[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1662333924070.jpg-(181292 B)
181292 B無念Nameとしあき22/09/05(月)08:25:24No.1009952955そうだねx17 14:21頃消えます
難しいことはどう説明したって難しい
簡単なことを難しく説明する奴は馬鹿
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき22/09/05(月)08:26:55No.1009953160そうだねx26
今さら10万いいねもされるようなネタかねと思うけど
Twitterの利用者も若い層に入れ替わってるのかな?
2無念Nameとしあき22/09/05(月)08:30:40No.1009953646そうだねx9
    1662334240399.jpg-(53865 B)
53865 B
専門用語で説明しようとしてしまう人はマウントではなくコレでしょ
相手が専門用語を知らないことを理解できてないから使ってしまう
3無念Nameとしあき22/09/05(月)08:31:18No.1009953763そうだねx13
いいねはタダだし
4無念Nameとしあき22/09/05(月)08:31:55No.1009953831そうだねx4
わかり易くする労力が惜しいだけです
5無念Nameとしあき22/09/05(月)08:32:58No.1009953998そうだねx19
>相手が専門用語を知らないことを理解できてないから使ってしまう
専門用語も知らないのに説明を受けようとするのが間違っているのでは?
6無念Nameとしあき22/09/05(月)08:34:57No.1009954306そうだねx31
>専門用語も知らないのに説明を受けようとするのが間違っているのでは?
状況によるかな
7無念Nameとしあき22/09/05(月)08:35:57No.1009954461そうだねx12
この手の話題ってなんで無知な側が正しい前提で話を進めるんだろうな
8無念Nameとしあき22/09/05(月)08:36:27No.1009954532そうだねx4
>わかり易くする労力が惜しいだけです
それって結果的に人を遠ざけてないか
9無念Nameとしあき22/09/05(月)08:37:15No.1009954660そうだねx9
>この手の話題ってなんで無知な側が正しい前提で話を進めるんだろうな
ていうか物事を伝えるってそういうことじゃね
10無念Nameとしあき22/09/05(月)08:37:30No.1009954701そうだねx7
>それって結果的に人を遠ざけてないか
最低限の言葉も知らない奴に時間と労力を割いてもね
11無念Nameとしあき22/09/05(月)08:38:26No.1009954848そうだねx17
>ていうか物事を伝えるってそういうことじゃね
因数分解を教えて欲しいならまず四則演算を覚えろって話でな
12無念Nameとしあき22/09/05(月)08:39:37No.1009955024そうだねx16
>>それって結果的に人を遠ざけてないか
>最低限の言葉も知らない奴に時間と労力を割いてもね
としあきらしいや
13無念Nameとしあき22/09/05(月)08:39:50No.1009955058そうだねx20
>この手の話題ってなんで無知な側が正しい前提で話を進めるんだろうな
正しいか正しくないかではなく無知な側が急に賢くなるわけがない
理解してもらう必要がある場面なら知ってる側が歩み寄るしかない
理解してもらう必要がないなら別にどうでもいい
14無念Nameとしあき22/09/05(月)08:40:22No.1009955141そうだねx20
でもまあ専門用語以外を使うと(専門家からみると)意味があいまいになって正確性が失われるようなことがあるから一概に言えない
例えば去年の段階におけるコロナワクチンみたいな話題であいまいにすると擁護派も反対派も変に拡大解釈する奴が出てくる
15無念Nameとしあき22/09/05(月)08:42:01No.1009955368そうだねx7
理解する気のない奴に歩み寄る必要もないわけで
16無念Nameとしあき22/09/05(月)08:42:25No.1009955431+
>因数分解を教えて欲しいならまず四則演算を覚えろって話でな
因数分解を理解してもらわなければならない場面なら四則演算から教えろってこった
放っておけば勝手に四則演算をマスターしてくれるなんてのはレアケース
教える必要がない場面なら好きにしたらええ
17無念Nameとしあき22/09/05(月)08:44:13No.1009955727そうだねx3
一つだけ言えるのは無知が無知であることを振りかざしてマウント取れるようなシチュエーションはあり得ないということ
18無念Nameとしあき22/09/05(月)08:44:40No.1009955793そうだねx59
    1662335080582.jpg-(238679 B)
238679 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19無念Nameとしあき22/09/05(月)08:44:53No.1009955831+
>>それって結果的に人を遠ざけてないか
>最低限の言葉も知らない奴に時間と労力を割いてもね
場合によるよな
9割専門家の話し合いで分からないやつ1割に合わせるのは無駄だし
逆に9割分からないなら1から説明する必要がある
まぁ空気読めって話だ
20無念Nameとしあき22/09/05(月)08:45:18No.1009955878+
>理解する気のない奴に歩み寄る必要もないわけで
お前が爆弾が仕掛けられていた部屋に閉じ込められていたとする
解除方法はわかるが解除できるコントロールルームにはバカが一人いて通信で会話はできる
理解する気がないからといって解除方法を教えるために歩み寄る必要はないだろうか?
21無念Nameとしあき22/09/05(月)08:45:51No.1009955962そうだねx1
プライドが傷つくのか
説明すると上から~しないと知ってること前提で~
って言うタイプも居るから無駄よ
22無念Nameとしあき22/09/05(月)08:46:07No.1009956012+
>まぁ空気読めって話だ
としあきには無理な話だぜ…
23無念Nameとしあき22/09/05(月)08:46:28No.1009956065そうだねx6
自分が専門用語がわからない事を相手のせいにしてるようにしか思えない
24無念Nameとしあき22/09/05(月)08:47:24No.1009956231そうだねx3
>お前が爆弾が仕掛けられていた部屋に閉じ込められていたとする
そんな起きる可能性がほぼないシチュエーションを引っ張り出さないといけない時点で苦しすぎる
25無念Nameとしあき22/09/05(月)08:48:28No.1009956400そうだねx1
>専門用語で説明しようとしてしまう人はマウントではなくコレでしょ
>相手が専門用語を知らないことを理解できてないから使ってしまう
ただの知識の呪縛
自分が知ってることを他者も知ってると思っちゃう傾向があるってだけ
26無念Nameとしあき22/09/05(月)08:48:58No.1009956503そうだねx8
>自分が専門用語がわからない事を相手のせいにしてるようにしか思えない
とは言え昨今の無駄なビジネス英語の導入には思うところがあるとしあきは多いはずだ
アルファベットの略語増やし過ぎてどこかに辞典作れよみたいな
27無念Nameとしあき22/09/05(月)08:49:45No.1009956631そうだねx2
最近分数の割り算を人に説明できるようになった
俺自身の理解が明確に一段階あがった
他人にきちんと伝えられるかどうかには自分が理解できてるかどうかが関係するよね
28無念Nameとしあき22/09/05(月)08:49:51No.1009956652+
1から10まで同じ相手に教わらないと気が済まない馬鹿
その光る板は何のためにあるんだよ
29無念Nameとしあき22/09/05(月)08:52:37No.1009957143そうだねx4
>そんな起きる可能性がほぼないシチュエーションを引っ張り出さないといけない時点で苦しすぎる
別になんでもいいけど人に理解してもらわなきゃならない場面なんていくらでもあると思うぞ
子供に算数を教えるとか部下に仕事を教えるとか
結果は自分にも影響するけど他人に任せなきゃならない状況は身近にたくさん転がってる
30無念Nameとしあき22/09/05(月)08:55:11No.1009957562+
>結果は自分にも影響するけど他人に任せなきゃならない状況は身近にたくさん転がってる
それは難しい事じゃなくね
31無念Nameとしあき22/09/05(月)08:55:14No.1009957571+
>子供に算数を教えるとか部下に仕事を教えるとか
>結果は自分にも影響するけど他人に任せなきゃならない状況は身近にたくさん転がってる
子供相手に専門用語でマウント取る異常者の話はしていないと思うぞ
その例を出す前に真っ先に爆弾の話を使ったのが致命的
32無念Nameとしあき22/09/05(月)08:57:21No.1009957907+
>お前
33無念Nameとしあき22/09/05(月)08:58:04No.1009958016そうだねx2
>それは難しい事じゃなくね
その時に相手に理解する気がないから無駄だねで終わらせるわけにはいかんだろ
そのバカにいかに理解させるかが俺自身の成績に関わってくるんだから
34無念Nameとしあき22/09/05(月)08:58:08No.1009958033+
政治家が聞いたこともない横文字多用するのもそれか
35無念Nameとしあき22/09/05(月)08:59:56No.1009958318そうだねx4
>そんな起きる可能性がほぼないシチュエーションを引っ張り出さないといけない時点で苦しすぎる
すまん俺にはお前に理解させる力はねーや…
36無念Nameとしあき22/09/05(月)09:01:21No.1009958597+
>すまん俺にはお前に理解させる力はねーや…
理解させる力じゃなくて最初から主張が破綻しているのでは?
見たところ専門用語らしい単語も使っていないようだし
37無念Nameとしあき22/09/05(月)09:02:56No.1009958846+
説明が難しい商品は売れん
説明がなくても使える商品は売れる
理解できない一般消費者が悪いと言って努力しなかったメーカーは淘汰される
38無念Nameとしあき22/09/05(月)09:03:28No.1009958923そうだねx29
    1662336208151.jpg-(36798 B)
36798 B
有難いお言葉
39無念Nameとしあき22/09/05(月)09:04:53No.1009959146そうだねx8
想定してる無知な人に差がありそう
ハナから話を聞く気がないバカと聞く気はあるけど無知なだけの人では話が違うのでは?
40無念Nameとしあき22/09/05(月)09:05:13No.1009959186そうだねx3
例えが下手くそな奴見るとイライラする
41無念Nameとしあき22/09/05(月)09:08:31No.1009959760そうだねx3
馬鹿は簡単な話を簡単に説明されても分からないよ
何故か馬鹿は賢い人に簡単に説明して貰えば理解出来るはずという謎の自信があるが
障害者予備軍の精神遅滞には限界がある
42無念Nameとしあき22/09/05(月)09:09:17No.1009959894+
>例えが下手くそな奴見るとイライラする
どっちも自論ありきで考えてるからね
例えた方は「この例えで完璧に説明できる!」と思い込んでる
その自論に反対したい奴は何が何でもその例えに当てはまらないケースを見つける
43無念Nameとしあき22/09/05(月)09:09:59No.1009959991+
バカは難しい話だろうが簡単な話だろうが説明できないよ
44無念Nameとしあき22/09/05(月)09:10:58No.1009960148+
こっちがわかりやすく説明してるのに
その説明は正しくないとか言って絡んでくるのがとしあきだからね
45無念Nameとしあき22/09/05(月)09:11:40No.1009960261+
だけどもよ読解力皆無どころか
歪んでとらえて火のないところに煙を立てる発達障害が
沢山いるのもSNSで事実になったじゃないですか
46無念Nameとしあき22/09/05(月)09:11:54No.1009960297+
>No.1009959760
それはバカにも限度があるって話だろう
単に知らなかっただけの人には分かりやすく教える価値もあるんでね?
47無念Nameとしあき22/09/05(月)09:12:46No.1009960448+
>単に知らなかっただけの人には分かりやすく教える価値もあるんでね?
そういう人は知らない単語が出てきても相手を攻撃しないからね
48無念Nameとしあき22/09/05(月)09:13:21No.1009960560+
まさしくその通りなんだけど
いわゆる映えを重視すると
わかりやすく難しいことをした方が
視聴者に伝わり称賛を得やすいのも確かなんだよ
楽器の演奏でも芸術でも
最近はなんでも速弾き技術力バトルみたいな
ロックメタル界とかクソ過ぎるよ
49無念Nameとしあき22/09/05(月)09:13:25No.1009960575+
説明して貰える人は説明する意味がある
説明して貰えない人は説明する意味がないってみなされてるだけだよ
スレ画みたいな事を言うのは大体後者
50無念Nameとしあき22/09/05(月)09:14:17No.1009960715そうだねx4
ちょっとした話でもマウント取る隙を探してる精神異常者は所謂「知らなかっただけの人」ではないな
51無念Nameとしあき22/09/05(月)09:14:20No.1009960726+
>スレ画みたいな事を言うのは大体後者
まあ本物の馬鹿がスレ画みたいなこと抜かしたらブチキレるわな
52無念Nameとしあき22/09/05(月)09:14:46No.1009960791そうだねx2
お互いイーブンだ
賢いものは知を得ようするものにわかりやすく伝える
知を得ようとするものは賢いものから学ぼうと聞く
馬鹿は曲解してとらえる理解不能と理解をあきらめる
そもそも学能力をもたず消費して享受するのみ
53無念Nameとしあき22/09/05(月)09:15:30No.1009960927+
>想定してる無知な人に差がありそう
>ハナから話を聞く気がないバカと聞く気はあるけど無知なだけの人では話が違うのでは?
ちゃんとした場限定だね
SNSでは無理だ
54無念Nameとしあき22/09/05(月)09:16:17No.1009961065+
その結果が赤ちゃん言葉みたいな
企業の説明文
説明しようとして何を説明してるのかわからない
役所の説明みたいなもんだ
55無念Nameとしあき22/09/05(月)09:17:01No.1009961194そうだねx1
>政治家が聞いたこともない横文字多用するのもそれか
あれははぐらかしもある
まわりくどくしてボカシて理解力を奪うテク
56無念Nameとしあき22/09/05(月)09:17:25No.1009961270+
>有難いお言葉
対の言葉としてスレ画とセットにするといいよ
57無念Nameとしあき22/09/05(月)09:17:43No.1009961322+
分かりやすく説明できる人は賢くて仕事もできる
分かりやすく説明できなくても賢い人はいる
分かりやすく説明できるのは能力だよ
58無念Nameとしあき22/09/05(月)09:17:51No.1009961350そうだねx4
複雑なものを複雑なまま理解する知力がないと今の社会は難しい
59無念Nameとしあき22/09/05(月)09:18:05No.1009961385そうだねx5
例えって本当に伝わらない人がいるので
不特定多数に話すときは悪手だなってインターネッツするようになって思った
60無念Nameとしあき22/09/05(月)09:18:24No.1009961441+
>No.1009956503
バランスが難しいなPC用語なんかは日本語にすると
かえって難しいところもあるし
61無念Nameとしあき22/09/05(月)09:21:18No.1009961940そうだねx2
>例えって本当に伝わらない人がいるので
>不特定多数に話すときは悪手だなってインターネッツするようになって思った
俺はバカは例え話をするなってインターネッツをするようになって思った
バカは例え話が下手
62無念Nameとしあき22/09/05(月)09:22:43No.1009962188+
ちゃんと説明できるなら例えなんて必要ないからな
63無念Nameとしあき22/09/05(月)09:23:38No.1009962358+
例えが必要なのは相手の立場に立って物事を考えられない発達気味の奴に言い聞かせたりする場合だな
64無念Nameとしあき22/09/05(月)09:24:04No.1009962441そうだねx2
>今さら10万いいねもされるようなネタかねと思うけど
>Twitterの利用者も若い層に入れ替わってるのかな?
記憶力がないだけ
65無念Nameとしあき22/09/05(月)09:25:24No.1009962658+
相手が馬鹿だから頭いい俺の話理解出来てないだけだって思ってそうな馬鹿はインターネットではやっぱりよく見る
66無念Nameとしあき22/09/05(月)09:25:51No.1009962725そうだねx1
>不特定多数に話すときは悪手だなってインターネッツするようになって思った
特に匿名掲示板だと最終的に相手に歩みよることがないからな
「なるほどそういう考えもあるよね」ってなることは滅多にない
どんな例え話だろうが最初から理解するつもりがないなら粗探しの材料を与えるだけ
67無念Nameとしあき22/09/05(月)09:25:56No.1009962735+
例えが上手い下手という以前に
例えという概念が伝わらない人がいる
68無念Nameとしあき22/09/05(月)09:26:05No.1009962761そうだねx3
    1662337565304.jpg-(83692 B)
83692 B
店長=本当に頭のいい人
客=スレ画
69無念Nameとしあき22/09/05(月)09:26:43No.1009962866+
バカや理解する気のないものと話しても無駄
そういう人はすべて従うか従わせるかだ
70無念Nameとしあき22/09/05(月)09:28:05No.1009963104+
>例えが必要なのは相手の立場に立って物事を考えられない発達気味の奴に言い聞かせたりする場合だな
そういう奴に限って例えが下手なのが悪いって言って結局理解しないから無駄
71無念Nameとしあき22/09/05(月)09:28:51No.1009963230+
>例えという概念が伝わらない人がいる
「そんなifはあり得ないから考える必要ありませーん」レベルの返しをしてきたりな
72無念Nameとしあき22/09/05(月)09:29:07No.1009963280そうだねx1
>歪んでとらえて火のないところに煙を立てる発達障害が
>沢山いるのもSNSで事実になったじゃないですか
説明を求めてる人と
共感を求めてる人と
レスポンスを求めてる人っていて
特に最後のパターンは反応が返ってくれば手段なんてどうでもいいから積極的に煙を立てるんだよな
めんどくせぇ
73無念Nameとしあき22/09/05(月)09:29:49No.1009963386そうだねx1
>「そんなifはあり得ないから考える必要ありませーん」レベルの返しをしてきたりな
苦し紛れに極論吹っ掛けてくる奴もいるから時と場合による
74無念Nameとしあき22/09/05(月)09:29:51No.1009963392そうだねx1
iPhoneとか触ってると難しい仕組みを俺でも分かるように作ってくれてありがとうと思う
75無念Nameとしあき22/09/05(月)09:30:20No.1009963463そうだねx1
>店長=本当に頭のいい人
>客=スレ画
客商売やってるとあるあるネタだね
相手のレベルに合わせて納得できる返しが大切だけど難しいよな
一発で切り返せる店長苦労してきたんだろうな
76無念Nameとしあき22/09/05(月)09:32:29No.1009963782+
バカだから専門用語かっこいい~ってなって何の話聞いてたか忘れる
77無念Nameとしあき22/09/05(月)09:33:14No.1009963897+
ルー大柴みたいな喋り方のやつは何いってんだコイツになるわ
78無念Nameとしあき22/09/05(月)09:33:58No.1009963997+
すいませんその分野は専門ではないので素人質問になるのですが…
79無念Nameとしあき22/09/05(月)09:34:16No.1009964040+
>例えが上手い下手という以前に
>例えという概念が伝わらない人がいる
「例え話だよ」って前につけても
そんなことないでしょって言うおかん
「だから例え話だよ」とまた言う
だったら最初から例え話とつけなさいよというおかん
そんな会話
80無念Nameとしあき22/09/05(月)09:35:11No.1009964178+
アプリの有料の設定サービスはバラ売りないんですって言ったら伝わるかな
81無念Nameとしあき22/09/05(月)09:35:19No.1009964192+
>No.1009963280
ちゃんと画像や文章で残ってる言葉でさえ
伝言ゲームができずに炎上させる人らがいることを認知しないといけない
82無念Nameとしあき22/09/05(月)09:35:23No.1009964205+
>苦し紛れに極論吹っ掛けてくる奴もいるから時と場合による
こういう場合むしろ極論でもスジが通るってことを検証できた方が意味がある気がする
例外を持ち出して吹っかけてくるようなのは除外しないといけないけど
83無念Nameとしあき22/09/05(月)09:35:33No.1009964235+
専門家は割と説明下手のパターンでしょ
探求する事と説明することは全く別の能力使うし
84無念Nameとしあき22/09/05(月)09:36:38No.1009964411+
本当に理解したいならお前がここまで上がってこい
その気がないなら黙って従ってろ
こうですね
85無念Nameとしあき22/09/05(月)09:36:39No.1009964413+
伝わらないから3回言えというのが経営者のセオリーだよ
3回説明して6割理解されてれば良いレベル
普段はそれ以下なんだ
人間なんてそんなものなんだよ
その意識でやるしかないのよ人に説明するってことはね
86無念Nameとしあき22/09/05(月)09:36:45No.1009964436+
>>例えが上手い下手という以前に
>>例えという概念が伝わらない人がいる
>「例え話だよ」って前につけても
>そんなことないでしょって言うおかん
>「だから例え話だよ」とまた言う
>だったら最初から例え話とつけなさいよというおかん
>そんな会話
あるある
87無念Nameとしあき22/09/05(月)09:37:03No.1009964487+
>本当に理解したいならお前がここまで上がってこい
>その気がないなら黙って従ってろ
>こうですね
そうそうその返しね
それっぽくて上手い!
88無念Nameとしあき22/09/05(月)09:37:38No.1009964579そうだねx6
mayを見てると文章力が無い人は確かにいるんだが
それ以上に読解力がない人が多いとは思う
89無念Nameとしあき22/09/05(月)09:38:46No.1009964764+
>mayを見てると文章力が無い人は確かにいるんだが
>それ以上に読解力がない人が多いとは思う
年齢関係なくいる
そしてそれが極端なのが発達障害なんだけどね
実はかなりの人数いるんだよ
それでもちゃんと働いて生活もできるから
でも日常でストレス抱えたり小さな問題が起きたりする
90無念Nameとしあき22/09/05(月)09:38:53No.1009964790+
>mayを見てると文章力が無い人は確かにいるんだが
>それ以上に読解力がない人が多いとは思う
会話の流れを見ずに言葉の定義だけでぶん殴ってくるのが居てびっくりする
91無念Nameとしあき22/09/05(月)09:38:54No.1009964793+
>本当に理解したいならお前がここまで上がってこい
>その気がないなら黙って従ってろ
こっちだって黙って従ってたいんですよ!
その指示が専門用語ばっかで意味がわからないんですよ!
92無念Nameとしあき22/09/05(月)09:40:10No.1009965008+
>その指示が専門用語ばっかで意味がわからないんですよ!
何で専門用語知らないのに指示を受けて作業するポジションにいるんです?
93無念Nameとしあき22/09/05(月)09:40:32No.1009965057+
4年ぐらい前のバズTweetを再利用する人は多い
既視感あるなと調べると普通に残ったりするし
下手すると画像まで無断使用してる
そんなんが万いいねもらう時代さ
消費できればなんでもいいんだ
クソみたいなインチキBOTすら考えずにフォローして
バズらせて後からすみませんでしただって
ばっかじゃねーか
94無念Nameとしあき22/09/05(月)09:40:47No.1009965109そうだねx3
>No.1009964413
それでさえ相手に理解する気がある場合だからな
ネット上での議論なんて最初から理解する気がない奴がほぼ100%だもん
なるほどそういうことか!
その考えはなかった!
勉強になったありがとう!
で終わる議論を見た覚えがない
95無念Nameとしあき22/09/05(月)09:41:15No.1009965192+
説明できない人が上司につくと地獄なのよ
96無念Nameとしあき22/09/05(月)09:41:22No.1009965209+
>>その指示が専門用語ばっかで意味がわからないんですよ!
>何で専門用語知らないのに指示を受けて作業するポジションにいるんです?
そういう配置をした人に言ってください
97無念Nameとしあき22/09/05(月)09:41:29No.1009965222+
>会話の流れを見ずに言葉の定義だけでぶん殴ってくるのが居てびっくりする
だってその人にとっては議論の流れや殴った結果なんてどうでもよくて
殴った事実だけが欲しいんだし
98無念Nameとしあき22/09/05(月)09:41:55No.1009965290+
>その意識でやるしかないのよ人に説明するってことはね
やってみせ、言ってきかせて、させてみて
ほめてやらねば、人は動かじ
と有名な言葉があるな
海軍トップでさえこれだからな
99無念Nameとしあき22/09/05(月)09:42:01No.1009965315+
>そういう配置をした人に言ってください
なんで配置された段階で申告しないの?わからなくてもどうにかなると思った?
100無念Nameとしあき22/09/05(月)09:42:27No.1009965401+
>その考えはなかった!
>勉強になったありがとう!
>で終わる議論を見た覚えがない
まあね
まず学べない謝れないからネットのクソリプラーは
そもそも聞く位置にいないもの
101無念Nameとしあき22/09/05(月)09:43:13No.1009965542+
>そういう配置をした人に言ってください
これは会社次第であるあるだから困る
そして教える側もまたすぐ配置替えがあるのわかってるから熱心に教えない
102無念Nameとしあき22/09/05(月)09:44:00No.1009965684+
>最後のパターンは反応が返ってくれば手段なんてどうでもいいから積極的に煙を立てるんだよな
>めんどくせぇ
炎上時にイナゴするのは面白い現象だよ
あれは業者の可能性もあるとたぶんに思ってるけど
103無念Nameとしあき22/09/05(月)09:44:31No.1009965774+
確かにバカすぎてなにいわれても分からないやつは居るんだけど相手の話についていけなくてお前バカだから俺が何言ってもわかんねーよバーカバーカで話投げる奴もよく見る
104無念Nameとしあき22/09/05(月)09:44:34No.1009965782+
>>そういう配置をした人に言ってください
>これは会社次第であるあるだから困る
>そして教える側もまたすぐ配置替えがあるのわかってるから熱心に教えない
負の連鎖
どうせ理解されないから何も言わない
そういうのある
105無念Nameとしあき22/09/05(月)09:44:39No.1009965799+
>1662333924070.jpg
こんな100億回擦られたような名言風ツイートでも10万いいね行くんやなあ
106無念Nameとしあき22/09/05(月)09:44:44No.1009965811+
会社で重宝されるのは言われた仕事をやるだけの人間よりもその仕組みを作って整備できる人間だからな
この手のスレで「ちゃんと説明しない奴が悪い」と嘆く奴はそこを理解していない
107無念Nameとしあき22/09/05(月)09:45:47No.1009965969+
>言われた仕事をやるだけの人間
俺はそれだけの人がいるのも大変ありがたいよ
108無念Nameとしあき22/09/05(月)09:46:22No.1009966060+
>そんなんが万いいねもらう時代さ
ポジティブに考えると
良いものはいつの時代にも通用するってことじゃない
109無念Nameとしあき22/09/05(月)09:46:27No.1009966074+
>俺はそれだけの人がいるのも大変ありがたいよ
自分の後釜育てないと次の仕事できないじゃん
110無念Nameとしあき22/09/05(月)09:46:51No.1009966137+
    1662338811261.jpg-(15719 B)
15719 B
専門用語くらい知っとけよ
111無念Nameとしあき22/09/05(月)09:46:56No.1009966148そうだねx2
難しいことをわかりやすく説明する人は高確率で嘘つきというか他人を操りたい人だから気をつけよう
112無念Nameとしあき22/09/05(月)09:47:13No.1009966193+
>なんで配置された段階で申告しないの?わからなくてもどうにかなると思った?
では配置する前にその部署で何の業務を行うか具体的且つ詳細にご説明下さい
配置が済んだ後で言われても困ります
113無念Nameとしあき22/09/05(月)09:47:16No.1009966198そうだねx1
>会社で重宝されるのは言われた仕事をやるだけの人間よりもその仕組みを作って整備できる人間だからな
>この手のスレで「ちゃんと説明しない奴が悪い」と嘆く奴はそこを理解していない
まあでもそういう一流の人材だけで会社ができてるわけじゃないからな
現実的にそういうのができないのもいるんだからそれは仕方ないとして後進育成すらできないとなるともうただのお荷物
114無念Nameとしあき22/09/05(月)09:47:50No.1009966278+
>では配置する前にその部署で何の業務を行うか具体的且つ詳細にご説明下さい
>配置が済んだ後で言われても困ります
ほんと他責思考だな
115無念Nameとしあき22/09/05(月)09:49:00No.1009966471そうだねx2
「難しいことを簡単に説明してくれる人」に騙されるバカがスレがにいいねを押すんだよね
116無念Nameとしあき22/09/05(月)09:49:08No.1009966501+
専門用語を知らない人にもわかる言葉に変換するのって難しい
噛み砕きすぎてもその先の説明で繋がらなくなったり
正確に言おうとしすぎると長くなったりわかりにくくなる
117無念Nameとしあき22/09/05(月)09:50:03No.1009966660そうだねx3
>スレがに
🦀
118無念Nameとしあき22/09/05(月)09:50:32No.1009966740そうだねx1
教えるって凄くコスト掛かるって事をまず分かってくれ
119無念Nameとしあき22/09/05(月)09:50:42No.1009966767+
専門用語を使わずに説明するのはまあ当たり前なんだけどどうしても説明が長くなるから上手に端折らないと今度は相手が覚えきれなくなる
120無念Nameとしあき22/09/05(月)09:50:44No.1009966770+
>>言われた仕事をやるだけの人間
>俺はそれだけの人がいるのも大変ありがたいよ
言われなかったことはやらない
わからなかったこと疑問に思ったことはすぐに聞いて言われたことにしていく
ここまでセットだと思ってる
121無念Nameとしあき22/09/05(月)09:52:34No.1009967085そうだねx1
月曜午前中虹裏ビジネスマインド()スレ
122無念Nameとしあき22/09/05(月)09:53:04No.1009967167+
教えて仕事できるようになってもらわないと俺がいつまで経っても楽できないから喜んで教えるけどね
お荷物にするより頼れる後輩になってもらった方が長期的に楽なのになんでこんな簡単な損得計算も出来ないんだろうっていつも思ってる
123無念Nameとしあき22/09/05(月)09:54:18No.1009967361+
>専門用語を使わずに説明するのはまあ当たり前なんだけどどうしても説明が長くなるから上手に端折らないと今度は相手が覚えきれなくなる
このキャパが人によって全く違うからな
124無念Nameとしあき22/09/05(月)09:55:55No.1009967607そうだねx2
教えてもらう方がマウント取るなっていうもんじゃない
125無念Nameとしあき22/09/05(月)09:56:36No.1009967709+
ワイドショーやバズり目的の名言ツイートならスレ画の理論でもいいけど
専門性が求められる仕事の現場じゃ役に立たないな
そんなんでいいのは「仕事してる風」のコンサル業の人間ぐらいでしょ
126無念Nameとしあき22/09/05(月)09:56:46No.1009967747+
専門外のくせに識者ぶってマウント取ってくるやつにはこの方法でいいと思う
どうせ議論求められてないし
127無念Nameとしあき22/09/05(月)09:56:51No.1009967758そうだねx3
>今さら10万いいねもされるようなネタかねと思うけど
>Twitterの利用者も若い層に入れ替わってるのかな?
賢く思われたい人の例
128無念Nameとしあき22/09/05(月)09:57:28No.1009967864+
賢いというか要領のいい人は理解した気にさせるのが上手い
129無念Nameとしあき22/09/05(月)09:58:10No.1009967996+
>教えてもらう方がマウント取るなっていうもんじゃない
まあ本人に自覚なくても第三者から見てあいつまーた後輩にマウント取りに行ってるよみたいなのは実際いるからな
俺にも問題あるのかもって意識がなくなったら人間おしまい
130無念Nameとしあき22/09/05(月)09:58:21No.1009968030そうだねx3
>No.1009955793
6歳児に説明できなければ理解したとは言えない byアインシュタイン
131無念Nameとしあき22/09/05(月)09:58:23No.1009968039そうだねx1
>賢いというか要領のいい人は理解した気にさせるのが上手い
それは後で自分が痛い目に合うから賢い人ほどやらないやつや
132無念Nameとしあき22/09/05(月)09:58:54No.1009968127そうだねx1
>賢いというか要領のいい人は理解した気にさせるのが上手い
分からないのストレスだしそれを継続的に実施出来て仕事覚えさせられるならプロ中のプロかと
133無念Nameとしあき22/09/05(月)09:59:37No.1009968260そうだねx1
>ワイドショーやバズり目的の名言ツイートならスレ画の理論でもいいけど
>専門性が求められる仕事の現場じゃ役に立たないな
>そんなんでいいのは「仕事してる風」のコンサル業の人間ぐらいでしょ
職業差別意識が強すぎる
専門性が強い現場だからこそ専門用語の扱いには気を使わないといけないんだよ
134無念Nameとしあき22/09/05(月)10:00:29No.1009968407そうだねx1
>今さら10万いいねもされるようなネタかねと思うけど
>Twitterの利用者も若い層に入れ替わってるのかな?
今さらなネタを土曜朝6時に呟いていることが気になって仕方ない
135無念Nameとしあき22/09/05(月)10:01:17No.1009968530そうだねx2
>専門性が強い現場だからこそ専門用語の扱いには気を使わないといけないんだよ
現場は学校やサービス施設じゃねーんだよ
136無念Nameとしあき22/09/05(月)10:01:47No.1009968613そうだねx1
>今さら10万いいねもされるようなネタかねと思うけど
>Twitterの利用者も若い層に入れ替わってるのかな?
単にヒに張り付いてる廃人ばっかじゃなくてたまーに見に行く程度の人が多いんでしょ
137無念Nameとしあき22/09/05(月)10:02:26No.1009968732そうだねx1
>専門性が強い現場だからこそ専門用語の扱いには気を使わないといけないんだよ
専門用語使ったらマウント取られたと感じるような人間の扱いまで気を回さなきゃいけないから生産性が下がるんだ
138無念Nameとしあき22/09/05(月)10:02:33No.1009968753そうだねx2
>>専門性が強い現場だからこそ専門用語の扱いには気を使わないといけないんだよ
>現場は学校やサービス施設じゃねーんだよ
現場神聖視しすぎな
139無念Nameとしあき22/09/05(月)10:03:08No.1009968867そうだねx2
>現場神聖視しすぎな
専門用語ですか?
140無念Nameとしあき22/09/05(月)10:03:19No.1009968897そうだねx1
専門用語は相手に伝わる前提の上で使うもんであって相手が理解できるか考慮せずに振り回してるのはそいつがバカなだけでしょ
141無念Nameとしあき22/09/05(月)10:03:27No.1009968919そうだねx1
素人に本当に説明しようとすれば基礎の基礎から話さないといけなくなって世間一般では大学や高校の授業になる
142無念Nameとしあき22/09/05(月)10:04:18No.1009969073そうだねx1
>>現場は学校やサービス施設じゃねーんだよ
>現場神聖視しすぎな
「現場は学校やサービス施設ではない」という厳然たる事実を指摘することが神聖視になるの?
143無念Nameとしあき22/09/05(月)10:04:19No.1009969078そうだねx3
>専門用語は相手に伝わる前提の上で使うもんであって相手が理解できるか考慮せずに振り回してるのはそいつがバカなだけでしょ
言語がコミュニケーションのツールでしかないって基本的な部分が抜け落ちてるんだよね
144無念Nameとしあき22/09/05(月)10:05:05No.1009969232そうだねx1
頭良い奴が説明上手いってのは専門用語とかの噛み砕き方が上手いって話だしな
専門用語なんも考えずに理解できない方が悪いでぶっ込むのはまさに説明下手なバカなんだわ
145無念Nameとしあき22/09/05(月)10:05:24No.1009969295そうだねx1
>専門用語は相手に伝わる前提の上で使うもんであって
それがわからないやつが採用されてるってことは人事部がカスなのかもな
146無念Nameとしあき22/09/05(月)10:05:58No.1009969402そうだねx1
前提知識とか相場が分かってないとその数値が多いのか少ないのか分からなくて
大騒ぎしちゃう時あるよね
147無念Nameとしあき22/09/05(月)10:06:01No.1009969410そうだねx1
>>専門用語は相手に伝わる前提の上で使うもんであって
>それがわからないやつが採用されてるってことは人事部がカスなのかもな
バカ企業は人事もバカだから仕方ない
まともなやつはさっさと見切りつけて抜けていくし
148無念Nameとしあき22/09/05(月)10:06:30No.1009969480そうだねx1
>専門用語使ったらマウント取られたと感じるような人間
syamuとかこの類なんだろうな
149無念Nameとしあき22/09/05(月)10:07:19No.1009969628そうだねx2
より深くより鮮明に伝えようとするとどうしても難しい言葉になっていくんだけど
時と場合で使い分けないと意味がないというか逆に伝わらない
150無念Nameとしあき22/09/05(月)10:08:13No.1009969789そうだねx2
このスレの流れで専門用語理解できない方が悪いとか堂々と言えるあたり読解力も低いバカなんだろうなって
151無念Nameとしあき22/09/05(月)10:08:58No.1009969897そうだねx1
四半世紀前に読んだラノベで
「専門用語で煙に巻くのは技術屋の常套手段だ それには乗らん」
って会話があったのを思い出すのう
152無念Nameとしあき22/09/05(月)10:09:03No.1009969911そうだねx5
「そのレベルの用語伝わらないのになんで顔突っ込んできた?」みたいな人twitterだとすっごい居る
153無念Nameとしあき22/09/05(月)10:09:10No.1009969934そうだねx1
>このスレの流れ
マウントかな
154無念Nameとしあき22/09/05(月)10:09:32No.1009969997そうだねx1
相手に伝えるために言葉を発してるのに相手に伝わらない言葉を選ぶ不毛さに気付けよと
155無念Nameとしあき22/09/05(月)10:09:56No.1009970067そうだねx2
>四半世紀前に読んだラノベで
ラノベDE真実 か
それもいいか
156無念Nameとしあき22/09/05(月)10:10:43No.1009970225そうだねx2
結局シチュエーションによるってなる
仕事で説明する相手が上司なのか若手なのかクライアントなのか
同じ講義や講演でも聞く人によって変える必要があるし
対象ごとに内容を変えられないひとはいる
157無念Nameとしあき22/09/05(月)10:13:11No.1009970648そうだねx2
「完全に俺にわかるように説明しない専門家は無能」
まあメンタル豆腐の陰キャTwitter民受けしそうな考え方ではある
158無念Nameとしあき22/09/05(月)10:13:40No.1009970727そうだねx1
>>四半世紀前に読んだラノベで
>ラノベDE真実 か
>それもいいか
書かれてる媒体で判断する程度の知能か
159無念Nameとしあき22/09/05(月)10:14:05No.1009970809そうだねx2
言い返せなくなってとりあえずレッテル張り付けはいちばん醜いぞ
160無念Nameとしあき22/09/05(月)10:15:08No.1009970989そうだねx1
>言い返せなくなってとりあえずレッテル張り付けはいちばん醜いぞ
スレ画の悪口はやめなよ
161無念Nameとしあき22/09/05(月)10:15:58No.1009971134そうだねx2
>書かれてる媒体で判断する程度の知能か
君がピックアップしたセリフも内容もクソ浅いけどな
162無念Nameとしあき22/09/05(月)10:18:37No.1009971561そうだねx4
専門用語を知らないレベルなのにわからないことを誇らしげにするのはなんでなん
163無念Nameとしあき22/09/05(月)10:19:24No.1009971715そうだねx2
ちゃんと説明したらバカでもわかるなんて幻想はどこから来たのかな
164無念Nameとしあき22/09/05(月)10:19:34No.1009971752そうだねx4
>このスレの流れで専門用語理解できない方が悪いとか堂々と言えるあたり読解力も低いバカなんだろうなって
そういうところだぞ
無知な奴が相手の上に立てる要素なんて一つもない
165無念Nameとしあき22/09/05(月)10:21:44No.1009972211そうだねx5
>専門用語を知らないレベルなのにわからないことを誇らしげにするのはなんでなん
コミュニケーションの話を知識量の話だと思い込んでるからですね
166無念Nameとしあき22/09/05(月)10:22:43No.1009972415そうだねx1
ではとしあきにあなたの業界で一番難しいレベルの話を分るように説明してみてください
167無念Nameとしあき22/09/05(月)10:22:58No.1009972469そうだねx1
>>このスレの流れで専門用語理解できない方が悪いとか堂々と言えるあたり読解力も低いバカなんだろうなって
>そういうところだぞ
>無知な奴が相手の上に立てる要素なんて一つもない
だから相手と会話する時にわざわざ伝わりにくい言葉をチョイスしてるバカだなって話なんだけど読解力低くない?
コミュニケーション能力絶無どころか相手が悪いし始めて思考停止してるのは無知じゃないの?
168無念Nameとしあき22/09/05(月)10:23:04No.1009972492そうだねx2
>コミュニケーションの話を知識量の話だと思い込んでるからですね
自分が知らないからって相手を攻撃することをコミュニケーションだと思い込んでる馬鹿は引っ込んでな
169無念Nameとしあき22/09/05(月)10:23:18No.1009972540そうだねx1
>ではとしあきにあなたの業界で一番難しいレベルの話を分るように説明してみてください
半年POMれ
170無念Nameとしあき22/09/05(月)10:24:46No.1009972811そうだねx1
どっちが悪いかは状況によるんじゃない?
171無念Nameとしあき22/09/05(月)10:25:58No.1009973062そうだねx1
>伝わらないから3回言えというのが経営者のセオリーだよ
>3回説明して6割理解されてれば良いレベル
>普段はそれ以下なんだ
>人間なんてそんなものなんだよ
>その意識でやるしかないのよ人に説明するってことはね
どんだけ無能が集まってんだよお前の会社
172無念Nameとしあき22/09/05(月)10:26:22No.1009973148そうだねx3
    1662341182220.jpg-(18976 B)
18976 B
無知な人へ
173無念Nameとしあき22/09/05(月)10:26:49No.1009973257そうだねx2
>専門用語を知らないレベルなのにわからないことを誇らしげにするのはなんでなん
「余計な知識がない方が色眼鏡なしに物事の本質に迫れる」みたいなイノセント幻想じゃね
174無念Nameとしあき22/09/05(月)10:27:41No.1009973424そうだねx3
そもそも「ほんとうに賢い」ってなんだよ
175無念Nameとしあき22/09/05(月)10:28:32No.1009973604そうだねx4
分かりにくい話を分かった気にさせる詐欺師に騙されたがってる人たち
176無念Nameとしあき22/09/05(月)10:28:51No.1009973671そうだねx1
>No.1009952955
まんまなこと昔ホリエモンが公開討論番組で専門家に言われてたわ
177無念Nameとしあき22/09/05(月)10:29:09No.1009973728そうだねx1
>そもそも「ほんとうに賢い」ってなんだよ
ひろゆきみたいに俺なんでもわかってますよ面してバカを煙に巻くタイプじゃなくてちゃんとわかっててものの道理も分かってる人のことじゃない?
178無念Nameとしあき22/09/05(月)10:29:39No.1009973829そうだねx2
>そもそも「ほんとうに賢い」ってなんだよ
としあきも「本当に反省してるなら○○するはずだ」とか言って炎上した人をよく叩いてるやん
アレと同じだよ
179無念Nameとしあき22/09/05(月)10:30:37No.1009974020そうだねx1
>分かりにくい話を分かった気にさせる詐欺師に騙されたがってる人たち
オリラジの坊主の方のYouTube見てわかった気になる人種ね
180無念Nameとしあき22/09/05(月)10:31:37No.1009974248そうだねx3
>そもそも「ほんとうに賢い」ってなんだよ
「本当の金持ち」と同じで強キャラを叩くための想像上の強キャラ
181無念Nameとしあき22/09/05(月)10:31:58No.1009974306そうだねx2
    1662341518849.jpg-(198808 B)
198808 B
人間性はプロフィールに出る
182無念Nameとしあき22/09/05(月)10:33:07No.1009974545そうだねx1
>人間性はプロフィールに出る
くさい
183無念Nameとしあき22/09/05(月)10:34:58No.1009974929そうだねx4
>人間性はプロフィールに出る
情報商材売ってそう(売ってる)
184無念Nameとしあき22/09/05(月)10:36:25 ID:VIb7qBy6No.1009975228そうだねx1
>難しいことはどう説明したって難しい
>簡単なことを難しく説明する奴は馬鹿
del
185無念Nameとしあき22/09/05(月)10:36:32No.1009975247そうだねx3
>>そもそも「ほんとうに賢い」ってなんだよ
>「本当の金持ち」と同じで強キャラを叩くための想像上の強キャラ
いわゆるニュータイプ論法
186無念Nameとしあき22/09/05(月)10:37:21No.1009975418そうだねx2
無能コンサルほど一般的に意味の通じないカタカナ英語を好むのが例として分かりやすい
187無念Nameとしあき22/09/05(月)10:38:09No.1009975595そうだねx1
本人の賢さと教え上手は別スキルなんだから両立しなくてもおかしくない
それを同じ土俵で評価してなんか良いこと言った感出されてもね
188無念Nameとしあき22/09/05(月)10:38:20No.1009975638そうだねx2
カタカナ専門用語に対していちいち
「それってどういう意味ですか?」
「すみません浅学で」とか言ってると
だいたいは日本語にしてくれるよ
189無念Nameとしあき22/09/05(月)10:38:22No.1009975647そうだねx1
説明も技術だから
別の専門知識がある人だろうと持ってないやつはそりゃ持ってない
190無念Nameとしあき22/09/05(月)10:39:20No.1009975849そうだねx1
>人間性はプロフィールに出る
スレ画にいいねを推した人間を
「俺の情報惣菜を買いそうなやつリスト」に入れてそう
いや、そもそも「いいね」と「RT」を買ってそう
191無念Nameとしあき22/09/05(月)10:40:34No.1009976077そうだねx5
マジで難しい話って基礎知識必要なのにそれすっ飛ばすのは無理だよ
192無念Nameとしあき22/09/05(月)10:41:10No.1009976201そうだねx1
大切なのはその人に合わせた説明ってことだな
193無念Nameとしあき22/09/05(月)10:41:41No.1009976308そうだねx1
就活の面談の際は、聞いてる方も馬鹿ではないが専門家ではないので「研究テーマをいかにわかりやすく説明できるか、出来てなくてもしようとしているか」を重視してたな
勉強以外の大学/大学院時代に打ち込んでいたことなんて完全無視してた
それどころか下手にボランティアとか頑張ってた奴は政治的に偏ってる場合が多いので意図的に省いてた
194無念Nameとしあき22/09/05(月)10:42:04No.1009976398そうだねx1
>大切なのはその人に合わせた説明ってことだな
バカに合わせたツイートで大バズり
195無念Nameとしあき22/09/05(月)10:42:53No.1009976556そうだねx1
ラマヌジャン
はい論破
196無念Nameとしあき22/09/05(月)10:43:05No.1009976599そうだねx1
難しい話を俺でも理解できた!だからこれにこの人に金を払う価値はある!ってビジネスモデルはあるよね
197無念Nameとしあき22/09/05(月)10:44:23No.1009976889そうだねx5
    1662342263534.jpg-(3307 B)
3307 B
小学生でも理解できる特殊相対性理論の生みの親が言うと説得力あるわ
198無念Nameとしあき22/09/05(月)10:44:43No.1009976963そうだねx2
>情報惣菜
クソこんなので
199無念Nameとしあき22/09/05(月)10:45:38No.1009977137そうだねx3
でもここでちょっと専門的な話が盛り上がると全体の知識もないのに割り込んできて理解できないから癇癪起こして暴れる奴多いよね
200無念Nameとしあき22/09/05(月)10:45:53No.1009977183そうだねx3
>小学生でも理解できる特殊相対性理論の生みの親が言うと説得力あるわ
その文面だと6歳児の理解度は度外視してるようだけど?
201無念Nameとしあき22/09/05(月)10:46:43No.1009977356そうだねx1
理解の程度もある
実践してできなければ理解したとは言えない
202無念Nameとしあき22/09/05(月)10:46:47No.1009977372そうだねx2
理解出来ない俺が馬鹿ではなく上手く説明できない相手が馬鹿
そんな考えだから馬鹿なんだよ
203無念Nameとしあき22/09/05(月)10:47:19No.1009977474そうだねx2
>小学生でも理解できる特殊相対性理論の生みの親が言うと説得力あるわ
困ったら偉人の格言で煙に巻いてその場をしのぐタイプだな
204無念Nameとしあき22/09/05(月)10:47:28No.1009977510そうだねx1
就活とかプレゼンとか知識無い人になるべくわかってもらわないといけない場なら必要だけど
横から顔突っ込んできたやつにはいちいち合わせる必要はないし状況次第だろ
205無念Nameとしあき22/09/05(月)10:47:36No.1009977545そうだねx1
>小学生でも理解できる特殊相対性理論の生みの親が言うと説得力あるわ
自分の中の理解度や習熟度を戒めるための言葉であって頭の良さとか賢さとは違う気がするよ
206無念Nameとしあき22/09/05(月)10:48:25No.1009977711そうだねx1
    1662342505467.jpg-(107411 B)
107411 B
ディラックの考えでは、非科学的な日常的言語をいくら使っても、正確な意思疎通を行うことはできない。量子力学を説明してくれと言う家族や友人に対してディラックは、「無理です」と言って黙り込むのが常だった。どうしても説明してほしいと迫る友人に、ディラックは「それは目隠しした人に触覚だけで雪の結晶がなにかを教えるようなもので、触ったとたん溶けてしまうのだ」と返した。
207無念Nameとしあき22/09/05(月)10:51:08No.1009978340そうだねx1
ボランティアなんかやってる奴は信用に値しない
経済活動を放棄して時間を浪費する奴に合理的思考ができるとは思えない
208無念Nameとしあき22/09/05(月)10:51:11No.1009978349そうだねx1
相手に分かった気をさせるだけでいいんじゃないの
詐欺師が闊歩する昨今
209無念Nameとしあき22/09/05(月)10:53:11No.1009978787そうだねx1
馬鹿が本当に賢いかどうか判定するの馬鹿っぽくていいね
210無念Nameとしあき22/09/05(月)10:54:36No.1009979122そうだねx2
>その文面だと6歳児の理解度は度外視してるようだけど?
うわ…すごくアスペ…
211無念Nameとしあき22/09/05(月)10:54:48No.1009979165そうだねx1
バカの言う賢い人はわかった気分にさせるのが上手い人だな
バカが難しい説明を理解する事は有り得ないので
212無念Nameとしあき22/09/05(月)10:56:20No.1009979503そうだねx1
元々難しくないことを順序立てて説明する能力がある人は有能な部類
213無念Nameとしあき22/09/05(月)10:56:37No.1009979556そうだねx1
知識マウント取りたい人ばかりな気がする
自分が目指すべきもの以外の余計な知識はいらないはず
214無念Nameとしあき22/09/05(月)10:57:09No.1009979682そうだねx1
>>スレがに
>🦀
スレ画のような再放送やそういう事を言う詐欺が横行してるって意味かな
215無念Nameとしあき22/09/05(月)10:58:50No.1009980092そうだねx5
馬鹿に合わせない方が悪いという馬鹿の理屈
216無念Nameとしあき22/09/05(月)11:00:19No.1009980408そうだねx5
>馬鹿に合わせない方が悪いという馬鹿の理屈
ずいぶん馬鹿に都合のいい話だよな
217無念Nameとしあき22/09/05(月)11:02:58No.1009980958そうだねx1
易しい言葉で伝えろってこども電話科学相談みたいな構図だなって思う
こどもが相手でそれがお仕事なら頑張って言葉を選ぶだろうけども
218無念Nameとしあき22/09/05(月)11:03:11No.1009981006そうだねx1
そもそも馬鹿だからなんなのって感じ
全然論理的じゃない
219無念Nameとしあき22/09/05(月)11:03:49No.1009981115そうだねx1
数人が話し合ってて
専門用語わからん人ばかりなのに専門用語多用するなら使うやつが悪いが
わかる人ばかりなのに理解できないと議論を止めるやつがいたらそいつが悪い
220無念Nameとしあき22/09/05(月)11:04:30No.1009981268そうだねx1
経験上、説明を理解できる人や理解する気のある人は前提の知識や専門用語を
ある程度自分で調べてから聞きに来る、それもなく説明だけ聞いてわからないという奴は
そもそも理解する気も理解できる知能もない馬鹿
221無念Nameとしあき22/09/05(月)11:04:52No.1009981349そうだねx4
>そもそも馬鹿だからなんなのって感じ
いい歳した大人の馬鹿は罪だよ
222無念Nameとしあき22/09/05(月)11:05:23No.1009981473そうだねx1
専門人に皆なりたいの?
223無念Nameとしあき22/09/05(月)11:05:35No.1009981530そうだねx1
>いい歳した大人の馬鹿は罪だよ
何が罪なんです?
224無念Nameとしあき22/09/05(月)11:05:43No.1009981552そうだねx2
>こどもが相手でそれがお仕事なら頑張って言葉を選ぶだろうけども
大人相手だとせめて理解できるレベルまで勉強して出直せってなる
225無念Nameとしあき22/09/05(月)11:06:15No.1009981664そうだねx1
オタクとか蔑視するくせに専門人になりたがってるの?矛盾してない
226無念Nameとしあき22/09/05(月)11:07:41No.1009981950+
別に専門用語を使ってもいいが説明自体がとっ散らかってる人は割といるよな
227無念Nameとしあき22/09/05(月)11:08:22No.1009982109そうだねx1
バカが難しいこと聞く場合はただの世間話なんで
専門的なことは言わずに適当にそれっぽいことを言っておけばいい
228無念Nameとしあき22/09/05(月)11:09:01No.1009982270そうだねx5
>>いい歳した大人の馬鹿は罪だよ
>何が罪なんです?
無知も度を超えると実の娘も殺すので
知らなかったでは済まないので

フォークリフトで“ブランコ”8歳女児死亡 重さ150キロのパレットが頭に落下し…
https://news.yahoo.co.jp/articles/f924c6b6a21dd1f31e008b83e2f0c43518ca156a [link]
229無念Nameとしあき22/09/05(月)11:09:06No.1009982289そうだねx1
横文字はまだいい
BPOみたいに横文字をさらにアルファベットで略されるとほんと困る
230無念Nameとしあき22/09/05(月)11:09:49No.1009982461そうだねx1
馬鹿にされても反応しない人が精神的に上でしょう
人は馬鹿にされるとどうしても感情的になるようにプログラムされてるようだし
だからこぞって皆馬鹿にされたくないと思って意味のないくだらない動画や本を沢山消費する
231無念Nameとしあき22/09/05(月)11:12:15No.1009982967そうだねx4
>1662342263534.jpg
教える側はそのレベルで理解しないといけないという心構えの言葉であって
教わる側が6歳児にもわかるように言え!と振りかざす言葉ではないと思う
232無念Nameとしあき22/09/05(月)11:12:15No.1009982969そうだねx1
説明下手な人ほど横文字を使いたがる
233無念Nameとしあき22/09/05(月)11:13:05No.1009983138そうだねx1
長文と同じようなもんだろ
まとめる能力のない馬鹿
234無念Nameとしあき22/09/05(月)11:13:23No.1009983196そうだねx1
Twitterとかで何いってんのこいつ頭おかしいよ…って発言してるやつに限って聞き慣れない横文字をさも常識のように使う傾向がある
235無念Nameとしあき22/09/05(月)11:13:32No.1009983229そうだねx2
実際難しいことは難しいから簡単にする時点で
めちゃくちゃ要素切り取ってるから説明したことになるのだろうか
236無念Nameとしあき22/09/05(月)11:14:26No.1009983411そうだねx1
今更スレ画みたいな主張をする人間が
優れたリテラシーとは思えないんだが・・・
237無念Nameとしあき22/09/05(月)11:14:36No.1009983447そうだねx1
>1662335080582.jpg
どこに思い上がり要素が出てくるのか
俺にはわからなかったよ
238無念Nameとしあき22/09/05(月)11:14:51No.1009983509そうだねx1
口頭で言われるならともかくネット上なら専門用語で言われる方が
いくらでもググれるから正確に調べやすいぞ
239無念Nameとしあき22/09/05(月)11:15:12No.1009983575そうだねx1
例えばここにウンコがあったとします
240無念Nameとしあき22/09/05(月)11:15:17No.1009983592そうだねx1
>>相手が専門用語を知らないことを理解できてないから使ってしまう
>専門用語も知らないのに説明を受けようとするのが間違っているのでは?
教わる側がどのレベルで知りたいかによる
241無念Nameとしあき22/09/05(月)11:15:33No.1009983646そうだねx2
>めちゃくちゃ要素切り取ってるから説明したことになるのだろうか
切り取りまくって雰囲気だけでも6歳児並みの知能の人に伝えられる奴が
バカの言う「本当に賢い人」なんだよ
242無念Nameとしあき22/09/05(月)11:15:42No.1009983683そうだねx1
>例えばここにウンコがあったとします
パラダイスみてえな国を作りてぇ
243無念Nameとしあき22/09/05(月)11:16:05No.1009983773そうだねx1
>例えばここにウンコがあったとします
おいてめぇ何引用してんだボコすぞ
244無念Nameとしあき22/09/05(月)11:16:28No.1009983852そうだねx2
専門性の高い勉強をしていれば
スレ画みたいな発想には絶対ならない
245無念Nameとしあき22/09/05(月)11:17:12No.1009984015そうだねx2
>例えばここにウンコがあったとします
大英帝国から清へのいちゃもんはわかりやすかったな
246無念Nameとしあき22/09/05(月)11:18:44No.1009984315そうだねx1
>専門性の高い勉強をしていれば
>スレ画みたいな発想には絶対ならない
今は逆よ
基本や基礎を疎かにして賢くなった気になれて面白い応用学問に手を出すからアホなこと言い出す
ツイフェミがいい例
247無念Nameとしあき22/09/05(月)11:19:01No.1009984369そうだねx3
説明されても理解できなかったバカが自分をバカだと認められなくてケチつけるために
苦し紛れによく言うセリフが「本当に賢い人は馬鹿にでもわかるように説明できる」だ
248無念Nameとしあき22/09/05(月)11:19:05No.1009984386そうだねx2
スレがはバカを気持ち良くさせて稼ぐ商売の人なんだから
バカ=客の気持ち良くなることを言うのは当然なんよ
249無念Nameとしあき22/09/05(月)11:19:25No.1009984461そうだねx1
いちいち聞くな見て覚えろとか言う職人かぶれよりは説明してくれるだけマシ
250無念Nameとしあき22/09/05(月)11:19:28No.1009984470そうだねx1
子供の頃から勉強する意義って学歴とか生涯年収とかよりこういう馬鹿な考えに毒されなくなることだわ
251無念Nameとしあき22/09/05(月)11:19:36No.1009984502そうだねx1
素直に「出来ない」とひとことで言わないのが
何というかとしあき
252無念Nameとしあき22/09/05(月)11:20:14No.1009984645そうだねx1
>>専門性の高い勉強をしていれば
>>スレ画みたいな発想には絶対ならない
>今は逆よ
>基本や基礎を疎かにして賢くなった気になれて面白い応用学問に手を出すからアホなこと言い出す
>ツイフェミがいい例
ごめんそれは俺の中で専門性の高い勉強とは言わない
253無念Nameとしあき22/09/05(月)11:21:02No.1009984772そうだねx1
>ごめんそれは俺の中で専門性の高い勉強とは言わない
一般的にはフェミニズムは専門性の高い学問よ
今は扱ってるやつが馬鹿なだけで
254無念Nameとしあき22/09/05(月)11:21:53No.1009984953そうだねx1
そもそもなんでわかりやすく説明する必要あんの
講師とかわかるけどさ
255無念Nameとしあき22/09/05(月)11:22:40No.1009985132そうだねx3
スレ画自体はそりゃそうとしかならんのでは
専門用語を使うこと自体を否定しているわけでもないし
256無念Nameとしあき22/09/05(月)11:22:45No.1009985144そうだねx1
>一般的にはフェミニズムは専門性の高い学問よ
>今は扱ってるやつが馬鹿なだけで
「専門性の高い勉強をしていれば」ということは
専門性の高い学問に関わることとイコールじゃない
俺と君の「勉強」の定義が違いすぎたね
257無念Nameとしあき22/09/05(月)11:23:21No.1009985237そうだねx2
>そもそもなんでわかりやすく説明する必要あんの
>講師とかわかるけどさ
仕事で下の者に教えることとかない?
経験浅かったり新規PJだと人によって知識の幅が違うし
258無念Nameとしあき22/09/05(月)11:23:51No.1009985346そうだねx1
>仕事で下の者に教えることとかない?
組織に属してない野良なんで
259無念Nameとしあき22/09/05(月)11:25:12No.1009985618そうだねx2
>そもそもなんでわかりやすく説明する必要あんの
>講師とかわかるけどさ
講師だって普通に使う専門用語すら理解できないレベルの人にはいちいち配慮しないぞ
無知な人間に合わせてたらそれこそ講義の内容が6歳児向けになってしまう
260無念Nameとしあき22/09/05(月)11:25:39No.1009985698そうだねx2
>そもそもなんでわかりにくく説明する必要あんの
261無念Nameとしあき22/09/05(月)11:26:46No.1009985930そうだねx1
>そもそもなんでわかりにくく説明する必要あんの
わかりやすく説明する能力がないから
262無念Nameとしあき22/09/05(月)11:27:06No.1009986003そうだねx2
難しいことをちゃんと説明しようとして簡単な内容になるわけない
263無念Nameとしあき22/09/05(月)11:27:37No.1009986110そうだねx1
>>そもそもなんでわかりにくく説明する必要あんの
「適当に誠実に答えてます感出しときゃ国民が勝手に納得するし…」
264無念Nameとしあき22/09/05(月)11:28:48No.1009986343そうだねx1
わかりやすいということがイコール簡単だってことにはならんと思うが
相手に意欲がないような状況だと必要な能力だと思うわ
専門用語使った方が誤解の余地がなくなるようなことも多いと思うけどね
265無念Nameとしあき22/09/05(月)11:28:53No.1009986356そうだねx1
なんかずっとそうだね×1してる人がいて怖い…
266無念Nameとしあき22/09/05(月)11:29:12No.1009986441そうだねx1
この説明の仕方で理解できないなら説明するだけ無駄だからーと
あえて簡単にせず説明する事はあるなぁ
267無念Nameとしあき22/09/05(月)11:30:24No.1009986689そうだねx1
>この説明の仕方で理解できないなら説明するだけ無駄だからーと
煙に巻くためにする場合はあるね
相手はプライドから分かったふりするような人だと助かる
268無念Nameとしあき22/09/05(月)11:31:07No.1009986866そうだねx1
親とかなら一通り説明してわからんようなら辞めとけってバッサリいけるんだけど客商売じゃそうもいかんしな
269無念Nameとしあき22/09/05(月)11:32:23No.1009987165そうだねx1
相手が話を聞く奴かどうかの判断はすぐつけたほうがいい
ここの場合はまぁ相手に言い聞かせるよりも自分の発言を理解出来る人に伝わればいいになるけど
270無念Nameとしあき22/09/05(月)11:32:55No.1009987284そうだねx1
説明の難しさにも段階があってだな
理解させる気がなくて文章も破綻してるから同業者が見ても分からない説明
理解させる気はないが文章が綺麗だから用語を調べれば素人でも分かる説明
理解させる気があって文章も分かりやすいから子どもでも理解できる説明等々
271無念Nameとしあき22/09/05(月)11:33:26No.1009987405そうだねx2
わかりやすく説明する体で説明が間違ってるのもあるある
272無念Nameとしあき22/09/05(月)11:36:16No.1009988014そうだねx1
難しいことをわかりやすく説明することは商売になるのだ
これの究極が宗教家と言う
273無念Nameとしあき22/09/05(月)11:36:50No.1009988148そうだねx1
前提知識ゼロで理解する気もあまりない人に世間話で説明を求められるのが一番困るな…
年寄りの親戚とか美容師なんかとそういう会話が発生しがち
274無念Nameとしあき22/09/05(月)11:37:06No.1009988193そうだねx1
そのまま説明して分からなかったら適正無かったって事でしょ
頭のいい人が説明してるような事をバカが説明受けて適当にやられても困る
275無念Nameとしあき22/09/05(月)11:37:59No.1009988377そうだねx1
本題に入る前の前提の話をしてるのに本題と違うってだけでいやそういう話じゃなくて~って反応してくるから最終的に全く通じないとかありすぎる
276無念Nameとしあき22/09/05(月)11:40:03No.1009988802そうだねx1
自分も理解してないと噛み砕いて説明できないんだ
277無念Nameとしあき22/09/05(月)11:40:16No.1009988855そうだねx1
本当に賢い人は低レベルの人間を相手にする必要が無いのでそういう配慮出来ないと思う
278無念Nameとしあき22/09/05(月)11:41:16No.1009989089そうだねx1
かーちゃんにスマホを教えるのが高難易度ミッション過ぎて辛い…
簡単に要約するとなんでそうなるのか分からないと言われ
説明すればもっと簡単にと言われて例え話も通じないし
教え方が悪いと言われても「使い方」は知ってても「教え方」なんて知らんよ…
279無念Nameとしあき22/09/05(月)11:42:14No.1009989324そうだねx2
人に教えるのって難しいよな…
280無念Nameとしあき22/09/05(月)11:43:16No.1009989543そうだねx1
>本当に賢い人は低レベルの人間を相手にする必要が無いのでそういう配慮出来ないと思う
んなこたぁない
教授とかテレビや講義に引っ張りだこだから分かりやすく教えるスキルを持ってる人も沢山いる
281無念Nameとしあき22/09/05(月)11:45:02No.1009989890そうだねx1
>本当に賢い人は低レベルの人間を相手にする必要が無いのでそういう配慮出来ないと思う
本当に賢いならば何かを教える側に立つ事が多くなる以上それは無い
282無念Nameとしあき22/09/05(月)11:45:11No.1009989931そうだねx1
意欲がある人に教えるのは楽しい
やる気がない人をその気にさせるのが一番難しい…
283無念Nameとしあき22/09/05(月)11:45:37No.1009990035そうだねx1
>人に教えるのって難しいよな…
誰でも同じように教えられるなら塾の人気講師なんていないからな
284無念Nameとしあき22/09/05(月)11:45:39No.1009990049そうだねx1
    1662345939746.jpg-(32517 B)
32517 B
参考になります
285無念Nameとしあき22/09/05(月)11:46:30No.1009990236そうだねx1
たとえば>1662342263534.jpg
そもそもこれ本当にアインシュタィンが言ったかどうかも怪しい
286無念Nameとしあき22/09/05(月)11:47:31No.1009990450そうだねx1
この理論よく聞くけどコミュ力があるかマトモに教える気があるかや教育者としての能力は賢さとは関係無いのに
何を根拠に「本当に賢い人は」とか言うんだろう
287無念Nameとしあき22/09/05(月)11:47:32No.1009990452そうだねx1
>教え方が悪いと言われても「使い方」は知ってても「教え方」なんて知らんよ…
人に教えるのも経験と訓練なんだけど教えるときはまず相手の要望を理解してゴールを明確にしてそっから手順を自分で考えて教える時は逆に教えていけばいいよ
何か調べたいならGoogleでその言葉を検索させるのがゴールとするとか
288無念Nameとしあき22/09/05(月)11:47:48No.1009990535そうだねx3
研究者として優秀な事と指導者として優秀なことはイコールではないからなぁ
教えるのが下手だから本当に賢い人ではないってのはどうかと思うよ
289無念Nameとしあき22/09/05(月)11:47:53No.1009990554そうだねx1
数学なんて分野ごとに特化し過ぎてその分野の研究者以外は数学者同士ですら話通じないって聞く
290無念Nameとしあき22/09/05(月)11:49:03No.1009990800そうだねx1
>何を根拠に「本当に賢い人は」とか言うんだろう
そう言っておけば理解できない説明をした相手をバカにした上で
自分のプライドは守れるからそう言ってるだけ
291無念Nameとしあき22/09/05(月)11:49:13No.1009990835そうだねx1
>この理論よく聞くけどコミュ力があるかマトモに教える気があるかや教育者としての能力は賢さとは関係無いのに
>何を根拠に「本当に賢い人は」とか言うんだろう
結局のところウケがいいか悪いかってだけの話さ
292無念Nameとしあき22/09/05(月)11:50:28No.1009991127そうだねx2
スレ画も結局は俺は賢いぞって言いたいだけ
293無念Nameとしあき22/09/05(月)11:50:29No.1009991136そうだねx1
小中高で他人に教える訓練は全然させないから急に大学でやらされて困惑する人間は多い
294無念Nameとしあき22/09/05(月)11:51:57No.1009991467そうだねx3
>スレ画も結局は俺は賢いぞって言いたいだけ
本当に賢い人は云々ってのがそもそも難しい説明をする人に対するマウントだからな
295無念Nameとしあき22/09/05(月)11:53:30No.1009991816そうだねx1
ネットには分かり易いように簡単な言葉で説明されるとバカにされていると感じてキレるやつが割と居る
296無念Nameとしあき22/09/05(月)11:53:57No.1009991919そうだねx4
この人は専門用語を使われると「こいつマウント取りやがった!」とでも思うのかな
297無念Nameとしあき22/09/05(月)11:54:36No.1009992061そうだねx1
>本当に賢いならば何かを教える側に立つ事が多くなる以上それは無い
そういうのって一流大学の教授になってそこの学生に教えるのであって
子供や低学歴にもわかるように教えたりはしないし
そもそも天才的な研究者がみんな大学で働くわけではない
298無念Nameとしあき22/09/05(月)11:55:06No.1009992160そうだねx4
>この人は専門用語を使われると「こいつマウント取りやがった!」とでも思うのかな
俺にわかるように説明できないとはバカなんだな…とでも思うんじゃない
凄い傲慢だけど
299無念Nameとしあき22/09/05(月)11:55:10No.1009992179そうだねx2
専門的な知識いる説明の場合は分かりやすい言葉を選ぶと「これ間違った説明だ」とわかっちゃうんだけど
でも分からない人には間違ったとか分からんのでそれでいいのだ
300無念Nameとしあき22/09/05(月)11:55:34No.1009992272そうだねx3
そもそも話上手=賢いという認識は
詐欺師に騙される原因の一つになるのでそれなりに警戒した方がよろしい
301無念Nameとしあき22/09/05(月)11:55:44No.1009992317そうだねx1
>人に教えるのも経験と訓練なんだけど教えるときはまず相手の要望を理解してゴールを明確にしてそっから手順を自分で考えて教える時は逆に教えていけばいいよ
理解に至るルートの取り方が俺と違うみたいで道筋を提示できないってか
そもそも本人の要望がフワッとしてるのでゴールが設定できない…
302無念Nameとしあき22/09/05(月)11:56:23No.1009992481そうだねx2
覚えたての専門用語やスラングを使いたがるおじさん多過ぎ問題
303無念Nameとしあき22/09/05(月)11:56:32No.1009992510そうだねx2
>専門的な知識いる説明の場合は分かりやすい言葉を選ぶと「これ間違った説明だ」とわかっちゃうんだけど
厳密には全然違うんだけどまぁいいか…って説明することはたまにあるな
304無念Nameとしあき22/09/05(月)11:57:18No.1009992688そうだねx1
聖徳太子知ってますか?とか説明の中で出しちゃダメってことね
305無念Nameとしあき22/09/05(月)11:57:58No.1009992833そうだねx2
>詐欺師に騙される原因の一つになるのでそれなりに警戒した方がよろしい
バカがすんなり理解できる儲け話とかな…
そんなに簡単ならとっくに皆やってるっつーの
306無念Nameとしあき22/09/05(月)11:58:01No.1009992841そうだねx1
マウントとか理解させたいとかより
この話題で専門家はわたしひとりって状況作って
好き勝手にリソース要求してくる邪悪な人が怖いよ
307無念Nameとしあき22/09/05(月)11:58:34No.1009992955そうだねx1
>聖徳太子知ってますか?とか説明の中で出しちゃダメってことね
むしろそれは分かりやすい説明側じゃ?
その後に聖徳太子の説明続くんだろ?
308無念Nameとしあき22/09/05(月)11:58:34No.1009992956そうだねx1
素人相手に専門用語ひけらかすのはそれが本当に専門家でも詐欺師でも距離を置いて正解だと思う
ただ専門用語抜きでそもそも難しい話を理解するのは無理
309無念Nameとしあき22/09/05(月)11:59:49No.1009993257そうだねx3
スレ画の「専門用語」は既に日本語として存在して意味もわかりやすい言葉をわざわざカタカナ英語化してくる系の話ならしっくりくる
310無念Nameとしあき22/09/05(月)12:00:52No.1009993506そうだねx1
>覚えたての専門用語やスラングを使いたがるおじさん多過ぎ問題
相手も知ってる状況だと余計な説明とか不要になるから楽なんだもの…
311無念Nameとしあき22/09/05(月)12:00:57No.1009993517そうだねx1
専門用語は難しいことを簡単に示すためのものなのでその専門用語が分からないならスタート地点に立ってから聞いてね
312無念Nameとしあき22/09/05(月)12:01:17No.1009993593そうだねx1
「わたしはその分野では素人なのですが」と言い出す人が目の前にいると思って説明するのが良いよ
313無念Nameとしあき22/09/05(月)12:01:17No.1009993594そうだねx1
そもそも専門用語ってお互いに意味を理解している者同士で
会話のスピードアップを図るためのものだろ!
314無念Nameとしあき22/09/05(月)12:01:57No.1009993733そうだねx1
マイクロソフトのドキュメントみたいなわかりにくさ
315無念Nameとしあき22/09/05(月)12:02:35No.1009993887そうだねx2
>「わたしはその分野では素人なのですが」と言い出す人が目の前にいると思って説明するのが良いよ
そいつはプロだ!騙されるな!
316無念Nameとしあき22/09/05(月)12:03:24No.1009994047そうだねx1
流石に仕事でそれをやるやつはいないよな?
317無念Nameとしあき22/09/05(月)12:03:32No.1009994078そうだねx1
こういうのがまかり通るから
誰も専門書を読まなくなったんだろ
わかりやすいのはいいけどそれが本当かどうか調べる必要が出てきたよ
318無念Nameとしあき22/09/05(月)12:03:34No.1009994091そうだねx1
ふたばだけ見ても専門用語使ってるバカな人多いし…
319無念Nameとしあき22/09/05(月)12:03:55No.1009994173そうだねx1
バカの説明は分かりにくいは真なのが議論を混乱させる
320無念Nameとしあき22/09/05(月)12:04:52No.1009994402そうだねx1
>マイクロソフトのドキュメントみたいなわかりにくさ
あれは日本語かどうかすら怪しいレベルなんで
参考にしちゃだめ
321無念Nameとしあき22/09/05(月)12:05:15No.1009994494そうだねx2
>バカの説明は分かりにくいは真なのが議論を混乱させる
バカの説明はわかりにくいが
わかりにくい説明をする人がバカかは別問題
322無念Nameとしあき22/09/05(月)12:05:55No.1009994642そうだねx1
前にマルチ系の投資セミナーを興味本位で参加してみたら専門用語(らしきもの)を上手にそれっぽく使うから
そういう手合いを警戒しろって話なら分からんでもない
でもそもそもうまい話は気を付けろって基本の基本の意識が足りないだけな気も
323無念Nameとしあき22/09/05(月)12:06:04No.1009994682そうだねx1
>あれは日本語かどうかすら怪しいレベルなんで
弊社ではジャパン語と呼んでいる
324無念Nameとしあき22/09/05(月)12:06:24No.1009994761そうだねx1
>そもそも本人の要望がフワッとしてるのでゴールが設定できない…
そこを質問してはっきりする事が重要でお仕事とかでも良くある話だからあんま気負わんでいいと思うよ
325無念Nameとしあき22/09/05(月)12:07:53No.1009995135そうだねx2
わからない言葉使わないでください!みたいな層は
勉強してきてくださいで突っ返せばいいんじゃないかな…
中学で習うレベルのでそれやられて呆然としたことがあるよ
LSI知らんて…
326無念Nameとしあき22/09/05(月)12:10:51No.1009995921そうだねx1
>LSI知らんて…
ごめん知らんわ
でも検索したからわかったよ
このレベルのことすらできん奴らだらけだ!
何のためのインターネットだ!?
327無念Nameとしあき22/09/05(月)12:11:06No.1009995991そうだねx1
IT用語なんて前提がないと概念すら分からないよな
ITに疎い人にコンストラクタの説明しろって言われたら俺は投げる
328無念Nameとしあき22/09/05(月)12:11:21No.1009996056そうだねx1
>ほんと他責思考だな
労働者と雇用主ってそういうもんだから
329無念Nameとしあき22/09/05(月)12:12:29No.1009996349そうだねx1
>LSI知らんて…
それは…業界によっては認知度0に近い言葉だと思うよ
330無念Nameとしあき22/09/05(月)12:12:39No.1009996395そうだねx1
二進数の説明も案外難しい
331無念Nameとしあき22/09/05(月)12:12:53No.1009996469そうだねx1
知らない言葉はググれよ
目の前の箱か板か知らんけどなんに使うか知らんの?
332無念Nameとしあき22/09/05(月)12:13:10No.1009996538そうだねx1
>LSI知らんて…
習うっけ
333無念Nameとしあき22/09/05(月)12:13:38No.1009996672そうだねx1
>ITに疎い人にコンストラクタの説明しろって言われたら俺は投げる
ITに疎い人にコンストラクタの説明する状況がまずないから大丈夫だ!
334無念Nameとしあき22/09/05(月)12:13:52No.1009996721そうだねx1
総帥権の干犯だろ
335無念Nameとしあき22/09/05(月)12:14:08No.1009996782そうだねx1
>二進数の説明も案外難しい
きちんとどういう規則か一手ずつ説明すれば難しくはない
一言でうまいこと言おうとすると難しい
336無念Nameとしあき22/09/05(月)12:15:35No.1009997217そうだねx1
ネット上では相手の能力がわからんので難しいことを説明するくらいなら勉強しろで済ませたくなる
337無念Nameとしあき22/09/05(月)12:15:37No.1009997228そうだねx1
>二進数の説明も案外難しい
それは流石に義務教育で習っただろ…
338無念Nameとしあき22/09/05(月)12:15:41No.1009997255そうだねx1
回路と言われればわかる
情報の授業で多分やってるだろうけどすぐ忘れる系のやつだな!
339無念Nameとしあき22/09/05(月)12:16:01No.1009997360そうだねx1
>知らない言葉はググれよ
説明中に知らん言葉調べてたら次の説明聞けないし眼の前でやられたら説明してる方も嫌
説明できる人がいるのにググり終えるまで待つのはもっと効率悪いし
340無念Nameとしあき22/09/05(月)12:16:26No.1009997504そうだねx1
>>LSI知らんて…
>習うっけ
出てくるのはなんと社会科なんやな
341無念Nameとしあき22/09/05(月)12:17:03No.1009997700そうだねx1
>知らない言葉はググれよ
>目の前の箱か板か知らんけどなんに使うか知らんの?
専門用語を使うかどうかより国語力は露骨に賢さの差出るな
日本語がおかしいのに専門用語を沢山使うことで誤魔化してるパターンはよくある
342無念Nameとしあき22/09/05(月)12:17:17No.1009997778そうだねx1
>情報の授業で多分やってるだろうけどすぐ忘れる系のやつだな!
入試にない科目のサラッと出てきた単語程度なら忘れてる人のほうが多いよな
343無念Nameとしあき22/09/05(月)12:17:20No.1009997796そうだねx1
俺の仕事だとROICの説明なんかが身に覚えがあるかな
外部コンサルかなんかに言われて親会社がROICを指標にしろとか言い出す
そうするとウチの社長がROICとはなんぞや?と俺に聞く
社長はROICについては無知だが聞く気のない人間ではない
俺がどれだけ分かりやすく説明できるかと社長がどれだけ理解しようと頑張ってくれるかが勝負
344無念Nameとしあき22/09/05(月)12:17:35No.1009997867そうだねx1
>ITに疎い人にコンストラクタの説明する状況がまずないから大丈夫だ!
コンストラクタはまあ例えが悪かったかもしれんがIT現場だとたまにあるんだよ…
ろくに知識もないやつが現場にやってきて
そいつに○○を□□に直しといてって言うと○○と□□ってなんですか?って
345無念Nameとしあき22/09/05(月)12:18:38No.1009998167そうだねx1
てかスレ画誰?
346無念Nameとしあき22/09/05(月)12:18:40No.1009998173そうだねx1
このスレで相手を馬鹿にしようとしてるその姿勢は
テーマをすげかえただけでスレ画で言われてる人物像と本質的になんも変わらない
347無念Nameとしあき22/09/05(月)12:18:41No.1009998182そうだねx1
>>二進数の説明も案外難しい
>それは流石に義務教育で習っただろ…
2進数は義務教育内だと多分殆ど触れない
高校の数1A範囲だと思う
348無念Nameとしあき22/09/05(月)12:18:56No.1009998254そうだねx1
専門用語使って賢いフリしたり煙に巻こうとするロクでもない連中はいるが
だからといって「本当に賢い人は門外漢にも説明上手」というわけでは無いだろ
349無念Nameとしあき22/09/05(月)12:19:05No.1009998297そうだねx1
根本的に自ら理解しようという気がないんです
自分で情報を精査する能力がなく常に要約を他人に求める
テキトーなことや大嘘だって鵜呑みにしかねない危険な態度だ
350無念Nameとしあき22/09/05(月)12:19:46No.1009998493そうだねx1
>教えるって凄くコスト掛かるって事をまず分かってくれ
んでそのハイコストを嫌がって「即戦力来てくれねーかなー」って愚痴だけ溢して育成能力無くしたのが当社です
351無念Nameとしあき22/09/05(月)12:19:57No.1009998550そうだねx1
>専門用語使って賢いフリしたり煙に巻こうとするロクでもない連中はいるが
>だからといって「本当に賢い人は門外漢にも説明上手」というわけでは無いだろ
まったくその通りだな
352無念Nameとしあき22/09/05(月)12:20:00No.1009998570そうだねx1
賢いとコミュニケーション能力があるは別の軸やなあ
色んな会社がこれ履き違えて大失敗しましたね😁👊
353無念Nameとしあき22/09/05(月)12:20:53No.1009998851そうだねx1
なんやその顔文字
354無念Nameとしあき22/09/05(月)12:21:05No.1009998913そうだねx1
前提知識のない素人に説明しようとなるとどこから説明すればいいかな…ってなる
355無念Nameとしあき22/09/05(月)12:21:33No.1009999065そうだねx1
>そいつに○○を□□に直しといてって言うと○○と□□ってなんですか?って
わからないことをわからないと理解して聞けるだけマシよ
わからないまま「はい」って答えられるよりよっぽどいい
356無念Nameとしあき22/09/05(月)12:21:42No.1009999112そうだねx1
教えることはコストかかるけど戦力として欲しいなら教えるかそれ以上のコストを払って引っ張てくるしかないよ
357無念Nameとしあき22/09/05(月)12:21:52No.1009999161そうだねx2
>店長=本当に頭のいい人
>客=スレ画
これいっつも思うけど
いつ入荷すんの? とか どこなら売ってそうや? とか話が発展しても困るので
「お客さまのおっしゃるものは当店では取り扱いありませんねぇ」の方が良いような気がするんだけど……
358無念Nameとしあき22/09/05(月)12:22:02No.1009999222そうだねx1
>2進数は義務教育内だと多分殆ど触れない
>高校の数1A範囲だと思う
嘘だろ中学でやったぞ!と思ったら平成14年に指導要領から消されてる…
ITだのプログラム必修だの言ってる時代にそれ消すのか…
359無念Nameとしあき22/09/05(月)12:22:16No.1009999303そうだねx1
頭のいい人は分かりやすい説明をしてくれるって思ってる人がNFTとかで詐欺られるんじゃないですかね
自分で調べる力がないとカモにされるだけだ
360無念Nameとしあき22/09/05(月)12:22:24No.1009999355そうだねx1
>前提知識のない素人に説明しようとなるとどこから説明すればいいかな…ってなる
大抵は結論と分かりやすい例え話だけして終わるかな
別に正確な意味知りたいわけじゃないだろうし
361無念Nameとしあき22/09/05(月)12:22:31No.1009999396そうだねx1
うるせえなあ
今更。
としか
賢いからなんだっていうの?
そんな最高の人間でなくても
俺は人生をあじまいつくしっ!!!
362無念Nameとしあき22/09/05(月)12:22:36No.1009999418そうだねx1
まあちゃんと詳しい人なら専門用語の詳細な意味を理解してるから説明出来るという理屈だろうけどだからといって素人にわかりやすいかというとNOだわな
363無念Nameとしあき22/09/05(月)12:22:36No.1009999421そうだねx1
自分で調べるにしたって最低限の知識がないと何を調べたらいいのかわからんのですよ
「わからないことがあったら聞いてね」が新人教育で失敗する一番典型的なパターン
364無念Nameとしあき22/09/05(月)12:22:36No.1009999423そうだねx1
>教えることはコストかかるけど戦力として欲しいなら教えるかそれ以上のコストを払って引っ張てくるしかないよ
基本給だけで年々成長していくことを考えると
高度IT人材を1000万で!みたいなことやるより
自前で育てたほうが安上がりなんじゃないかなって
365無念Nameとしあき22/09/05(月)12:23:04No.1009999559そうだねx1
>嘘だろ中学でやったぞ!と思ったら平成14年に指導要領から消されてる…
>ITだのプログラム必修だの言ってる時代にそれ消すのか…
俺も2進数は大学行って初めて触れたよ
366無念Nameとしあき22/09/05(月)12:23:35No.1009999753そうだねx1
>いつ入荷すんの? とか どこなら売ってそうや? とか話が発展しても困るので
駅前のビックカメラならあると思いますよ!でいいんじゃね
367無念Nameとしあき22/09/05(月)12:24:59No.1010000205そうだねx1
>基本給だけで年々成長していくことを考えると
>高度IT人材を1000万で!みたいなことやるより
>自前で育てたほうが安上がりなんじゃないかなって
派遣とか必要な時にだけ人員を引っ張ってくるって結局マージンを派遣会社に払ってる訳だから長い目で見たらそれで人育てた方がいいんじゃない?なるけどそうも上手くは行かないんだよね
368無念Nameとしあき22/09/05(月)12:25:23No.1010000330そうだねx1
教える側がどれだけ真剣に理解してほしいかだな
相手に本当に理解してほしいのに説明だけして満足した気になってるのはマウントってよりただのバカ
講師などが仕事でやってるだけならこのくらいの知識は前提で話するわってのは普通にある
369無念Nameとしあき22/09/05(月)12:26:27No.1010000670そうだねx1
場面によるわ
その場が専門的なことを話す場なら知ってて当然でいい
370無念Nameとしあき22/09/05(月)12:26:28No.1010000676そうだねx1
>自分で調べるにしたって最低限の知識がないと何を調べたらいいのかわからんのですよ
>「わからないことがあったら聞いてね」が新人教育で失敗する一番典型的なパターン
やっぱり何がわからないかがわかるって無知の知は人間知性の極みだわ
371無念Nameとしあき22/09/05(月)12:26:40No.1010000749そうだねx1
>1662342263534.jpg
>そもそもこれ本当にアインシュタィンが言ったかどうかも怪しい
アインシュタインが言ったことになってる名言は多すぎて検証する人が匙を投げるレベルらしいから・・・
372無念Nameとしあき22/09/05(月)12:27:06No.1010000879そうだねx1
>自分で調べるにしたって最低限の知識がないと何を調べたらいいのかわからんのですよ
>「わからないことがあったら聞いてね」が新人教育で失敗する一番典型的なパターン
最初の壁は分からないことが分からないんだよね…
373無念Nameとしあき22/09/05(月)12:27:19No.1010000956そうだねx1
>>いつ入荷すんの? とか どこなら売ってそうや? とか話が発展しても困るので
>駅前のビックカメラならあると思いますよ!でいいんじゃね
この適当言った結果のツケを払う可能性を一切考慮してない感じが強い
374無念Nameとしあき22/09/05(月)12:28:08No.1010001228そうだねx1
おにぎりが食べたいんだな
~アインシュタイン~
375無念Nameとしあき22/09/05(月)12:28:19No.1010001285そうだねx1
コレガワカラナイがわかるようになるにはある程度状態が理解できてからだしなぁ
376無念Nameとしあき22/09/05(月)12:28:54No.1010001463そうだねx1
偉い人が言ったから間違いないって理解から程遠いよね
377無念Nameとしあき22/09/05(月)12:30:00No.1010001830そうだねx3
    1662348600034.jpg-(103362 B)
103362 B
>場面によるわ
>その場が専門的なことを話す場なら知ってて当然でいい
学術書買って読んでみたものの知識量が足らなくてもう一つランク下げたのを買ったのを思い出した
知る側もちゃんと段階踏まないと飲み込めないのよね
378無念Nameとしあき22/09/05(月)12:30:29No.1010002000そうだねx1
賢いは妥当じゃなないな
テレビやネットなどで伝えるなら理解しやすくするのは当たり前じゃん
379無念Nameとしあき22/09/05(月)12:31:19No.1010002288そうだねx1
怒りのそ爆
380無念Nameとしあき22/09/05(月)12:31:34No.1010002385そうだねx1
>この適当言った結果のツケを払う可能性を一切考慮してない感じが強い
ビックカメラが困ろうが知ったこっちゃないのである
万が一この客がまた戻ってきてもどうせその時担当するのは別の奴さ
381無念Nameとしあき22/09/05(月)12:31:56No.1010002510そうだねx1
>最初の壁は分からないことが分からないんだよね…
自分が新人の頃は何をするつもりで何が今わかってるかを言ってみるとスムーズに進んだ
相手もプロだしそれだけ伝えればじゃあ次はこれを調べてみてと指示が出せるようになる
382無念Nameとしあき22/09/05(月)12:34:22No.1010003305そうだねx1
伝える気なくて分かりやすい説明は国語力のある人
伝える気なくて分かりにくい説明は独り言
伝える気あって分かりやすい説明は賢い人
伝える気あって分かりにくい説明はアホ
383無念Nameとしあき22/09/05(月)12:35:02No.1010003523そうだねx1
>ビックカメラが困ろうが知ったこっちゃないのである
>万が一この客がまた戻ってきてもどうせその時担当するのは別の奴さ
なるほど解決ではなくやり過ごせば良いというわけなのか
やっとその漫画がちゃんと理解できたわ
384無念Nameとしあき22/09/05(月)12:35:09No.1010003566そうだねx1
>知る側もちゃんと段階踏まないと飲み込めないのよね
普通人に聞く場合は少しくらいは下調べしてからだと思うんだけど
全く何も知らないまま聞きに来る奴がたまにいるんだよな…
385無念Nameとしあき22/09/05(月)12:36:39No.1010004019そうだねx2
>なるほど解決ではなくやり過ごせば良いというわけなのか
バカの相手真面目にすんなってやつだな
386無念Nameとしあき22/09/05(月)12:36:52No.1010004090そうだねx1
先端の技術者や研究者なら凡夫に説明することに労力割かずにやるべきことやって欲しいけど
そうでないならコミュニケーション能力持とうぜ
387無念Nameとしあき22/09/05(月)12:36:53No.1010004092そうだねx1
>ディラックの考えでは、非科学的な日常的言語をいくら使っても、正確な意思疎通を行うことはできない。量子力学を説明してくれと言う家族や友人に対してディラックは、「無理です」と言って黙り込むのが常だった。どうしても説明してほしいと迫る友人に、ディラックは「それは目隠しした人に触覚だけで雪の結晶がなにかを教えるようなもので、触ったとたん溶けてしまうのだ」と返した。
今じゃ普通に入門本あるのに
イキリ過ぎやろ
388無念Nameとしあき22/09/05(月)12:38:03No.1010004478そうだねx1
スレ画のタイプの発言は結局適切な場面でそれを実践できる人が言うから名言になるんよね
それが言葉だけ一人歩きしてどこでも当て嵌めようとすると1662335080582.jpg みたいなことになる
389無念Nameとしあき22/09/05(月)12:38:20No.1010004561そうだねx1
ターゲットを絞らないで説明するのはまぁ無理だろ
受け手に最低限の知識や学力をどの程度まで求めるかだな
390無念Nameとしあき22/09/05(月)12:40:10No.1010005176そうだねx1
このおじさんも伝えるのが下手なだけの相手に「お前は賢くない」とマウント取ってるよな
391無念Nameとしあき22/09/05(月)12:40:30No.1010005314そうだねx1
>全く何も知らないまま聞きに来る奴がたまにいるんだよな…
情報や知識のとっかかりが欲しくて聞く分には良いけど
知ってる風な口で来られると困るかな
その場合は偉そう態度だったりして
なんでこの人に気を遣いながら訂正を含めた説明しなきゃならんのって
392無念Nameとしあき22/09/05(月)12:40:52No.1010005447そうだねx1
賢くなるにはまず俺は賢くないのかもしれない…って気づくとこから
393無念Nameとしあき22/09/05(月)12:41:59No.1010005816そうだねx1
>専門用語で説明しようとしてしまう人はマウントではなくコレでしょ
>相手が専門用語を知らないことを理解できてないから使ってしまう
普通はサリーはアンがビー玉を移動したことを知らないからカゴを探すじゃないの?
394無念Nameとしあき22/09/05(月)12:42:06No.1010005861そうだねx1
>賢くなるにはまず俺は賢くないのかもしれない…って気づくとこから
無知っ❤︎
無知っ❤︎
395無念Nameとしあき22/09/05(月)12:42:10No.1010005883そうだねx1
>今じゃ普通に入門本あるのに
入門書なんてまさに時間をかけて段階を踏んで前提知識から順に説明していくものだろ
それを口頭でまるごと専門用語を使わず短時間で説明するのは無理だという話だと思う
396無念Nameとしあき22/09/05(月)12:43:46No.1010006404そうだねx2
たいていは理解できないんじゃなくて
理解する前にやる気を失ったり怒り出したりするからな
397無念Nameとしあき22/09/05(月)12:44:47No.1010006748そうだねx1
>賢くなるにはまず俺は賢くないのかもしれない…って気づくとこから
初心者です!→完璧にマスターした→何もわからない→チョットワカル
398無念Nameとしあき22/09/05(月)12:46:31No.1010007370そうだねx1
本にまとめるような内容を相手が飽きる前に口頭で説明しろはだいぶ厳しいし
さらに相手がきちんと理解したかが要件に含まれてきたら不可能の域やな…
399無念Nameとしあき22/09/05(月)12:47:06No.1010007577そうだねx1
    1662349626094.jpg-(94415 B)
94415 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
400無念Nameとしあき22/09/05(月)12:47:31No.1010007710そうだねx1
ヒとかにいるようなのは最初から知性が終わってるから
わかりませんってキレられたってブロックでいいけどさ
リアルで人を教えるってなると違うなって
401無念Nameとしあき22/09/05(月)12:47:55No.1010007837そうだねx1
「ほんとうに賢い人」なんて言うのは賢い人の言う事を理解できない馬鹿な人だけ
402無念Nameとしあき22/09/05(月)12:48:09No.1010007907そうだねx1
>>賢くなるにはまず俺は賢くないのかもしれない…って気づくとこから
>初心者です!→完璧にマスターした→何もわからない→チョットワカル
このチョットワカル チョットデキルはいきなりモンスターになるイメージ
403無念Nameとしあき22/09/05(月)12:48:26No.1010008005そうだねx1
一度に理解できる量には限界があるからな
知識や経験が足りないうちはどれだけ説明されてもそんなに大量には飲み込めんもんだ
404無念Nameとしあき22/09/05(月)12:50:09No.1010008571そうだねx1
>「ほんとうに賢い人」なんて言うのは賢い人の言う事を理解できない馬鹿な人だけ
「本当に賢い人」ってワードが既にバカっぽい
405無念Nameとしあき22/09/05(月)12:50:42No.1010008743そうだねx2
専門的な話ししてるのになんで専門的なワード知らないの
406無念Nameとしあき22/09/05(月)12:51:24No.1010008997そうだねx1
ジジババにパソコンやスマホのこと教えるの目が見えない人に色の概念を伝えるぐらい難しいわ
相手にわかりやすく言えるのが賢いって言うけど受け手の知識や姿勢の問題も多分に含むよなこういうの
407無念Nameとしあき22/09/05(月)12:51:27No.1010009015そうだねx1
Youtubeで数学の先生が受験以来数学のことは完全に忘れたというオッサンに
オイラーの法則を理解させるまで掛かった時間は4時間と言ってたな
408無念Nameとしあき22/09/05(月)12:52:17No.1010009302そうだねx1
>専門的な話ししてるのになんで専門的なワード知らないの
ネット論客くんの大多数が
専門分野を知らずに食って掛かってくるからです
たちの悪いことに専門家がレスバでやり込められるケースもある
専門性じゃなくてレスバで
409無念Nameとしあき22/09/05(月)12:53:04No.1010009555そうだねx1
数式と謎のギリシャ文字使わずに俺に超ひも理論を理解させてくれ
410無念Nameとしあき22/09/05(月)12:54:33No.1010010067そうだねx1
マウントも専門用語なのでは
411無念Nameとしあき22/09/05(月)12:54:45No.1010010134そうだねx1
    1662350085445.jpg-(110986 B)
110986 B
>数式と謎のギリシャ文字使わずに俺に超ひも理論を理解させてくれ
どうぞ
412無念Nameとしあき22/09/05(月)12:54:51No.1010010171そうだねx1
>専門性じゃなくてレスバで
悪魔の証明とか詭弁とか多用してくるからそういうのに対応できないと負けるよね…
あとスレの空気を操作する扇動スキルもいる
413無念Nameとしあき22/09/05(月)12:55:01No.1010010234そうだねx1
賢くない側に相手が賢いかどうかなんて判別できねえ
414無念Nameとしあき22/09/05(月)12:55:21No.1010010335そうだねx1
スレ画のツイート見てきたけど
賛同リプにしか応答してなくて笑った
しょーもねーコイツ
415無念Nameとしあき22/09/05(月)12:55:56No.1010010537そうだねx1
>No.1009977711
例えばこの話なら本当に量子力学を素人の家族や友人が理解したかったはずはなくて
研究してることの簡単な例え話をして欲しいのが本音だったろう
そういう意図を読み取ることが出来る人が説明が上手いと言われる
416無念Nameとしあき22/09/05(月)12:56:04No.1010010582そうだねx1
>マウントも専門用語なのでは
バカは自分の知ってる事を常識だと思いがち
417無念Nameとしあき22/09/05(月)12:56:36No.1010010780そうだねx1
>どうぞ
こんなグミあったよな
418無念Nameとしあき22/09/05(月)12:57:03No.1010010920そうだねx1
スレ画の話ってそれこそ10年前の騙し文句だなって感じ
419無念Nameとしあき22/09/05(月)12:57:48No.1010011153そうだねx1
>ディラックの考えでは、非科学的な日常的言語をいくら使っても、正確な意思疎通を行うことはできない。量子力学を説明してくれと言う家族や友人に対してディラックは、「無理です」と言って黙り込むのが常だった。どうしても説明してほしいと迫る友人に、ディラックは「それは目隠しした人に触覚だけで雪の結晶がなにかを教えるようなもので、触ったとたん溶けてしまうのだ」と返した。
ディラックって超コミュ障で有名だった人じゃん
420無念Nameとしあき22/09/05(月)12:58:01No.1010011224そうだねx1
>賢くない側に相手が賢いかどうかなんて判別できねえ
だから相手の知識レベルを探るジャブからはいるんだよね
オタク同士の会話でよくある光景
421無念Nameとしあき22/09/05(月)12:58:08No.1010011252そうだねx1
馬鹿でも分かる所まで説明して分かった気になって貰うというテクニックじゃないかと思う
422無念Nameとしあき22/09/05(月)12:58:11No.1010011268そうだねx1
寺でバイトした時にお坊さんから仕事内容の宗教的な意味を説明してもらったけど
めちゃくちゃわかりやすかった
さすが教えるプロだと感心したわ
423無念Nameとしあき22/09/05(月)12:58:47No.1010011457そうだねx1
確かに賢い人にはそれができる能力が有るが馬鹿相手にわざわざやるかどうかは別だ
聞く側が能書き垂れんなよ
424無念Nameとしあき22/09/05(月)12:59:46No.1010011768そうだねx1
分かりやすい話を分かりにくく説明する人は賢さマウントを取ってるだけの人
と言えば合ってたのに
425無念Nameとしあき22/09/05(月)12:59:51No.1010011793そうだねx1
    1662350391229.jpg-(494578 B)
494578 B
ミチオカクの話は底辺文系の俺でもなんかわかったような気がしてくる
426無念Nameとしあき22/09/05(月)13:00:04No.1010011864そうだねx1
>確かに賢い人にはそれができる能力が有るが馬鹿相手にわざわざやるかどうかは別だ
二言目にはわかんな~いって言ってくるような相手に
わざわざ時間を取ってわかりやすくやるか?って話だよな
427無念Nameとしあき22/09/05(月)13:01:16No.1010012183そうだねx1
    1662350476402.jpg-(23469 B)
23469 B
>だから相手の知識レベルを探るジャブからはいるんだよね
信頼関係が築かれるとこうなる
428無念Nameとしあき22/09/05(月)13:01:32No.1010012265そうだねx1
>ディラックって超コミュ障で有名だった人じゃん
この間二重スリットのスレがあったけど
どう説明しても不確定性原理にも辿り着けなかったよ
小澤の不等式なんて言い出したら怒り出すに違いない
429無念Nameとしあき22/09/05(月)13:02:24No.1010012486そうだねx3
下手に簡略化して誤解を与えるのが嫌だから説明できないと答える場合もある
430無念Nameとしあき22/09/05(月)13:02:42No.1010012579そうだねx1
幹の中心は説明しないけど見た目のガワの一枚くらいは説明するなんてよくあるし
ワイドショーとかニュースなんてそれの最もたるものじゃん
431無念Nameとしあき22/09/05(月)13:03:09No.1010012710そうだねx1
少しでも分かるようになるとおもしれ…ってなることは多い
432無念Nameとしあき22/09/05(月)13:03:43No.1010012861そうだねx1
>分かりやすい話を分かりにくく説明する人は賢さマウントを取ってるだけの人
>と言えば合ってたのに
ほんこれ
一定水準の知性を要求されるネタは絶対あるし
そういうわかりにくい話はどうやったってわかりにくい
433無念Nameとしあき22/09/05(月)13:03:44No.1010012864そうだねx1
>幹の中心は説明しないけど見た目のガワの一枚くらいは説明するなんてよくあるし
>ワイドショーとかニュースなんてそれの最もたるものじゃん
それだけ見て俺は政治をわかった!って感じで話す政治豚くんがあふれるから嫌なんだよ…
政治家が握ってる情報とその辺のおっさんが握ってる情報は全然違うでしょうに
434無念Nameとしあき22/09/05(月)13:05:15No.1010013269そうだねx1
>それだけ見て俺は政治をわかった!って感じで話す政治豚くんがあふれるから嫌なんだよ…
>政治家が握ってる情報とその辺のおっさんが握ってる情報は全然違うでしょうに
時間とか視聴者のレベルとか考えて説明しないだけで
情報自体は別に政治家が握ってるのが特別ってわけでもなくオープンソースで転がってるけどね
日本語の行政機関の情報ですら見に行かない奴が圧倒的多数だし
435無念Nameとしあき22/09/05(月)13:06:14No.1010013540そうだねx1
つまり上辺だけの情報でわかったつもりにならない方がいいってこと?
436無念Nameとしあき22/09/05(月)13:06:30No.1010013626そうだねx1
80ぐらいの爺さんに3DCGとはどういうものかどうやって作るのかと聞かれて
ねぶた祭りです!と答えて説明した事がある…今でもそれで良かったか悩む
437無念Nameとしあき22/09/05(月)13:06:51No.1010013721そうだねx1
>つまり上辺だけの情報でわかったつもりにならない方がいいってこと?
それはスレ画とか関係なくそう
438無念Nameとしあき22/09/05(月)13:07:10No.1010013824そうだねx1
>ねぶた祭りです!と答えて説明した事がある…今でもそれで良かったか悩む
上手いな
439無念Nameとしあき22/09/05(月)13:07:49No.1010013997そうだねx1
>80ぐらいの爺さんに3DCGとはどういうものかどうやって作るのかと聞かれて
うちの大学は紙粘土で果物を作らせてから
それをカットさせてポリゴンの意味を教えてたな
あれはうまいと思った
440無念Nameとしあき22/09/05(月)13:08:05No.1010014083そうだねx1
上辺だけの理解で仕事進めて痛い目に遭った事は1度や2度じゃないわ…
441無念Nameとしあき22/09/05(月)13:08:45No.1010014270そうだねx2
>80ぐらいの爺さんに3DCGとはどういうものかどうやって作るのかと聞かれて
>ねぶた祭りです!と答えて説明した事がある…今でもそれで良かったか悩む
80じゃなくてもすげぇわかりやすい例え
442無念Nameとしあき22/09/05(月)13:09:11No.1010014401そうだねx1
>80ぐらいの爺さんに3DCGとはどういうものかどうやって作るのかと聞かれて
>ねぶた祭りです!と答えて説明した事がある…今でもそれで良かったか悩む
説明が上手い例だと思う
別に爺さんは3DCGの正確な情報が知りたいわけではないのを読み取ってそれほど間違ってはない相手の欲しいレベルの情報だけ与えてる
443無念Nameとしあき22/09/05(月)13:09:20No.1010014444そうだねx2
>80ぐらいの爺さんに3DCGとはどういうものかどうやって作るのかと聞かれて
>ねぶた祭りです!と答えて説明した事がある…今でもそれで良かったか悩む
これは頭のいい切り返し
444無念Nameとしあき22/09/05(月)13:09:33No.1010014507そうだねx2
そもそも頭の悪い人は理解させる必要ないでしょ
445無念Nameとしあき22/09/05(月)13:14:53No.1010016042+
頭良い奴はこういう所でも割と冴えてるんだな
446無念Nameとしあき22/09/05(月)13:14:59No.1010016071+
>そもそも頭の悪い人は理解させる必要ないでしょ
そういう奴に限って自分は頭いいと思ってるので
447無念Nameとしあき22/09/05(月)13:15:39No.1010016256+
確かに紙=テクスチャみたいなもんだしな
頭いいなぁ
448無念Nameとしあき22/09/05(月)13:16:20No.1010016461+
他人に説明できてようやく自分も理解したと言えるからね
449無念Nameとしあき22/09/05(月)13:16:55No.1010016611+
    1662351415735.jpg-(27761 B)
27761 B
説明する側の気持ち
450無念Nameとしあき22/09/05(月)13:18:49No.1010017098+
>他人に説明できてようやく自分も理解したと言えるからね
他人に説明して気づかなかったとこに気づくことも多いから教えるって得られることが多い
451無念Nameとしあき22/09/05(月)13:25:19No.1010018813そうだねx1
なんか定期的に湧くよねこの手の○○
教えてもらって当然で相手がわかりやすく言えば
自分は理解できるはず!ってやる受け身の姿勢
452無念Nameとしあき22/09/05(月)13:25:52No.1010018944+
全てを理解するのに難しい概念とか必要ないならみんなそうやって覚えるわけで
そうでない以上素人に説明するには正確性に欠けてもわかりやすい方が良い
453無念Nameとしあき22/09/05(月)13:27:46No.1010019431+
    1662352066183.jpg-(32991 B)
32991 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
454無念Nameとしあき22/09/05(月)13:35:25No.1010021437+
賢いのに教えるの下手くそな人なんていくらでもいるだろ
455無念Nameとしあき22/09/05(月)13:42:16No.1010023249そうだねx1
>>それだけ見て俺は政治をわかった!って感じで話す政治豚くんがあふれるから嫌なんだよ…
分からないことは全部誰かがワザとやってる陰謀論にすれば理解できるからな
456無念Nameとしあき22/09/05(月)13:43:15No.1010023501+
主張内の用語の説明を始めにするよりは
主張後に用語の説明するの方が分かりやすいかな…
457無念Nameとしあき22/09/05(月)13:45:07No.1010023975+
でも世の中って絶対的にバカの方が多いんだし多数派に合わせるのが正しいのでは
458無念Nameとしあき22/09/05(月)13:45:32No.1010024083+
>賢いのに教えるの下手くそな人なんていくらでもいるだろ
自分が理解する力と理解したものを人に伝える力は別もんだしな
名プレイヤーが名コーチになるとは限らないのと一緒で
459無念Nameとしあき22/09/05(月)13:47:25No.1010024553+
相手の知的水準を見きるのは難しいぞ
460無念Nameとしあき22/09/05(月)13:47:53No.1010024677+
私わかんないわよ~わかんないんだってホラわかんなかった
というスタンスのむしろ分かりたくない人もいるので
なお〇〇が使えない不便さだけは訴えてくる
461無念Nameとしあき22/09/05(月)13:49:53No.1010025229+
それぞれの専門分野で使うから専門用語なのに
「専門用語を使うのはマウントじゃないんですかぁ?」
とドヤ顔で言われても困るぞ
462無念Nameとしあき22/09/05(月)13:50:11No.1010025314+
世の中には理解する気のない人もいらっしゃいま寿司
463無念Nameとしあき22/09/05(月)13:50:41No.1010025456+
齟齬なく伝えるのは多分不可能だし
自分の伝えたかったことを理解できるかは相手次第では?
464無念Nameとしあき22/09/05(月)13:50:43No.1010025469+
まぁ歩み寄りだよね
初めから俺に上手く理解させられないやつは馬鹿ってスタンスだと何事もうまくいかない
465無念Nameとしあき22/09/05(月)13:51:24No.1010025653+
情報量を削って話すのを歩み寄りと言われても困る
それなら最も一番革新的な人が小学校の教師になっちまうよ
466無念Nameとしあき22/09/05(月)13:52:54No.1010026064+
大方スレ画がコンサルを務めた案件が専門性の高い分野で
クライアントから「これぐらいのことは勉強してきて欲しい」とか嗜められて恥かいたのを
Twitterのバズを稼いで発散させてるとかそんなところだろう
467無念Nameとしあき22/09/05(月)13:54:23No.1010026446+
>それぞれの専門分野で使うから専門用語なのに
>「専門用語を使うのはマウントじゃないんですかぁ?」
>とドヤ顔で言われても困るぞ
専門用語を使わない説明の方がお前はバカだって見下してるけど
それを望んでるんだからそれでいいんだよ
468無念Nameとしあき22/09/05(月)13:56:49No.1010027090+
最近は反ワクは基礎的な科学知識がないという話を聞いて
なるほどなと思った
多分連中は免疫獲得の仕組みすら理解できないレベル
ここまでくると解りやすく伝えるのはまず不可能
自分の経験の範囲で反論するし
都合がいい資料を提示して拒絶する
469無念Nameとしあき22/09/05(月)13:57:51No.1010027334+
どうやったら3DCGがねぶた祭りに?
470無念Nameとしあき22/09/05(月)13:57:56No.1010027358そうだねx1
たとえば「兵站」を「兵隊さんのごはん」とか言い換えられたら
>専門用語を使わない説明の方がお前はバカだって見下してる
と思うわな
471無念Nameとしあき22/09/05(月)13:59:55No.1010027863+
>どうやったら3DCGがねぶた祭りに?
頂点とポリゴンとテクスチャの考え方を
80代のおじいちゃんに教えるのにぴったりだからじゃないの
472無念Nameとしあき22/09/05(月)14:05:58No.1010029350+
>1662333924070.jpg
コンプレックスがすごそう
473無念Nameとしあき22/09/05(月)14:18:08No.1010032356+
バカがかしこいひとを語る矛盾ね
474無念Nameとしあき22/09/05(月)14:19:50No.1010032732+
ばかでも分かりやすい言葉を語るやつは大体詐欺師

[トップページへ] [DL]