人の葬式に行かない人は、黙って行かなければいいだけです。
「行きません」とわざわざ言う必要はないと思います。
遺族と参列者に失礼です。
葬式に行かない人に「行くべきだ」という人は野暮です。
弔意を表す、表さない、表し方は、個人の自由です。
強制されたものは本心からの弔意ではないです。
Tweet
Conversation
Show replies
Replying to
行きません!どやぁ( ´_ゝ`)
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
View
1
1
44
Show replies
Replying to
同意
ですが普通の葬式ではそれを守れない人はなかなかいないですが
世の中には頭がハッピーセットの人が一定数いるので
葬式を広く行うとそいつらが集まり少数ですが多数を押し切り問題となると思うのです
1
62
Show replies
Replying to
同感です。
以前会社の人(面識なし)の葬式にいったことがある。同じコミュニティに所属してるのだから行かなければならないという、なぞの固定観念に縛られてた。まだ若かったからかな。お金も時間も消費してしまった。ていうのを思い出しました。
1
5
まあそこらへんの近所のじいさんは大抵、家族葬ですけどね
1
1
53
This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more
Show replies
This Tweet violated the Twitter Rules. Learn more
Show replies
Replying to
つい先日、取引先の会社の社長の奥さんの母が病気で亡くなり、会社にFAXとLINEで通夜〜葬儀の日程表が送られて来ました。その母とは会った事も話した事も無くそもそも通夜等も行く気は無かったのですが、こうなると花までは上げないといけないかと思い、上げました。
2
27
そうしたら今度は電話で通夜、葬儀には出ないのか
と電話が来ました。
そこまでの関係だった
と思いながら、熱っぽいから迷惑を掛けてしまうから行かないと咄嗟に言って行きませんでした。う〜ん、と思いながらも送り出すなら心から送りたいと思いました。
2
1
45
Show replies
Show replies
Show replies
Replying to
#おしゃべりひろゆきメーカー
お葬式って、そんなに頻繁に行く機会って、あんまりないじゃないですか。しかも、結婚式のように、あらかじめ予定に入れることもできなくて、突然の儀式なので、前のときに着た喪服のズボンが、ウエストが入らなかったりして、困るんですよね。
The media could not be played.
Reload
1
1
8
Replying to
親戚が多いと色々とムズい。だから、私は葬儀は無用だし墓にも入らないと家族に言ってる。
だけど、私が旅立ったら好きな様にされるんだろうな。まぁ、私はもう居ないんだから結局は好きな様にされるがままだろうw
5
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!