ツイート

会話

掲げるお題目やその目的自体は正しそうだったり尊べそうだったりしても、それを実現しようとする手段が致命的に相容れない場合などは結局のところ悪扱いされがちな印象です ゲームや映画での王道的な悪役と同じ立ち回りと言いますか…
引用ツイート
茶沢山
@cyatakusan1
·
ポリコレは「正論っぽくモノを言えば世界の過半数は自分の味方、そうでない人間は悪者」ともしてしまえる諸刃の剣。 個人の意見や我儘を「正義」に置き換えてしまえる側面も持っている。 主張する人間の「品格」も大事なのが、思想と言うもの。 twitter.com/bakanihakaten3…
1
3
本当にそれを正義と信じているのか、単に我を通すための武器としているだけなのか。 前者だとかなり厄介なんですよ。
1
1
そうですね 前者は突き進んで止まらなさそうなイメージがあります 後者は都合が悪くなればその武器は簡単に手放してくれそうですが、個人的にはそれはそれでタチが悪いかなー、て…😥
1
1
そもそもが正義ってもんが危険なんだと思ってるんですよ。 「人それぞれに守るべき義があるだけで、正しい義なんてもんは無い、少なくとも人の身にはそんなもん解りようがない」 そう「わきまえる」事が大事かなって。
1
1
分かる気がします… 私は、自分が正しいと思った物を否定する物はその人にとっての理不尽になると思ってます 理不尽は万国共通で嫌われる程の悪です それを無くしてしまいたい気持ちはよく分かりますし、そんな気持ちが行き過ぎて手段まで行き過ぎてしまいそうになる気持ちも分かる気がするのです…
2
1
正直言えば、「視野を広く持ち過ぎる」のも問題かなって。 一般的価値観で言えば理不尽でも、「狭い世界」の中ではみんな納得していて、それで合理的に回っているケースなんかもある。 それを外から一般的価値観を振りかざして介入するのも理不尽。 シーライオンさんが仰るように。
1
1
そういう事ありますね そういう場合は大抵私もその掲げるお題目や目的には共感してしまう事がままあります😥 その介入を抑えるには相手への敬意の気持ちが大事なんじゃないかなと私は思います それを忘れなければ心に余裕も出来やすい気がしますし、行き過ぎそうな行動も抑えられそうだと思うのです
1
1
好例では「おばろく・おばさ」の例。 昭和の初めまで信州であった風習で 「跡継ぎ以降の子供は無給の使用人として教育され、結婚も許されず、奴隷のような扱いを受けたが、本人たちはそれを不幸と思っていなかった」 と言う。 無論、人権的にあるまじき事だが、本人たちは納得して人生を終えていた。
1
1
調べてみましたが私も条件反射的に否定したくなる内容ではありました… それでも様々な要因が在る為一概には否定できぬ風習というのも納得できます 私にはとても慎重にならねばならぬ問題だと思えました もしこの問題に手を出すなら、自分の人生を掛ける覚悟と責任を持つべき問題だなと…
1
1
ほんとに難しいです。 状況と時代が必要とした制度だし、それを否定したのなら「じゃあ、この時代、その土地で、どうやって生活して行けばよかったのか」となりますから。
1
1
返信先: さん
安易に同一視はいけないですが小人プロレス衰退やF1レースクイーン(グリッドガール)廃止などの話に見られた外部からの安易な介入の件を連想してしまいます… この話に触れたら一部の方を刺激してしまった事があるのですが、あの方達も正義に燃えてらしたのかなって茶沢山さんとお話ししてて思いました
返信先: さん, さん
正義に燃える自体は良いと思いますし気持ち自体は理解も出来ますが行動に起こすならその責任も背負って欲しいと強く思います 好き勝手介入してかき混ぜるけど責任はとらないというのも私にとっては理不尽な話ですので… なんだか話し込んでしまいましたね😥 こんな話は中々しないので楽しかったです😊
1
1
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

天気
ライブ
台風11号 九州で厳重な警戒が必要 気象庁
トレンドトピック: 台風の影響
弁護士ドットコムニュース
今日
中高生によるダンボールの無断持ち去り、スーパー店員が怒りのツイート 法的問題は?
政治 · トレンド
参列希望殺到
トレンドトピック: 外務省困惑安倍氏国葬
エンターテインメント · トレンド
Fate
79,296件のツイート
ステージナタリー
1 時間前
岡宮来夢がエレン、松田凌がリヴァイに!「進撃の巨人」ミュージカル化に原作者・諫山創がコメント「祝福し楽しみにしたいと思います」