国際法学者/日本大学危機管理学部 准教授(国際関係学専攻)
1975年 韓国 ソウル生まれ
1996年 明治大学 法学部法律学科 入学
2000年 明治大学 法学部法律学科 卒業
2002年 早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 国際関係学専攻 修士課程 修了
2006年 ローファーム Morrison & Foester 本部 国際弁護士(~2007年)
2007年 ジョージ・ワシントン大学 総合科学部 専任講師(~2009年)
2010年 早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科より博士号(国際関係学) 取得
2010年 ハワイ大学 韓国研究センター 客員教授(~2012年)
2012年 明治大学 法学部 助教
2015年 日本大学 総合科学研究所 准教授
2016年 日本大学 危機管理学部 准教授(現在に至る)
2005年からアメリカに渡り、国際的ローファーム Morrison&Foester 本部勤務を経て、ジョーン・ワシントン大学総合科学部専任講師、ハワイ大学韓国研究センター客員教授などを歴任。2012年より日本に戻る。明治大学法学部助教などを経て、16年から日本大学危機管理学部准教授となる。(現在に至る)
著書『涙と花札―韓流と日流のあいだで』(新潮社)にて注目を集め、専門書としても『テロ防止策の研究―国際法の現状及び未来への提言』(早稲田大学出版部)等を著し、各種メディアにおいても積極的な言論活動を続けている。