会話

このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
返信先: さん
F外失礼しますー 水99%のおしりふきを利用する場合は、併せてアカチャンホンポでフタップ(おしりふきの蓋)も購入おススメです! 連なって出てきにくくなりますし、片手で出せるので!
1
5
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
外から失礼します。現在3ヶ月の娘を育児中の初心者ママです。 「赤ちゃん綿棒」鼻、耳、新生児期のおへそケアができる。 「爪切り」寝ている時に切るのがおすすめ。ウチはハサミ型使ってます。 「おむつ」一日15〜12回取替えることを目安に買足しor買置きを。 「おしりふき」めちゃくちゃ消費します
1
2
返信先: さん
私の意見としては母乳実感は、人間の乳首と形状が違うので乳頭混乱するかもしれないと思います。私はNUK(ヌーク)の哺乳瓶を使っています。乳首の形状に近いので。混合育児で、哺乳瓶拒否ないです。
1
2
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
脱脂綿おすすめです。何度も擦らなくても💩がすごくきれいに取れます。(ラメネイルがコットンじゃないとキレイに落ちないみたいに)生後1ヶ月くらいは脱脂綿を水で濡らして使ってました。少し面倒ですけどね。
1
4
サンホワイトっていうワセリンもおすすめです!日常の保湿にこまめに使ってました。
1
2
返信先: さん
ff外から失礼します😌ちょっとしたことですが、便秘のときに使う綿棒は100均とかで売ってる普通サイズの綿棒の方が適しています。娘がNICUに3ヶ月間居たとき看護師さんから教わりました。肛門の中を少し広げるようにぐるぐるっと動かして便を出すので細いとうまくいかないそうです💡
1
2
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
返信を表示
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
初めまして!我が家は3人とも市販のおしりふきを使うと肌荒れしたので、お祝いでいただいたものを使わずじまいでした💦なので3人ともカットコットンしかダメでした😓うんちがたくさんの時はシャワーに直行でしたよー!
1
1
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら