@chablis777
シャブリ

---------------------------

----C----106-------
----h-----------------------------
----i-----------------------
----m------------------------------
----u-d-o-n-d-o-n----------------
-----------------------------------
---------------------------------------------------------------

(暢子)よろしくお願いします。ちむどんどんの売り上げは落ち込む一方で暢子の悪戦苦闘の日々は続いていました。
(男性)豚足? 豚の耳?また よろしくお願いします。
(男性)いや~ やめとこやめとこ。よろしくお願いします。
開店から2か月…。
このままお客さんが来なかったら…矢作さんに 給料が払えなくなる。
♪~
♪「陽の光纏う朝」
♪「開く窓 願う姿」
♪「忘れない 机の前 あなたの場所」
♪「また会えたら話をしよう」
♪「あの日の続きを聴かせてよ」
♪「届いて この歌あなたが」
♪「信じてくれたように」
♪「どんな日々もどんな意味も」
♪「繋がっている」
♪「響いて この歌あなたへ」
♪「降り注ぐ順光線」
♪「照らす背には永久の願い」
♪「『大丈夫ほら 見ていて』」
(智)食欲が落ちてる?あの暢子が?
(歌子)最近 お代わりを全然しないわけさ。
お代わりをしない。暢子が? しんけん?
(和彦)お医者さんは全て順調だって言ってる。
だけど このまま食欲が落ち続けるとおなかの子にもよくないんじゃないかって心配で。
(矢作)むちゃだったかもな。身重の体で独立は。
暢子…。
智 遅くなってごめんね。これ 先月分。
うちは 後回しでいいよ。
あっ 駄目 受け取って。
俺と暢子の仲だのに。
それとこれとは 話が別さ。
休憩時間。ラーメン 食い行ってくる。
店が困ってるのに ひと事ですか?
いいアイデア ないんですか?
それを考えるのは 経営者の仕事。
矢作さんにも問題あるんじゃないですか?
(矢作)あ?矢作さんは きちんとやってくれてるさ。
問題があるとすりゃ 厨房の外のこと。じゃあ 歌子のせいか?
そうは言ってねえよ。歌子は 何も。
慰め合ってる暇があったらもっと根本的な解決策 考えろ。
(智)暢子は 毎日 一生懸命…。
一生懸命は 誰でもできる。客商売は 結果が全てだろ。
早めに閉店した方が傷は浅くて済むんじゃねえか?
何があってもこのお店は閉めません!
結果が出せなきゃ 潰れちゃうの。
うちは 矢作さんとは違います!
(和彦)暢子…。
約束 覚えているよな?
一日でも給料が遅れたり きっちり全額もらえねえなんてことがあったら俺は 即辞める。分かってます。
俺は この店と心中するつもりはねえから。
(戸を閉める音)
♪~
さっきのはちょっと言い過ぎと思う。
イライラしてしまう気持ちは分かるけど何もかも 一人で抱え込まないで。
はい。 お昼ごはん。
ごめん今は ちょっと…。
大したことできないけどうちは 暢ネーネーのためなら何でもするから。
はい。 少しでも食べてね。
歌子…。
ありがとう。
うん。
(ドアの開閉音)
♪~
さっきは ごめんなさい。
つい カッとなってしまって大変失礼なことを言いました。
本当に ごめんなさい。
大したもんだ。
俺は 自分の店が傾き始めた時客が来ねえのは 全部 天気や不景気従業員のせいにして周りに当たり散らした。
謝ることができるお前は大したもんだ。
本当に 申し訳ありませんでした。今後も よろしくお願いします。
(寛大)ご覧いただいたとおり うちは大規模な養豚場ではありませんがその分 一頭一頭に目が行き届いております。どうぞ。 どうぞ どうぞ。(ホテル社員)失礼いたします。
(ホテル社員)失礼します。
(寛大)どうぞ。(ホテル社員)では 失礼いたします。
いや~私どものホテルの料理長がどうしても こちらの豚を仕入れたいというので お邪魔したんですが確かに この環境なら品質も信頼できます。
(賢秀)大切に育てた豚だから命に きちんと感謝して内臓 骨や皮まで残さず きれいに届けたいんです。
いや~ 立派な息子さんじゃないですか。
息子? いや 俺 いや ぼ… 僕は…。(清恵)あっ いや…。
あの 私の娘はこっちで。
あ~ お婿さん。
いいですね。娘さん夫婦が後継ぎなら頼もしい!ハハハハハッ…。(清恵)いや…。
これは もう こちらで決まりだね。だね。
(清恵 賢秀)ありがとうございます!
では 契約の件 最後に いくつか確認だけ お願いいたします。
(涌井)猪野さ~ん。 こんちは~。
涌井…。
(清恵)何で…。
これのおかげでやっと たどりつけたぜ。
帰って。すぐ帰るよ。
慰謝料さえもらったら。いしゃりょう?
お前は 一方的に円満な夫婦関係をぶっ壊した。
俺は お前との離婚で精神的苦痛を味わった被害者。
りこん?
何にも知らねえの?(清恵)やめて!
だったら 払うもん きっちり払え!
(ホテル社員)お取り込みのようなので 本日は。また ご連絡さしていただきます。いやいや 違うんです。
(ホテル社員)失礼します。違うんです ちょっと待ってください。待ってください!これで 最後の手切れ金ってことでよ。
放して。 帰って!清恵! なあ!
おい。
放せ。
話は あっちで。
(衝撃音)
親父さん…さっきのホテルから電話で取り引きは 白紙に戻させてくれって。
ごめん 私のせいで。
お前は 悪くない。
すまん。
何があったんです?あの男と。
結婚してたんだ 清恵。
18で家出して 二十歳の時だ。ひどい目に遭ってた。
俺が見つけ出して金を渡して別れさせた。
こっちの身元も 連絡先も明かさずにそのあと 一切連絡を絶った。
じゃあ 俺のせいで…とうとう見つかってしまったわけですか?
だが 今 きっちり話をつけた。こんなこともあるかと思って俺なりに あちこちに手は打ってあった。
だから これで完全にあの男とは 縁が切れた。
ちょっと疲れた。
♪~
何か いい打開策はありませんかね。
(二ツ橋)必要経費を見直した方がいいと思います。
例えば 仕入れ原価を抑えるとか。
仕入れの質を落としたらもっと お客さんが来なくなるんじゃ…。
暢子さんちょっと聞いていただけますか。
はい。
私は 昔 レストランを開いて潰したことがあります。
私なりに 地獄を見ました。
最後は 息をするのも苦しくなり誰も 信じられなくなりました。飲食業は どんな高級店でも所詮は 水商売と呼ばれることもあります。
水商売の語源は 江戸時代。
芸者さんの仕事のことを「泥水商売」と呼んだことから始まったという説があります。
泥水?
一見 華やかに見えるけど実態は 泥水にまみれるような大変な仕事。
流れる水のように不安定で大雨が降れば 流されてしまう。
日照りが続けば干上がってしまう。
うまくいかない時に 目をつぶって耳を塞いで ただひたすら頑張るのは私は 反対です。
しゃにむに突き進むより失敗を認めて やり直す方が勇気が必要で 難しいことです。
私は それが できませんでした。
うまくいかない時は たとえ悔しくても悲しくても やめてもいいんです。
一度 止まって休んでもいいんです。あなたは 飲食店で成功するために生きているわけではありません。
幸せになるために 生きてるんです。
♪~


via Twishort Web App

Made by @trknov