)15:48:55 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.2692817そうだねx8
>昨今の客演の元祖はジードのゼロかな
>過去キャラがレギュラー出演してパワーアップするんだから凄>いよね
>ジードとかゼットとかトリガーにも引き継がれてはいるけどレ>ギュラーではなかったし如何にゼロが人気かってのが分かる

ベリアルの息子の物語でベリアルに因縁のあるゼロがサブトラマンポジだったのは絶妙だった
55無題Name名無し 22/09/06(火)16:00:10 IP:58.84.*(ix1.co.jp)No.2692820+
スレッドを立てた人によって削除されました
仮面ライダー俳優が番組終了後ブレークしてあっちの世界に行ってしまい
数年後の仮面ライダー映画に出演できないことがあるように
ガールズ×戦士の出演者は芸能事務所に所属していない素人状態でスタートの子も居る
番組終了後
芸能界を引退するパターンもある
ガールズ戦士の出演者は
小学生高学年~中学生だから
ほんの1~2年で背が伸びたり見た目が変わるので番組終了後再登場は難しい
56無題Name名無し 22/09/06(火)16:04:35 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2692821そうだねx10
>>昨今の客演の元祖はジードのゼロかな
>>過去キャラがレギュラー出演してパワーアップするんだから凄>いよね
>>ジードとかゼットとかトリガーにも引き継がれてはいるけどレ>ギュラーではなかったし如何にゼロが人気かってのが分かる
>ベリアルの息子の物語でベリアルに因縁のあるゼロがサブトラマンポジだったのは絶妙だった
決着をつけるのもジードだったから良かった
57無題Name名無し 22/09/06(火)16:29:21 IP:115.177.*(ocn.ne.jp)No.2692825そうだねx4
今回に限って言えばせっかく容易には外から救援に来れない設定にしたのに(回数制限あるとはいえ)そんなあっさり来ちゃうんだ、とは思ったな
58無題Name名無し 22/09/06(火)16:53:21 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2692833そうだねx3
    1662450801134.jpg-(66240 B)
66240 B
ジード登場後は列伝だとほぼペガと一緒に見るね
59無題Name名無し 22/09/06(火)18:25:48 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2692869そうだねx18
>>ベリアルの息子の物語でベリアルに因縁のあるゼロがサブトラマンポジだったのは絶妙だった
>決着をつけるのもジードだったから良かった
なんで今までライバル関係で推してたゼロじゃなくてジードにやらせるの? ってとこにも、倒すだけならゼロや他のウルトラマンで良いけどベリアルの抱えているモノを理解して終わらせる事が出来るのは息子のジードだけ って理由付けしてるのも上手いと思う
60無題Name名無し 22/09/07(水)07:08:06 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2693087+
>倒すだけならゼロや他のウルトラマンで良いけどベリアルの抱えているモノを理解して終わらせる事が出来るのは息子のジードだけ って理由付けしてるのも上手いと思う
でもそれはそれとしてアトロシアス倒すとこまではゼロもいて欲しかったなってちょっと思う
61無題Name名無し 22/09/07(水)07:40:20 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2693096そうだねx4
トリガーは世界観も引き継いでるからカルミラが生き返っても違和感はないから好き
62無題Name名無し 22/09/07(水)08:21:56 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.2693101そうだねx2
>今回に限って言えばせっかく容易には外から救援に来れない設定にしたのに(回数制限あるとはいえ)そんなあっさり来ちゃうんだ、とは思ったな
そこらへんのケンゴの説明とそれに納得しちゃう隊員にはスタッフの苦労を感じた
装置が壊れてても破片があったら回収したいし、仮に破片すら残ってなくとも原理は知りたい、と思うだろうに
63無題Name名無し 22/09/07(水)08:31:44 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2693105そうだねx12
    1662507104778.jpg-(89305 B)
89305 B
昨今はファンを盛り上げさせる為のお祭り回に止めるだけでなく
現行シリーズの縦軸にも関与する点が多くなり
そこから色んな作品を見てみよう又は見続けて良かったとなる構成となっていて無駄がない
64無題Name名無し 22/09/07(水)10:51:09 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2693135そうだねx4
>倒すだけならゼロや他のウルトラマンで良いけどベリアルの抱えているモノを理解して終わらせる事が出来るのは息子のジードだけ って理由付けしてるのも上手いと思う
マグニフィセントとかいう絶対ベリアル殺すフォームが最強形態じゃないの好き
65無題Name名無し 22/09/07(水)13:08:00 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2693211そうだねx4
>No.2693101
全部破ると思いきやバリア自体はそのままって制約だったしね
66なーNameなー 22/09/07(水)15:42:07 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2693253そうだねx6
なー
67無題Name名無し 22/09/07(水)15:47:05 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2693255そうだねx37
釣り針がデッカー
68無題Name名無し 22/09/07(水)17:26:58 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2693268そうだねx15
トリガーの物語の後だからカルミラとトリガーが並んで戦うのでちょっとウルッときちゃったよ、俺、単純なんだけど
次のマナカケンゴォッ!の意味合いも変わりそうで
69無題Name名無し 22/09/08(木)22:19:42 IP:217.178.*(transix.jp)No.2693620+
スレッドを立てた人によって削除されました
>今後映像作品でゼットオリジナルのぐんぐんカット拝めないだろうし
逆にグリージョのぐんぐんカットはこの先、披露されることはあるのだろうか…

>ジード人気が背景にあるんだろうが、再登場で新規デザインの形態が用意されるのは結構破格の扱いだよね、ジード。
>出番は多くて美味しい活躍も多いけど、ディケイドもジオウ本編じゃベルトが新規になっただけだったのに。
ジオウの場合、ゲイツやウォズの販促もしなきゃいけないけどZの場合はサブトラマンらしいサブトラマンを一切出す気がなかったのも関係してそうだな…

>昨今の客演の元祖はジードのゼロかな
>過去キャラがレギュラー出演してパワーアップするんだから凄いよね
>ジードとかゼットとかトリガーにも引き継がれてはいるけどレギュラーではなかったし如何にゼロが人気かってのが分かる
それ以上に今の体制でも新しいサブトラマンを出したくても出しにくい状況だから仕方なくゼロをレギュラーにしたんじゃないかと思えてくる…
70無題Name名無し 22/09/08(木)22:21:47 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2693621そうだねx6
>No.2693620
ゴキブリdel
71無題Name名無し 22/09/08(木)22:22:33 IP:126.194.*(bbtec.net)No.2693622+
地球での放映順で先輩後輩が決まる事をウルトラマンたちはどう思っているんだ
72無題Name名無し 22/09/08(木)22:58:12 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2693651そうだねx2
そんなメタな視点は(列伝時空でもなければ)持ってないよ!
73無題Name名無し 22/09/08(木)23:00:58 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2693653そうだねx3
ウルトラマンはゼロ以外年功序列が行き届いてるイメージ
74無題Name名無し 22/09/08(木)23:16:04 IP:126.209.*(bbtec.net)No.2693657そうだねx8
>>今回に限って言えばせっかく容易には外から救援に来れない設定にしたのに(回数制限あるとはいえ)そんなあっさり来ちゃうんだ、とは思ったな
言うほどあっさりか?
火星の防衛は地球ほど装備が充実してないっぽくて、トリガーの負担でかそうだし、スフィアバリアを破るのは回数制限がある。
ギリギリの所で初代ガッツセレクトが踏ん張ってて、
そのお蔭でケンゴが今回来てくれたっていうのは伝わったけどな。
75無題Name名無し 22/09/09(金)02:23:08 IP:126.194.*(bbtec.net)No.2693729+
>そんなメタな視点は(列伝時空でもなければ)持ってないよ!
メタ視点持ってないから余計いきなりやってきたウルトラマンを先輩として扱うのかが疑問なんだ
76無題Name名無し 22/09/09(金)08:00:54 IP:114.161.*(ocn.ne.jp)No.2693762そうだねx4
>メタ視点持ってないから余計いきなりやってきたウルトラマンを先輩として扱うのかが疑問なんだ
いきなりやってきたウルトラマンが自分よりウルトラマン歴が短いと思うことの方が珍しいんじゃないだろうか
自分はまだいきなり訪問する側になってないし
77無題Name名無し 22/09/09(金)09:29:13 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2693784そうだねx3
カルミラは自業自得とはいえ転落ぶりがエグくて段々可哀想になったよ。カミーラも経緯は似た感じだったのかね
78無題Name名無し 22/09/09(金)09:55:20 IP:36.3.*(vectant.ne.jp)No.2693791そうだねx1
>火星の防衛は地球ほど装備が充実してないっぽくて、トリガーの負担でかそうだし

俺もそう思ったので、デュアルソードをデッカーにあげちゃって、大丈夫なのか?って思っちゃいました。
79無題Name名無し 22/09/09(金)10:00:58 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2693793そうだねx4
まあゼロとタイタス、タイガとゼットみたいに年齢的には年下と知ってても先輩扱いで敬ってるケースもままあるので
それ以外にもウルトラマン間でだけ通じる概念が何かあるのだろう
80無題Name名無し 22/09/09(金)11:51:42 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2693824そうだねx1
>地球での放映順で先輩後輩が決まる事をウルトラマンたちはどう思っているんだ
ウルトラマンの総本山とも言える光の国が地球を特別視しているのでみんな合わせてるのかも
81無題Name名無し 22/09/09(金)12:29:41 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2693837そうだねx2
>俺もそう思ったので、デュアルソードをデッカーにあげちゃって、大丈夫なのか?って思っちゃいました。
まあいざとなればイグニスが来てくれるでしょう
82無題Name名無し 22/09/09(金)17:32:14 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2693911+
>まあゼロとタイタス、タイガとゼットみたいに年齢的には年下と知ってても先輩扱いで敬ってるケースもままあるので
>それ以外にもウルトラマン間でだけ通じる概念が何かあるのだろう
たぶんオーブもゼロさんより歳は上な気がするよね
年齢明かされてないけど
83無題Name名無し 22/09/10(土)03:37:44 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2694079+
>たぶんオーブもゼロさんより歳は上な気がするよね
>年齢明かされてないけど
最初ゼロより数字上は年下だったのにいろんな宇宙巡ってる間にゼロより数字上も年上になった感ある
地球人換算年齢的には最初から年上だろうけど
84無題Name名無し 22/09/10(土)10:47:05 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2694176+
>たぶんオーブもゼロさんより歳は上な気がするよね
>年齢明かされてないけど

オリジンサーガのダイナとコスモスがサーガ後だったしゼロの方が先輩なんじゃね?
まぁマルチバース感は時間の流れバラバラだから一概には言えないけど
85無題Name名無し 22/09/10(土)11:04:17 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2694189+
昭和からニュージェネまでに光の国で少なくとも4,800年以上は経っているはずなのに
(帰マン最終回のバット星人の侵攻→ヒカリ辞職→タイガスパークの開発→タイガ誕生という時系列がハッキリしている)
トレギアの年齢が昔のタロウと同じ1万2千歳と設定されてる時点で
もうウルトラマンの年齢設定なんか実質何の意味も持たなくなってるのよ
86無題Name名無し 22/09/10(土)11:24:31 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2694198+
ガイさんは超全集でマガタノゾーアが紀元前の戦いだと判明したから魔王獣討伐ミッションだけでも4000年近く費やしてることになっちゃってるんだよな
87無題Name名無し 22/09/10(土)12:39:59 IP:217.178.*(transix.jp)No.2694223+
スレッドを立てた人によって削除されました
>今回に限って言えばせっかく容易には外から救援に来れない設定にしたのに(回数制限あるとはいえ)そんなあっさり来ちゃうんだ、とは思ったな
この辺は玩具販促の都合で客演は一切なしにできなかったんだろうな…

>最近ので客演タイミング明らかおかしいだろと思ったのこれぐらいかな
この時点でZというか次回作がゼロ及びベリアル関連が深く絡む布石を建てたというわけか…

>じゃあ来年はウルトラDフラッシャー壊れそうですね…
ていうか客演枠を無くす代わりに新しいサブトラマンを何人か増やすとかじゃ駄目だったのかなぁ~
88無題Name名無し 22/09/10(土)12:44:18 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2694225+
スレッドを立てた人によって削除されました
>今のウルトラシリーズで前作キャラがガッツリ出てきて活躍するのって皆的にはあり?
>なんか去年のトリガーでもそうだったけどちょい番組を乗っ取てる感が出るよね

商戦ですよそれは
両方売れる狙い目!!
ウルトラマンは見てる側にはヒーローであり円谷側には商品ですよ。 最近特撮関連の本読んで解ってきたぜ
89無題Name名無し 22/09/10(土)13:00:18 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2694233そうだねx5
>No.2694225
なんで穀潰しが金儲けの話すんの?
説得力皆無なんですけど
90無題Name名無し 22/09/10(土)13:20:56 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2694237そうだねx3
>トレギアの年齢が昔のタロウと同じ1万2千歳と設定されてる時点で
>もうウルトラマンの年齢設定なんか実質何の意味も持たなくなってるのよ
トレギアは死ぬ度に並行世界の自分の身体をスペアにして復活してるから
邪神と一体化した12000歳に毎回戻ってるんじゃないの
91無題Name名無し 22/09/10(土)13:44:01 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2694244+
>ガイさんは超全集でマガタノゾーアが紀元前の戦いだと判明したから魔王獣討伐ミッションだけでも4000年近く費やしてることになっちゃってるんだよな

そしてその魔王獣を封印した1人にゼロがいるとますます訳がわからんくなってくる
92無題Name名無し 22/09/10(土)17:38:43 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2694292+
シンウルトラマンを機会に最近話題だったウルトラマンZを視聴してみる
そこからジャグラーやリクが気になりオーブやジードにも手を出す新規さんが結構見受けられたから
過去キャラの登場て沼に誘い出すいいきっかけになるもんなんだな
[リロード]23:13頃消えます
- GazouBBS + futaba-