ENGLISH
Other Languages
文字サイズ変更
標準
大
検索
ホーム
防災情報
各種データ・資料
地域の情報
知識・解説
各種申請・ご案内
[広告]
気象科学館
コンテンツの閲覧方法について(よくお寄せいただくご質問)
コンテンツの閲覧方法について(よくお寄せいただくご質問)
防災情報
天気
キキクル
(危険度分布)
大雨・台風
地震・火山
被災地域等への支援情報
福徳岡ノ場の軽石漂流
静岡県熱海市の支援情報
令和2年7月豪雨
令和元年東日本台風(台風第19号)による大雨の関連情報
【東海地方】
【関東甲信地方】
【東北地方】
平成30年北海道胆振東部地震
平成30年7月豪雨の関連情報
【東海地方】
【近畿地方】
【中国地方】
【四国地方】
【九州北部地方】
平成28年熊本地震
御嶽山噴火
東日本大震災~平成23年東北地方太平洋沖地震~
報道発表
一覧
RSS配信
令和4年9月1日
夏(6~8月)の天候
8月の天候
夏の日本の平均気温と日本近海の平均海面水温の顕著な高温について
口永良部島の噴火警戒レベルを1へ引下げ
令和4年8月26日
東南海ケーブル式常時海底地震観測システムの緊急地震速報への活用再開について
令和4年8月25日
令和5年度気象庁概算要求概要
令和4年度第1回「気象データのビジネス活用セミナー ~気候変動と企業のリスク管理~」を開催します
地震防災及び地震情報等の高度利用に関する気象庁・東海旅客鉄道株式会社・公益財団法人鉄道総合技術研究所による産学官連携について
令和4年8月24日
火山噴火予知連絡会のあり方について~「あり方検討作業部会最終報告」の公表及び「あり方報告の具体化作業部会」の設置~
令和4年8月23日
海徳海山に噴火警報(周辺海域)を発表
警報級の高潮となる可能性を5日前からお知らせします~高潮に関する早期注意情報の運用開始~
新型コロナウイルス感染症に関する報道発表については
こちら
です。
[広告]
[広告]
最新の取り組み
「津波フラッグ」周知広報のための新たなコンテンツを制作しました!
関東地方の積乱雲
海水浴シーズン到来! 「津波フラッグ」のご紹介です!
気象サービス官民連携オープン諮問プラットフォーム出席
九州北部地方の大雨
「津波フラッグ」周知広報のための新たなコンテンツを制作しました!
関東地方の積乱雲
海水浴シーズン到来! 「津波フラッグ」のご紹介です!
気象サービス官民連携オープン諮問プラットフォーム出席
九州北部地方の大雨
「津波フラッグ」周知広報のための新たなコンテンツを制作しました!
関東地方の積乱雲
海水浴シーズン到来! 「津波フラッグ」のご紹介です!
知っていただきたい情報
暮らしと防災
防災気象情報と警戒レベル
熱中症から身を守るために
地震から身を守るために
津波から身を守るために
気象・海洋
降水ナウキャスト、降水短時間予報
日本の気候の「これまで」と「これから」
日本沿岸の海の予測もやっています
地震・火山
緊急地震速報
津波フラッグ
南海トラフ地震 -そのときの備え-
噴火警戒レベル
気象庁の取組
気象ビジネス推進コンソーシアム
気象データ高度利用ポータルサイト
JETT(気象庁防災対応支援チーム)
日本気象学会との気象教育に関する取り組み