オリちゃん@oriii_chanceこれ、何度見ても悲しい。断捨離って言うと聞こえがよさそうだけど、夫婦でも勝手に捨てるの酷い思い出もあっただろうし、捨てられたことで旦那さんが感じたこと想像すると辛いね…。Translate Tweet1:55 AM · Sep 6, 2022·Twitter for Android2,278 Retweets464 Quote Tweets3,861 Likes
らいみんか@LoiesVileLow·14hReplying to @oriii_chance自分亡き後でそのレシピを、息子達や奥さんにもその味を時々思い出してもらったり、継いでもらう予定だったとしたら中々に悲惨ですよね 実質思い出の味を処分してしまった285386
直諒@my_takatsu·14hReplying to @oriii_chance基本的に「後で再び手に入れられないもの」は捨てない方がいいですね。ただその基準だと古い雑誌とか積み重なっていくのですが(笑)。15121
空我@kuuga_soraware·13hReplying to @oriii_chance奥さまは心の覚悟を決めるために断捨離を早めに始めたのかもしれません。 旦那さんは、自分のバインダーの中身を誰かに託したかったのでしょうね。 少しだけでも、タイミングが違っていたら。断捨離するにしても、バインダーはとっておければ。 悲しいすれ違いと読みました( 。゚Д゚。)7771
長曽禰ロボ子@yukiduki_kai_2·7hReplying to @oriii_chanceおれが残すものはこれだと思ったら、それもいつの間にかなくなっていた。そんな感じだったのかな。 奥さまもそれに気づいたからこそのこの文章なのでしょうね。想像してしまって胸が痛いなあ…。1115
咲祈(saki)@mori05_03·5hReplying to @oriii_chance確か2ちゃんねるでもありましたね。その時は鉄道模型で、部屋にしめてて片付けてって言ったのにしてくれなくて邪魔だったのを奥さんが売った。旦那さんは謝り、平穏になったが次第に旦那さんの精神に異変が起きて服装も会社のと最低限の普段着しか用意しなくなったと…。やりすぎも問題だなと。2546
dokiDRA1974今季1勝2敗@dokidokidra2020·9hReplying to @oriii_chance死期が近いと思えばそこで「奥の方に片付けてあるから出すのに時間がかかるかも」でよかった9
ttlarai@ham144430·5hReplying to @oriii_chance and @damdamsukisukiThe following media includes potentially sensitive content. Change settingsView11
キョウ@スーパーカブ70@Kyou_F_08_14·5hReplying to @oriii_chance and @ponkotsu155そのレシピは、父親の思いでの味。 そして、2度と味わえない味。 断捨離はその持ち主がやるものであって、夫婦間でも、捨ててはいけない物がある。 そのメモがなければ、父親の料理が食べられなくなり、2度と作れない料理。 あなたは大切な物捨てられて怒らないんですね。 と、言ってやりたい431
祐介(o'ω'n)@OOn97969768·5hReplying to @oriii_chanceこのご主人も本当にお気の毒です。コレクターの一人として言いたい。整理したいときは必ず必ず一声かけて。報連相大事!!あと何でも整理したい方向けにこの話も見て頂きたい。あなたには紙切れかもしれないがその方にとっては宝物だったりするんです。dareda.net鉄道模型を勝手に処分した後でも、夫は変わらず優しいのですが、どこか様子がおかしいです。 : お前は誰だ|2ちゃんねる鬼女まとめ生活コメント欄で情報をいただき、追記致しました。802: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o 上にコレクションについての話がありましたけど 私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした 鉄道模型でしたけど かなり古い模型がま332
Yoshy@Yoshy70402499·3hReplying to @oriii_chance and @May_Romaうちも、幼少のころ親にたくさん買ってもらったおもちゃを捨てられました(泣) 当時ボロ泣きしましたが、最近になって「孫のために残しておけば良かった」と親がボヤいているのを耳にしました。 今となっては希少価値の高いおもちゃばかりだったんだろうなぁ…涙目815