ウマ娘 ワールドダービー 凱旋門レギュ『4:25:00』 ミホノブルボンチャート   作:ルルマンド

18 / 206
オペレーション:『領域』

 本来の主人公と邂逅を果たすRTA、はーじまーるよー。

 さて、前回は日本ダービーを制し二冠達成。三冠まで残るはクラシック路線の終着点・菊花賞のみとなりました。

 

 はじまって早々、ミホノブルボンとコミュを取ります。

 視聴者兄貴は○連打によって飛ばされてわからないと思いますので解説いたしますと、このイベントはミホノブルボンがライスシャワーの怖さに気づくイベントです。

 

 全お兄さま・全マスターからすれば今更ァ!?って感じですが、今回のライスシャワーは8バ身差の2位。ここまでずっと大差勝ちしてきたミホノブルボンに、はじめて数値化できるところまで肉薄してました。そのあたりが気になったのでしょう(予測)

 

 レースで得た会話のヒント【ライスシャワー】を使って、選択肢を作成。選択します。

 

【ライスシャワーだな】

 

 ここ、会話をせずに黙っているという選択肢もありますが、そちらは菊花賞に向けての対策イベント【ソリューション:不安】が潰れるルートなので却下。

 

 ここで【ライスシャワーだな?】という選択肢を選んだ場合、結果は二択に分かれます。

 なんでもないとして相談してくれず誤魔化されるルートと、自分の感じた違和感や恐怖を打ち明けてくれるルートです。

 

 信頼度によって確率が変動しますが、なんでもないと言われたときはここから怒涛のストーキング&遊びで信頼度を上げて理由を聴き出し、なんとしても夏合宿までにはイベント【ソリューション:不安】を起こします。

 

 ブルボン、お前も不安にならないか?(ひろがるトラウマ)

 

「蔦が見えました」

 

 ん?(困惑)

 これは……クスリでもやってらっしゃる?と思われた視聴者兄貴も居られるとは思いますが、誓ってクスリはやってません。

 

 これはあれですね。【ソリューション:不安】と【領域】の複合イベントです。

 ブルボンは大抵菊花賞を超えるとこの【領域】イベントが起こるんですが、今回は結構早かったみたいです。

 

 ちょっと解説しますと【領域】イベントはアプリ的に言うならば、☆2から☆3へ昇格して固有スキルを強化するためのイベントになります。

 おっ、待てぃ。ブルボンは最初から☆3だゾ、という指摘はもっともだと思いますが、これは比喩です。

 

 つまりこのゲームはソシャゲではないので、ガチャがありません。なので基本、全キャラがゲームで言う☆2の状態からはじまります。

 アプリをやってる兄貴たちはわかると思うんですが、固有スキルは☆2から☆3にすることで進化します。この場合の進化が、この【領域】イベントです。

 

 なので当然、今のブルボンが持っている固有スキルは、本来の性能ではありません。ダスカでいうところの【レッドエース】、ゴルシでいうところの【波乱注意砲】。つまり羽化する前の蛹みたいな状態です。

 まぁ、マルゼンスキーとかシンボリルドルフとかそういったところは最初っから蛹なんかにならず羽化してるんですけどね。チートがこの野郎……(原作再現)

 

 ともあれ、【ソリューション:不安】のイベントは発生しました。最初のイベントさえ起こればあとは自動で進んでいくので一旦ロバロバの中に置いておいて、能動的に起こせる【領域】イベントを進めます。

 

 この【領域】イベントを進めるキーを持つ、イカれたメンバーを紹介するぜ!

 

 我らがカイチョー、シンボリルドルフ!(チート)

 ナウでヤングなお姉さん、マルゼンスキー!(チート)

 汚い声(褒め言葉)の白い稲妻、タマモクロス!(チート)

 みんな大好きダートエース、スーパーウマ娘オグリキャップ!(チート)

 

 

 チートばっかじゃねぇかよお前んち……というのは抜きにして、この四人の誰に頼むかですが、私はタマモクロスに頼む予定です。

 

 シンボリルドルフはイベントを確定2ターンで完走させてくれますが、彼女自身がクソ忙しいので不定期な不在期間がちょこちょこあり、一々カーソルを移動させて居るかどうかを確認して生徒会室へ訪問、ということをしなければなりません。

 (信頼度が高ければ不在になる確率が下がりますが、博打みたいなことしたく)ないです。

 

 マルゼンスキーは相性によって最速1ターンで終わらせてくれますが、ドライブでやる気が下がったり、そもそも学園に居なかったりとガバの温床。ミホノブルボンとも相性があまりよろしくないので却下。

 

 タマモクロスは家の手伝いとかでちょこちょこ不在期間がありますが、基本的にずっと学園にいます。最速4ターンとやや遅いですが、まあ許容範囲内かな、と。

 

 オグリキャップは説明が下手なのかそれとも感性が独特なのか、最速で6ターン。

 地方トレセンからきたウマ娘をパートナーにしてると最速3ターンまで縮まりますし、不在期間がないというメリットもありますが、イベントを起こすたびにかなりの金が飛んでいくのでここは安定のタマモクロスに、という感じですね。

 

 まぁ、カイチョーが今暇だったらあと1回引けばいいだけなんで、ちょこっと確認してみましょう。

 これ一応RTAなので、短縮要素を探すために時間をかけるのはどうなの?と思われそうですが、やはり最速4ターンと確定2ターンでは訳が違います。

 

 RTAとはいえゲーム内時間にして約3000年を共に過ごした仲ですし(存在しない記憶)、そこのあたりにも期待して生徒会室を覗きます。

 

 

 ……あ、いた。

 居ましたね。ひょっとしてカイチョー、ひ・ま?(願望)

 ということでアポイントメントとっていざ鎌倉! 生徒会室へと向かいます。

 

「ようこそ、ミホノブルボン。領域へ」

 

 かっこいい(ヒヒーン)。

 こんなイケメンが隙あらば寒いダジャレを言ってきて、休日になればクソダサTシャツを漁りに行くわけないよなぁ!?

 

 ずっと隣にいたこともあってこうしてカイチョーと相対するのはめちゃくちゃ久しぶりですが、流石にカイチョーの会話パターンは知ってます。

 会話コマンドの焦点は耳。隣で緊張してることを如実に伝えてくるブルボンの尻尾と違い、名門のウマ娘はあまり尻尾に感情が出ません。ついでに言えばカイチョーは腹芸がお上手な方なので顔にも出ません。

 

 だったらどうするかと言えば、耳に会話カーソルを置き続けて情報を集め続けて選択肢を増やし、正答を選び続けるだけです。

 

 取り敢えず実演していただいたので、あとは翌日以降にカイチョー直々の講義を受ければイベントは完走ということになります。

 

 いいだろお前3000年来の仲だゾ、と存在しない記憶を使ってゴネてみますが、まあ無理だと思われます。カイチョー忙しいので。

 

「そうだな……明日の昼休みに共々連れ添って来るといい。時間を作っておこう」

 

 ひょっとしてマジで暇なのかこの人……というのは置いておいて、これは僥倖です。

 天才型ではじめると経歴に確率で『元リギルのサブトレーナー』と付くので、今回はそういうことだったのかもしれません。愛嬌×なあたり信頼度は稼げていないと思ってたのですが、相性値が近いからボーナスが付いたのかも知れませんね。

 

 プレイヤーの相性値はランダム生成される上にマスクデータです。

 もっともスカウト前にセーブしてウマ娘に話しかけ、初期スカウト値を見てリセット、また別のウマ娘に話しかけ、初期スカウト値を見てリセット、という方法を繰り返せば確かめられますが、今更確かめるのは無理。諦めましょう。

 

 ということで夜は休ませます。【領域】イベントで体力が-30されなければここでも練習してました。鬼ですな(他人事)

 

「マスター。まだ、いけます」

 

 もういけない。

 

 ミホノブルボンが珍しく練習志願してきましたが無視。稀少な自発性を怪我率12%のここで発揮しないで(懇願)

 この練習志願を聴いてあげると練習後にやる気が1段階と能力がちょこっと(+5)上がるので普段なら諸手を上げて喜ぶんですが、万が一にも怪我するわけにはいかないので不許可。

 

 体力+5&信頼度がちょびっと下ります。いたい(切実)。ただでさえ上がりにくいんだから勘弁してくれや……

 

 んじゃ、休みましょ。

 

「マスター。練習の許可を」

 

 お前どんだけ練習したいねん……(困惑)

 ミホノブルボンはその気性の従順さから追加練習イベントと練習志願イベントが起こりにくいようになってます。要は自発的な発案をあまりしてこないわけです。

 この対極にいるのがダスカとかスズカですね。やつら、死ぬほど積極性に富んでます。

 

 そういう手合ならともかくブルボンで夜→朝と発生するって乱数どうなってるんですかね……まあプレゼント破損事件で下がったやる気がこれで戻ったからいいけれども。

 

 じゃあ昼休みだしカイチョーのところに行きますか。

 

「やあ、参謀くん。君らしく、プラスもマイナスもない時間通りだな」

 

 愛称呼び+くん付け+君らしくってことは信頼度結構ありますね。耳の動きとか見るに109とか? 尻尾が動いてるから+2して111かな。きっと、たぶんそうだと思われます。

 

 誤差? 1か2くらい(絶対の自信)

 

 じゃあつまり前のターンも運が良かったとかではなく、信頼度が高かったが故の必然だったわけですか。どのみちシンボリルドルフの信頼度は上げておいて困ることは……まあ1つありますが、これ以上あげなければ問題ないからいいや。意識して避けるほどでもないでしょう。意識しないと会えないですし。

 

「では、はじめようか。ミホノブルボン。領域とは――――」

 

 長いので省略。

 領域とはつまり、スポーツで言うゾーンです。ある特定の条件(ミホノブルボンで言えば出遅れず掛からないこと)を達成することで発生します。

 発生するタイミングはたいてい終盤だけど、例外あり(スマートファルコンなど)。通常のスキルより性能がクソ高い。

 精度を高めることで自分の理想とする景色、原点となる景色を見ることができ、そうなれば効果は上がる。こんな感じです。

 

 カイチョーは『じっくりと君の原点を探ることだ』とか言ってますが、固有スキルを進化させるぶんにはそんなもんはいりません。このイベントが起こった時点で固有スキルは進化しています。

 じゃあカイチョーは無駄なことを言っているのかといえば、そうではありません。原点を探るってどうたらこうたらと言うのは、固有スキルのレベルを上げたほうがいいよということですね。まあこれも、普通にプレイをしていれば何をすることもなく上がっていきますので気にすることはないです。

 

 ありがとう皇帝! このあとの夏合宿ではライスシャワーにブルーローズチェイスを仕掛けてエクストリームハイパーストーキングおじさんになるからもう会うことはないだろうけど元気でな!

 

 と軽快な挨拶を残して生徒会室の扉を選択。

 んじゃ、帰りましょ。

 

「参謀。ちょっといいかしら」

 

 アイエエエ! ハナサン! ハナサンナンデ!?

 となったところで、今回はここまで。ご視聴、ありがとうございました。




123G兄貴、印苦離梵兄貴、イクバール兄貴、torin兄貴、ヘイトリッド兄貴、さけきゅー兄貴、名無し兄貴、初見兄貴、踊るモルモット兄貴、元大盗賊兄貴、ながもー兄貴、yago兄貴、ナノックス兄貴、障子から見ているメアリー兄貴、ガンバスター兄貴、水月兄貴、カペリン兄貴、主犯兄貴、zenra兄貴、zexi兄貴、終焉齎す王兄貴姉貴、拓摩兄貴、鵺丸兄貴、星ノ瀬竜牙兄貴、はやみんみん兄貴、ほっか飯倉兄貴、fumo666兄貴、サガリギミー兄貴、Carudera兄貴、ESAS兄貴、がんも兄貴、フルハベル暗月兄貴、すまない兄貴、レギ兄貴、パン兄貴、ラース兄貴、いっぱんぴーぽー兄貴、ライセン兄貴、Kっちゃん兄貴、卵掛けられたご飯兄貴、くらんて兄貴、化猫屋敷兄貴、ぽよもち兄貴、感想ありがとナス!


CATrain兄貴、ゴンSAN兄貴、米田原さんぴょう兄貴、鈴北岳兄貴、春日部工廠長兄貴、Tパック兄貴、AC9S兄貴、nekoninja兄貴、フリーデン兄貴、Libra03兄貴、ppm332兄貴、サザンガルド兄貴、山本田中山本佐藤34兄貴、ユキの宮兄貴、春都兄貴、purene兄貴、taniki兄貴、モブ代表丸兄貴、nashin兄貴、海神兄貴、すまない兄貴、赫棘兄貴、xX やけ酒 Xx兄貴、029兄貴、Souheki0807兄貴、gattan兄貴、評価ありがとナス!

▲ページの一番上に飛ぶ
Twitterで読了報告する
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。