次のハード開発も発売の何年も前から取り組む必要がある―任天堂が増加傾向の研究開発費についてコメント | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

地球防衛軍6

次のハード開発も発売の何年も前から取り組む必要がある―任天堂が増加傾向の研究開発費についてコメント

増加傾向にある研究開発費について、新しいソフトの継続的な投入のためや、開発費そのものが膨らむ点などを挙げると共に、次のハード開発にも必要と返答。

ニュース ゲーム業界

任天堂は、2021年3月期決算説明会の質疑応答を公開。質問者の投げかけに対し、現在の状況などを踏まえて行った回答を明らかとしました。

同社の2021年3月期の連結業績(2020年4月1日 ~ 2021年3月31日)は、純利益4,803億円をはじめ、いずれも大幅な増収増益を見せています。ニンテンドースイッチのハード・ソフト共に好調な売れ行きを見せ、スイッチ本体の世界累計販売台数は8,100万の大台に。国内の累計数だけでも2,004万台と、国内外で躍進を続けています。

2022年度のハード予想販売数量を2,550万台としている点について問われると、従来の同社ゲームハードとは異なり、発売開始から5年目を迎えた今も非常に勢いがあると説明。また、『あつまれ どうぶつの森』のヒットによる本体牽引効果などを踏まえ、2,550万台という数字を出したと述べています。

ハードの生産については、好調な売れ行きを見せる一方で、世界的な半導体部材の供給逼迫により、需要に対して生産が追いついていないと告げ、「可能な限り手を尽くして生産するよう務めている」とコメントすると共に、例年と比べると生産計画に不透明感があるとも補足しました。

ニンテンドースイッチのアクティブユーザー数に関する質問に対しては、『あつまれ どうぶつの森』をきっかけに大幅な増加があったと返答。その後、徐々に減少したものの、年末には更なる伸びを見せ、スイッチ史上における最大数を更新。また直近では、『モンスターハンターライズ』が発売されたこともあり、勢いが落ちているとは考えていないとのことです。

また、増加傾向にある研究開発費について、「当期においても1,000億円近く見込んでいる」「どのような開発を進めているのか」といった質問について、新しいソフトを継続的に投入するため、外部委託を含めた開発費用が増加していること、ハードの進化に伴って開発費そのものが膨らむことを理由に挙げました。

さらに、「次のハード開発も発売の何年も前から取り組む必要がある」ともコメント。新たなゲームハードの開発は、正式な発表よりもずっと前から、年単位で長く取りかかる必要があります。そうした背景を踏まえた回答ではありますが、今回の研究開発費の一部が新ハードの開発に使われていると見ることもでき、期待感が高まります。

果たして次に登場するのは、高性能化した新型のスイッチか、それとも次世代の新ハードか。はたまた、ニンテンドー3DSの後継機なのか。全てはまだ憶測の域を出ないため、任天堂の動向に一層の注目が集まることでしょう。


■2021年3月期 決算説明会カンファレンスコール 質疑応答(要旨)※pdfファイル
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2021/210507.pdf


任天堂、研究開発費についての質問に「次のハード開発も発売の何年も前から取り組む必要がある」と回答─新展開への期待感高まる

《臥待 弦》
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-05-12 6:37:01
    何でもいいけど出来るだけ処理落ちのない範囲でゲーム作って欲しい
    BotW面白かったけど終始カクカクしてて気になったので
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-05-11 11:11:23
    は…?今更何言ってるん…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-05-11 9:50:07
    任天堂は独自性という面でソニー、MSに大きく勝っているから次世代機でもそこを貫いて欲しい
    24 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-05-11 6:23:56
    もう新デバイスで大博打はやらないだろうな
    普通のコントローラーだけで充分
    2 Good
    返信
  • 名無しさん 2021-05-11 1:18:23
    勝手な予想・wii/wiiUベースの携帯機が出たらいいなぁ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-05-10 22:53:01
    任天堂は2機連続で当たらないのは性能うんぬんで無く、メインのライト層が10年に一度位でしかゲーム機を買わないって事なのかもね
    スイッチの大ヒットはWiiと3DSの買い替え需要がダブルで重なったのが最大の要因じゃないかと思う
    そう考えるとあと5、6年は買い替え需要はあまり無さそうだが、何もしない訳にもいかないからグレードアップ版や廉価版でコスト抑えて数字的には落ちても利益が確保できる形にするんじゃないかと
    10 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-05-10 22:41:33
    switchはさ、ドックで機能拡張出来ると思ってたんだ。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-05-10 22:27:03
    任天堂にはPSやMS路線行かず、今のままで頑張って欲しいわ
    高性能機なんて必要ない
    35 Good
    返信
    10件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-05-10 21:31:33
    スイッチの特長がウケた以上、この路線を大きく外れたハードは考えてないだろうね。互換性も求められるだろうし。
    28 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-05-10 21:03:27
    ハードなんて何時の時代も何年か前から研究するのが普通なのでは?研究費高騰は知らんけど、ソニーやマイクロソフトと違って脱ハードは出来んだろうからンな事言ってられんやろ
    7 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. テンセントが間接的にユービーアイへの出資を増加―同社運営への拒否権は得ず

    テンセントが間接的にユービーアイへの出資を増加―同社運営への拒否権は得ず

  2. 『サイバーパンク2077』拡張パック「PHANTOM LIBERTY(仮初めの自由)」発表! 2023年配信予定

    『サイバーパンク2077』拡張パック「PHANTOM LIBERTY(仮初めの自由)」発表! 2023年配信予定

  3. 『サイバーパンク2077』『The Witcher 2』リードプロデューサーなどを務めたスタッフがCD PROJEKT REDを退社

    『サイバーパンク2077』『The Witcher 2』リードプロデューサーなどを務めたスタッフがCD PROJEKT REDを退社

  4. アマゾンオープンワールドサバイバルだって250円!あれもこれもお買い得「マイニンテンドーストア」にて大規模セール実施中

  5. 『MECHANICA――うさぎと水星のバラッド――』製作サークルの新作サイケデリック尋問ADV『It was a human』発表!全年齢向けで2022年冬発売予定

  6. 基本無料シューター『The Division Heartland』新情報がストアページに掲載―9月11日開催のUbisoft Forwardで詳細発表か

  7. Naughty Dog次回作はファンタジーか?『The Last of Us Part I』で気になる示唆が発見

  8. 復讐に彩られた新作ファンタジーACT『Warlander』発表―斬りつけた通りに体が切断できる

  9. 『グラブルVS』『ニード・フォー・スピード ヒート』など3タイトルが対象!「PS Plus」9月度タイトル配信開始

  10. 『ライザ3』来るか!?『アトリエ』シリーズ25周年記念ムービー公開―映像最後に“新作”も示唆

アクセスランキングをもっと見る

page top