kurikuri321

207.7K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow kurikuri321
kurikuri321
@kurikuri321
彩の国出身東京在住。料理とかぬいぐるみとか散歩とか自転車・バイクとか美術館とか映画とかを愛でながらまったり暮らす。放送大学で理数がんばってる文学部卒。
TokyoJoined May 2012

kurikuri321’s Tweets

Pinned Tweet
田舎で家畜をやるか 都心でサラリーマン奴隷をするか まああまり差は無さそうだがw 私はもともとさいたま育ちのこじらせ都心女だし、田舎チャレンジのIターンもやって死にかけて無理、とわかったから今の着地点に疑問はない。 仕方ない。まだマシと思える選択をした。田舎は無理だと学んで今がある。
4
72
Show this thread
トルコリラかよ
Quote Tweet
総合商社マン
@sogoshoshaman
·
ドル円145円突破間近なのはそうなんだけど、何がすごいって、このチャート、日足じゃなくて1時間足チャートなんだよね😂
Image
3
リサーチのために買ったこれ。 右手の東京プレミアムマンション。 0.7億〜3億円くらい。 これもロンドンとかパリとかNYCの物件と比べるとハナクソみたいに安く見えるから笑う。 1.5億出してもあんな家しか買えないNYCオソロシス!!
Show this thread
文京区や千代田区の高級マンションも円安になる以前から既にハナクソみたいな値段に見えるからなあ、NYCやロンドンやパリやミラノやチューリヒやコペンハーゲンをウォッチしていると。 ロンドン、こんなひどいアパートも1億円かーい!!みたいな感じで。 今騒ぐところ??って気はする。
1
3
Show this thread
円安の恐怖を煽るのに大戸屋とか丸亀製麺とかマクドナルドとか出すのは頭悪い証拠だからやめときな。 それは比較対象としてふさわしくない。 付加価値税とか、生鮮食品とかの値段をきちんと出しな。医薬品の税率も出しな。 そもそも消費税と付加価値税の区別がついていないところから無知晒しだしね。
1
5
Show this thread
チューリヒやコペンハーゲンのマックのハンバーガーセットが2500円なのも別に驚くところではない。円安とかあんまり関係がない。 そもそも外食は贅沢品なので付加価値税が15〜25%とバチクソに高い。当たり前。 でも野菜や果物やパンは3〜5%なのよ。自炊したらクソほど安く済むのが向こうのシステム。
1
6
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

パン、ハム、リンゴ、バナナ、オレンジ、ヨーグルト、牛乳、チーズ、クラッカー、ビスケット。 サササーッと買うとマルエツごときでも日本だと簡単に2000円超えちゃうし3000円すらも近いけど。 ハワイもそんなにするのかな?? スーパーで買える食いもん、そんな高いのかな??
1
3
Show this thread
日本では外食がクソアホらしいほど安いのが異常。マジ異常。一人暮らしだと自炊より安くなるほどの安い外食なのが異常。 海外の大戸屋とか丸亀製麺とかが法外なぼったくりに見えるのかもしれんけど、あれは「外食ならフツー」だよ。なんの驚きもない。 そもそも海外で和食を食うのが間違い。
1
10
Show this thread
なんでわざわざ丸亀製麺をハワイで食べなきゃいけないのか、ラーメン食べたいのかがよくわからない。 スーパーでハムとパンと果物と野菜とヨーグルトじゃダメなの(・・?) 外食すればだいたいみんなそんなもんだろーしそれは円安関係ない。。。
Quote Tweet
Hideyuki Hirakawa
@hirakawah
·
1ドル144円か。 先週末会った東大院生が、前日まで学会出席で滞在したハワイで丸亀製麺のうどんが3000円でとても手が出なくて、仕方なくスーパーで探した1個1000円の日清のカップラーメンを泣く泣く買うなど、基本インスタント食品で滞在中を過ごしたと言ってた。
1
14
Show this thread
昔米ドルで稼いだ金がそのままアカウント内で宙に浮いてるけどブクブクと日本円建てだと膨らんでてウケる。 おまえ当時4万円くらいだったよな。今6万円くらい?ww
2
商談開始から見積もり、納入、入金まで最短でも7カ月〜12カ月、長いと3〜5年のこのくそくそ長い商売スパン、我慢すべき期間長過ぎて窒息しそうですな。ハッハッハ。 というかよく倒産しないよね。笑。 ※シン部長もこの商売スパンの長さは全く想定してなかったらしくけっこうビックリしてる
1
Show this thread
ま、今すぐ明日に発注もらっても3月に内の納品・入金に間に合わないから下期に売り上げは乗っからないけどなww 来年1〜5月に発注もらえたとして納品が来年の今頃〜年末。ボーナスに計上されるのが2023年12月なのか2024年6月なのか。 先が長過ぎてウケる。手取り月20.5万円生活はあと1年以上👻
1
Show this thread
期待のシン営業部長。それなりに早くパフォーマンス出さないといかんからこれからこの下期9月〜3月はアクセルガン回しで行くだろうな。 賢いちゃんとした管理職の作った波にきちんと乗っていけたなら、ちゃんとモノが売れてボーナスつきそう。 まだもう少し頑張ろうかな、って思えた。 ※肉のおかげ?
5
Show this thread
ブラック企業体験談はさすが氷河期世代の頭にいる年代?(51)という感じでなかなかハードめ。やはり氷河期世代のサバイバーってそもそも心身つよつよな人多いよね。わかりみ。 でも私の残業100時間超教師の話もなかなかウケていて闇が深かった。 そりゃひどいwと。 シン部長なかなか楽しい気がする。
2
1
Show this thread
この業界のそういう機械メーカーなのに、業界に精通してなくて(脇が甘くて)これならもっと俺が伸ばせる売れる引っ張れる事業性の伸び代がある、っていうところがキメ手だったらしい。めちゃくちゃ面白い。 なんでこんな吹けば飛びそうな零細企業の、部長逃げちゃった営業部に来たのかの謎ややとけた。
1
Show this thread
シン部長は誰かの推薦でもなんでもなくて、転職活動にいくつかエージェントを登録していて、その中の一つのエージェントが持ってきた案件で面白そうだったから普通に応募した、というめちゃくちゃ真っ当な筋の人だった。 私はハローワークだが、どちらも心底真っ当な筋である。 なんで来たんや的な。
1
2
Show this thread
だいたい事情が分かっているぜねまねが「たくさん食べていきたまえ」と肉皿持ってくるのがすごい。 気遣い番長、、、!! どこまでもぜねまねはゼネラルなまねーじゃーなのがすごい。 そしてまた偉い人たちを連れて二次会にと消えて行った。お疲れ様でする。
1
Show this thread
1万円握らせて、アフタヌーンティーくらいはできるでしょ、一軒くらい体験してきてごらん、って言うならまだ印象は悪くなかっただろうね。 有給は勝手に消費されて、夏休みなんかないし残業代は仕組み上ろくにつかなくて自由になる時間も金もない貧困ヒラ社員にあーいう指示は危なっかしい気がする。
5
Show this thread
フクシャチョは偉そうに高級ホテルユーザーだからあれがどうだ、これはどうだ、リッツカールトンは飯がマズイとか語るけども。 1回も行ったことないし、20.5万円の手取り月給の社員はどうしたら行けるようになるのかの指南もないしなあ。 徹頭徹尾ふざけんなよクソが、って気分だったと今わかる。
1
7
Show this thread
シンプルに家賃7万円の家賃を払うのに精一杯な手取り月収20.5万円なひとが一泊10〜200万円のラグジュアリーホテルのリサーチやるのはあんまり楽しくない。 お金持ち向けのリゾート会員権もよくわからないし、どういう売買構造になってんのかもピンとこない。 はあ?って気持ちはずっとあるよな。
1
8
Show this thread
電動アシスト自転車や3.5インチ・フロッピーディスク、黒電話(4号自動式卓上電話機他)などが登録された、国立科学博物館の重要科学技術史資料(未来技術遺産)のリストがこちら↓ 9/13火~9/25日まで、科博で関連するパネル展示を行うとのこと。 sts.kahaku.go.jp/material/
6
自分だけはなぜ平均よりマシだと思い込めるのかよくわからん。 なぜ自信満々に70すぎてもクルマの運転は大丈夫だ!なんて言い張れるのか。 おまえ、マジで上位3〜4%に入ってると思うの??頭大丈夫?? って気分になるよね。 思い上がれるのは本人は幸せかもしれんが若者と子どもの犠牲がデカすぎ。
3
Show this thread
シンプルに個人差ありすぎるし先天的なガチャも激しいからなんとも言えんよね。 劣化激しい人はとことん激しいし、めちゃくちゃ気をつけていても大病する人はするし。 自己責任でどうにかなるレベルとちがうよ心身の強さ。
1
5
Show this thread
さっさと死のうか。 余命ろくにないわww
Quote Tweet
Dr. Shintaro Sawayama
@sawayama0410
·
44歳ですが、ここにきて体力や認知力が急に衰えました。 普段はしないようなミスをするようになったし 疲れも酷くなりました。 人間本来の寿命は38歳ということらしいです。
1
6
Show this thread
44歳ですが、ここにきて体力や認知力が急に衰えました。 普段はしないようなミスをするようになったし 疲れも酷くなりました。 人間本来の寿命は38歳ということらしいです。
1
6
老人しかいない国の通貨に価値が出るわけがないので長期的には凄まじい円安に向かうに決まっているのに、何故か円安は時間が経てば元通りになるに違いないとか決めてかかっている人が多いのが怖いよね。いずれ、こんなことになるなんて聞いてなかった!とか大騒ぎしそう。
5
858
うちの機械を売るには電気代ガス代が死ぬほど上がる方が機械更新インセンティブにはなるけど。ランニングコスト削減しなきゃ!!って設備担当は焦るけど。 そもそもこの給料で暮らしていけるか?ってとこなんだが。 円安でうちの機械も+20%以上円建てで値上がりしてるから、輸出してもプラマイゼロよ。
4
ドル円、大変なことになってるみたいな話になってないっぽいけど、これかなり大変なことじゃないんだろうか。。。円の価値が半年で25%下がったということですよね。
115
22.6K
Show this thread
日本全体が貧乏になってるから気付きにくいけど世界全体の物価上昇を考慮すると我々が中流だと思ってる年収500万は既に貧困層に片足つっこんでる金額なんですよね。贅沢しなければ生きていけると言うけれど、教育費も娯楽費も満足に出せない時点でもう中流じゃないんですよ。
10
3,315
ヒャッハー 原材料もエネルギーも部品もバカスカ日本円では値上がりー!! 凄い勢いで完成品もそれに合わせて値上がりー!! 暮らしていけるのかなー!
Quote Tweet
JPY
@jpy
·
USD: 143.260 EUR: 141.763 GBP: 164.780 AUD: 96.360 NZD: 86.386 CNY: 20.596 CHF: 145.400 BTC: 2,706,949 ETH: 225,150 Tue Sep 06 23:30 GMT
3

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』
Technology · Trending
iPhone14
42.8K Tweets
Trending in Japan
松井玲奈ちゃん
2,506 Tweets
news zero
Yesterday
「2人態勢」でナゼ…3歳女児死亡「5時間置き去り」送迎バスで
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況