中国などのゲーム情報を扱うNiko Partnersのアナリスト、Daniel Ahmad氏は、NVIDIAのハード“NVIDIA Shield”の中国版にて、一部任天堂タイトルが公式にリリースされることを発表しています。
氏によれば今回リリースされるのは『New スーパーマリオブラザーズ』、『スーパーマリオギャラクシー』、『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』、Wii版の『PUNCH-OUT!!』など。“NVIDIA Shield”の中国版ページには、既に『スーパーマリオギャラクシー』以外のタイトルのページが作られています。いずれも、同ハードのストリーミングゲームサービス「GeForce Now」を通じたもので、フルHD(1080p)をサポートする作りとなっているようです。また、今後更に多くのタイトルが登場することも示唆されています。
NVIDIA Shieldを通じて中国でプレイ可能になったWiiやゲームキューブタイトルですが、これらの過去機種は中国では展開されていませんでした。任天堂のタイトルが公式に、高解像度下で遊べるハードの登場は中国外ユーザーからは注目を集めるかもしれません。
関連リンク
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2017-12-06 3:52:36Menuあり得るかあり得ないかで言えば、あり得るだろうけども、ほぼ0に等しい可能性しか感じられないんだけど・・・(今までの経験上からして。)2 Good返信
- スパくんのお友達 2017-12-06 1:32:36Menu>>14
確かに、どの英語の記事を読んでもGeoForce Nowでのサービスって書いてるものは一つもないからライターの勘違いだね。Nintendo Switchと同性能の据え置きShieldのウリは他の据え置き機のゲームが動くことだし。1 Good返信 - スパくんのお友達 2017-12-06 0:56:11MenuandroidTVモデルじゃなくて液晶パネル付きのモバイル向けshield復活してくれませんかね・・・1 Good返信
- スパくんのお友達 2017-12-06 0:28:27Menu>>14
私もここ(Game Spark)以外の記事でストリーミングの記述を見かけていないので、控えめに言ってこのニュースの記者の憶測かと思われます。まだはっきりとはわかりませんが。0 Good返信 - 熊猫命 2017-12-05 23:54:09Menu>>12
お返信ありがとうございます。
しかしNvidiaのオフィシャルPRの中にもとダウンロード機能を強調しました。1 Good返信 - スパくんのお友達 2017-12-05 23:48:23Menu中国でサービスしたらどうせ割られるぞ0 Good返信
- スパくんのお友達 2017-12-05 23:15:41Menu>>11
ここの記事3 Good返信 - 熊猫命 2017-12-05 22:29:50Menu失礼ですが、これらの任天堂ゲームが「GeForce Now」に通じてクラウドプレイにするという情報の源はどこにありますか?自分は発表会でNvidiaのスタッフから聞いたのは、すべてのゲームはダウンロード版のみ提供し、それに任天堂系の値段は同一68元(約1153円)になります。2 Good返信
- スパくんのお友達 2017-12-05 22:01:58Menu>>4
過去機種が展開されなかったって書いてあるわよ3 Good返信 - スバくんのお友達さん 2017-12-05 21:03:44Menu>>4
中国市場がどれだけ任天堂のソフトに関心を示すか検証して、これからswitchを中国市場に参戦させるかしないか決めるんじゃない?5 Good返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
編集部おすすめの記事
ゲーム機 アクセスランキング
-
「MSX」が42年の時を越え生まれ変わる!「MSX3」とは何か
-
M.2 SSDを搭載可能なSteam Deck用ドッキングステーションが登場! 大画面向け大容量ゲームもこれで安心
-
『スプラトゥーン3』に備えておこう!AmazonにてマイクロSDカードが最大2,480円OFFとなるクーポン配布中
-
CS用ハンコンコンバーター「Ras1ution 2」国内向けに発売!前世代ハンコンも最新レースゲーム対応に【UPDATE】
-
「プレステ クラシック」内に36本の隠しタイトルのファイルが残存―SIE広報はノーコメント
-
ゲムスパ編集部にSteam Deckがやってきた!全く新しい携帯ゲーミングPCから迸る無限の可能性を見よ
-
PS5向け最新ワイヤレスコントローラー「DualSense Edge」発表!ボタン入力のリマッピングやスティックの交換が可能【gamescom2022】
-
巨大ロボを操縦して戦うVRオンライン対戦ゲーム『World of Mechs』配信開始!
-
話題の「Steam Deck」ではどんなゲームが遊ばれてる?8月の総プレイ時間トップゲームが公開!
-
軽量コンパクト・5Kヘッドセット「arpara VR」は革命起こすか!?6月発売直前、最新実機レビュー&販売情報をお届け
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください