m_fnn-412374

河野デジタル大臣はフジテレビの「日曜報道ザプライム」に出演し、マイナンバーカードについて、「いずれの段階で、免許証ですよというようにやらざるをえない。」と述べ、マイナンバーカードの運転免許証化を積極的に進めるとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f454a85ad81cd57511b1019549b8966230770c01


こちらもおすすめ
4: 2022/09/04(日) 18:18:16.94 ID:glq+nmP9r
紐付けでマイナポイントもくれよや

8: 2022/09/04(日) 18:19:01.00 ID:izTB2JQK0
免許持ってない人は?

9: 2022/09/04(日) 18:19:19.84 ID:tXUbQ3DX0
警察の利権潰せるわけないやろ

12: 2022/09/04(日) 18:19:44.24 ID:8DM8jsYP0
全部入り路線は大正義や

13: 2022/09/04(日) 18:19:54.64 ID:Z4nQVdUw0
おせーよ
んなの最初からやっとけ

14: 2022/09/04(日) 18:20:28.84 ID:pRm8xSRE0
マイナンバーカードは免許証と保険証と統合するべきやと思うわ
河野やるやん

18: 2022/09/04(日) 18:21:21.79 ID:9h6PiVjg0
まぁええやろ
運転免許証とパスポート以外ろくな身分証明書が無いのおかしかったし

19: 2022/09/04(日) 18:21:26.23 ID:LnBCDX8S0
運転免許証だの新しい機能を付け足す前に
既存の機能を全国対応にしろよ
コンビニでの住民票発行の対応非対応とか自治体ごとにバラバラやんけ

41: 2022/09/04(日) 18:26:09.41 ID:EjR3oxXS0
>>19
地方自治の建前のせいで対応バラバラなのアカンよな
自治体側としても導入するならそれぞれ一から勉強せなアカンから無駄なコストかけてるようなもんやし

20: 2022/09/04(日) 18:21:35.60 ID:OFuAefgpa
制度作った段階で利用すること前提としてないから
クソごちゃごちゃガバガバになるのほんと笑える

ついにか
何十年後やろなあ🤪

24: 2022/09/04(日) 18:22:30.92 ID:pRm8xSRE0
保険証とも統合しとけさっさと
免許証行けるなら保険証も行けるやろ

32: 2022/09/04(日) 18:24:32.02 ID:ZAA/RSkMd
>>24
7500円分のマイナポイントを配ってるのにどうして

33: 2022/09/04(日) 18:24:37.96 ID:fNf9f9Gx0
>>24
保険証は既に紐付け出来るんやなかったっけ?
この間診察受けに行った時マイナンバーカードでもいいようなこと言われた気がするけど

27: 2022/09/04(日) 18:23:13.34 ID:X9iZktp90
そもそもまともな国民の身分証明書が免許いうんが間違うとるねん
警察が手前の利権の一つを守るために免許証以外では口座作れませんだの支払いの証明になりませんだのちゃんちゃらおかしいわ

28: 2022/09/04(日) 18:23:31.98 ID:oboVrHC8r
マイナンバーカードももうスマホの中に入れればいいのに
マイナンバーカードじゃなくてマイナンバーアプリ?

113: 2022/09/04(日) 18:31:44.07 ID:lqc+oaY7d
>>28
マイナンバー機能スマホ、年度内に 河野太郎デジタル相

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA303DB0Q2A830C2000000/

29: 2022/09/04(日) 18:23:37.98 ID:2c3utPxB0
全部まとめろや

34: 2022/09/04(日) 18:24:46.00 ID:x6cqAPOa0
普及率が低いうちは継続してプラスないと作らんやろ
定期的に○○すればポイントあげますじゃなくて

35: 2022/09/04(日) 18:24:56.63 ID:7yT2txEVa
省庁自治体ごとにバラバラのシステム開発だの統一しろや
統一するもんしてから別のことやれデジタル庁

パスポート、免許証、健康保険証、一体化してくれ

46: 2022/09/04(日) 18:26:54.58 ID:fNf9f9Gx0
>>37
パスポートは国際的な手続きでもあるから世界中が対応してくれん限り無理やろ

38: 2022/09/04(日) 18:25:42.27 ID:YMUfbAYo0
これは有能

39: 2022/09/04(日) 18:25:53.54 ID:u2vDTrI00
うおおおおおこれは時期首相

42: 2022/09/04(日) 18:26:10.06 ID:ecBbIh250
こいつはなんだかんだ仕事するからマシ

44: 2022/09/04(日) 18:26:38.63 ID:naMTWo2I0
運転免許化でポイント5万くらいくれ

45: 2022/09/04(日) 18:26:43.04 ID:XMDJnNAYd
まあええとは思うけど免許のほうがデザインしっくりくるんよな

53: 2022/09/04(日) 18:28:25.87 ID:Ph8jO40yr
>>45
わかる
マイナカードくそださい

50: 2022/09/04(日) 18:27:56.17 ID:Ph8jO40yr
中国なんか電車の利用と博物館の入場もそうだし物理カードやめてスマホ認証やろ?
わーくに遅れ過ぎなんだよね

54: 2022/09/04(日) 18:28:48.31 ID:c94It429a
>>50
別に日本でもできるやん

わざわざ紐づけされるメリットってなんやねん

92: 2022/09/04(日) 18:31:29.82 ID:eZZKpJY30
>>62
国民を管理監視しやすくなるだろ
一見すると怖いかもしれないが普通の市民にはメリットしかない
犯罪者だけが嫌がってる

63: 2022/09/04(日) 18:31:02.61 ID:2bLwHLCD0
免許証を電子化すればええだけでは?

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662283058/

こちらもおすすめ